コメント7
kuro
薄暗い部屋を明るくしたくて玄関とリビングの間をガラスドアにしようと考えました。やっぱり、セルフリフォームでしょ!と沢山のセルフリフォームされてる方々を見てきたけどなかなか、勇気がでなくて。やっぱり買おう!とホームセンターを回ってみたり(オシャレなの見つからない🥲)ネット検索したり(サイズが全然、理解出来ない🥲)工務店で聞いてみたり(値段が🥲)これってのが見つからなくて💦やっぱり、セルフかなと、マスキングテープであたりをつけてから半年!ようやく覚悟を決めて取り掛かりました!以前、不要なドアを処分したことがあったんですがその時にドアの中の柱の位置を確認出来るよう残しておいたので柱をいかした大きさになるようアクリル板をカットしてきました。アクリル板は端材で700円。カット代100円。アクリル板も端材ってあるんですね!分厚いアクリル板が安く買えました。ジグソーとか丸ノコを借りることも考えましたが面倒なので電動ノコギリで一気に!下穴もあけず押し当ててカットでなんとかいけました。カット終わりはノコギリを使用。なんとか穴あけ成功!歪んでるとこも多々ありますが😂ドアに入ってる柱2本に横板を釘でとめてアクリル板をいれてもう一本横板を入れて挟み込む。これを上下。左右も同じように釘どめするはずがキッチリハマってグラ付きもなかったのとノコギリで切ったとこがガタガタで釘が入らなさそうだったのでアクリル板にボンドで板を取り付けました。隙間は沢山あるけどとりあえず、なんとか、なりました🙌アクリルを挟んだ板がだいたい900円ぐらい。ただ、アクリル板がやっぱりアクリル板で🤣くすんで見えるのでガラスシートを買ってきまーす

この写真を見た人へのおすすめの写真