トートペイント&ポーセラーツのインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

優美な見た目♡ポーセラーツでオンリーワンのお気に入りを
優美な見た目♡ポーセラーツでオンリーワンのお気に入りを
みなさんポーセラーツはご存知でしょうか?趣味や習い事として人気があり、好きな絵柄や字体を焼き付けてオリジナルの作品作りができる魅力的なハンドクラフトなんです。トレンドやオリジナルといったことも積極的に取りいれておられるRoomClipユーザーさん。みなさんがどのように楽しまれているのかをのぞいてみましょう。
ポーセラーツで自分好みに♡手作りインテリア雑貨の活用法
ポーセラーツで自分好みに♡手作りインテリア雑貨の活用法
真っ白な陶器に、転写紙を貼ってオリジナルのクラフトを作るポーセラーツ。気軽に、本格的な物を作る事ができるので、大変人気があります。今回は、そんなクラフト作品をインテリア雑貨として日ごろから楽しむための活用法や、ディスプレイの仕方をご紹介します。
生活感のある消耗品をおしゃれに収納♡ideacoのウェットシートケースmochi
生活感のある消耗品をおしゃれに収納♡ideacoのウェットシートケースmochi
お掃除や手拭きなどにサッとつかえる便利なウェットシート。ただパッケージが目立ちすぎたり、さっと取り出しにくかったりと、使う上でモヤモヤすることも。そんな悩みを解決してくれるのがRoomClipショッピングでも取り扱っている「ideaco ウェットシートケース mochi」です。
おうちにいながら美術館気分が味わえる♪アートのあるリビング
おうちにいながら美術館気分が味わえる♪アートのあるリビング
おうちの中でも、特に多くの時間を過ごすリビング。今回は、そんなリビングにアート作品を取り入れて、美術館のようなインテリアを実践しているユーザーさんたちをご紹介したいと思います。自作のアートから大き目な現代アートまで、さまざまな作品が飾られていましたよ。さっそく、実例を見ていきましょう。
みんな持っている!無印良品の磁器歯ブラシスタンド
みんな持っている!無印良品の磁器歯ブラシスタンド
無印良品の磁気歯ブラシスタンド。歯ブラシスタンドとして使うだけでなく、ユーザーさんはいろいろな方法でアレンジして、収納アイテムとして上手に活用しています。カラーも5色あるので、お家のインテリアに合わせて使うことができるのも良いですね。自分のお気に入りアイテムになるよう、アレンジを加えてみましょう!
作って楽しい使って幸せ♡香りを楽しむハンドメイド雑貨
作って楽しい使って幸せ♡香りを楽しむハンドメイド雑貨
アロマワックスバーや石けん、アロマキャンドルなど、ハンドメイドで作れる香りのアイテムはたくさんありますよね。この記事では、ユーザーさんがハンドメイドで作られた、香りを楽しむアイテムをご紹介します。作って楽しく、使って幸せな気分になれる癒しのハンドメイドアイテムを、早速チェックしてみましょう。
テーブルコーデのアクセントに♡つい集めたくなる箸置き
テーブルコーデのアクセントに♡つい集めたくなる箸置き
食卓に並べるだけで、テーブルコーデのアクセントになる箸置き。和食器だけでなく洋食器とも合わせやすいものや、動物などをモチーフにしたもの、季節を感じられるものなど、さまざまなデザインがありますよね。今回は、そんな箸置きを愛用するRoomClipユーザーさんの実例をご紹介したいと思います。
優雅でシックに&ポップで楽しく!カトラリーの魅力に迫る
優雅でシックに&ポップで楽しく!カトラリーの魅力に迫る
一日の始まりと終わり、朝食と夕食のテーブルを飾るスプーンやフォークなどのカトラリー。デザインやカラーなどの見栄えの良いカトラリーで、家族の特別な日を祝ったり、お客さまをおもてなししたりするのに使ったら喜ばれそうです。テーブルの上で活躍してくれる、麗しく魅力的なカトラリーをご紹介します。
「ビンテージ家具と回遊動線が光る、ほぼワンルームのお家」 by thhk1112さん
「ビンテージ家具と回遊動線が光る、ほぼワンルームのお家」 by thhk1112さん
RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回はビンテージ家具をゆったりと堪能する上質な暮らし作りをされているthhk1112さんと、その素敵なお宅をご紹介します。美しく心地良くデザインされた、回遊性のある間取りにも注目しながら拝見していきましょう。
お部屋のイメージを左右する!色づかいのコツを教えます。
お部屋のイメージを左右する!色づかいのコツを教えます。
お部屋のイメージに大きく影響する、色づかい。今回は、インテリアの色づかいのポイントをご紹介します。大きなスペースを占める壁紙、「差し色」や「締め色」の使い方、アクセントや多色づかいのコツなど、参考にしてみてください。