その他
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ
■ トウダイグサ科 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑~半常緑種 ■ 学 名 : Euphorbia myrsinites ■ 別 名 : マートルトウダイグサ など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 草 丈 : 10~20cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : ヨーロッパ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 シルバーグレーの多肉質でユニークな姿 黄色の花がとても美しく、かわいい実も付く 這うように育ち乾燥地のグランドカバーに良い 寒さに強く寒冷地でも常緑で越冬し、こぼれ種でも殖える 日向の庭植えに 〜担当スタッフのコメント〜 欧米ではグランドカバーに多く使用される。ポピュラーなユーフォルビアです。冬も常緑で一年中美しい葉色を保ちます。寒冷地では紅葉し、ピンクに色がつきます。 非常に乾燥に強いので使い方としては大型のセダムといった感じです。寄せ植えやハンギング、ロックガーデンや屋上緑化など様々な用途があります。モダンな陶器鉢などに植えて仕立てても、とてもおしゃれで雰囲気が良いです。 こぼれダネでも殖え、条件が合えば群生し、自然とグランドカバーになります。 ↑春にはたくさんの花を咲かせます ↑植木の足元にも ↑石垣の隙間にも使えます ↑土が少ない場所でも育ちます  ↑実もかわいいです ↑鉢植えにして枝垂れさせても面白い ユーフォルビア リギダと良く似ているので混同されている事もありますが、  リギダ    → 葉が細く立ち性  ミルシニテス → 葉がやや丸く這性 と両種には差があります。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き(新芽展開中)〜生育中〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理していますので冬〜春は紅葉しています ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 強 い よく育ちます 耐湿性 やや弱い 苦手です 剪  定 下に記載 肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増  殖 挿し木 実生 こぼれダネ 消  毒 目立った病害虫はありません 剪定時のご注意 花後に花茎の根元から芽が数本まとまって出ます この芽を残して太い枝を切り戻しておくと枝がたくさん出て 姿が整います 剪定の際、ポインセチアなどと同様に白い樹液が出ます かぶれる場合もありますので手などをよく洗い流してください 

ユーフォルビア ミルシニテス

¥ 440 (参考価格)

この商品のレビュー

2件

satsukiの-ユーフォルビア ミルシニテスの家具・インテリア写真
Sakkoの-ユーフォルビア ミルシニテスの家具・インテリア写真