カップ&ソーサー
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ
ソーサーは、くぼみが無いので小皿として独立した使い方が可能です。 一人でのお茶の時間はもちろん、来客時にも活躍してくれる優雅な佇まいです。 フィンランド語で「日曜日」を意味する「スンヌンタイ」。シリーズを揃えてスタイリングすれば、まるで食卓に花が咲いたような明るさになるので、使う度気分が上がります。 おもてなしにはセットで普段使いは個別で スンヌンタイ カップ&ソーサー(アラビア) カップ&ソーサーと聞くと、かしこまったイメージを抱く人も多いのではないでしょうか。おもてなしには使うけど、あまり普段使いはしない。しかし、フィンランドの陶器ブランド「アラビア/ARABIA」が復刻した「スンヌンタイ/Sunnuntai」シリーズのカップ&ソーサーはそんなイメージを覆します。 デザイン性だけでなく実用性に優れた陶磁器を長きにわたって世に送り出しているアラビア。自社製品の中でも絶大な人気を誇る「パラティッシ/Paratiisi」の誕生50周年を記念して復刻したのが、このスンヌンタイです。発売当時の1970年代の雰囲気をまといながら、古びない普遍的な良さを感じるデザイン。明るくも落ち着いたイエローとグラフィカルな花柄はとても北欧的でスタイリッシュです。 このカップ&ソーサーの最大の特徴のひとつは、ソーサーが同シリーズの16.5cmのプレートと同じということ。カップ用のくぼみがないため単体での使用が可能。気の置けない相手とのティータイムには、プレートにクッキーやチョコレートなどちょっとしたお菓子を乗せたり、食事の時にはちょっとした副菜を盛り付けたり、取り皿として使うこともできます。そしてカップの寸胴な形状と程よい容量は、スープカップとしても使いやすいのです。 来客時にはセットでおもてなし、普段はカップとソーサーを別々に、とシチュエーションによって使い分けることができます。 スンヌンタイシリーズのどのラインナップを買うか迷ったら、カップとプレートの使い勝手を良いとこ取りできる、こちらのカップ&ソーサーから試してみてはいかがでしょう。 使い勝手を考えた製品づくりをしているアラビアらしい、何通りもの使い方ができるカップ&ソーサー。おすすめです。 商品詳細 正面、横面、背面の様子。 カップとソーサーを重ねた状態で、真上から見た様子。 カップとソーサーそれぞれを、真上から見た様子。 カップとソーサーそれぞれを、真裏から見た様子。 取っ手の様子。 裏面に、ブランドとシリーズのロゴマーク、また、食洗器、電子レンジ、オーブンに使用可能の記載があります。 複数枚ご購入いただいた場合には、ひとつの箱にまとめてお入れする場合がございます。この箱は当店が日本の正規輸入代理店から直接仕入れている証です。※現在、箱が変更になり旧仕様(左)と新仕様(右)が混在します。お選びいただけませんのでご了承ください。 ブランド アラビア/ARABIA(フィンランド) デザイナー ビルガー・カイピアイネン/Birger Kaipiainen サイズ カップ:約φ8.8×W11.5×H6.8cm ソーサー:約φ16.5×H2.5cm 容量 約280ml 素材 磁器 製造国 タイ 備考 ・電子レンジ、オーブン、食洗機でご使用いただけます。 ・カップとソーサーのセット販売になります。ソーサーは「プレート16.5cm」と同じものです。 ブランド紹介 アラビア 1873年にフィンランド、ヘルシンキ郊外のアラビア地区で誕生したアラビア/ARABIA。デザイン性、芸術性に優れながら使い勝手に配慮した、実用的な陶磁器を制作する陶器メーカーとして北欧を代表する窯へと成長を遂げます。 「Vackrare Vardagsvara(美しい日常)」をスローガンに、ビルイエル・カイピアイネン、ヘイッキ・オルボラ、カイ・フランクなど、北欧屈指のデザイナーによって生み出された数々の傑作は、本国に留まらず、世界中で長きに渡って愛され続けています。そして、1990年以降イッタラグループのブランドとなった現在も、芸術性、実用性に優れた製品を生産し続け、高い評価を得ています。 このブランドの商品一覧はこちら 関連商品 スンヌンタイ プレート(アラビア) スンヌンタイ ボウル(アラビア) スンヌンタイ マグ(アラビア) パラティッシ ブラック カップ&ソーサー(アラビア) パラティッシ カラー カップ&ソーサー(アラビア) パラティッシ パープル カップ&ソーサー(アラビア)

スンヌンタイ/Sunnuntai カップ&ソーサー(アラビア/ARABIA)

¥ 6,600 (参考価格)