今日は五節句の1つ【桃の節句🎎】ご自分で千代紙を使用してお雛様を作られている(折られている)のを見るにつけ👀・・・『和紙でできてるお雛様➖も良いよねぇ〜🎶💖』と思っていた。私の頭の中にー遠い〜遠い〜遥か昔…😳そう言えば💡40〜45年も前に、新宿サブナードの大きな地下街に鳩居堂➖のような書画用品を売っているお店を覗いた時、こちらの【青島雛】に心を打ち抜かれた❤️検索すると🔍『宮崎県(日向)青島に古くから伝わる青島雛は、夫婦和合や安産のご利益があると信じられています。上質な和紙で、一つ一つ丁寧に作らた素朴な立雛です。着物の模様は、珍しい藁(わら)筆で、描かれていて優雅で趣いっぱいのお雛様です。幸せと家庭円満を願った贈り物としても喜ばれています。』・・と。趣があって良いなぁ〜💘と二十歳くらいの時にお迎えして毎年飾っていたのを思い出した。ただ気を付けないと、首が針金のような物でできているため数年後首が曲がって⤵️😖💧その後処分👋してしまった😭たまたま先日焼き物の小さなお雛様をお迎えした後、メルカリで発見!!そうか💡【青島雛】って言うお雛様🎎だったんだぁー45年も前に購入した物と色合いを敢えて変えて、少し大人っぽく男雛のお着物👘を白地を選んでみた。懐かしい そして、処分してしまった後悔💦には涙が出る😢今度はずーっと大事にして行くからね💕桃の節句では飾ってあげるのが余りにも短かったので、【重陽の節句】の、後の雛🎎に再び飾ろうと思う✌️