調味料入れ
調味料入れ

白山陶器 G型しょうゆさし 白磁 小 波佐見焼 HAKUSAN HKSN-GS-02

¥1,540(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
特長 シンプルで無駄のないデザインに、計算された使いやすさ。1958年から製造を続けている白山陶器の定番のしょうゆさしです。 1960年にグッドデザイン賞、1977年にロングライフ賞を受賞し、今もなお人気のロングセラー商品です。 安定感の良い底の形状、握りやすいくびれ、しょうゆを補充しやすい大きめのフタ、たれにくい注ぎ口のつくりが特徴です。 蓋の穴で、注ぐ量の調節が容易にできようになっています。 【白山陶器のお話】 白山陶器のものづくりの基本は、なにより使いやすく生活の中になじむということです。デザインや品質が器の機能をどう高め、使う人の愛着にどう応えてゆけるかをテーマに、人々がその器を使う生活シーンをイメージするところから器づくりが始められてます。これまでグッドデザイン賞やロングライフデザイン賞をはじめとする数多く受賞しており、デザインから成型、絵付、施釉、焼成まで全ての工程を自社内において一貫生産し、 天草陶石という良質な素材を活かし、確かな技術で器を完成させています。これからも白山陶器は、時代を超えて人々に愛される器つくりを目指しています。 仕様 サイズ:約直径6×7.5cm 容量:約80ml(実用容量:60ml) 素材:磁器 生産国:日本 attention 形や釉薬には、ムラ、濃淡などが個体差が見られます。あらかじめご了承ください。 ご覧いただく環境によって色の見え方などが実物と異なる場合がございます。 フタはネジ式ではなくのせているだけですので、固定されません。 傾けすぎたり、動かす際にしょうゆがあふれることがあります。 6分目くらいまで入れてご使用ください。 フタと本体の隙間は、釉薬がかかっていないため、あふれたしょうゆの色がつきやすくなっています。 ご使用状況(乾燥や、お醤油の種類など)により、つまることがあります。 注ぎ口部分にしょうゆを残さないようご使用ください。白山陶器 G型しょうゆさし 小 グッドデザイン賞受賞。 定番のしょうゆ差し。 日本の食卓にはかかせないしょうゆ差し。 こちらは、 波佐見焼の陶磁器ブランド「白山陶器」の ロングセラー「G型しょうゆさし」です。 シンプルで無駄のないデザインに、 計算された使いやすさ。 1958年に発売されて以来、 多くの人に愛されてきたロングセラー。 時代を感じさせない、 普遍的なデザインが魅力です。 グッドデザイン賞や グッドデザインロングライフ賞も 受賞しています。 デザインはもちろん すぐれた機能性も愛される理由 本体とフタだけの簡単な作りですが、 フタのてっぺんの穴を 指でふさぎながら使うことで しょう油の量の調節が簡単にできます。 上部のくびれは、 握りやすいように。 緩やかな曲線の注ぎ口は、 液だれしにくいように。 大きめのフタは、 しょう油を補充しやすいように。 これらのすぐれた機能性も 半世紀以上愛される理由ですね。 日々の暮らしの定番へ 時代に左右されることがなく、 使っていて飽きのこないデザインが 魅力の「白山陶器」。 JapanMadeの品質は言うまでもなく 日々の暮らしの中に そっと寄り添ってくれる器たちです。 白山陶器のお話 白山陶器のものづくりの基本は、 なにより使いやすく 生活の中になじむということです。 デザインや品質が器の機能をどう高め、 使う人の愛着にどう応えてゆけるかをテーマに、 人々がその器を使う生活シーンを イメージするところから器づくりが始められてます。 これまでグッドデザイン賞や ロングライフデザイン賞をはじめとする 数多く受賞しており、 デザインから成型、絵付、施釉、焼成まで 全ての工程を自社内において一貫生産し、 天草陶石という良質な素材を活かし、 確かな技術で器を完成させています。 これからも白山陶器は、 時代を超えて人々に愛される 器つくりを目指しています。

白山陶器 G型しょうゆさし 白磁 小 波佐見焼 HAKUSAN HKSN-GS-02

¥1,540(参考価格)

この商品のレビュー

3

この商品の販売ショップ

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜