ペットボトルでキャンドルオブジェのインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

管理も出し入れもストレスなく行いたい☆ペットボトル飲料の収納実例
管理も出し入れもストレスなく行いたい☆ペットボトル飲料の収納実例
場所を取るため、すっきりと整理することが難しいペットボトル飲料。普段飲むお水やジュースはもちろん、もしものときのために用意している防災用の飲料もわかりやすく管理&保管したいものです。ユーザーさんは、アイデアと工夫をプラスし、見やすく取り出しやすい収納を叶えられています。さっそく見ていきましょう。
蓋もラベルも捨てないで☆飲み終わったペットボトル活用術
蓋もラベルも捨てないで☆飲み終わったペットボトル活用術
水にも強く、加工しやすいペットボトルはDIYの材料や、収納アイテムとしてもとても優秀!今回は、そんなペットボトルの活用術を10個、厳選してお届けします。普段は捨てがちな「蓋」や「ラベル」の活用アイディアもご紹介します。RoomClipユーザーさんたちの目から鱗のアイディアを、ぜひご覧ください♡
もう1本も捨てられない♡飲み終わったペットボトル活用術
もう1本も捨てられない♡飲み終わったペットボトル活用術
飲み終わった後のペットボトルは、皆さんどうしていますか?実は飲み終わった後のペットボトルは、インテリアや暮らしに役立つアイテムに変身させられるんです。今回は、目から鱗の活用方法を厳選してお届け。本体だけではなく、蓋やラベルを活用できるアイディアもありますのでチェックしてみてください。
これがペットボトル!?おしゃれなリメイクアイディア♪
これがペットボトル!?おしゃれなリメイクアイディア♪
普通は飲んだらそのまま捨ててしまうペットボトル。でもちょっと待って!そのペットボトル、実はインテリアでとっても使えるんです。今回は、ペットボトルで作られているとは思えない、おしゃれで楽しいリメイクアイディアをご紹介します。
日用品にもインテリアにも♪空のペットボトル活用アイデア
日用品にもインテリアにも♪空のペットボトル活用アイデア
普段はリサイクルに出してしまうペットボトルですが、おうちで再利用して活躍させることもできるんです。日常を快適にする実用品から、お部屋のアクセントになるインテリアアイテムまで、アイデアしだいで使い方はさまざま。今回はユーザーさんの実例から、空のペットボトルの活用法をご紹介したいと思います。
自分らしくお部屋を飾る!手作りで広がるオブジェの世界
自分らしくお部屋を飾る!手作りで広がるオブジェの世界
お部屋のレイアウトを考えるときや模様替えをするとき、変化やアクセントを楽しみたいときなど、オブジェを飾りたくなりませんか?そんなときは、自分テイストに仕上がる手作りのオブジェ作りに、ぜひ挑戦してみてください。今回は、オブジェDIYで参考になるユーザーさんの実例を紹介します。
火を灯さず飾っておきたい♡ハンドメイドのキャンドル
火を灯さず飾っておきたい♡ハンドメイドのキャンドル
火を灯すと、香りや炎で癒しを与えてくれるキャンドル。火を付けずに置いてあるだけでも、インテリアとして活躍してくれるアイテムです。自分好みのキャンドルを、好きな色や形で作れたらうれしいですよね。そこで今回は、RoomClipユーザーさんの、手作りキャンドルの実例をご紹介します。
飾っても使っても癒される♪やさしい空間を作り出すキャンドルのある暮らし
飾っても使っても癒される♪やさしい空間を作り出すキャンドルのある暮らし
ゆらゆらと揺れる光やアロマの力でリラックスできる空間を作ってくれる、キャンドル。小さくて使いやすいサイズから、飾るだけでも癒されるデザインまで、さまざまな種類があります。火の心配が不要なキャンドルウォーマーも人気ですよ。今回は、そんなキャンドルを暮らしに取り入れられている実例をご紹介します。
揺らめく光りに癒されて♡心を灯すキャンドルのある暮らし
揺らめく光りに癒されて♡心を灯すキャンドルのある暮らし
ゆらゆらと揺れるキャンドルの灯りは、見ているだけで心を癒してくれるもの。ろうそくに火を灯すだけで、いつもの日常の風景がロマンティックなワンシーンに早変わりします。ここではキャンドルでお部屋にの中に特別な空間を作り上げたユーザーさんをご紹介します。どれもディスプレイのヒントがいっぱいつまっていますよ♡
昼も夜も楽しめる!ワクワクするキャンドルの飾り方10選
昼も夜も楽しめる!ワクワクするキャンドルの飾り方10選
ほの暗い中にゆらゆらと揺れる炎。キャンドルの灯りはじっと見つめているだけで癒されてしまう不思議な魅力を持っていますよね。でも「キャンドルを楽しむのは夜だけ」なんてもったいないと思いませんか。RoomClipユーザーさんたちの昼も夜も楽しめるキャンドルの飾り方をご紹介します。