レモンビールのインテリア実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

フレッシュなカラーで気分すっきり!レモンイエローを取り入れたお部屋
フレッシュなカラーで気分すっきり!レモンイエローを取り入れたお部屋
暖かくなるにつれ恋しくなってくるのが、フレッシュなレモンイエロー。お部屋をぱっと明るくし、気分をすっきり元気にしてくれます。今回は、面積別に分けて、レモンイエローを取り入れた実例をご紹介。お部屋の模様替えを検討されている方も、ぜひチェックしてみてください!
ビタミンカラーでフレッシュな気分に♪ダイソーのレモンシリーズ
ビタミンカラーでフレッシュな気分に♪ダイソーのレモンシリーズ
あざやかなビタミンカラーに、キュートなフォルムで人気のレモン。ダイソーには、そんなレモン柄やレモンをモチーフにしたアイテムがそろっています。夏はもちろん、季節をとおして使いたくなるアイテムがたくさん。今回は、そんなダイソーのレモンシリーズを利用されているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
おうちでゆったり飲める♪焼酎サーバーやビールサーバーのある暮らし
おうちでゆったり飲める♪焼酎サーバーやビールサーバーのある暮らし
ステイホームの影響で、家でお酒を飲む機会が増えた人も多いのではないでしょうか。一度家での晩酌を味わってしまったら、外に飲みに行くよりゆったり自分のペースでお酒を楽しめていいですよね♪そこでこの記事では、焼酎サーバーやビールサーバーのあるお部屋をご紹介していきます。
家飲みをもっと心地よく♪缶ビールやお酒のストックをすっきり収納するコツ
家飲みをもっと心地よく♪缶ビールやお酒のストックをすっきり収納するコツ
おうちでほっと一息つきながらお酒をいただくのは至福の時間ですよね。そんな時間がいつでも作れるように、お酒のストックは欠かせません。まとめ買いをしたり数種類を常備したりと、ストックの仕方もそれぞれかと思います。そこで今回は缶ビールや瓶入りお酒の収納方法を、ユーザーさんの実例からご紹介したいと思います。
100均グッズで本格的に☆家飲みをもっと楽しむアイデア
100均グッズで本格的に☆家飲みをもっと楽しむアイデア
おうちでお酒を楽しむ「家飲み」は、プライベートな空間でリラックスできるだけでなく、ローコストで手軽に楽しむ事ができるなど、メリットがたくさん。今回は、そんな家飲みをもっと楽しくするために役立つ、100均で手に入るアイテムと、その使い方やアイデアをご紹介します。
これはついつい欲しくなる♡インテリアにも使えるダイソーの手ぬぐい
これはついつい欲しくなる♡インテリアにも使えるダイソーの手ぬぐい
デザイン◎のダイソーの手ぬぐいは、ついつい心引かれて買ってしまう方も多いのではないでしょうか。せっかくなら、おうちのインテリアに取り入れて楽しんでみるのもいいですよね。そこで、RoomClipのユーザーさん実例から、ダイソーの手ぬぐいについてまとめました。
ドリンクメニューや手作りパフェが映える♡種類豊富なダイソーのグラス
ドリンクメニューや手作りパフェが映える♡種類豊富なダイソーのグラス
お水やジュース、お酒などを飲むときに、日々何かと使う機会が多いグラス。用途も広いので、複数個を常備して使い分けている方も多いかもしれません。暮らしに欠かせないそんなグラスですが、ダイソーでも種類豊富にそろっているのをご存じですか?今回はユーザーさんが愛用するおすすめのグラスをご紹介したいと思います。
【アンケート結果発表】リラックスして楽しめる!みんなの「家飲み」
【アンケート結果発表】リラックスして楽しめる!みんなの「家飲み」
仕事や家事に、なにかと忙しい毎日。「家飲み」で、日々の疲れを癒やしている方も多いのではないでしょうか?RoomClipでは先日、「家飲み」をテーマにアンケートを実施しました!今回はそのアンケート結果を発表します!(表紙写真:yokkochanさん)
切ったり折ったりも簡単に♪アルミ缶クラフトが楽しい
切ったり折ったりも簡単に♪アルミ缶クラフトが楽しい
ビールやジュースの空き缶は、捨ててしまうには惜しい手作りの材料です。軽くてやわらかいアルミ缶は、簡単に形を変えることができます。側面を切り出して開けば、平らな厚紙のような状態に。空き缶ですから、失敗しても大丈夫です。気軽にチャレンジしてみましょう。アルミ缶をリメイクしたクラフトをご紹介します。
充実した家飲みをコーディネート♪おうちで「お酒」を楽しむアイデア
充実した家飲みをコーディネート♪おうちで「お酒」を楽しむアイデア
お酒は外で飲むのと家で飲むのとでは、違った良さがありますね。今回は、家でお酒を楽しむときに参考にしたい、ユーザーさんたちのアイディアをご紹介していきたいと思います。どのようなアイテムを使っているのか、またどのようなテーブルコーディネートをしているのかなど、見ていきましょう!