その他
その他

サギゴケ 紫

¥330(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
■ ゴマノハグサ科  宿根草(耐寒性多年草)冬季落葉種 ■ 学 名 : Mazus miquelii ■ 別 名 : マズス ミクエリイ(学名)      クリーピングマズス など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 草 丈 : 2〜5cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30cm以上(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 日本(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 写真 左下:ピンクと混植の様子       混ぜてグランドカバーもきれいです 丈夫で良く殖え、びっしりと地面を覆い、青紫色のかわいい花をたくさん咲かせる グランドカバーに 〜担当スタッフのコメント〜 かわいい花としっかり地面を覆う「びっしり感」が魅力のグランドカバープランツです。生育早く、強健で悪条件にも耐えます。ある程度踏んでも平気です。石垣、土手など斜面の土止め、雑草よけにも。 ヒメイワダレソウに比べると生育はゆっくりですが密に地面を覆い、日陰にも耐え、日向から半日陰の場所で幅広く利用することができます。 暖地では冬季も葉は常緑で残ります。 苦手な場所は強乾燥地で、葉やけしてあまり伸びません。 飛び石の隙間など、ちょっとしたスペースにも お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済みよく伸びますので年に4〜5回短くカットしています 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので冬は地上部落葉中冬は地上部が完全に落葉します ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向〜半日陰 暖  地 日向〜半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えますが強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 伸びすぎた時、花後に短く切り姿を整える 肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増  殖 株分け 挿し木 根伏せ 消  毒 目立った病害虫はありません 

サギゴケ 紫

¥330(参考価格)

この商品のレビュー

1

この商品の販売ショップ

おぎはら植物園