炊飯器のない生活

401枚の部屋写真から48枚をセレクト
a_suさんの実例写真
炊飯器なし生活絶賛実施中♪ 炊飯器大きいからないとかなりスッキリする~(*´∀`)
炊飯器なし生活絶賛実施中♪ 炊飯器大きいからないとかなりスッキリする~(*´∀`)
a_su
a_su
家族
mimomamaさんの実例写真
断捨離まだまだ続いてます! 今回は炊飯器を断捨離( ・`д・´) そしてハリオの炊飯鍋を買いました(*^^*) 意外と不便はなく、快適な炊飯器なし生活送ってます(^.^) 炊けたら食べる分以外はすぐに冷凍庫に~ 私はマメな性格じゃないから保温機能があるとそれに頼ってしまうから、炊いたらすぐに冷凍の方が逆に合ってそうです⭐
断捨離まだまだ続いてます! 今回は炊飯器を断捨離( ・`д・´) そしてハリオの炊飯鍋を買いました(*^^*) 意外と不便はなく、快適な炊飯器なし生活送ってます(^.^) 炊けたら食べる分以外はすぐに冷凍庫に~ 私はマメな性格じゃないから保温機能があるとそれに頼ってしまうから、炊いたらすぐに冷凍の方が逆に合ってそうです⭐
mimomama
mimomama
家族
Atelier.mさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らし 母にお鍋でごはんを炊くようになったから、炊飯器をしまっちゃったと言ったら… うちのもう10年くらい使ってるんだよねぇ…と欲しそうに言ったのであげることにしました😅 我が家のは2022年製でした✨ 本当に炊飯器を使わない暮らしになっちゃった🤭
炊飯器を使わない暮らし 母にお鍋でごはんを炊くようになったから、炊飯器をしまっちゃったと言ったら… うちのもう10年くらい使ってるんだよねぇ…と欲しそうに言ったのであげることにしました😅 我が家のは2022年製でした✨ 本当に炊飯器を使わない暮らしになっちゃった🤭
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
shiroさんの実例写真
炊飯器無し生活スタート
炊飯器無し生活スタート
shiro
shiro
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
皿・プレート¥4,422
炊飯器を使わない暮らし Staubのココットは、炊飯に特化した鍋です。2合炊きでこの大きさ。写真には大きく写ってるけど、凄くコンパクトです。小さいのは、コンロになべが3つ並んでも、邪魔しない丁度良い大きさに考えらるているから(* 'ᵕ' )☆ パパと2人なら、2食分。半分は炊きたてを食べて、残りは次の食事で食べる予定ならお櫃に。すぐ食べないなら、冷凍に。 しゃもじだけど、マーナのご飯がつかないしゃもじ。凄いのよ✨ホントにつかないの👏そのまま置いてもテーブルにもつかない構造。しゃもじでお悩みの方、買った方がいいわ。ただ、冷凍ご飯の入れ物は、マーナじゃなくて、DAISOの2個100円の方がいいわ。冷凍ご飯を解凍して、お茶碗に移してみたら分かる。誰か、経験した人いないのー?
炊飯器を使わない暮らし Staubのココットは、炊飯に特化した鍋です。2合炊きでこの大きさ。写真には大きく写ってるけど、凄くコンパクトです。小さいのは、コンロになべが3つ並んでも、邪魔しない丁度良い大きさに考えらるているから(* 'ᵕ' )☆ パパと2人なら、2食分。半分は炊きたてを食べて、残りは次の食事で食べる予定ならお櫃に。すぐ食べないなら、冷凍に。 しゃもじだけど、マーナのご飯がつかないしゃもじ。凄いのよ✨ホントにつかないの👏そのまま置いてもテーブルにもつかない構造。しゃもじでお悩みの方、買った方がいいわ。ただ、冷凍ご飯の入れ物は、マーナじゃなくて、DAISOの2個100円の方がいいわ。冷凍ご飯を解凍して、お茶碗に移してみたら分かる。誰か、経験した人いないのー?
mutyuking
mutyuking
家族
h.t.さんの実例写真
炊飯ジャーをなくし、電気圧力鍋オンリー生活。 炊飯中もあまり音が気になりません。お米がツヤツヤに炊けてます😄
炊飯ジャーをなくし、電気圧力鍋オンリー生活。 炊飯中もあまり音が気になりません。お米がツヤツヤに炊けてます😄
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
AONAさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
AONA
AONA
3LDK | 家族
sayu88さんの実例写真
炊飯器の調子が悪くて新調するまで鍋で。と思っていたけど、炊飯器より早く炊けるし鍋の方がいい感じ! 炊飯器やめておひつを買いました。このまま炊飯器なし生活かも~。 トースターも古くなったので新調のつもりでいたけど、ない生活もいけるかも!?フライパンでパン焼けたし! スッキリして掃除もしやすいー!!
炊飯器の調子が悪くて新調するまで鍋で。と思っていたけど、炊飯器より早く炊けるし鍋の方がいい感じ! 炊飯器やめておひつを買いました。このまま炊飯器なし生活かも~。 トースターも古くなったので新調のつもりでいたけど、ない生活もいけるかも!?フライパンでパン焼けたし! スッキリして掃除もしやすいー!!
sayu88
sayu88
4LDK | 家族
canalさんの実例写真
炊飯器がなくても生活できますね。まして、ご飯が美味しい。
炊飯器がなくても生活できますね。まして、ご飯が美味しい。
canal
canal
家族
akoさんの実例写真
炊飯器を断捨離してから我が家は山善さんのキャセロールで炊いています。 白米に玄米を少し入れて炊いています。 ケーキやプリンなどスイーツも作れるので良いですね😊 家電が1つ減ってだけでスペースが増えました。
炊飯器を断捨離してから我が家は山善さんのキャセロールで炊いています。 白米に玄米を少し入れて炊いています。 ケーキやプリンなどスイーツも作れるので良いですね😊 家電が1つ減ってだけでスペースが増えました。
ako
ako
2LDK | 家族
komakiさんの実例写真
我が家は炊飯器をやめました! 炊飯器が壊れて以来、ストウブのご飯専用鍋でご飯を炊くようになってから5.6年経ちますが、特に困った事もなくそのまま続けてます。 炊飯器を洗うのが面倒くさい私にとって、保温出来なくても予約出来なくても鍋で炊いた方がいいんです笑 背面スペースも広くなるし、お米はとても美味しいです♪
我が家は炊飯器をやめました! 炊飯器が壊れて以来、ストウブのご飯専用鍋でご飯を炊くようになってから5.6年経ちますが、特に困った事もなくそのまま続けてます。 炊飯器を洗うのが面倒くさい私にとって、保温出来なくても予約出来なくても鍋で炊いた方がいいんです笑 背面スペースも広くなるし、お米はとても美味しいです♪
komaki
komaki
4LDK | 家族
MASAKOさんの実例写真
かまどさんのごはんは冷めても美味しい😋 お弁当にもgood🍙
かまどさんのごはんは冷めても美味しい😋 お弁当にもgood🍙
MASAKO
MASAKO
家族
maronさんの実例写真
イベント参加です✨ 炊飯器が壊れた時から土鍋です 普段はディアウォールにtroisさんのポットマットと一緒に置いています 食べる時はダイニングにそのまま 置いています(*´ω`*)
イベント参加です✨ 炊飯器が壊れた時から土鍋です 普段はディアウォールにtroisさんのポットマットと一緒に置いています 食べる時はダイニングにそのまま 置いています(*´ω`*)
maron
maron
4DK | 家族
mikigumaさんの実例写真
愛用のキッチンツールをふたつ。 ◯炊飯器なし生活にしたくて使い始めた 炊飯土鍋の「かまどさん」🍲 もちろん土鍋としても使えますし、 炊飯も失敗なしで美味しく炊けて 我が家ではもう欠かせないアイテムです✨ ◯ネットで見かけて一目惚れした「手つき盆ざる」 ちょこっとついた取手が可愛くて、 使ってても、収納時も便利です。 これに盛ると麺類や鍋野菜、ただのおにぎりも 一気におしゃれに見せてくれます😁
愛用のキッチンツールをふたつ。 ◯炊飯器なし生活にしたくて使い始めた 炊飯土鍋の「かまどさん」🍲 もちろん土鍋としても使えますし、 炊飯も失敗なしで美味しく炊けて 我が家ではもう欠かせないアイテムです✨ ◯ネットで見かけて一目惚れした「手つき盆ざる」 ちょこっとついた取手が可愛くて、 使ってても、収納時も便利です。 これに盛ると麺類や鍋野菜、ただのおにぎりも 一気におしゃれに見せてくれます😁
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
両手鍋¥25,300
新しく始まったイベントに参加😊♪ うちのやめたことは炊飯器❗️ 炊飯器があった時は、一升炊きという事もあって、ついつい多めに炊いてしまい、保温でごはんが黄色くなる事もしばしば…😅 毎日食べる分だけ炊いて、残りはおひつに移し替えして冷蔵庫へ。 直火で炊いたごはんがおいしいくて、炊飯器には戻れないです😳
新しく始まったイベントに参加😊♪ うちのやめたことは炊飯器❗️ 炊飯器があった時は、一升炊きという事もあって、ついつい多めに炊いてしまい、保温でごはんが黄色くなる事もしばしば…😅 毎日食べる分だけ炊いて、残りはおひつに移し替えして冷蔵庫へ。 直火で炊いたごはんがおいしいくて、炊飯器には戻れないです😳
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
以前すのこを使って、DIYした棚を使っていましたが、伝い歩きするようになったこどもが捕まるようになり、棚がグラつき始めたので既製品にシフト。
以前すのこを使って、DIYした棚を使っていましたが、伝い歩きするようになったこどもが捕まるようになり、棚がグラつき始めたので既製品にシフト。
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mimyさんの実例写真
トースターはだいぶ前に捨ててグリルでパンを焼いていますが、ついに炊飯器なし生活を始めてみました。 まだ自信がないので、処分せずに他の部屋で保管。今月いっぱい無しでやれたら処分します★ 鍋で炊飯。ハードルが高いと思ってたら、意外とテキトーで美味しく炊けます(^^)
トースターはだいぶ前に捨ててグリルでパンを焼いていますが、ついに炊飯器なし生活を始めてみました。 まだ自信がないので、処分せずに他の部屋で保管。今月いっぱい無しでやれたら処分します★ 鍋で炊飯。ハードルが高いと思ってたら、意外とテキトーで美味しく炊けます(^^)
mimy
mimy
3LDK | 家族
t-styleさんの実例写真
〇〇を使わない暮らしのイベント参加用です。 3年前に炊飯器が壊れて以来お鍋でごはんを炊いています。お陰で火の加減バッチリです‼︎ 使わないのではなく欲しい炊飯器が高くて買えないだけなんですけどね😓
〇〇を使わない暮らしのイベント参加用です。 3年前に炊飯器が壊れて以来お鍋でごはんを炊いています。お陰で火の加減バッチリです‼︎ 使わないのではなく欲しい炊飯器が高くて買えないだけなんですけどね😓
t-style
t-style
4LDK | 家族
mizさんの実例写真
結婚当初から使っていた炊飯器の保温機能がだんだん悪くなってきて、 次の炊飯器どうしようかなぁと考えていたのですが、お鍋で炊いてみようと思い炊いてみたら美味しさにビックリ! 炊飯器無し生活になりました(^ ^) 山善さんのキャセロール鍋で炊いておひつに入れておけば翌日も美味しく食べられます。 ガス火でも電気でも使えるキャセロール鍋はやっぱり大活躍です(^ ^)
結婚当初から使っていた炊飯器の保温機能がだんだん悪くなってきて、 次の炊飯器どうしようかなぁと考えていたのですが、お鍋で炊いてみようと思い炊いてみたら美味しさにビックリ! 炊飯器無し生活になりました(^ ^) 山善さんのキャセロール鍋で炊いておひつに入れておけば翌日も美味しく食べられます。 ガス火でも電気でも使えるキャセロール鍋はやっぱり大活躍です(^ ^)
miz
miz
3LDK | 家族
ranranさんの実例写真
炊飯器なし生活も早1ヶ月。 鍋で炊くご飯が美味しくて、炊飯器買う気になれません。 ってことで炊飯器なくなった場所にはヨーグルトメーカー置きました
炊飯器なし生活も早1ヶ月。 鍋で炊くご飯が美味しくて、炊飯器買う気になれません。 ってことで炊飯器なくなった場所にはヨーグルトメーカー置きました
ranran
ranran
4LDK | 家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
mirutanさんの実例写真
結婚して炊飯器のない生活を始めて15年。赤ちゃんの時から現在のお弁当まで負担は相当あるけれど、子ども達は「うちのご飯が1番美味しい!」と言ってくれるから頑張れてる。 子ども達も成長し、そろそろ3合炊きでは間に合わなくなってきたぞ! 新居に入れたガスコンロ 。 グリルが優秀すぎて、トースターを買わずに生活中。あたため機能から煮込み、手作りパンまで何でも出来るから大活躍!
結婚して炊飯器のない生活を始めて15年。赤ちゃんの時から現在のお弁当まで負担は相当あるけれど、子ども達は「うちのご飯が1番美味しい!」と言ってくれるから頑張れてる。 子ども達も成長し、そろそろ3合炊きでは間に合わなくなってきたぞ! 新居に入れたガスコンロ 。 グリルが優秀すぎて、トースターを買わずに生活中。あたため機能から煮込み、手作りパンまで何でも出来るから大活躍!
mirutan
mirutan
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
OIGEN(及源鋳造)のめしっこ 鉄のごはん釜です🍚 使い始めて約2年、毎日活躍してくれているお鍋。 IH調理器でも使用可能で、ごはんをふっくら美味しく炊くことができます🤤 吹きこぼれないしほうろう加工してあるから、お手入れ楽ちん✨ 私はご飯を炊かない日は、スープや煮物にも使っているので、使わない日はないくらいフル活動🌀 愛着湧きます♡ 商品説明には3合まで炊けると書いてありましたが、3合の炊き込みご飯も炊けます。 秋は炊き込みご飯にしたら美味しい食材がたくさん🌰🍠 あー。炊き込みご飯食べたくなってきたー! よぉーし。炊き込みご飯炊こーーっと。 鍋底にできるおこげも最高なんだよなー🤤🤤🤤
OIGEN(及源鋳造)のめしっこ 鉄のごはん釜です🍚 使い始めて約2年、毎日活躍してくれているお鍋。 IH調理器でも使用可能で、ごはんをふっくら美味しく炊くことができます🤤 吹きこぼれないしほうろう加工してあるから、お手入れ楽ちん✨ 私はご飯を炊かない日は、スープや煮物にも使っているので、使わない日はないくらいフル活動🌀 愛着湧きます♡ 商品説明には3合まで炊けると書いてありましたが、3合の炊き込みご飯も炊けます。 秋は炊き込みご飯にしたら美味しい食材がたくさん🌰🍠 あー。炊き込みご飯食べたくなってきたー! よぉーし。炊き込みご飯炊こーーっと。 鍋底にできるおこげも最高なんだよなー🤤🤤🤤
Miki
Miki
2LDK | 家族
miumiuさんの実例写真
我が家には炊飯器がありません。 数年前に壊れてから、お米は鍋で炊いています。 炊飯専用鍋を導入してから、炊飯時間の短さ、スペースの節約ができて快適です。
我が家には炊飯器がありません。 数年前に壊れてから、お米は鍋で炊いています。 炊飯専用鍋を導入してから、炊飯時間の短さ、スペースの節約ができて快適です。
miumiu
miumiu
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
T-falの鍋でわりと簡単に玄米4合炊けたので、炊飯器なくても大丈夫かもしれません。
T-falの鍋でわりと簡単に玄米4合炊けたので、炊飯器なくても大丈夫かもしれません。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
もっと見る

炊飯器のない生活が気になるあなたにおすすめ

炊飯器のない生活の投稿一覧

204枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2346
1
26
1/6ページ

炊飯器のない生活

401枚の部屋写真から48枚をセレクト
a_suさんの実例写真
炊飯器なし生活絶賛実施中♪ 炊飯器大きいからないとかなりスッキリする~(*´∀`)
炊飯器なし生活絶賛実施中♪ 炊飯器大きいからないとかなりスッキリする~(*´∀`)
a_su
a_su
家族
mimomamaさんの実例写真
断捨離まだまだ続いてます! 今回は炊飯器を断捨離( ・`д・´) そしてハリオの炊飯鍋を買いました(*^^*) 意外と不便はなく、快適な炊飯器なし生活送ってます(^.^) 炊けたら食べる分以外はすぐに冷凍庫に~ 私はマメな性格じゃないから保温機能があるとそれに頼ってしまうから、炊いたらすぐに冷凍の方が逆に合ってそうです⭐
断捨離まだまだ続いてます! 今回は炊飯器を断捨離( ・`д・´) そしてハリオの炊飯鍋を買いました(*^^*) 意外と不便はなく、快適な炊飯器なし生活送ってます(^.^) 炊けたら食べる分以外はすぐに冷凍庫に~ 私はマメな性格じゃないから保温機能があるとそれに頼ってしまうから、炊いたらすぐに冷凍の方が逆に合ってそうです⭐
mimomama
mimomama
家族
Atelier.mさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らし 母にお鍋でごはんを炊くようになったから、炊飯器をしまっちゃったと言ったら… うちのもう10年くらい使ってるんだよねぇ…と欲しそうに言ったのであげることにしました😅 我が家のは2022年製でした✨ 本当に炊飯器を使わない暮らしになっちゃった🤭
炊飯器を使わない暮らし 母にお鍋でごはんを炊くようになったから、炊飯器をしまっちゃったと言ったら… うちのもう10年くらい使ってるんだよねぇ…と欲しそうに言ったのであげることにしました😅 我が家のは2022年製でした✨ 本当に炊飯器を使わない暮らしになっちゃった🤭
Atelier.m
Atelier.m
3LDK | 家族
shiroさんの実例写真
炊飯器無し生活スタート
炊飯器無し生活スタート
shiro
shiro
3LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
皿・プレート¥4,422
炊飯器を使わない暮らし Staubのココットは、炊飯に特化した鍋です。2合炊きでこの大きさ。写真には大きく写ってるけど、凄くコンパクトです。小さいのは、コンロになべが3つ並んでも、邪魔しない丁度良い大きさに考えらるているから(* 'ᵕ' )☆ パパと2人なら、2食分。半分は炊きたてを食べて、残りは次の食事で食べる予定ならお櫃に。すぐ食べないなら、冷凍に。 しゃもじだけど、マーナのご飯がつかないしゃもじ。凄いのよ✨ホントにつかないの👏そのまま置いてもテーブルにもつかない構造。しゃもじでお悩みの方、買った方がいいわ。ただ、冷凍ご飯の入れ物は、マーナじゃなくて、DAISOの2個100円の方がいいわ。冷凍ご飯を解凍して、お茶碗に移してみたら分かる。誰か、経験した人いないのー?
炊飯器を使わない暮らし Staubのココットは、炊飯に特化した鍋です。2合炊きでこの大きさ。写真には大きく写ってるけど、凄くコンパクトです。小さいのは、コンロになべが3つ並んでも、邪魔しない丁度良い大きさに考えらるているから(* 'ᵕ' )☆ パパと2人なら、2食分。半分は炊きたてを食べて、残りは次の食事で食べる予定ならお櫃に。すぐ食べないなら、冷凍に。 しゃもじだけど、マーナのご飯がつかないしゃもじ。凄いのよ✨ホントにつかないの👏そのまま置いてもテーブルにもつかない構造。しゃもじでお悩みの方、買った方がいいわ。ただ、冷凍ご飯の入れ物は、マーナじゃなくて、DAISOの2個100円の方がいいわ。冷凍ご飯を解凍して、お茶碗に移してみたら分かる。誰か、経験した人いないのー?
mutyuking
mutyuking
家族
h.t.さんの実例写真
炊飯ジャーをなくし、電気圧力鍋オンリー生活。 炊飯中もあまり音が気になりません。お米がツヤツヤに炊けてます😄
炊飯ジャーをなくし、電気圧力鍋オンリー生活。 炊飯中もあまり音が気になりません。お米がツヤツヤに炊けてます😄
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
AONAさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
炊飯器を使わない暮らし 我が家はもう15年以上、炊飯器を使わない暮らしです。 炊飯鍋は歴代色々と使ってきていて、今はSTAUB ラ ココット デ ゴハンです。 置いておくだけでも可愛いくてコンロに出しっぱなしです。 炊くのもコツさえ掴めば失敗なく炊けるようになりました☺️
AONA
AONA
3LDK | 家族
sayu88さんの実例写真
炊飯器の調子が悪くて新調するまで鍋で。と思っていたけど、炊飯器より早く炊けるし鍋の方がいい感じ! 炊飯器やめておひつを買いました。このまま炊飯器なし生活かも~。 トースターも古くなったので新調のつもりでいたけど、ない生活もいけるかも!?フライパンでパン焼けたし! スッキリして掃除もしやすいー!!
炊飯器の調子が悪くて新調するまで鍋で。と思っていたけど、炊飯器より早く炊けるし鍋の方がいい感じ! 炊飯器やめておひつを買いました。このまま炊飯器なし生活かも~。 トースターも古くなったので新調のつもりでいたけど、ない生活もいけるかも!?フライパンでパン焼けたし! スッキリして掃除もしやすいー!!
sayu88
sayu88
4LDK | 家族
canalさんの実例写真
炊飯器がなくても生活できますね。まして、ご飯が美味しい。
炊飯器がなくても生活できますね。まして、ご飯が美味しい。
canal
canal
家族
akoさんの実例写真
炊飯器を断捨離してから我が家は山善さんのキャセロールで炊いています。 白米に玄米を少し入れて炊いています。 ケーキやプリンなどスイーツも作れるので良いですね😊 家電が1つ減ってだけでスペースが増えました。
炊飯器を断捨離してから我が家は山善さんのキャセロールで炊いています。 白米に玄米を少し入れて炊いています。 ケーキやプリンなどスイーツも作れるので良いですね😊 家電が1つ減ってだけでスペースが増えました。
ako
ako
2LDK | 家族
komakiさんの実例写真
我が家は炊飯器をやめました! 炊飯器が壊れて以来、ストウブのご飯専用鍋でご飯を炊くようになってから5.6年経ちますが、特に困った事もなくそのまま続けてます。 炊飯器を洗うのが面倒くさい私にとって、保温出来なくても予約出来なくても鍋で炊いた方がいいんです笑 背面スペースも広くなるし、お米はとても美味しいです♪
我が家は炊飯器をやめました! 炊飯器が壊れて以来、ストウブのご飯専用鍋でご飯を炊くようになってから5.6年経ちますが、特に困った事もなくそのまま続けてます。 炊飯器を洗うのが面倒くさい私にとって、保温出来なくても予約出来なくても鍋で炊いた方がいいんです笑 背面スペースも広くなるし、お米はとても美味しいです♪
komaki
komaki
4LDK | 家族
MASAKOさんの実例写真
かまどさんのごはんは冷めても美味しい😋 お弁当にもgood🍙
かまどさんのごはんは冷めても美味しい😋 お弁当にもgood🍙
MASAKO
MASAKO
家族
maronさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥1,320
イベント参加です✨ 炊飯器が壊れた時から土鍋です 普段はディアウォールにtroisさんのポットマットと一緒に置いています 食べる時はダイニングにそのまま 置いています(*´ω`*)
イベント参加です✨ 炊飯器が壊れた時から土鍋です 普段はディアウォールにtroisさんのポットマットと一緒に置いています 食べる時はダイニングにそのまま 置いています(*´ω`*)
maron
maron
4DK | 家族
mikigumaさんの実例写真
愛用のキッチンツールをふたつ。 ◯炊飯器なし生活にしたくて使い始めた 炊飯土鍋の「かまどさん」🍲 もちろん土鍋としても使えますし、 炊飯も失敗なしで美味しく炊けて 我が家ではもう欠かせないアイテムです✨ ◯ネットで見かけて一目惚れした「手つき盆ざる」 ちょこっとついた取手が可愛くて、 使ってても、収納時も便利です。 これに盛ると麺類や鍋野菜、ただのおにぎりも 一気におしゃれに見せてくれます😁
愛用のキッチンツールをふたつ。 ◯炊飯器なし生活にしたくて使い始めた 炊飯土鍋の「かまどさん」🍲 もちろん土鍋としても使えますし、 炊飯も失敗なしで美味しく炊けて 我が家ではもう欠かせないアイテムです✨ ◯ネットで見かけて一目惚れした「手つき盆ざる」 ちょこっとついた取手が可愛くて、 使ってても、収納時も便利です。 これに盛ると麺類や鍋野菜、ただのおにぎりも 一気におしゃれに見せてくれます😁
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
新しく始まったイベントに参加😊♪ うちのやめたことは炊飯器❗️ 炊飯器があった時は、一升炊きという事もあって、ついつい多めに炊いてしまい、保温でごはんが黄色くなる事もしばしば…😅 毎日食べる分だけ炊いて、残りはおひつに移し替えして冷蔵庫へ。 直火で炊いたごはんがおいしいくて、炊飯器には戻れないです😳
新しく始まったイベントに参加😊♪ うちのやめたことは炊飯器❗️ 炊飯器があった時は、一升炊きという事もあって、ついつい多めに炊いてしまい、保温でごはんが黄色くなる事もしばしば…😅 毎日食べる分だけ炊いて、残りはおひつに移し替えして冷蔵庫へ。 直火で炊いたごはんがおいしいくて、炊飯器には戻れないです😳
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
Kaaiさんの実例写真
以前すのこを使って、DIYした棚を使っていましたが、伝い歩きするようになったこどもが捕まるようになり、棚がグラつき始めたので既製品にシフト。
以前すのこを使って、DIYした棚を使っていましたが、伝い歩きするようになったこどもが捕まるようになり、棚がグラつき始めたので既製品にシフト。
Kaai
Kaai
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
炊飯器を使わない暮らしをしています。 きっかけは、手持ちの炊飯器が壊れて買わなきゃと思ってたら、炊飯用の土鍋が半額で売ってたこと。なんと!在庫処分で980円でした! ここへ引越しても1年は土鍋で炊いていました ↓土鍋これ https://roomclip.jp/photo/p4L9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social この時も炊飯器使ってないです〜って書いてますね!土鍋はレンジでも炊けます。 その後、リンナイのガスレンジに炊飯機能がついていることを知り… ↓炊飯鍋を導入 https://roomclip.jp/photo/1YGa?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social それ以後は炊飯鍋でガス炊きしています。 以下、美味しいごはんの炊き方です✨ 2枚目、 鍋には炊飯器の内釜と同様、水位線が入っている(3枚目参照)ので、お米と分量の水を入れます。 30分以上水に浸す工程があるのですが、その際に、冷蔵庫で冷やします。 お米を炊くとき、80度までになる時間が長いほど旨味や甘みが強くなるそうです。 炊飯器で炊く際も、内釜ごと冷蔵庫で冷やすとよい、と最近何回かテレビでも見かけました📺️ 3枚目、 炊いていきます。 お米は、研ぎすぎるとこれまた旨味が減ってしまうそうで、ザルで多くても3回、水が澄むまで研いではダメとのことです。うちは無洗米(金芽米)を使っています。 理由は、子ども(特に長男)が偏食なので、ちょっとでも栄養分を摂らせたいというのが始まりで、これに玄米ともち麦をブレンド(適当にませてるだけ)しています。 炊飯スイッチを押して約30分(蒸らし時間込み) 4枚目、 炊き上がりました。 よく混ぜて、冷凍分を取り分けます(1枚目へ)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mimyさんの実例写真
トースターはだいぶ前に捨ててグリルでパンを焼いていますが、ついに炊飯器なし生活を始めてみました。 まだ自信がないので、処分せずに他の部屋で保管。今月いっぱい無しでやれたら処分します★ 鍋で炊飯。ハードルが高いと思ってたら、意外とテキトーで美味しく炊けます(^^)
トースターはだいぶ前に捨ててグリルでパンを焼いていますが、ついに炊飯器なし生活を始めてみました。 まだ自信がないので、処分せずに他の部屋で保管。今月いっぱい無しでやれたら処分します★ 鍋で炊飯。ハードルが高いと思ってたら、意外とテキトーで美味しく炊けます(^^)
mimy
mimy
3LDK | 家族
t-styleさんの実例写真
〇〇を使わない暮らしのイベント参加用です。 3年前に炊飯器が壊れて以来お鍋でごはんを炊いています。お陰で火の加減バッチリです‼︎ 使わないのではなく欲しい炊飯器が高くて買えないだけなんですけどね😓
〇〇を使わない暮らしのイベント参加用です。 3年前に炊飯器が壊れて以来お鍋でごはんを炊いています。お陰で火の加減バッチリです‼︎ 使わないのではなく欲しい炊飯器が高くて買えないだけなんですけどね😓
t-style
t-style
4LDK | 家族
mizさんの実例写真
結婚当初から使っていた炊飯器の保温機能がだんだん悪くなってきて、 次の炊飯器どうしようかなぁと考えていたのですが、お鍋で炊いてみようと思い炊いてみたら美味しさにビックリ! 炊飯器無し生活になりました(^ ^) 山善さんのキャセロール鍋で炊いておひつに入れておけば翌日も美味しく食べられます。 ガス火でも電気でも使えるキャセロール鍋はやっぱり大活躍です(^ ^)
結婚当初から使っていた炊飯器の保温機能がだんだん悪くなってきて、 次の炊飯器どうしようかなぁと考えていたのですが、お鍋で炊いてみようと思い炊いてみたら美味しさにビックリ! 炊飯器無し生活になりました(^ ^) 山善さんのキャセロール鍋で炊いておひつに入れておけば翌日も美味しく食べられます。 ガス火でも電気でも使えるキャセロール鍋はやっぱり大活躍です(^ ^)
miz
miz
3LDK | 家族
ranranさんの実例写真
炊飯器なし生活も早1ヶ月。 鍋で炊くご飯が美味しくて、炊飯器買う気になれません。 ってことで炊飯器なくなった場所にはヨーグルトメーカー置きました
炊飯器なし生活も早1ヶ月。 鍋で炊くご飯が美味しくて、炊飯器買う気になれません。 ってことで炊飯器なくなった場所にはヨーグルトメーカー置きました
ranran
ranran
4LDK | 家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
イベント参加用。 『わたしが家のなかでやめたこと』 炊飯器やめました。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
mirutanさんの実例写真
結婚して炊飯器のない生活を始めて15年。赤ちゃんの時から現在のお弁当まで負担は相当あるけれど、子ども達は「うちのご飯が1番美味しい!」と言ってくれるから頑張れてる。 子ども達も成長し、そろそろ3合炊きでは間に合わなくなってきたぞ! 新居に入れたガスコンロ 。 グリルが優秀すぎて、トースターを買わずに生活中。あたため機能から煮込み、手作りパンまで何でも出来るから大活躍!
結婚して炊飯器のない生活を始めて15年。赤ちゃんの時から現在のお弁当まで負担は相当あるけれど、子ども達は「うちのご飯が1番美味しい!」と言ってくれるから頑張れてる。 子ども達も成長し、そろそろ3合炊きでは間に合わなくなってきたぞ! 新居に入れたガスコンロ 。 グリルが優秀すぎて、トースターを買わずに生活中。あたため機能から煮込み、手作りパンまで何でも出来るから大活躍!
mirutan
mirutan
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
OIGEN(及源鋳造)のめしっこ 鉄のごはん釜です🍚 使い始めて約2年、毎日活躍してくれているお鍋。 IH調理器でも使用可能で、ごはんをふっくら美味しく炊くことができます🤤 吹きこぼれないしほうろう加工してあるから、お手入れ楽ちん✨ 私はご飯を炊かない日は、スープや煮物にも使っているので、使わない日はないくらいフル活動🌀 愛着湧きます♡ 商品説明には3合まで炊けると書いてありましたが、3合の炊き込みご飯も炊けます。 秋は炊き込みご飯にしたら美味しい食材がたくさん🌰🍠 あー。炊き込みご飯食べたくなってきたー! よぉーし。炊き込みご飯炊こーーっと。 鍋底にできるおこげも最高なんだよなー🤤🤤🤤
OIGEN(及源鋳造)のめしっこ 鉄のごはん釜です🍚 使い始めて約2年、毎日活躍してくれているお鍋。 IH調理器でも使用可能で、ごはんをふっくら美味しく炊くことができます🤤 吹きこぼれないしほうろう加工してあるから、お手入れ楽ちん✨ 私はご飯を炊かない日は、スープや煮物にも使っているので、使わない日はないくらいフル活動🌀 愛着湧きます♡ 商品説明には3合まで炊けると書いてありましたが、3合の炊き込みご飯も炊けます。 秋は炊き込みご飯にしたら美味しい食材がたくさん🌰🍠 あー。炊き込みご飯食べたくなってきたー! よぉーし。炊き込みご飯炊こーーっと。 鍋底にできるおこげも最高なんだよなー🤤🤤🤤
Miki
Miki
2LDK | 家族
miumiuさんの実例写真
我が家には炊飯器がありません。 数年前に壊れてから、お米は鍋で炊いています。 炊飯専用鍋を導入してから、炊飯時間の短さ、スペースの節約ができて快適です。
我が家には炊飯器がありません。 数年前に壊れてから、お米は鍋で炊いています。 炊飯専用鍋を導入してから、炊飯時間の短さ、スペースの節約ができて快適です。
miumiu
miumiu
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
T-falの鍋でわりと簡単に玄米4合炊けたので、炊飯器なくても大丈夫かもしれません。
T-falの鍋でわりと簡単に玄米4合炊けたので、炊飯器なくても大丈夫かもしれません。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
もっと見る

炊飯器のない生活が気になるあなたにおすすめ

炊飯器のない生活の投稿一覧

204枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2346
1
26
1/6ページ