koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
ON
工作キット ペイントバイナンバー 数字塗り絵 数字油絵 簡単 小学生 ねこ 絵 夏休み 自由研究 初心者 アクリル絵の具 インテリア 絵画 猫 ディズニー プーさん フレーム付 30x40cm お絵かきセット 大人の塗り絵 アートパネル 誕生日プレゼント 10歳 ナンバーペイント アート
¥2,150
ランキング1位 塗り絵セット フレーム付 工作 宿題 絵画セット お絵描きセット クリスマス 飾り アクリル絵具 数字で塗り絵 20x20cm 2年生 小学5年 知育玩具 9歳 10歳 11歳 12歳 プレゼント 小学生 子供 女の子 低学年 高学年 おもちゃ キャンバス パズル 誕生日 自由研究
おもちゃ¥1,700
UVカット率99%でも光拡散で明るい 遮熱・遮像レースカーテン(RL004 100X108X2) ニトリ
ニトリ¥3,790
コメント7
koshiregutyo
◼️◻️わが家のディスプレイコーナー◻️◼️遊び室の出窓にカーテンを付けましたニトリの光を拡散するレースカーテン《 pic① 》今朝の様子東向きの部屋には日差しが入ってきます《 pic② 》昨日の午後7時の様子この部屋が明るいのは朝だけなんですよね《 pic③ 》今朝の様子、窓を開けてみました日の当たり具合で明るさや色味も変化《 pic④ 》昨秋から大人の塗り絵にハマっていて何枚か塗ったのですが、こんなコンパクトなサイズのものならカーテンレールに飾るのもありですね遊び室ですから、あそばにゃそんそん♪☆久々の四方山話なが〜いのは日記代わりだからですが、よろしければ、どうぞ〜❤︎GW最終日から体調ぐずつく次男、今日も風邪症状抜けず先ほど学校にアプリからお休みの連絡昨日一昨日とかかりつけクリニック休診今日は予約とって行ってくっかなぁ〜食欲あって元気っぽいけど、微熱があるし、鼻水出るし、それに伴う咳もある学校いやいや病か?心身とも同じ方向向くこともあれば、心と身体が逆方向な時もある心身ともに疲れも出る頃だしね身体がサイン出してるなら心よりは分かりやすいかももうね、3日目ともなるとね、好きなだけ休み〜ってなる←今週は家庭訪問期間で、火曜〜金曜まで給食後に下校なんですよねGW明けのこと、学校もホンマによく考えてくれとるなぁ〜ぼちぼち半ドンで慣らしてくれるってね家にいるからって、好き勝手できるわけやないこの私がおかんやからねゲーム、タブレット、テレビ、一切なしずーっと、横になっているのみですさすがに今日は学校行きたかった次男学校でずっとマスク外さずにおれる?給食の時以外、ずっとよ?「・・うーん‥」それが約束できんなら無理、ダメコロナ禍では当たり前だったマスクそれが、どちらでもいいとなってからは病院などを除いては外してるもんねましてや鼻水出てる時に口を塞ぐマスクは登下校キツいよなぁ今日も大人ししとき☺︎一方の長男はもうエンドレス大忙しGW?ナニソレおいしいの?昨年の愛媛でのGWは夢か幻か状態勉強も難しいようで、学研でも夜10時までの教室時間ギリギリまで頑張っていて、帰ってきたら少し泣き顔、なんですよね数学です全部、一から十まで理屈が分からないとストンと落ちない長男とりあえず覚えておくということができない勉強進めていくうちに、あれこれと繋がっていくこともあるんやけどなぁ学研の先生も、「長男くんがまさかこんなにここで時間がかかるとは思ってなかったので」そう面談の時に言われたほどあまりに数学で時間がかかるので、数・国・英だけにして、理・社はいったんストップさせることに数学かぁ〜小学校の算数はスラスラしてた様子でしたが本人に聞くと‥何もかも、『なぜ?どうして?』をしっかりきちんと解決して、ストンと落ちてたらしい例えば台形の面積(上底+下底)×高さ÷2私これ、ただ覚えただけ←なんも不思議に思わず、先人が見つけたこれが世の当たり前なんやなみたいなでも長男は、同じ形の台形を元の台形にひっくり返してくっつけて〜平行四辺形を作って〜平行四辺形は 底辺×高さこの平行四辺形は (上底+下底)×高さだもんで、この平行四辺形の半分、÷2ストンこの、平行四辺形の説明も同じように直角三角形を作るところから始まり、一発で長方形にならない場合の2倍もしっかり理解してからの、ストンやー、めんどくっさ〜←こらーえ、これってフツーなんかなとまあ、いつもならわりとすぐ納得ストンなところ、絶対値をうまく想像できないようでそうだね〜減法、、加減法ね〜そして負の数を含む除法とか、ね〜奇数個なら積は負偶数個なら積は正懐かしい‥長男を通じて中学生をまたやってる気分なかなかに楽しい←で、学校の授業はどうかと言いますと、「あー、簡単〜」え?!「だって、学研でやったやつやし〜」なるほど〜学研で根掘り葉掘り聞いて、納得いくまで泣き顔で頑張って、学校はそれを踏まえてだからなんも疑問に思わずできるわけか〜学校のは「こういうもん」で、できるのね要領良いのか悪いのか‥英語もね、単語として覚えるんと、使い方と、両方問いとして出るんですよね初めやからね昨日も、「かあか〜、リト〜とアリト〜はどう違うん?」・・・・・・あー、littieの話かa littleのほうがポジティブ、littleのほうがネガティブって覚えたなぁ少しある、と、ほとんどない、じゃ、同じ『少し』でも違ってくるやろ?ま、どっちも、『少し』って書いとき〜学校の先生がどう教えてくれるかをしっかり聞いときや〜こういうのは学校に合わせないかんテスト作るんは学校の先生やからな「分かった〜」懐かしい‥そんな長男、一昨日は夜7時まで部活の日でしてむむう〜7:40から学研やからギリやなぁ早よ帰ってこい〜行くまでに英語の見直しもしとかないかんからなぁ〜←教科書学校置いてたから「ただいまー」おー、おかえり〜「今日初めてサーブが1本入った!」え、バレーの?「うん!やっと入った!」オーバーハンドで、ってこと?「うん!」すごいやーん、やったやーん「嬉しい!イエーーー」イエーーー〜ハイタッチ〜これよね!これよ!部活やってて楽しい時って!できるようになったことが目に見えて分かるってやつ!あー、分かる、気持ち分かる〜私はアンダーやったけど、ネットまで真っ直ぐで超えてブレるのやってたんだよね〜急に伸びてくるサーブやからうまくできたら相手、取れんのよね〜快感やったわぁ〜私ん時はまだ、サーブがネットに当たったらアウトの頃今は当たってもネット越えたらいいわけでそれによるラッキーもたくさんあるよね〜あーもう、ドッキドキ、たまらん!中学生っていいな!からの、同日夜10時の帰宅泣き顔どよーん←笑浮き沈み激しすぎるやろーーーでも、それが中学生👍🏻一転、昨日は部活休みの日で、学研もない日こんなん滅多にないで、ゆっくりしな〜そう思ってたのに、相方「長男、バレー行くか?」長男「行きたい!」え?!!!今日せっかくゆっくりできるのに帰宅した相方が週イチバレーに誘ってきた!もーなんで声かけるんよー相方「いや、一緒に行ってもいいかな  思って」やらないかんこともあるのにー身体休ませたいのにー相方「もちろん、宿題とか、やること  ちゃんとやってからよ」いや、夜7時に出るのにあと1時間‥間に合うん?長男「間に合わせる!」ご飯も食べていかなやろ、その時間もいるんよー?長男「頑張る」テキトーやったらいかんよ〜明日の準備もしてからよ〜長男「分かっとる」むむう〜じゃあとりあえずご飯の支度するか↓ご飯、できたよ〜長男「あとちょっと」まあそれはええけど‥長男「できた!」え、早くない?!ホンマにできたん?学校の宿題も学研の宿題も?!長男「うん、できたよ」なんで今日そんなに早いんだよいつもはもっと時間かかるんやん?長男「学校のはすぐできるし」そうなん長男「自学は今日はしてないし」いや、自学は小学校の時みたいに提出する宿題やないから勝手に←継続しよるもんやからいいけど長男「学研は見直しだけやし」そうなん長男「悔しい」何が?長男「勉強、なかなか進まんから  宿題なしの見直しだけなんよ」ふうん長男「他の人は宿題も出てるし、  俺より先に進んどるのに」・・・長男‥・・・アンタ、『悔しい』とか、言うようになったのねーーー😭←そこいいね!そういう時は伸びる時!人より遅いとか遅れとるとか、そんなんどーでもいい!分からんことを分からん言える時にしっかり身に付けとけば、あとはスラスラいけるよ!テキトー分かったフリしたり、早よ帰りたいからってなんでも聞いて書いて自分で考えないより、断然、泣き顔で自分で頑張るほうがいいじゃ、気を付けて行ってきんさいかあかは先に寝とるね〜←↓夜9時過ぎ帰宅長男「もうすぐに寝たい」相方「風呂入ってからじゃー」楽しかったみたいですかあか、起きてたよ布団に入って寝たふりしてたよそしてそのまま寝たよ ←寝たんかい↓今朝のこと相方「長男、上手くなっとるわ」バレー?相方「レシーブもまぁまぁできとるわ」そう、ふふふこれからも楽しんで苦しんで楽しんで、頑張って両立していきなはれ❤︎次男の受診、無事に予約取れたので行ってきますその前に洗濯物干すかーーー良い一日を‥♡

この写真を見た人へのおすすめの写真