その他
その他

エリンジューム プロティフローラム

¥550(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
■ セリ科 宿根草(耐寒性多年草)常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Eryngium proteiflorum ■ 別 名 : 松笠薊(マツカサアザミ) 、       メキシカン シーホーリー など ■ 花 期 : 初夏〜盛夏 ■ 草 丈 : 80cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 約-12℃ ■ 耐暑性 : 強 ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : メキシコ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 シルバーホワイトの大きな苞葉が芸術的なメキシコの原種 細長い常緑の葉はまるでアガベのようで、花がない時期でもスタイリッシュな姿を楽しめる 〜担当スタッフのコメント〜 メキシコなど中南米に自生するエリンジュームは葉が長細く、特徴的でアガビフォリウムやユッキフォリウムなどに代表されます。アガビフォリウム(アガベのような)、ユッキフォリウム(ユッカのような)との意味ですが、本種プロティフローラムも一見するとアガベやユッカのような固く厚い葉が特徴的です。この葉は冬でも常緑ですし、多肉植物のような見た目のとおり、乾燥にはめっぽう強い特性があります。 葉だけでもお洒落な植栽に使用できますが、本種は花も美しく、アルミ質のようなシルバーホワイトの苞葉が、独特の葉と相まって、とてもスタイリッシュでかっこいい雰囲気があります。 花はとても長持ちするので、切花やドライフラワーにも良いです。 アガビフォリウムやユッキフォリウムのような葉で、さらに花が美しい本種は、この系統では個人的に一番おすすめです。 乾燥にとても強い花ですが高温多湿を嫌うので、水はけの良い場所、用土で育ててください。 葉は厚く丈夫で暑さにも強いうえ、極寒冷地を除いて戸外でも常緑で越冬する強健さを持ちます。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き(新芽展開中)〜生育中〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです ↑苗の様子 秋頃(販売開始時につきやや若め) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向 耐乾性 やや強い ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 やや弱い 高温多湿を嫌いますので用土は水はけ良く 剪  定 花後に花茎を切る程度 肥  料 春か秋 必要に応じて 増  殖 実生 根伏せ 消  毒 目立った病害虫はありません 

エリンジューム プロティフローラム

¥550(参考価格)

この商品のレビュー

1

この商品の販売ショップ

おぎはら植物園