YU1さんの部屋
2024年8月10日8
YU1さんの部屋
2024年8月10日8
コメント4
YU1
130円でできるストレス解消😊築古のマンションを物語るコンセントカバー

この写真を見た人へのおすすめの写真

chikoさんの実例写真
ホームセンターで130円ぐらいの土囊袋に ステンシルしただけ! マットにしたり、 玄関で子供のボールやラケットを収納したり、 クッションカバーにしたり、 使い方は色々! ブチリメイクで楽しめます!
ホームセンターで130円ぐらいの土囊袋に ステンシルしただけ! マットにしたり、 玄関で子供のボールやラケットを収納したり、 クッションカバーにしたり、 使い方は色々! ブチリメイクで楽しめます!
chiko
chiko
3LDK | 家族
shimeeeeezさんの実例写真
ベッド周りの延長コードがぐちゃぐちゃで、なんとかスッキリするようにコンセントカバーを自作しました。 材料は全てダイソーで揃います。 作り方の詳細は下記ブログへ http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2016/09/30/160000
ベッド周りの延長コードがぐちゃぐちゃで、なんとかスッキリするようにコンセントカバーを自作しました。 材料は全てダイソーで揃います。 作り方の詳細は下記ブログへ http://ghidorah.hatenablog.com/entry/2016/09/30/160000
shimeeeeez
shimeeeeez
moppu31020さんの実例写真
コンセントカバー( ˙-˙ )
コンセントカバー( ˙-˙ )
moppu31020
moppu31020
2LDK | カップル
aqunosさんの実例写真
オーダーいただきました。 ありがとうございます。 これはステンシルペイントではありません。 サビ塗装をした後にお手持ちデザインから レーザーで彫刻しました。 オーダーは1個500円から承ります。 お気軽にお問い合わせください。
オーダーいただきました。 ありがとうございます。 これはステンシルペイントではありません。 サビ塗装をした後にお手持ちデザインから レーザーで彫刻しました。 オーダーは1個500円から承ります。 お気軽にお問い合わせください。
aqunos
aqunos
4LDK
Toshifumiさんの実例写真
ホームセンターでコンセントカバー50円でした笑
ホームセンターでコンセントカバー50円でした笑
Toshifumi
Toshifumi
Bさんの実例写真
壁紙とコンセントカバーを変えました。
壁紙とコンセントカバーを変えました。
B
B
1R | 家族
RioSayoさんの実例写真
ハシゴができたので再投稿です(°▽°) ドア作成時の端材を使用しているため材料費はほぼ0円ですw
ハシゴができたので再投稿です(°▽°) ドア作成時の端材を使用しているため材料費はほぼ0円ですw
RioSayo
RioSayo
3LDK | 家族
ayanecoさんの実例写真
トイレ汚れがあんまり目立たないブラウンやグレーがいいよ、とお世話になっている方にアドバイス頂いたのでグレー系で統一🙌🏼 ‪✯‬トイレマット…ニトリ ‪✯‬蓋カバー…ニトリ ‪✯‬トイレットペーパーホルダー…ニトリ ‪✯‬掃除ブラシ…IKEA トイレマットは優秀で!!✨ 拭くだけでお掃除完了😆🧡 素材がつるつるしているので、飛びはねたものが染み込む、落ちない…なんてことがなくなる😊💓 柄は他に5種類くらいあって、明るめの色のものもありました。 IKEAの掃除ブラシは、130円くらい💡 掃除しやすいんかなーと思いましたが、結構掃除しやすかったです! ブラシがダメになってきたら、IKEAに行けば同じタイプのブラシだけも販売されていたので、少し安心😌 トイレの扉にも何か飾りをつけたいけど、そこはおいおい( ¨̮ ) 来月お気に入りのとこのデュフューザーが限定で出るので、デュフューザーも置く予定です😊
トイレ汚れがあんまり目立たないブラウンやグレーがいいよ、とお世話になっている方にアドバイス頂いたのでグレー系で統一🙌🏼 ‪✯‬トイレマット…ニトリ ‪✯‬蓋カバー…ニトリ ‪✯‬トイレットペーパーホルダー…ニトリ ‪✯‬掃除ブラシ…IKEA トイレマットは優秀で!!✨ 拭くだけでお掃除完了😆🧡 素材がつるつるしているので、飛びはねたものが染み込む、落ちない…なんてことがなくなる😊💓 柄は他に5種類くらいあって、明るめの色のものもありました。 IKEAの掃除ブラシは、130円くらい💡 掃除しやすいんかなーと思いましたが、結構掃除しやすかったです! ブラシがダメになってきたら、IKEAに行けば同じタイプのブラシだけも販売されていたので、少し安心😌 トイレの扉にも何か飾りをつけたいけど、そこはおいおい( ¨̮ ) 来月お気に入りのとこのデュフューザーが限定で出るので、デュフューザーも置く予定です😊
ayaneco
ayaneco
1LDK | カップル
PR
楽天市場
Joe.さんの実例写真
たった200円でスッキリ〜🙆‍♀️🙆‍♂️ 配線カバーとコンセントカバーでコンセントとアースの存在感をシャットアウト! Beforeはこちら https://roomclip.jp/photo/MRDP
たった200円でスッキリ〜🙆‍♀️🙆‍♂️ 配線カバーとコンセントカバーでコンセントとアースの存在感をシャットアウト! Beforeはこちら https://roomclip.jp/photo/MRDP
Joe.
Joe.
家族
myuuさんの実例写真
今回はビフォアフを一枚にまとめてみました! キャンドゥのコンセントカバーをひとつだけ購入! あまり使わないキッチン兼廊下のコンセントで試してみました。 スイッチカバーと同様、黄ばみをカバーしてくれるので綺麗に見えます!!買って良かった〜!! ただ普通にコンセントとしては使えますが、タコ足は入りませんでした😿 あと、パケにお子さまのいたずら防止に!と書かれていますが、蓋は簡単に開けられるのでいたずら防止にはならなさそうです。笑
今回はビフォアフを一枚にまとめてみました! キャンドゥのコンセントカバーをひとつだけ購入! あまり使わないキッチン兼廊下のコンセントで試してみました。 スイッチカバーと同様、黄ばみをカバーしてくれるので綺麗に見えます!!買って良かった〜!! ただ普通にコンセントとしては使えますが、タコ足は入りませんでした😿 あと、パケにお子さまのいたずら防止に!と書かれていますが、蓋は簡単に開けられるのでいたずら防止にはならなさそうです。笑
myuu
myuu
1R | 一人暮らし
norandさんの実例写真
コンセントを隠すカバーをDIYしてみました♪ ゴチャつきスッキリ♪♪♪
コンセントを隠すカバーをDIYしてみました♪ ゴチャつきスッキリ♪♪♪
norand
norand
3LDK | 家族
norandさんの実例写真
ちなみのBEFOTE♪
ちなみのBEFOTE♪
norand
norand
3LDK | 家族
paruさんの実例写真
私のDIY&リメイクアイデア💡 鏡付きのウォールシェルフ を作りました。 鏡は300円ショップ(スリーピー)の 横20㎝高さ60㎝の鏡を横にして木材で囲み 裏にスノコで土台を付けて 壁美人(ホッチキスでとめる金具)で 壁に引っ掛けてます。 鏡付きにしたのは トクラスさんの洗面台ミラーの横に 電源スイッチと コンセント差し込みがあって 覗き込むのが面倒くさいんで😆 鏡に映るようにしました。 ちょっと前まで使ってた スノコでDIYした棚は、ぶっ壊して 室外機カバーにリメイクしたよ。😃
私のDIY&リメイクアイデア💡 鏡付きのウォールシェルフ を作りました。 鏡は300円ショップ(スリーピー)の 横20㎝高さ60㎝の鏡を横にして木材で囲み 裏にスノコで土台を付けて 壁美人(ホッチキスでとめる金具)で 壁に引っ掛けてます。 鏡付きにしたのは トクラスさんの洗面台ミラーの横に 電源スイッチと コンセント差し込みがあって 覗き込むのが面倒くさいんで😆 鏡に映るようにしました。 ちょっと前まで使ってた スノコでDIYした棚は、ぶっ壊して 室外機カバーにリメイクしたよ。😃
paru
paru
家族
massaさんの実例写真
セリアの木箱を使ってコンセントカバーを作りました。フタを閉めた状態。 底を外し、百均のノコギリで不要な部分を切って、百均のカラーペイントで塗装しました。壁へは両面テープで固定しています。
セリアの木箱を使ってコンセントカバーを作りました。フタを閉めた状態。 底を外し、百均のノコギリで不要な部分を切って、百均のカラーペイントで塗装しました。壁へは両面テープで固定しています。
massa
massa
2LDK | 一人暮らし
massaさんの実例写真
¥1,280
セリアの木箱でコンセントカバーを作りました。フタを開けた状態。
セリアの木箱でコンセントカバーを作りました。フタを開けた状態。
massa
massa
2LDK | 一人暮らし
mermaidさんの実例写真
コンセントカバーです❁︎ キッチンのコンセントが油がはねて 汚れないようにカバー作りました。 セリアで購入した2つでできました◎ 制作料200円です(笑)
コンセントカバーです❁︎ キッチンのコンセントが油がはねて 汚れないようにカバー作りました。 セリアで購入した2つでできました◎ 制作料200円です(笑)
mermaid
mermaid
家族
PR
楽天市場
tanboさんの実例写真
トイレのコンセントが気になってたのでダイソーのコンセントカバーつけました〜 アイデアはRCの皆さんのpicからいただきました。 ダイソーのベイビーコーナーにあるという情報も助かりました。 (^人^)
トイレのコンセントが気になってたのでダイソーのコンセントカバーつけました〜 アイデアはRCの皆さんのpicからいただきました。 ダイソーのベイビーコーナーにあるという情報も助かりました。 (^人^)
tanbo
tanbo
2DK
chi-さんの実例写真
コンセントカバーを作りました。 カバー部分はニトリでかなり前に購入したもの。それを赤ちゃんのいたずら防止のコンセントカバーに貼り付けただけの簡単な物です。費用は100円で済みました。
コンセントカバーを作りました。 カバー部分はニトリでかなり前に購入したもの。それを赤ちゃんのいたずら防止のコンセントカバーに貼り付けただけの簡単な物です。費用は100円で済みました。
chi-
chi-
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
chi-さんの実例写真
連投すみません。中はこうなってます☺︎
連投すみません。中はこうなってます☺︎
chi-
chi-
4LDK | 家族
Mugiさんの実例写真
コンセントカバー セリアのコレクションケース、アーチ型留め具を使って作りました。
コンセントカバー セリアのコレクションケース、アーチ型留め具を使って作りました。
Mugi
Mugi
4LDK | 家族
chi-さんの実例写真
イベント参加用です。 100均の赤ちゃんいたずら防止用コンセントカバーに好きなパネルを貼り付けるだけです。 簡単なのに見た目は満足です☺︎
イベント参加用です。 100均の赤ちゃんいたずら防止用コンセントカバーに好きなパネルを貼り付けるだけです。 簡単なのに見た目は満足です☺︎
chi-
chi-
4LDK | 家族
izuさんの実例写真
ベットの頭の上のコンセント達、、、 結構沢山なので、長いこと隠す物を模索してました💦 やっと!! やっと!!!! 出会いました😍😍 100均にある物は小さい💦 ここのコンセントはとてもカバーできないので諦めて、DIYするしかないかと思ってた矢先🤩 大きめなカバー、しかも300円🧡🧡 スッキリ隠せました👏👏👏
ベットの頭の上のコンセント達、、、 結構沢山なので、長いこと隠す物を模索してました💦 やっと!! やっと!!!! 出会いました😍😍 100均にある物は小さい💦 ここのコンセントはとてもカバーできないので諦めて、DIYするしかないかと思ってた矢先🤩 大きめなカバー、しかも300円🧡🧡 スッキリ隠せました👏👏👏
izu
izu
家族
flysheepさんの実例写真
うちの主役の格子窓。 もともとはサンルームに続くふつうの窓だったのですが、ダイソーのコンセントカバーとマステでDIYしました。 格子窓に憧れてこのお部屋に引っ越したので、とってもよかったです✨ お値段しめて1,500円👍
うちの主役の格子窓。 もともとはサンルームに続くふつうの窓だったのですが、ダイソーのコンセントカバーとマステでDIYしました。 格子窓に憧れてこのお部屋に引っ越したので、とってもよかったです✨ お値段しめて1,500円👍
flysheep
flysheep
1LDK | カップル
PR
楽天市場
yutaさんの実例写真
子供のコンセントいたずら防止ボックスを作ってみました。 オールダイソーで製作費400円です。 タッパー200円 ピン留めフック100円✖️2ヶ  四方留めタッパーなので、子供は簡単に開けられません。 USB充電器と携帯が置けるよう奥行きのあるタッパーを選択。市販のコンセントカバーだと奥行きが浅くてUSB充電器入らないんですよね。なので自作しました(^ω^) タッパーの中身が見えると興味を示してくるので、余ってた白スプレーで内側だけ塗装しました。 アラーム鳴らしたらボックスの中で共鳴して大きな音を出してくれたので、寝起きのアラームもバッチリ👌 ウチは寝室とリビングの2箇所に設置! 朝早くに子供がコンセントいじってて起きて注意する悪循環から解放されるかと思うと、作って良かったなぁと思います。何より子供の安全が確保出来る喜びに勝るものは無いですね。 タッパーを閉じた写真は別に挙げてますので良かったら観てみてください^_^
子供のコンセントいたずら防止ボックスを作ってみました。 オールダイソーで製作費400円です。 タッパー200円 ピン留めフック100円✖️2ヶ  四方留めタッパーなので、子供は簡単に開けられません。 USB充電器と携帯が置けるよう奥行きのあるタッパーを選択。市販のコンセントカバーだと奥行きが浅くてUSB充電器入らないんですよね。なので自作しました(^ω^) タッパーの中身が見えると興味を示してくるので、余ってた白スプレーで内側だけ塗装しました。 アラーム鳴らしたらボックスの中で共鳴して大きな音を出してくれたので、寝起きのアラームもバッチリ👌 ウチは寝室とリビングの2箇所に設置! 朝早くに子供がコンセントいじってて起きて注意する悪循環から解放されるかと思うと、作って良かったなぁと思います。何より子供の安全が確保出来る喜びに勝るものは無いですね。 タッパーを閉じた写真は別に挙げてますので良かったら観てみてください^_^
yuta
yuta
yutaさんの実例写真
子供のコンセントいたずら防止ボックスを作ってみました。 オールダイソーで製作費400円です。 タッパー200円 ピン留めフック100円✖️2ヶ  四方留めタッパーなので、子供は簡単に開けられません。 USB充電器と携帯が置けるよう奥行きのあるタッパーを選択。市販のコンセントカバーだと奥行きが浅くてUSB充電器入らないんですよね。なので自作しました(^ω^) ピン留めの固定具を使って壁に固定。外しても跡が残りづらいので、気軽に取り付け出来て便利なんですよね。 タッパーの中身が見えると興味を示してくるので、余ってた白スプレーで内側だけ塗装しました。 アラーム鳴らしたらボックスの中で共鳴して大きな音を出してくれたので、寝起きのアラームもバッチリ👌 ウチは寝室とリビングの2箇所に設置! 朝早くに子供がコンセントいじってて起きて注意する悪循環から解放されるかと思うと、作って良かったなぁと思います。何より子供の安全が確保出来る喜びに勝るものは無いですね。 タッパーを開けた写真は別に挙げてますので良かったら観てみてください^_^
子供のコンセントいたずら防止ボックスを作ってみました。 オールダイソーで製作費400円です。 タッパー200円 ピン留めフック100円✖️2ヶ  四方留めタッパーなので、子供は簡単に開けられません。 USB充電器と携帯が置けるよう奥行きのあるタッパーを選択。市販のコンセントカバーだと奥行きが浅くてUSB充電器入らないんですよね。なので自作しました(^ω^) ピン留めの固定具を使って壁に固定。外しても跡が残りづらいので、気軽に取り付け出来て便利なんですよね。 タッパーの中身が見えると興味を示してくるので、余ってた白スプレーで内側だけ塗装しました。 アラーム鳴らしたらボックスの中で共鳴して大きな音を出してくれたので、寝起きのアラームもバッチリ👌 ウチは寝室とリビングの2箇所に設置! 朝早くに子供がコンセントいじってて起きて注意する悪循環から解放されるかと思うと、作って良かったなぁと思います。何より子供の安全が確保出来る喜びに勝るものは無いですね。 タッパーを開けた写真は別に挙げてますので良かったら観てみてください^_^
yuta
yuta
saさんの実例写真
余ったマスキングテープをコンセントカバーに🙂
余ったマスキングテープをコンセントカバーに🙂
sa
sa
4LDK
Oneさんの実例写真
コンセント横にカーテンがあり、ずっと危ないなぁと思っていたので、直接触れないようにダイソーのマグネット付ペーパーボックスでカバーを作りました。
コンセント横にカーテンがあり、ずっと危ないなぁと思っていたので、直接触れないようにダイソーのマグネット付ペーパーボックスでカバーを作りました。
One
One
1K | 一人暮らし
mamaさんの実例写真
アフター。 初めてのDIY。 お気に入り 壁紙と同じ色で塗ったコンセントカバーと ダイソーで200円でできたペーパーホルダー◎
アフター。 初めてのDIY。 お気に入り 壁紙と同じ色で塗ったコンセントカバーと ダイソーで200円でできたペーパーホルダー◎
mama
mama
3LDK | 家族
Indo-jinさんの実例写真
和室での障子風コンセントカバー 鳥居や弁財天で飾っておきました。
和室での障子風コンセントカバー 鳥居や弁財天で飾っておきました。
Indo-jin
Indo-jin
3LDK | 家族
zmr.lさんの実例写真
¥1,480
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
Webを参考に収納箱を コンセントカバーにリメイク!(第2弾) TVスタンドと繋がっています。 安全/ほこり防止/スッキリになりました。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
急にキッチン背面のコンセントカバーのホワイトが気になりはじめて… ダイソーの木目リメイクシートを貼ってみました🔌 これはどうなのか…… ちょっと正解が分からない🤣 とりあえずしばらくはこのままでいくと思います!
急にキッチン背面のコンセントカバーのホワイトが気になりはじめて… ダイソーの木目リメイクシートを貼ってみました🔌 これはどうなのか…… ちょっと正解が分からない🤣 とりあえずしばらくはこのままでいくと思います!
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
PR
楽天市場
tomoさんの実例写真
コンセントカバーを空箱で作りました😆 部屋に入る度に白く目立っていたコンセント周辺が忍者のようになり嬉しい!
コンセントカバーを空箱で作りました😆 部屋に入る度に白く目立っていたコンセント周辺が忍者のようになり嬉しい!
tomo
tomo
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
経年劣化で黄ばんだカバーなどを マスキングテープで白くしました。
経年劣化で黄ばんだカバーなどを マスキングテープで白くしました。
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
sunuponさんの実例写真
キッチンというかDK部分 ダイニングテーブルの位置にあったコンセントに コンセントカバーを付けました🔌 少し色が他の家具より濃かったかなぁ でもペンも置けるし スマホの充電したり ダイニングテーブルでお鍋するときに活躍中です^^
キッチンというかDK部分 ダイニングテーブルの位置にあったコンセントに コンセントカバーを付けました🔌 少し色が他の家具より濃かったかなぁ でもペンも置けるし スマホの充電したり ダイニングテーブルでお鍋するときに活躍中です^^
sunupon
sunupon
4LDK | 家族
kana.taさんの実例写真
コンセント隠したくて100均の箱で作りました。 安く簡単に隠せて満足!
コンセント隠したくて100均の箱で作りました。 安く簡単に隠せて満足!
kana.ta
kana.ta
家族
eightさんの実例写真
¥59
DIYのため昨年度電気工事士の資格を取得したので、今年は部屋のコンセントやスイッチに防気カバーを取り付けて、地道に省エネのための気密性向上に取り組もうと思っています。差し当たって15箇所ほど施工してみました。
DIYのため昨年度電気工事士の資格を取得したので、今年は部屋のコンセントやスイッチに防気カバーを取り付けて、地道に省エネのための気密性向上に取り組もうと思っています。差し当たって15箇所ほど施工してみました。
eight
eight
家族
monemamさんの実例写真
赤ちゃんがコンセントを触ってしまわないようにコンセントカバーを自作しました☺️ 全てセリアです! 花柄のは食器棚用シートが良い感じかなと思ってつけてみました。 ただこれ画鋲でつけてるから…危ないからちょっと考え直さなきゃです💦
赤ちゃんがコンセントを触ってしまわないようにコンセントカバーを自作しました☺️ 全てセリアです! 花柄のは食器棚用シートが良い感じかなと思ってつけてみました。 ただこれ画鋲でつけてるから…危ないからちょっと考え直さなきゃです💦
monemam
monemam
3LDK | 家族
natsumiさんの実例写真
コンセント隠し作りました🔌 使っているものは家にあった端材とダイソーのリメイクシート、金具、石膏ボードピンのみ👍🏻
コンセント隠し作りました🔌 使っているものは家にあった端材とダイソーのリメイクシート、金具、石膏ボードピンのみ👍🏻
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
S2.CRAFTさんの実例写真
ガレージの中に換気扇 ごく普通の一般換気扇(20㌢) 味気ないので つや消しブラックで塗装 紐を秒で切って チェーンに交換 配線隠しを付けたら完成 コンセントも最近はオシャレなのが あるねー 良き٩( 'ω' )و
ガレージの中に換気扇 ごく普通の一般換気扇(20㌢) 味気ないので つや消しブラックで塗装 紐を秒で切って チェーンに交換 配線隠しを付けたら完成 コンセントも最近はオシャレなのが あるねー 良き٩( 'ω' )و
S2.CRAFT
S2.CRAFT
PR
楽天市場
Y33355さんの実例写真
キッチンは最も悩みまくったエリアと言っても過言ではないかも。 まずタイプ?をどうするかでかなり迷いました。 アイランド?ペニンシュラ?デュエ?…どれも一長一短で、最終的にはアイランドで決着。 通路幅を確保するため、ダイニングテーブルは幅130cmのものに。これも本当は150cmは欲しかったけど、アイランドにした時点で諦めるしかなく、かと言って120cmだとやっぱり手狭で、間をとったのが130cmでした。 背面のカップボードは造作で作ってもらい、あたかも抜けているかのように見えるのは奥に壁紙を貼っているから。これは大工さんのこだわりみたいでした。(その方が広く感じるのだそう) そうすることで強度と見た目を両立できるようです。 造作なので幅や高さは自由に選べたのですが、私の身長が156cmでキッチン高を86cmにしたので、使い勝手と見た目とでカップボードも高さは86cmに。結果、作業がしやすいです。 棚を作ることとそこに配置するものを事前に洗い出し、それに合わせてコンセントを配置したので、配線もスッキリしています。 後悔ポイントはスポットライトの位置💦 ハウスメーカー側にも棚が造作で入る旨は伝えていたものの、後付けの棚幅を考慮してもらうのを忘れて、ちょっと最上段の棚にライトが近過ぎるな、とは思ったものの、許せないレベルではないので一旦そのままで様子見しています。
キッチンは最も悩みまくったエリアと言っても過言ではないかも。 まずタイプ?をどうするかでかなり迷いました。 アイランド?ペニンシュラ?デュエ?…どれも一長一短で、最終的にはアイランドで決着。 通路幅を確保するため、ダイニングテーブルは幅130cmのものに。これも本当は150cmは欲しかったけど、アイランドにした時点で諦めるしかなく、かと言って120cmだとやっぱり手狭で、間をとったのが130cmでした。 背面のカップボードは造作で作ってもらい、あたかも抜けているかのように見えるのは奥に壁紙を貼っているから。これは大工さんのこだわりみたいでした。(その方が広く感じるのだそう) そうすることで強度と見た目を両立できるようです。 造作なので幅や高さは自由に選べたのですが、私の身長が156cmでキッチン高を86cmにしたので、使い勝手と見た目とでカップボードも高さは86cmに。結果、作業がしやすいです。 棚を作ることとそこに配置するものを事前に洗い出し、それに合わせてコンセントを配置したので、配線もスッキリしています。 後悔ポイントはスポットライトの位置💦 ハウスメーカー側にも棚が造作で入る旨は伝えていたものの、後付けの棚幅を考慮してもらうのを忘れて、ちょっと最上段の棚にライトが近過ぎるな、とは思ったものの、許せないレベルではないので一旦そのままで様子見しています。
Y33355
Y33355
家族
もっと見る