リース 壁面のおしゃれなインテリアコーディネート・レイアウトの実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

いろいろなアイデアで、リースを通年で飾ってみよう!
いろいろなアイデアで、リースを通年で飾ってみよう!
リースといえばクリスマスのイメージが強いですが、その他のシーンでも活躍します。定番のグリーンを使ったリースから、こんなものもリースになるの!?という意外なリースまで、実は奥が深いのです。今回は春夏秋冬、季節のリースを楽しんでいる、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。
クリスマスリースは自由でいい!好きを詰め込むアイデア実例
クリスマスリースは自由でいい!好きを詰め込むアイデア実例
クリスマスリースは年々自由な飾り付けが増えてきています。カラフルに賑やかに飾るものから、シンプルにまとめるものまでテイストはさまざま!部屋の雰囲気に合わせたり、インテリアに合わせて楽しむこともできます。ここではこだわりを詰め込んだクリスマスリースを飾っている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
芸術的感性が光る☆壁面をキャンパスのように楽しむお部屋
芸術的感性が光る☆壁面をキャンパスのように楽しむお部屋
近年DIY人気により壁面のペイントやウォールステッカーでのデコレーションは、インテリア好きさんの間ではずいぶんと身近なものになりました。でも、まだまだ奥が深い壁面の世界。今回はアートと呼ぶにふさわしい壁面を作り上げたユーザーさんの実例を3つの方法別にご紹介していきます。
自分の手でお部屋をイメチェン♡こだわり壁面DIYの実例10選
自分の手でお部屋をイメチェン♡こだわり壁面DIYの実例10選
お部屋の印象を左右する壁面。ここをオリジナルにアレンジすれば、理想のインテリアを実現しやすそうですよね。RoomClipには、そんな壁面を壁紙やペイントでDIYしているユーザーさんがたくさんいました♪そこで今回は、あこがれるような壁面DIYの実例をご紹介します。
ディスプレイするならここから♪今すぐ試してみたい壁面の飾り方
ディスプレイするならここから♪今すぐ試してみたい壁面の飾り方
あこがれのインテリアディスプレイ。どこから始めたらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そこで初心者さんにおすすめなのが壁面。面積が広いので飾り付けやすいですよ。今回は、フレームやウォールシェルフなどを活用して、壁面を飾っている実例をご紹介します♪
DIYで自分好みの空間をつくりたい☆壁面を使った工夫やアイデア
DIYで自分好みの空間をつくりたい☆壁面を使った工夫やアイデア
収納やものを飾る場所がほしいけれど、お部屋の中にスペースが確保できない……。そんなときは、壁面をうまく利用することで悩みを解決することができます。デッドスペースになってしまっている壁にDIYで好みのアイテムや工夫をプラスし、家の中をより使いやすく変えてみてください。
壁を変えればお部屋も変わる♪イメチェンにぴったりな大胆壁面DIY
壁を変えればお部屋も変わる♪イメチェンにぴったりな大胆壁面DIY
空間のなかでも、実はとてもたくさんの面積を占めている壁面。お部屋が何か物足りないな、と思うときは、この壁面にアレンジを施すのがおすすめです。そこで今回は、RoomClipで見つけた壁面DIYの実例を10選ご紹介したいと思います♪こだわりの滲んだ大胆アレンジに注目です。
そのままではもったいない!アイデア無限な壁面活用術
そのままではもったいない!アイデア無限な壁面活用術
部屋の大部分を占める壁面ですが、みなさんは上手く活用できているでしょうか?壁面は案外見落としがちですが、上手く活用することで、部屋の印象を変えることができます。また、スペースとして考えると活用しないともったいないところでもあり、活用法もたくさんあります。今回は壁面を変身させるコツをご紹介します。
華やかにムードUP☆真似したいクリスマスリース2018
華やかにムードUP☆真似したいクリスマスリース2018
12月が近づいてくると、街は一気にクリスマスムードに。イルミネーションやクリスマスカラーのディスプレイには、大人になってもワクワクしてしまいます。リースもクリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる、絶好のアイテム。今回はRoomClipユーザーさんの、2018年のリースをピックアップしてご紹介いたします。
今年はこれに決めた♡きっとお気に入りが見つかるクリスマスリースカタログ
今年はこれに決めた♡きっとお気に入りが見つかるクリスマスリースカタログ
クリスマスムードを一気に盛り上げてくれるクリスマスリース。毎年お家の中や玄関にディスプレイされる方も多いのではないでしょうか。今回は、葉っぱや木の実を使ったものから、イラストで描かれたものまで10通りのリースをご紹介します。今年のクリスマスリースの準備がまだの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。