園芸用品
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ
[よくあるご質問] Q 固まるくんを使えば草は生えませんか? A 砂利を固めると雑草が少なくなり雑草取り作業が低減します。但し液剤は除草効果はありません。 ・下地に除草剤を撒き、防草シートを敷き、その上に砂利を5cm程度敷いて固めれば雑草はほとんど生えません。 Q 缶容器の取り扱いについては? A ・夏季など缶容器を直射日光に当てると溶剤が高温となり、蓋を開けると液剤がこぼれ出たり、蓋が飛ぶ恐れがありますので、蓋は少しづつ開けてください。缶が高温にならないように作業中は缶を日陰に置いて下さい。 缶の開け方は白いプラスチックを除去します。カネ蓋の中央を強く押さえると凹んで取れます。プラスチックの内蓋を取って使えます。 使用後に残量があれば、蓋の周りをよくふき取り、今の逆をして蓋を閉めてください。 Q 薄め液は必要ですか? A ・まったく必要ありません。原液のまま使用して下さい。薄めると強度が出ない恐れがあります。 Q 使ったあと残った液剤の保存方法は? A 缶の口周りと蓋に液が付着していたら、よく拭きとって下さい。次回使用時に蓋が取れなくなる恐れがあります。 ・缶は蓋を密閉して、子供さんの手の届かない、冷暗所に保存して下さい。保存期間は1年間は大丈夫です。 中の液剤が固まっていなかったら、使用できます。 Q コンクリートを汚しました。なにか対策は? A 液が乾いていないなら、シンナーなどで拭きとります。 ・乾いたら消す事は困難です。コンクリートやレンガは吸収しますので、紙ヤスリなどで目立たないようにする方法しかありません。 ・汚さないためには、[1]カバーをすること、[2]スプレーの口と石を近くして、スプレーの広がりを 確認しながら、吹いて下さい。 養生のビニールやテープを取る時に、それに付着した液剤を垂れさせて汚れる場合がよくあります。 養生材を取る前に拭くか、乾いてから取るようにして下さい。 Q 砕石に固まるくんを散布した場合、その上は歩行可能ですか? A 砂利の厚さ3〜4cmくらいまで浸透させて固化すれば、歩行可能です。 砂利の下は多分土でしょうから、土の部分で水溜りがあったり、歩行して不等沈下すると固化した砂利部分が割れる可能性もあります。 雨水などが溜まると滑る可能性もありますので、勾配などつけて水が流れるようにして下さい。 Q 駐車場に砕石を敷いているが、施工しても車は通行できますか? A 砂利の上に車が通ると、砂利が固まっていても車の重量で下地の砂利、土が動きますのでバラバラに割れます。 強度的に通行できないとお考えください。下地がコンクリートの場合、その上の砂利の厚みや使用量によっては、通行可能になります。 割り溝などにご利用ください。 Q 庭木の周りの砕石を固めたいが、植物に影響がありませんか? A 木や草花の葉に多少かかっても、枯れることはございません。ご安心ください。池の中も固まるくんが乾けば魚に対しても大丈夫です。 Q 樹脂製品に対する腐食性はありますか? A 樹脂製品に対する腐食性はありません。 Q お墓の玉砂利に使用してみようと思っております。 部分的に玉砂利表面に苔が生えているのですが、除草剤等をしてから、固まるくんをした方が良いでしょうか? A 固まるくんの施工後、玉砂利の隙間から草が生える事もあります。事前に除草剤をした方がベストです。 現在の苔の退治にも良いと思います。一番よい方法は、除草剤を撒き、防草シートを敷きその上に砂利を5cm程度敷いて固まるくんで固めるとほとんど生えないと思います。但し、端部からは少し出る可能性はあります。 Q 15m2と広いので、噴霧器を使おうと思っていますが、固まるくんは水性でしょうか?油性でしょうか? A 固まるくんは樹脂ですので、油性です。 ちなみにスプレーの掃除にはシンナーを使いますが、普通は再使用は難しいので、1回で施工して、使い捨てとご理解下さい。 Q 手や体に付着した時の処置を教えて下さい。 A 付着した場合は、早めに布でしっかり拭き取ります。さらに、シンナー、除光液などで拭き取ります。 施工は風のない時を選んで下さい。 スプレーは吹き付け面からあまり離さないようにして下さい。「ご使用方法」にも対処法を掲載しておりますのでご参考にしてください。 また施工時には添付しております手袋をご利用ください。 Q 衣服に付いた時は普通に洗濯しても良いでしょうか? A 衣類の付着は取れません。万が一に、汚れても良いものを着たほうが得策です。特には靴を気をつけて下さい。 Q 「簡単固まるくん」を追加で上塗りしようと思いますが、影響はないでしようか? A 大丈夫です。問題ありません。 Q 墓石に付着しないようにマスキング等は必要でしょうか? A スプレーを吹き付け面からあまり離さないように吹き付けます。散布の範囲を確認してから散布して下さい。 カバーやマスキングは付着に対してはよい方法です。カバーなどが乾いてから外してください。 Q スプレー式でなく刷毛やローラー塗はだめなのでしょうか? A ローラーの方が墓石を汚さないかもしれません。 ローラーなどの場合多少液を多めに使用するかもしれませんが、多く塗ると強くなります。 剥げているところは多めに浸透させて下さい。 Q 固まるくんを使えば草は生えませんか? A 砂利を固めると雑草が少なくなり雑草取り作業が低減します。但し液剤は除草効果はありません。 ・下地に除草剤を撒き、防草シートを敷き、その上に砂利を5cm程度敷いて固めれば雑草はほとんど生えません。 Q 幼稚園の土舗装通路に検討を考えてます。 A 土舗装に固まる君を検討するとのことですが、 土に3cm浸透できればOKなのですが、土はそんなにも浸透する事は難しいです。今の土をそのまま利用するのであれば、セメントと混ぜ合わせてすこし転圧すればいいかと思います。 水は浸透しますし、草もはえにくくなります。しかし強度はあまり期待できないかもしれません。もし、歩道であるなら、ナチュラルコートをお勧めですが、下地がコンクリート又はアスファルトであることが必要となりますし、固まるくんよりも費用がかかります。

かんたん固まるくん 1kgセット(2-4m2(平方メートル)用)(主剤/スプレヤー/上戸/手袋(1双)付) 砂利・土などの簡易固化用接着剤K2-001S(K2001S)アーバンテック

¥ 8,140 (参考価格)

この商品のレビュー

1件

hashikaのアーバンテック-かんたん固まるくん 1kgセット(2-4m2(平方メートル)用)(主剤/スプレヤー/上戸/手袋(1双)付) 砂利・土などの簡易固化用接着剤K2-001S(K2001S)アーバンテックの家具・インテリア写真