コメント18
mami
ゼラニウムの鉢の中に、一緒に雑草が生えてました。そのときは紫の花が咲いてました。可愛いので、放置してたら、先日、花が終わりなんと絹さやみたいのが出来ていて、びっくり。調べてみたらカラスノエンドウという雑草。カラスと名前についているからカラスの好物なのかと思ったら、放置するとさやが真っ黒になるからだそうです!調べによると火を通せば食べられるみたいですが、私はわりとすぐにお腹をこわすタイプなんで、食べることはしませんが。🤭でもウサギちゃんのエサにもよく使われるそうですよ。また、カラスノエンドウはアブラムシがつきやすいらしく、まだ虫はいなかったけどメインのゼラニウムが被害にあわないように、引っこ抜いて処分しました。2枚目は、レッドロビン。この植物は、いろんな場所でよく生垣として使われていますが、うちの団地もレッドロビンがあり花が咲きました。長く住んでますが、今までレッドロビンの花を意識したことなかったため、ちょっと新鮮な気持ち。一瞬カリフラワーみたいにも見えました。😁

この写真を見た人へのおすすめの写真