その他
その他

【ChristmasFactory:オリジナルクリスマス用品】mistletoe:ヤドリギピック★宿り木・やどりぎ[ Christmas:クリスマスオーナメント ]★普段着のクリスマス★

¥418(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
ヨーロッパでは、「モミの木」や「ヒイラギ」と並んで クリスマスに欠かせない「mistletoe:ヤドリギ」です。 たくさんの素敵な伝説のある木を、 やっとオリジナルで作る事が出来ました。 もちろん、お値段もお手頃に設定しています。 ツリーに挿して、ナチュラル感を出したり、 束ねてスワッグにしたり、リースにしたり… 使い方は様々です。赤いリボンも似合います。 ※使用例の画像は、  ・ピックを6本リボンで束ねただけですが、   LEDライトをつけるとヤドリギシャンデリアに。  ・195cmツリーの枝の間に挿しました。   半面で約10本使用。  ・ヌードリースの間に挿しました。   3本分の枝使用。シンプルにリボンだけで。   もう一枚は、お気に入りのオーナメントも少し。 -------------------------------------------------- Mammy's Christmas Factoryのオリジナル… 【 mistletoe:ヤドリギ 】 です。 ヤドリギを作ることにしたのは…こんな訳があります。 ☆・「mistletoe:ヤドリギ」の言い伝え・☆ ヨーロッパの民間伝承のお話…。 冬になり、森の木々に住めず、寒さに凍えた妖精達は、 真冬でも葉をつけたまま耐えているヤドリギを頼って、 その枝に移り住むのだそうで… いつしかヤドリギは、「妖精の棲む木」と呼ばれ、 ヤドリギの枝を折って家に飾ることは、 妖精を家に招き入れることになると言われてきました。 北欧神話でも不思議な力を持つ神聖な木と言われるの は 何かのパワーを秘めている木なのかもしれません。 クリスマスのヨーロッパでは、今も「モミの木」や 「ヒイラギ」と並んで「ヤドリギ」が飾られています。 その下を通ることによって、招福を受け、 ゴブリン(悪い妖精・精霊)から子どもを守る 魔除けという意味が込められているようです。 『幸せが訪れる』とも言われ、主に 玄関先やリビングに吊るして、飾られています。 また、「愛の木」として 「Kissing under the mistletoe」 「ヤドリギの下のキス」も有名なお話。 クリスマスに、ヤドリギの木の下で、 キスやハグをすると、恋人や夫婦の男女は結ばれ、 友が出会うと幸せになり、敵が出会うと戦いをやめる。 「ママがサンタにキスをした♪」でも、 I saw mommy kissing Santa Claus Underneath the mistletoe last night. ママは、ヤドリギの下でサンタにキスをしたんですね。 マライヤ・キャリーの『恋人たちのクリスマス』にも I'm just gonna keep on waiting Underneath the mistletoe 「ヤドリギの下で会った二人は恋人になれる」 という伝説を信じてここであなたが来るのを待ってる♪ こんなことを知って、ヤドリギを飾ると、 クリスマスが、さらに素敵な時間に感じられますよね。 そこで…花束やスワッグにしたり… リースや ツリーに挿したり出来るピックを作ったという訳です。 価格はピック1本の価格です。 素材:ポりエステル サイズ:27.5cm

【ChristmasFactory:オリジナルクリスマス用品】mistletoe:ヤドリギピック★宿り木・やどりぎ[ Christmas:クリスマスオーナメント ]★普段着のクリスマス★

¥418(参考価格)

この商品のレビュー

1

よく一緒に見られている商品

この商品の販売ショップ

りとるまみい[木のおもちゃ雑貨]