コメント9
koshiregutyo
◼️◻️ナチュラル素材が好き!◻️◼️気の休まることのない夏休み‥《 pic① 》ナチュラル素材が好きですが、中でも、くたくたしているものが好きです肌触りが優しかったり、モノ自体が柔らかかったり先日IKEAで購入したバスケット【KRALLIGクラッリグ】これが久々ヒット再生可能な天然素材のスゲで編まれていて、手編みなのでひとつひとつ微妙に異なるとのこと私は一番くたくたなものを選びました《 pic② 》とはいえ、きちんと自立するので使いやすい手芸もの入れにしているのですが、いろいろ入れても傾きません編み込みに引っ掛けることもなく、何を入れても安心《 pic③ 》わが家のリアル、というより私のリアル←ここんとこはこんなかんじで、リビングのテレビの前を陣取ってますオリンピックや録画ドラマ見ながらチクチク至福の時‥♡《 pic④ 》バスケットから糸を取って、掛けて、チクチク刺して、処理して切って、糸くずはセリアのミニゴミ箱に捨てて、と、最高の半径1メートル未満ものすごい季節先取りいいの、ファッションと同じで、クロスステッチも次の次のシーズンいっちゃうよ〜☆長男に、電話にてのアポの取り方を教えるワタスまずは、自分の身分と名前を伝える〜急な電話であることを詫びて、今時間もらってもいいかを確認、オッケーなら要件を伝えて担当の人に代わってもらう〜担当の人にまた名乗って説明して〜こちらの希望日を伝える〜オッケーなら時間は相手さんに決めてもらう〜ダメならいつなら大丈夫かを聞く〜指定される日があれば、その日が自分たちは大丈夫かどうか確認して折り返すことを伝える〜・・プロジェクトの先生からは親はノータッチでいいと言われても、市の職員さんにアポを取るという いっちゃん初めの大事なところを任されちゃって、アポ取りどころか、他人様に電話をかけることさえしたことないのに、何そのハードルの高さ〜!!!これ絶対、親が私やから、だよね長男の背後霊的に私が透けて見えてのことだよねーーー?!もうホンマに、本気で見守りだけでいいならどんなに楽か‥ グダグダになるの分かっててスルーできるほど放任スキル高くない長男は緊張しまくり!←当然だわどんな返答、流れになっても対応できるようにシミュレーションしておくまあこうしていろいろ経験しながら、大人になっていくのねあとはもう、ほぼ見守ってます☀︎電話対応とか、アポとか、やりとりとか、どうやって身につけたっけやっぱそれ、経験よね社会人になってから身につけて、親になって身につけて、ライフステージごとに身につけてきた術だよねあーもう、何も考えずにチクチクだけしときたい〜泣私の夏休みはいつだーーー

この写真を見た人へのおすすめの写真