その他
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ
この植物の関連商品      ●開花時期が早い順  ピンクタンナワレモコウ  カライトソウ  夏咲ワレモコウ  姫ワレモコウ  長穂白花ワレモコウ  長穂赤花ワレモコウ  純ワレモコウ(通常の吾亦紅)  晩秋咲きワレモコウ ●ポット苗  1ポット  5ポットセット  20ポットセット  100ポットセット ●素掘り苗 ※期間外は予約受付 (秋から早春までの限定発送)  5株セット  20株セット  100株セット  1000株セット ●同じバラ科の植物 ●日向が好きな植物●商品情報 [山野草][耐寒性多年草][宿根草][切り花向き][供え花][茶花][日本自生種]  商品名:ワレモコウ(われもこう)  和名:吾亦紅、吾木香  学名:Sanguisorba officinalis L. ●商品説明  通常の赤穂のワレモコウです。日本の山野でごく普通に見られる植物で、冬は地上部が枯れて根の状態で越し春に再び芽を出して生長する耐寒性多年草です。夏から秋にかけて茎の先端に小花がたくさん集まって卵形を成した花穂を付けます。花は渋い赤色でひかえめな花ですが、バラ科のためとても良い香りがします。花も次々と咲きだすため2週間ほどは楽しめます。 ●草丈  50cm〜1m ●分類  バラ科ワレモコウ属 耐寒性多年草 ●開花時期  8〜10月 ●植え付け適期  春か秋 ※真夏の植え付け(植え替え)は避けましょう。  夏に植え付ける場合はポット(鉢)苗のまま花を楽しんだ後、花茎を切り落とし、土をなるべく崩さずに植え替えましょう。その後根付くまで1週間程はたっぷりと水やりをして下さい。 ●管理場所  水はけの良い日向 ●育て方  日当たりの良い場所を好みます。暑さにも寒さにも強く、初心者にも育てやすい植物です。やや湿り気のある肥沃な土を好みますので、山野草の培養土に腐葉土を適量混ぜて用いるとよいでしょう。  水やりは、土の表面が乾いたら与えましょう。水切れは厳禁です。夏の水切れを避けるために、株元にマルチングをしてもよいでしょう。  丈夫な野草のイメージがありますが、肥料好きな植物です。地上部が枯れる秋までは、月3回程度草花に与えるのと同じ濃度の液体肥料か、3ヶ月置きに置き肥を与えます。しかし、あまり多肥にすると、病害虫にあいやすくなるため気を付けましょう。植え替え・株分けは、春に行いましょう。

(1ポット)純ワレモコウ 10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/吾亦紅/サンギソルバ/※休眠 地上部無し

¥ 660 (参考価格)

この商品のレビュー

5件

Renの-(1ポット)純ワレモコウ 10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/吾亦紅/サンギソルバ/※休眠 地上部無しの家具・インテリア写真
Renの-(1ポット)純ワレモコウ 10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/吾亦紅/サンギソルバ/※休眠 地上部無しの家具・インテリア写真
Renの-(1ポット)純ワレモコウ 10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/吾亦紅/サンギソルバ/※休眠 地上部無しの家具・インテリア写真
Renの-(1ポット)純ワレモコウ 10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/吾亦紅/サンギソルバ/※休眠 地上部無しの家具・インテリア写真
もっと見る

よく一緒に見られている商品