コメント8
meriryn
今日は、暦の炉開きだったので、こたつと暖房器具を出しました。炉開きとは、旧暦の亥の月(10月)に入って最初の亥の日のことで、亥は陰陽五行で水性の陰=火を制することと、仏教の神で火の神でもある摩利支天の神使であることから、この日にこたつを開くと火事にならないという言い伝えがあるそうです。茶道ではお座敷の炉に火を入れて新茶の口切りをして亥の子餅をいただくそうですので、亥の子餅を手作りしていただきました。ちなみに今年は、イケヒコさんのこたつ中掛けを新調しました。心配していましたけどサイズピッタリで良かったです。上の白い布団もイケヒコさんのもの。あと、洗い替えのラグもイケヒコさんの同じシリーズで揃えましたよ♪今年もイケヒコさんにはお世話になりますm(._.)m

この写真を見た人へのおすすめの写真