コメント1
R
テーブル上をきれいにしたくて一時おきボックス作ったら、万年おきに。。。収納を増やすとモノが増殖するってホントですね😭

この写真を見た人へのおすすめの写真

tag-mclarenさんの実例写真
こんなのも作ったのです。。 燃えるゴミの一時保管場所。 3袋しか入らんけどね(泣)
こんなのも作ったのです。。 燃えるゴミの一時保管場所。 3袋しか入らんけどね(泣)
tag-mclaren
tag-mclaren
4LDK | 家族
seaglassさんの実例写真
今日はたくさん洗濯できる(^^) 取り込んだ洗濯物は全部このランドリーボックスに投げ込んで、家事がひと段落したら畳むようにしたらラクになった(^^)
今日はたくさん洗濯できる(^^) 取り込んだ洗濯物は全部このランドリーボックスに投げ込んで、家事がひと段落したら畳むようにしたらラクになった(^^)
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
anさんの実例写真
なんか 挟まってた 笑
なんか 挟まってた 笑
an
an
1R
ichi.さんの実例写真
ベッド周りではありません。 キッチンカウンターの引き出しに入れています。 いつもとりあえずの書類をキッチンカウンターに置いていて、すぐ散らかるので一時BOXを作りました。 家計簿や領収書などもここに保管しています。 キッチンに立って作業することが多いので。
ベッド周りではありません。 キッチンカウンターの引き出しに入れています。 いつもとりあえずの書類をキッチンカウンターに置いていて、すぐ散らかるので一時BOXを作りました。 家計簿や領収書などもここに保管しています。 キッチンに立って作業することが多いので。
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
ssizeさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,990
真ん中の細い隙間に無印のトレーを入れて 書類の一時置き場を作りました。 目につくからその都度処理するようになって テーブルに書類が溜まることが なくなりました^ ^
真ん中の細い隙間に無印のトレーを入れて 書類の一時置き場を作りました。 目につくからその都度処理するようになって テーブルに書類が溜まることが なくなりました^ ^
ssize
ssize
4LDK | 家族
kamiさんの実例写真
収納見直し中です。他の場所をやりくりして、カゴとボックスを洗面所の棚の上に持ってきました。これらは確かニトリだったかな?ボックスは私のパジャマ入れに、カゴは洗濯しない服の一時置きです。無印の小さなラタンバスケットも増やして最低限の下着類もこちらへ。 茶色の面積が増えたので、潤いがほしくて隙間にフェイクのチランジアちゃん並べてみたのですが、全く存在感ないですね。色が薄すぎたか・・・
収納見直し中です。他の場所をやりくりして、カゴとボックスを洗面所の棚の上に持ってきました。これらは確かニトリだったかな?ボックスは私のパジャマ入れに、カゴは洗濯しない服の一時置きです。無印の小さなラタンバスケットも増やして最低限の下着類もこちらへ。 茶色の面積が増えたので、潤いがほしくて隙間にフェイクのチランジアちゃん並べてみたのですが、全く存在感ないですね。色が薄すぎたか・・・
kami
kami
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
この収納法、ご存知の方も多いかもしれませんが… カウンター上の一時置きに、無印良品のファイルボックスを使っています。 中の仕切りは、コクヨの個別フォルダーがピッタリ合います。 PP製だから丈夫だし、色もファイルボックスとほぼ同じ薄いグレーです。 ラベルはテプラの透明を使用。 「一時置き」と言っているのに、ずっとここに放置されている旦那の書類、どうにかならないかしら(・_・;
この収納法、ご存知の方も多いかもしれませんが… カウンター上の一時置きに、無印良品のファイルボックスを使っています。 中の仕切りは、コクヨの個別フォルダーがピッタリ合います。 PP製だから丈夫だし、色もファイルボックスとほぼ同じ薄いグレーです。 ラベルはテプラの透明を使用。 「一時置き」と言っているのに、ずっとここに放置されている旦那の書類、どうにかならないかしら(・_・;
sumiko
sumiko
4LDK
sosonsoさんの実例写真
久しぶりの投稿です。 宅配ボックスはほんとにつけてよかったです。 元々マンションで宅配ボックス生活で、共働きなのもあり大変重宝してました。 ごちゃごちゃしたくなかったので、表札インターホン、ポスト、宅配ボックス全て一つのフレームに。 だ宅配ボックスの奥行きが結構あるので、前と後ろにそこそこ飛び出しています笑 荷物の一時置きにしてたり意外と便利なんですけどね!
久しぶりの投稿です。 宅配ボックスはほんとにつけてよかったです。 元々マンションで宅配ボックス生活で、共働きなのもあり大変重宝してました。 ごちゃごちゃしたくなかったので、表札インターホン、ポスト、宅配ボックス全て一つのフレームに。 だ宅配ボックスの奥行きが結構あるので、前と後ろにそこそこ飛び出しています笑 荷物の一時置きにしてたり意外と便利なんですけどね!
sosonso
sosonso
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kana_homestyleさんの実例写真
テレビボード下の一時書類入れ(^^) 旦那さんにcheckしてもらいたい郵便物や手紙類を左の「check」箱に入れる→旦那さんはcheckしたら「ok」の箱に入れる→「ok」の箱に入ってるものを各箇所に片付けるようにしています。 ここに落ち着くまであちこち移動してましたが、見忘れや違うところに置いちゃったりを繰り返してました。「毎日目に入る」&「ポイっと置ける」テレビ下が我が家には1番しっくりな気がします♪( ´▽`)
テレビボード下の一時書類入れ(^^) 旦那さんにcheckしてもらいたい郵便物や手紙類を左の「check」箱に入れる→旦那さんはcheckしたら「ok」の箱に入れる→「ok」の箱に入ってるものを各箇所に片付けるようにしています。 ここに落ち着くまであちこち移動してましたが、見忘れや違うところに置いちゃったりを繰り返してました。「毎日目に入る」&「ポイっと置ける」テレビ下が我が家には1番しっくりな気がします♪( ´▽`)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
eitamanさんの実例写真
ベルメゾンイベント、またまた参加します☆昨日届いたラックです。置く物、まだ揃えてないけど、とりあえず今置けそうな物を置いてみました。ファイルボックスは、郵便物や書類の一時置場にします。
ベルメゾンイベント、またまた参加します☆昨日届いたラックです。置く物、まだ揃えてないけど、とりあえず今置けそうな物を置いてみました。ファイルボックスは、郵便物や書類の一時置場にします。
eitaman
eitaman
2LDK | 家族
hisaさんの実例写真
洗面所の収納に、ずっと欲しかったダイソーのモノクロシリーズの収納Box。 なかなか店頭に並ばなかったのですが、やっと買えました。 その日洗濯しない服などの一時置きとしてなど、家族それぞれで使いわけます。 あと中身はまだまだですが、防災グッズをまとめたリュックも掛けてます。
洗面所の収納に、ずっと欲しかったダイソーのモノクロシリーズの収納Box。 なかなか店頭に並ばなかったのですが、やっと買えました。 その日洗濯しない服などの一時置きとしてなど、家族それぞれで使いわけます。 あと中身はまだまだですが、防災グッズをまとめたリュックも掛けてます。
hisa
hisa
3DK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
ランドリールーム②タオル収納の隣は衣類収納にしてます^ ^ 一番上からパパ(見切れてますが)、ママ、一時置き、長女、次女、体重計です★ 一時置きにはワイヤーバスケットに入る分だけしか入れたらダメルールでw タオル収納みたいにステッカーもあえてしません!ごちゃごちゃになりたくないので…名前も貼りません( ̄^ ̄)ゞ 下二段の板の色が違うのはご愛嬌ということで…後から追加したから塗装してませんm(__)m
ランドリールーム②タオル収納の隣は衣類収納にしてます^ ^ 一番上からパパ(見切れてますが)、ママ、一時置き、長女、次女、体重計です★ 一時置きにはワイヤーバスケットに入る分だけしか入れたらダメルールでw タオル収納みたいにステッカーもあえてしません!ごちゃごちゃになりたくないので…名前も貼りません( ̄^ ̄)ゞ 下二段の板の色が違うのはご愛嬌ということで…後から追加したから塗装してませんm(__)m
Yukicoto
Yukicoto
家族
Rieさんの実例写真
Rie
Rie
家族
miyuさんの実例写真
ちょっと油断すると 溢れかえる郵便物は100均カゴに入れて ルーター収納にしている山善さんのオープンボックスへ 一時置き スグに捨てるような紙ゴミやシュレッダーをする紙を分別できるように ダイニングテーブル下には紙ゴミ用の分別ゴミ箱を ズボラな私でもルールを作ってこなせるよーに!
ちょっと油断すると 溢れかえる郵便物は100均カゴに入れて ルーター収納にしている山善さんのオープンボックスへ 一時置き スグに捨てるような紙ゴミやシュレッダーをする紙を分別できるように ダイニングテーブル下には紙ゴミ用の分別ゴミ箱を ズボラな私でもルールを作ってこなせるよーに!
miyu
miyu
4LDK | 家族
piyokoさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥548
初めて撮る場所🧐⛈ 精一杯してこれ💦笑 ビフォー撮るの忘れたけど、もっと統一感なかったの☁️☁️☁️ 一番下の収納を直置きからローラーBOXに変えたのが改良点かなぁ◎ 基本ズボラで几帳面ちがうから、全部を見えないようにするのは無理です🤷🏻‍♀️笑 だから右側に〆切りありの書類とか大切なはがきを一時保管用に二箇所、さっといれたりとれたりする場所あり♡ そのおかげで済まさなあかんこととか忘れることなくなった気がする?笑
初めて撮る場所🧐⛈ 精一杯してこれ💦笑 ビフォー撮るの忘れたけど、もっと統一感なかったの☁️☁️☁️ 一番下の収納を直置きからローラーBOXに変えたのが改良点かなぁ◎ 基本ズボラで几帳面ちがうから、全部を見えないようにするのは無理です🤷🏻‍♀️笑 だから右側に〆切りありの書類とか大切なはがきを一時保管用に二箇所、さっといれたりとれたりする場所あり♡ そのおかげで済まさなあかんこととか忘れることなくなった気がする?笑
piyoko
piyoko
家族
HAMUSUKEさんの実例写真
キッチンのデスクスペース。 郵便物なんかを一時置きするのに便利すぎて、なかなかこの状態を保てない( ̄▽ ̄;)
キッチンのデスクスペース。 郵便物なんかを一時置きするのに便利すぎて、なかなかこの状態を保てない( ̄▽ ̄;)
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Aipoint0524さんの実例写真
すぐに畳めない綺麗な洗濯物の一時置き場に、ダイソーのランドリーボックス購入。 使わないときは畳める。ダイソーだけど600円くらいしたかな? ソファーの上にポイっとしてたのが、とりあえず見えなくてストレス軽減。 ストレス感じるならすぐたためよって話なんだか(笑)
すぐに畳めない綺麗な洗濯物の一時置き場に、ダイソーのランドリーボックス購入。 使わないときは畳める。ダイソーだけど600円くらいしたかな? ソファーの上にポイっとしてたのが、とりあえず見えなくてストレス軽減。 ストレス感じるならすぐたためよって話なんだか(笑)
Aipoint0524
Aipoint0524
家族
haruhirisuさんの実例写真
門柱の裏側☆ 上はポスト、下が宅配ボックスコンボ、右側には傘かけ。濡れた傘を家の中に持ち込まないように、一時置きできるように取り付けました☂️
門柱の裏側☆ 上はポスト、下が宅配ボックスコンボ、右側には傘かけ。濡れた傘を家の中に持ち込まないように、一時置きできるように取り付けました☂️
haruhirisu
haruhirisu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
so-bokuさんの実例写真
無印良品のソフトボックス長方形▪中がディアウォールの棚にピッタリ2個収まりました☆ 毎日使うのでしっかりした固さがあって丈夫!そして軽いのはとても嬉しい(*´-`) 左側は洗濯前の衣類 右側は入浴後に着るパジャマなどを入れて使用してます 昨日picしたナチュキチ合皮トレーは手洗いや整髪時に外す指輪やアクセサリーを一時的に置く場所としてここで使います☆
無印良品のソフトボックス長方形▪中がディアウォールの棚にピッタリ2個収まりました☆ 毎日使うのでしっかりした固さがあって丈夫!そして軽いのはとても嬉しい(*´-`) 左側は洗濯前の衣類 右側は入浴後に着るパジャマなどを入れて使用してます 昨日picしたナチュキチ合皮トレーは手洗いや整髪時に外す指輪やアクセサリーを一時的に置く場所としてここで使います☆
so-boku
so-boku
家族
rumiさんの実例写真
¥7,200
パジャマの一時置き場、踏み台、洗濯カゴがすっきりおさまるフロートタイプの洗面台、お気に入りです♡
パジャマの一時置き場、踏み台、洗濯カゴがすっきりおさまるフロートタイプの洗面台、お気に入りです♡
rumi
rumi
家族
yu-yuukiさんの実例写真
私のクローゼット★ ダイソーの滑らないハンガーがお気に入りで少しずつ揃えています♫ 上はとても使いにくいので出し入れが少ないアルバムや季節物を収納。 右下のIKEAの黒のボックスの上に、昨日履いていたジーンズなどを置いて引き出しにしまうまでの一時置きの場所を作っています。
私のクローゼット★ ダイソーの滑らないハンガーがお気に入りで少しずつ揃えています♫ 上はとても使いにくいので出し入れが少ないアルバムや季節物を収納。 右下のIKEAの黒のボックスの上に、昨日履いていたジーンズなどを置いて引き出しにしまうまでの一時置きの場所を作っています。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
momobekoさんの実例写真
乾太くん大活躍。乾いた衣類を一時置きできるスペースを作りたくて造作棚に置いています。
乾太くん大活躍。乾いた衣類を一時置きできるスペースを作りたくて造作棚に置いています。
momobeko
momobeko
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のリアルな写真。 ダイニングテーブル横のキャビネットの上には、よく使うものをポンポン置いています。 手前のプラスチックのカゴには郵便物やチラシ、真ん中の濃い小さめのカゴには鍵、奥の木製トレーにはリモコンとスマホを置いています。 郵便物やチラシはなるべくすぐに仕分けして、期限が近いものやすぐに処理するもの以外は棚の中の個人のトレーに片付けます。 この場所はよく目につく場所ですが、今の生活スタイルだとここにあるのが便利なものばかりで… どうしても生活感が出るので見栄えよくしたいと考えてあれこれ変えてみますが、結局こうなります…💦 郵便物やチラシ、リモコンやスマホ、皆様はどこに置いているのでしょう…🤔
我が家のリアルな写真。 ダイニングテーブル横のキャビネットの上には、よく使うものをポンポン置いています。 手前のプラスチックのカゴには郵便物やチラシ、真ん中の濃い小さめのカゴには鍵、奥の木製トレーにはリモコンとスマホを置いています。 郵便物やチラシはなるべくすぐに仕分けして、期限が近いものやすぐに処理するもの以外は棚の中の個人のトレーに片付けます。 この場所はよく目につく場所ですが、今の生活スタイルだとここにあるのが便利なものばかりで… どうしても生活感が出るので見栄えよくしたいと考えてあれこれ変えてみますが、結局こうなります…💦 郵便物やチラシ、リモコンやスマホ、皆様はどこに置いているのでしょう…🤔
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nukularaさんの実例写真
玄関を入って左側にウルムスツールを横にしてバッグの一時置場にしています👜 帰宅時に中身を出して隣のポスタルコのトラッシュカンに入れます。 下の市場かごはスーパー買い出し用でスマホとこのかごを持って出かけます。 無印良品のファイルボックスには個人情報等、シュレッダーしなければいけないものを入れておきます。  姿見はCD、DVD収納を兼ねていてここに入る分だけと決めています💿
玄関を入って左側にウルムスツールを横にしてバッグの一時置場にしています👜 帰宅時に中身を出して隣のポスタルコのトラッシュカンに入れます。 下の市場かごはスーパー買い出し用でスマホとこのかごを持って出かけます。 無印良品のファイルボックスには個人情報等、シュレッダーしなければいけないものを入れておきます。  姿見はCD、DVD収納を兼ねていてここに入る分だけと決めています💿
nukulara
nukulara
1LDK | 一人暮らし
kanさんの実例写真
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
我が家の書類収納 郵便物、学校の手紙…色々紙類出しっぱなしになるので、 うちは引き出しの中にこんな感じで一時置き場作ってます👍 基本的に残すものはファイリングして無印のファイルBOXにジャンルごとに分けてますが、こまめにやらないから、この置き場がわんさかなってようやくファイリングするのは反省😂 ①後日確認要 一時置き場 →だいぶ先の行事の案内等 ②一時置き場 →クーポンやDM、とりあえず置いておいてその日が終わったら捨てる手紙とか等 ③永久保存品  →医療領収書や証明書(ファイリングして残しておくけどすぐファイリングしないとき) ④旦那用  →片付けて、って言わないように旦那宛の手紙はここへ置いておくことに とりあえずここを探せばいいから、探し物は減りますよー👍
kan
kan
家族
suemonta14さんの実例写真
イベント投稿です。 突っ張り棒を合計6本使って洗濯機上の収納を作成。 ・上の目隠しカーテンに2本 (突っ張り棒に巻き付けてあるので下まで隠すことができます) ・平行に2本突っ張って利用頻度の少ないものを収納 ・重さに耐えられるように両端にワイヤーラックを設置し、斜めに2本突っ張って個人の一時収納として… 設置して3ヶ月経ちますが、落ちることもなく使いやすいです☺️ 先日安くて気に入った布を購入したので、今日カーテン作りました😊 ちょっぴり北欧風な感じ…気に入ってます☺️☺️☺️
イベント投稿です。 突っ張り棒を合計6本使って洗濯機上の収納を作成。 ・上の目隠しカーテンに2本 (突っ張り棒に巻き付けてあるので下まで隠すことができます) ・平行に2本突っ張って利用頻度の少ないものを収納 ・重さに耐えられるように両端にワイヤーラックを設置し、斜めに2本突っ張って個人の一時収納として… 設置して3ヶ月経ちますが、落ちることもなく使いやすいです☺️ 先日安くて気に入った布を購入したので、今日カーテン作りました😊 ちょっぴり北欧風な感じ…気に入ってます☺️☺️☺️
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
nikoさんの実例写真
ダイニングテーブルがすぐごちゃごちゃするので、RCショッピングでこちらを購入。このシリーズのペンケースもお気に入りで使ってます。大好きなお家型。一時置き場にも。
ダイニングテーブルがすぐごちゃごちゃするので、RCショッピングでこちらを購入。このシリーズのペンケースもお気に入りで使ってます。大好きなお家型。一時置き場にも。
niko
niko
家族
sasaさんの実例写真
パントリー収納揃えていきたいけど、収納するものがそれほどない😂 左は手紙とか書類一時置き場と壁にカレンダーとゴミ分別方法の紙貼ってます! 右は私が好きなものなんでもここにだけ飾ろうと思ってるゾーン!😌
パントリー収納揃えていきたいけど、収納するものがそれほどない😂 左は手紙とか書類一時置き場と壁にカレンダーとゴミ分別方法の紙貼ってます! 右は私が好きなものなんでもここにだけ飾ろうと思ってるゾーン!😌
sasa
sasa
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
以前RoomClipショッピングで購入した、 towerの キャスター付きハンガーラック♡ 現在は玄関に置いてます。 我が家は、シューズクロークに ポールハンガーがあるから 基本的にはそっちに上着を掛けてるんだけど、 玄関にラックがあると 冬場は特に 上着やバッグ、帽子の一時置きなど ちょっと掛けておくのにとっても便利♪ キャスター付きだから 掃除する時や違う部屋で使いたい時 移動も楽々〜٩(^‿^)۶ ストッパーも付いてるから 勝手に動いたりしないのも◎ 来客時にも ここにコート掛けてもらったり このハンガーラックが大活躍‼︎ ブラック×ウッドがとってオシャレだし♡ ウッドのバー以外スチールだから マグネットフックなんかも付けられる! ↑これ、結構うれしいポイント♡ エコバッグとかを掛けておくと 買い物行く時にも忘れなくて◎
以前RoomClipショッピングで購入した、 towerの キャスター付きハンガーラック♡ 現在は玄関に置いてます。 我が家は、シューズクロークに ポールハンガーがあるから 基本的にはそっちに上着を掛けてるんだけど、 玄関にラックがあると 冬場は特に 上着やバッグ、帽子の一時置きなど ちょっと掛けておくのにとっても便利♪ キャスター付きだから 掃除する時や違う部屋で使いたい時 移動も楽々〜٩(^‿^)۶ ストッパーも付いてるから 勝手に動いたりしないのも◎ 来客時にも ここにコート掛けてもらったり このハンガーラックが大活躍‼︎ ブラック×ウッドがとってオシャレだし♡ ウッドのバー以外スチールだから マグネットフックなんかも付けられる! ↑これ、結構うれしいポイント♡ エコバッグとかを掛けておくと 買い物行く時にも忘れなくて◎
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\DAISO 折り畳みマルチボックス/ ¥330商品ながら使わない時は畳めて省スペースで、骨組みしっかりしてて自立して置けるので便利🙌 我が家は洗濯物の一時置き場に使ってます💖使わない時は畳んでクローゼットの隙間に立てて置いても目立たないです👏 お子様のぬいぐるみやボールなど入れるのにも便利ですし、玉入れにもなる😁
\DAISO 折り畳みマルチボックス/ ¥330商品ながら使わない時は畳めて省スペースで、骨組みしっかりしてて自立して置けるので便利🙌 我が家は洗濯物の一時置き場に使ってます💖使わない時は畳んでクローゼットの隙間に立てて置いても目立たないです👏 お子様のぬいぐるみやボールなど入れるのにも便利ですし、玉入れにもなる😁
yamama
yamama
2LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
食器も断捨離して使うものだけ残したら 上に追加した棚いらなくなって圧迫感もなくなりスッキリ。 奥の向かい側が冷蔵庫なので 使わなくなったサイドテーブルでミニパントリーに。 下段にキッチン消耗品ストック、食品ストック。 上段は味噌汁、スープ、紅茶などの飲み物と一時置きスペース。 大きいパントリーあっても私には管理しきれないからこのくらいがちょうどいい。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
PR
楽天市場
taresukeさんの実例写真
玄関に繋がるドアに書類の一時置き場としてポケット付きの壁掛けファイルを吊り下げています。 毎日見る場所なので、提出物や確認物を忘れづらくなり快適です😭✨️ 今使っているエセルテの壁掛けファイルはお値段もお手ごろで収納力も抜群ですよ🙆‍♀️🤍
玄関に繋がるドアに書類の一時置き場としてポケット付きの壁掛けファイルを吊り下げています。 毎日見る場所なので、提出物や確認物を忘れづらくなり快適です😭✨️ 今使っているエセルテの壁掛けファイルはお値段もお手ごろで収納力も抜群ですよ🙆‍♀️🤍
taresuke
taresuke
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
洗濯機上収納は、突っ張り棚型です♪ ぴったり収まる無印のケースを置いて、洋服の一時置きにしてます。 そしてここで洗濯物を仮干してから干し場に運ぶので、ハンガーに掛けた洗濯物の一時掛けに便利で、バータイプの棚にしています👕
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
tashi.house2020さんの実例写真
つかの間の晴れのうちに 傘を☀️ 森田アルミのvik マルチフック 鍵を開けるときの一時的な荷物置きとかに便利そうなんだけど スマートキーで開けるからそんな機会もあんまりなく 傘を一時的にかけたり、干したり お届け物がここにかけてあったりする😚
つかの間の晴れのうちに 傘を☀️ 森田アルミのvik マルチフック 鍵を開けるときの一時的な荷物置きとかに便利そうなんだけど スマートキーで開けるからそんな機会もあんまりなく 傘を一時的にかけたり、干したり お届け物がここにかけてあったりする😚
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
洗剤はカゴ収納していますが、今はスペースがなかったので、この鏡裏収納スペースに一時保管することに。 ハミング、ピッタリ4本入りました⸜🙌🏻⸝‍
洗剤はカゴ収納していますが、今はスペースがなかったので、この鏡裏収納スペースに一時保管することに。 ハミング、ピッタリ4本入りました⸜🙌🏻⸝‍
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
かご・バスケット¥1,599
リビングの小上がりがキッズスペースになっているのですが、物が散乱してしまうので収納を整えました☺︎ 引き出し付きのテーブルはLOWYAで見つけて、収納もたっぷり入るし、ウッドブラインドと色味も似ていて良い感じです♪ カラボにはボックスを追加で購入して、真ん中は紙類の一時的な保管場所、下は電源タップやコード類を隠す場所にしています。 ずっとごちゃごちゃで気になっていた場所なので、すっきりして気持ち良いです☺️
リビングの小上がりがキッズスペースになっているのですが、物が散乱してしまうので収納を整えました☺︎ 引き出し付きのテーブルはLOWYAで見つけて、収納もたっぷり入るし、ウッドブラインドと色味も似ていて良い感じです♪ カラボにはボックスを追加で購入して、真ん中は紙類の一時的な保管場所、下は電源タップやコード類を隠す場所にしています。 ずっとごちゃごちゃで気になっていた場所なので、すっきりして気持ち良いです☺️
take_noko
take_noko
家族
Miiさんの実例写真
ダイソーの「吊り下げシャツ収納」 書類収納などにも使われてる便利アイテム✨ うちでも郵便物や学校からのプリントなどの一時置きに使ってます。 前までは、目立たないようにクローゼットの扉の内側にぶら下げてたのですが…(pic2枚目) 扉を開けるっていう動作が面倒なのと、見えないから存在を忘れちゃうのよね😅 …なので、リビングにある棚にぶら下げることにしました〜♪ ここなら分かりやすいし、ポイっと入れるだけ👍(ポケットには名前を書いたクリアファイルを入れてます) 階段の上り下りの時に目につく位置なので、学校への提出書類も忘れないはず!😁 pic3枚目 落ちないように、ひっつき虫で固定してます。 pic4枚目 薄いから、正面からは見えないよ👍✨
ダイソーの「吊り下げシャツ収納」 書類収納などにも使われてる便利アイテム✨ うちでも郵便物や学校からのプリントなどの一時置きに使ってます。 前までは、目立たないようにクローゼットの扉の内側にぶら下げてたのですが…(pic2枚目) 扉を開けるっていう動作が面倒なのと、見えないから存在を忘れちゃうのよね😅 …なので、リビングにある棚にぶら下げることにしました〜♪ ここなら分かりやすいし、ポイっと入れるだけ👍(ポケットには名前を書いたクリアファイルを入れてます) 階段の上り下りの時に目につく位置なので、学校への提出書類も忘れないはず!😁 pic3枚目 落ちないように、ひっつき虫で固定してます。 pic4枚目 薄いから、正面からは見えないよ👍✨
Mii
Mii
4LDK | 家族
satomiさんの実例写真
カップボードにブレッドケースを購入しました✨ 食品の一時置きでカウンターの上がゴチャついてたので片付いてスッキリしました😁✌️
カップボードにブレッドケースを購入しました✨ 食品の一時置きでカウンターの上がゴチャついてたので片付いてスッキリしました😁✌️
satomi
satomi
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
ダイソーのおしゃれなコースター5枚で ナチュラルな雰囲気のレターボックスを作りました。 ポストに届く封筒やハガキ✉️の一時起きボックス、小物の収納ボックスとしても使えます。 材料 ◎コースター(長方形)3枚 ◎コースター(半円形)2枚 ◎木工用ボンド ◎輪ゴム 作り方 ボンドでくっつけて輪ゴムで固定して乾かすだけ!
ダイソーのおしゃれなコースター5枚で ナチュラルな雰囲気のレターボックスを作りました。 ポストに届く封筒やハガキ✉️の一時起きボックス、小物の収納ボックスとしても使えます。 材料 ◎コースター(長方形)3枚 ◎コースター(半円形)2枚 ◎木工用ボンド ◎輪ゴム 作り方 ボンドでくっつけて輪ゴムで固定して乾かすだけ!
meruto
meruto
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Anthuriumさんの実例写真
実は、ソファーの奥にもう一つ部屋があって、そこを子供部屋にしています。 子供部屋には、縦3×横5=合計15マスの巨大スタッキングシェルフがあります。 「スッキリしてますね!」 と言って頂けることの多い我が家ですが、それはこの大きめ収納のおかげが大きいと思います💡 収納を整える上で、気を付けているポイントを書いてみたいと思います📝 ❶収納用品を揃える 上段の白のラインがかなりスッキリ見せてくれています✨✨ 白の収納ケースは、無印良品ではなく、ニトリのソフトNインボックスハーフです。旧宅で使ってたものがサイズが合ったので、そのまま使っています👍🏻 ̖́-
 ❷物の住所を決めて、シールで記しておく 収納用品を揃えているので、シールを貼ってないと分からなくなっちゃいます💦 シールを貼って、家族の誰にでも分かるようにします! ①に引き続きかなり月並みですが、これもかなり重要です⚠️シールを作ることで、思考もまとまりますよ☝️ シール作成にはピータッチキューブが大活躍🎉もはや一家に一台ピータッチキューブです😆 ❸〝なんでもBOX〟を作る。 物の住所を決めていても、これどこにいれたらいいの?っていう物って絶対出てきますよね😅それを入れるための〝なんでもBOX〟は必須です☝️ 👧  〇〇どこいった? 母  〝なんでもBOX〟に入れたよー! この会話が週に1回は繰り広げられます😂 ❹100均の白ファイルの活用 無印良品のスタンドファイルボックスも愛用しているのですが、使用頻度の高いものをこちらに入れてしまうと出し入れがちょっと億劫… よく手に取るものは、100均のファイルに入れて管理します。  ファイルの色がバラバラだと視覚的にゴチャつくので、ファイルは白で統一! ファイルの背面にシールを貼っていたら、十分わかります👍🏻 ̖́- ファイルⒶ とファイルⒷ を使用しています。 ファイルⒶ は、普通の上から入れるタイプ 。学校関係の書類などを兄妹で分けて管理しています。 ファイルⒷは、挟み込むタイプ。 お名前シールやお兄ちゃんが小学校から持ち帰る宿題プリントなど、子供自身が管理するものは出し入れしやすいこちらを使っています。 両方とも100円ショップWattsで買いました。 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 子供部屋のスタッキングシェルフは、子供たちが毎日使っているので、いつもこの状態をキープしている訳ではありません⚠️😝 娘の遊びのブームに合わせて、一マスにシルバニアファミリーの家が置かれたり、リカちゃんのベットが置かれたりします。収納はこうでないと!!と決めつけると、親も子供も疲れてしまうので、ほどほどに収納できたらまぁいいかと思っています😂 ̖́-
実は、ソファーの奥にもう一つ部屋があって、そこを子供部屋にしています。 子供部屋には、縦3×横5=合計15マスの巨大スタッキングシェルフがあります。 「スッキリしてますね!」 と言って頂けることの多い我が家ですが、それはこの大きめ収納のおかげが大きいと思います💡 収納を整える上で、気を付けているポイントを書いてみたいと思います📝 ❶収納用品を揃える 上段の白のラインがかなりスッキリ見せてくれています✨✨ 白の収納ケースは、無印良品ではなく、ニトリのソフトNインボックスハーフです。旧宅で使ってたものがサイズが合ったので、そのまま使っています👍🏻 ̖́-
 ❷物の住所を決めて、シールで記しておく 収納用品を揃えているので、シールを貼ってないと分からなくなっちゃいます💦 シールを貼って、家族の誰にでも分かるようにします! ①に引き続きかなり月並みですが、これもかなり重要です⚠️シールを作ることで、思考もまとまりますよ☝️ シール作成にはピータッチキューブが大活躍🎉もはや一家に一台ピータッチキューブです😆 ❸〝なんでもBOX〟を作る。 物の住所を決めていても、これどこにいれたらいいの?っていう物って絶対出てきますよね😅それを入れるための〝なんでもBOX〟は必須です☝️ 👧  〇〇どこいった? 母  〝なんでもBOX〟に入れたよー! この会話が週に1回は繰り広げられます😂 ❹100均の白ファイルの活用 無印良品のスタンドファイルボックスも愛用しているのですが、使用頻度の高いものをこちらに入れてしまうと出し入れがちょっと億劫… よく手に取るものは、100均のファイルに入れて管理します。  ファイルの色がバラバラだと視覚的にゴチャつくので、ファイルは白で統一! ファイルの背面にシールを貼っていたら、十分わかります👍🏻 ̖́- ファイルⒶ とファイルⒷ を使用しています。 ファイルⒶ は、普通の上から入れるタイプ 。学校関係の書類などを兄妹で分けて管理しています。 ファイルⒷは、挟み込むタイプ。 お名前シールやお兄ちゃんが小学校から持ち帰る宿題プリントなど、子供自身が管理するものは出し入れしやすいこちらを使っています。 両方とも100円ショップWattsで買いました。 ┈┈┈┈┈┈┈┈ ୨୧ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 子供部屋のスタッキングシェルフは、子供たちが毎日使っているので、いつもこの状態をキープしている訳ではありません⚠️😝 娘の遊びのブームに合わせて、一マスにシルバニアファミリーの家が置かれたり、リカちゃんのベットが置かれたりします。収納はこうでないと!!と決めつけると、親も子供も疲れてしまうので、ほどほどに収納できたらまぁいいかと思っています😂 ̖́-
Anthurium
Anthurium
3LDK | 家族
もっと見る