コメント1
charlotte
家にあった桐箱を塗って調味料置きを作りました。調味料入れは全て百均。砂糖と塩のいれものの中には透明の大さじスプーンが入っています。とても使いやすい!

この写真を見た人へのおすすめの写真

ruruさんの実例写真
りんご箱を再利用して調味料置き場♫
りんご箱を再利用して調味料置き場♫
ruru
ruru
家族
kaniさんの実例写真
思い切って色塗り直しました!見せる調味料ラックとダイソーの木箱の引き出しです。コンテスト参加します( ^ω^ )
思い切って色塗り直しました!見せる調味料ラックとダイソーの木箱の引き出しです。コンテスト参加します( ^ω^ )
kani
kani
3LDK | 家族
ARANCKさんの実例写真
調味料全部揃ったので記念撮影。
調味料全部揃ったので記念撮影。
ARANCK
ARANCK
2LDK | 家族
makomiさんの実例写真
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
※長いです※ コンロ横の棚がほぼ出来ました。 取っ手を付けるか、飾りのプレート的なのを付けるかで悩んでます。 棚サイズは、 縦80㎝×横56、5㎝×奥行13㎝。 板の厚さは約1、2㎝ ●木材は桐です。  (安い&軽い&加工が楽だから) ●54㎝×13㎝の板×6枚 ●80㎝×13㎝の板×2枚  (私はホームセンターで182×40の1枚板¥2,280を購入し、この板から上記の合計8枚の板を切り出して貰いました。カット代金は120円。) ●キャンドゥのフォトフレーム6枚  (約16㎝×18㎝のサイズ) ●セリア磨り硝子シート ●セリアの蝶番6個  (確か6個入りで100円) ●セリアのL字金具8個  (補強用。4個入り100円。) ●セリアの金具プレート  (飾り用、2枚で100円。) ●セリアのミニフック3個  (側面飾り用、2個入り?) ●カップぶら下げる金具6個  (セリア。値段忘れた) ●塗装はワトコオイル、  ミディアムウォルナットを布で。 以上が材料です。 組み立ては、釘(2,2㎝位の長さ。ホームセンターで1袋98円)と、木工用ボンド(セリア)を併せて使います。 フォトフレーム同士はボンドで接着してます。バラバラだと開閉が面倒と思ったからです。   この棚に使った木材の桐は強度は弱いですが、『グラスやストック食材(パン、シーチキン缶詰め等)、1つの棚に2kg以下なら大丈夫』と、ホームセンターのおじさんからOK貰いました。   幅が45㎝で良いなら、6枚の横板を全て100均で買えるので、もっとお安く作れます(*´▽`*)その場合、縦の80㎝の板2枚で396円だから、1,800円くらい安く作れます♪ 長々とすいませんでした、 少しでもDIYの参考になれば。
makomi
makomi
3DK | 家族
makomiさんの実例写真
※長いです。 調味料棚作りました。 サイズ→高50×幅74×奥行12 ●いつもですが、木材は桐です。 ●72×12の板4枚(厚さ1.2) ●50×12の板2枚(厚さ1.2) ●74×50のベニヤ板1枚 ●キャンドウの写真枠4個 ●磨り硝子シート適当 ●L字金具6個 ●塗装はブライワックスジャコビアン ●組立は釘とボンド 材料費2,200円くらい。 このお店板が高いので、安いお店なら1,400円くらいで作れるかと。 斜めカットもないのでショーケースより簡単です。昨日の19時に木材買って、21時前には出来ました。 セリアの取っ手が売り切れだったので今回は取っ手ないです。 色味がわわかりやすいように、 写真加工はしていません。
※長いです。 調味料棚作りました。 サイズ→高50×幅74×奥行12 ●いつもですが、木材は桐です。 ●72×12の板4枚(厚さ1.2) ●50×12の板2枚(厚さ1.2) ●74×50のベニヤ板1枚 ●キャンドウの写真枠4個 ●磨り硝子シート適当 ●L字金具6個 ●塗装はブライワックスジャコビアン ●組立は釘とボンド 材料費2,200円くらい。 このお店板が高いので、安いお店なら1,400円くらいで作れるかと。 斜めカットもないのでショーケースより簡単です。昨日の19時に木材買って、21時前には出来ました。 セリアの取っ手が売り切れだったので今回は取っ手ないです。 色味がわわかりやすいように、 写真加工はしていません。
makomi
makomi
3DK | 家族
Risaさんの実例写真
スノコ縦半分にしてくっ付けてニス塗っただけ( ̄ー ̄)
スノコ縦半分にしてくっ付けてニス塗っただけ( ̄ー ̄)
Risa
Risa
1R | 一人暮らし
Karouさんの実例写真
初めてのDIY。最初はこれが精一杯❗でもガラスキャニスターにタグ付けるとこんなに可愛くなるんだ~って感動。一番右もガラス瓶には粉末鰹だし入れました♪桐の板にメープルのオイルステインを塗っただけ。全部セリア物で1000円以内でできたよ。
初めてのDIY。最初はこれが精一杯❗でもガラスキャニスターにタグ付けるとこんなに可愛くなるんだ~って感動。一番右もガラス瓶には粉末鰹だし入れました♪桐の板にメープルのオイルステインを塗っただけ。全部セリア物で1000円以内でできたよ。
Karou
Karou
2LDK | 家族
gracieux_iさんの実例写真
調味料棚は、昔ブログ(http://gracieux27.exblog.jp/)でも紹介したのですが、セリアの木箱を2個使ってます。 昔は横並びにしてたけど、今は重ねて2段に。底面にはプラ板を敷いて滑りよくしてます。
調味料棚は、昔ブログ(http://gracieux27.exblog.jp/)でも紹介したのですが、セリアの木箱を2個使ってます。 昔は横並びにしてたけど、今は重ねて2段に。底面にはプラ板を敷いて滑りよくしてます。
gracieux_i
gracieux_i
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mmjさんの実例写真
やっとキッチン周りに手をつけれました٩( 'ω' )و 木箱にごそっと入れていた調味料たちが取りやすいこと…!まだ壁になにかしら貼ったりキッチンペーパーホルダー作ったりしたい!
やっとキッチン周りに手をつけれました٩( 'ω' )و 木箱にごそっと入れていた調味料たちが取りやすいこと…!まだ壁になにかしら貼ったりキッチンペーパーホルダー作ったりしたい!
mmj
mmj
2LDK | 家族
ayaさんの実例写真
調味料ラック 旦那作
調味料ラック 旦那作
aya
aya
seaglassさんの実例写真
おもちゃ箱の材料が余ったから調味料台も作った♡ 詰め替えが面倒な和風だしやコンソメは、リプトンの缶にざっくり隠した(^^)
おもちゃ箱の材料が余ったから調味料台も作った♡ 詰め替えが面倒な和風だしやコンソメは、リプトンの缶にざっくり隠した(^^)
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
erirink0さんの実例写真
調味料ラック完成。 ラックはセリアの木箱で調味料ボトル6つ入ってぴったりサイズ。 砂糖とか塩の入れ物もセリアのもので3つがちょうど入るサイズでした。 PCなしプリンターなしでラベルはアプリで作りました。 油も同じラベルに変えようか悩み中です。
調味料ラック完成。 ラックはセリアの木箱で調味料ボトル6つ入ってぴったりサイズ。 砂糖とか塩の入れ物もセリアのもので3つがちょうど入るサイズでした。 PCなしプリンターなしでラベルはアプリで作りました。 油も同じラベルに変えようか悩み中です。
erirink0
erirink0
3LDK | 家族
rekomamaさんの実例写真
100均の木箱を5個両面テープで付けて調味料棚にしました。き
100均の木箱を5個両面テープで付けて調味料棚にしました。き
rekomama
rekomama
家族
Miraiさんの実例写真
調味料収納が気にくわない。笑 箱はIKEAのもの。 ほんとは上の空間空いてるから、縦に置きたいと思いつつ…。 油はキャンドゥの調味料入れに入れ替えています。
調味料収納が気にくわない。笑 箱はIKEAのもの。 ほんとは上の空間空いてるから、縦に置きたいと思いつつ…。 油はキャンドゥの調味料入れに入れ替えています。
Mirai
Mirai
1K | 一人暮らし
kumakumaさんの実例写真
珈琲コーナー設置しました♪ トレーは結婚式の引き出物の、タオルが入ってた桐箱です(゚∀゚) ミルクペイントで塗っただけ~ フィルター入れはセリアのスポンジ入れるヤツです。 このリメイクシート買いすぎて、ちょこちょこ使ってたら家中この柄になりました。笑
珈琲コーナー設置しました♪ トレーは結婚式の引き出物の、タオルが入ってた桐箱です(゚∀゚) ミルクペイントで塗っただけ~ フィルター入れはセリアのスポンジ入れるヤツです。 このリメイクシート買いすぎて、ちょこちょこ使ってたら家中この柄になりました。笑
kumakuma
kumakuma
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
イベント参加♬ IHクッキングヒーターの前の壁面には、すのこ、板材、焼き網、木箱といった全部100均材料で調味料棚を作りました。 そして、普段使いの調味料などを、これまた全部100均で買った容器に入れて見せる収納をしています。
イベント参加♬ IHクッキングヒーターの前の壁面には、すのこ、板材、焼き網、木箱といった全部100均材料で調味料棚を作りました。 そして、普段使いの調味料などを、これまた全部100均で買った容器に入れて見せる収納をしています。
non
non
家族
PR
楽天市場
4kidsokanさんの実例写真
調味料ケースをdiyしました✨ 余っていたosbを横面、中板に使い ブライワックス ジャコビアンで塗装。 上下の板はホームセンターで購入後、 黒に塗装。 塗装後ネジで固定。 アクリル板を購入し、桐材をカットして 黒にペイント後接着剤で固定。 背面はキッチンから取りやすいよう つけていないので、前は固定して飾りで 取手と蝶番をつけました! ペイントは、文字だけ画像検索して コピーした紙に文字を入れる部分を 切り取って ペンキで白にステンシルし、 赤の部分は画像を見ながらオリジナルです。 キャンドゥで買った猫ビンと、ステンレス 調味料入れを購入しました✨ とてもいい感じに仕上がりました✨
調味料ケースをdiyしました✨ 余っていたosbを横面、中板に使い ブライワックス ジャコビアンで塗装。 上下の板はホームセンターで購入後、 黒に塗装。 塗装後ネジで固定。 アクリル板を購入し、桐材をカットして 黒にペイント後接着剤で固定。 背面はキッチンから取りやすいよう つけていないので、前は固定して飾りで 取手と蝶番をつけました! ペイントは、文字だけ画像検索して コピーした紙に文字を入れる部分を 切り取って ペンキで白にステンシルし、 赤の部分は画像を見ながらオリジナルです。 キャンドゥで買った猫ビンと、ステンレス 調味料入れを購入しました✨ とてもいい感じに仕上がりました✨
4kidsokan
4kidsokan
家族
CHEEさんの実例写真
調味料棚、追加♪ 全部ブライワックス(ジャコビアン)塗装しました❤ ちょい奥の木箱を立てて使用してます♪ 調味料容器は全部Seriaです♪
調味料棚、追加♪ 全部ブライワックス(ジャコビアン)塗装しました❤ ちょい奥の木箱を立てて使用してます♪ 調味料容器は全部Seriaです♪
CHEE
CHEE
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
minakoさんの実例写真
キッチンの調味料ラックをD IYしました! 調味料入れやアイアンのラックなどはほとんどセリアのものです!引き出しもセリアの木箱にリメイクシートを貼ってネームプレートをつけました! 調味料入れのラベルは転写シールで作りました!
キッチンの調味料ラックをD IYしました! 調味料入れやアイアンのラックなどはほとんどセリアのものです!引き出しもセリアの木箱にリメイクシートを貼ってネームプレートをつけました! 調味料入れのラベルは転写シールで作りました!
minako
minako
4LDK | 家族
minakoさんの実例写真
ワックス¥2,950
キッチンの調味料ラックをDIYしました! 市販のものではサイズが合わず 置きたい調味料が全て置けなかったり デザインがイマイチだったりしたので 一念発起の初DIYです! 最初はオシャレな感じを目指していましたが 最終的には機能性重視でとにかく置きたいものを全て置けるようにカスタマイズしまくりこんなことに…(^-^; 引き出しはセリアの木箱にリメイクシートを貼ってネームプレートをつけました!ワイヤーラックもセリアのものです! ラックサイズ ☆高さ:91cm , 棚内寸(W)70cm ・1×4材 86cm×2枚(タテ用) ・1×4材 65cm×2枚(ヨコ用) (アジャスター分 5cm短くしています) ◎ブライワックス(ジャコビアン)塗布
キッチンの調味料ラックをDIYしました! 市販のものではサイズが合わず 置きたい調味料が全て置けなかったり デザインがイマイチだったりしたので 一念発起の初DIYです! 最初はオシャレな感じを目指していましたが 最終的には機能性重視でとにかく置きたいものを全て置けるようにカスタマイズしまくりこんなことに…(^-^; 引き出しはセリアの木箱にリメイクシートを貼ってネームプレートをつけました!ワイヤーラックもセリアのものです! ラックサイズ ☆高さ:91cm , 棚内寸(W)70cm ・1×4材 86cm×2枚(タテ用) ・1×4材 65cm×2枚(ヨコ用) (アジャスター分 5cm短くしています) ◎ブライワックス(ジャコビアン)塗布
minako
minako
4LDK | 家族
rinonori3さんの実例写真
調味料棚はカウンターの高さに合わせてオリジナルで製作(^^) セリアの箱と残材で作った箱を組み合わせて。
調味料棚はカウンターの高さに合わせてオリジナルで製作(^^) セリアの箱と残材で作った箱を組み合わせて。
rinonori3
rinonori3
家族
kikufujiさんの実例写真
調味料ラックとりあえずできました~o(^-^)o 使用頻度や瓶のかたちバラバラなのでグルーピングも考えてセッティング 使いやすいといいな~(^_^) DIY過程ブログアップしました ↓ ニャンダ~ハウス♪ キッチン改造Ⅱ-②|https://ameblo.jp/kikufuji/entry-12421901792.html まだまだつづきまーす(^_^)ノ
調味料ラックとりあえずできました~o(^-^)o 使用頻度や瓶のかたちバラバラなのでグルーピングも考えてセッティング 使いやすいといいな~(^_^) DIY過程ブログアップしました ↓ ニャンダ~ハウス♪ キッチン改造Ⅱ-②|https://ameblo.jp/kikufuji/entry-12421901792.html まだまだつづきまーす(^_^)ノ
kikufuji
kikufuji
1DK | 家族
ysmk2117さんの実例写真
後ろのコンセント🔌が使い難かったので横並び→縦並びに組み替えました。転倒防止で切れ端板を上に挟んだので大丈夫かな?ホントはラブリコとかにするつもりだったけど。バラした木箱で間に合った~🙃
後ろのコンセント🔌が使い難かったので横並び→縦並びに組み替えました。転倒防止で切れ端板を上に挟んだので大丈夫かな?ホントはラブリコとかにするつもりだったけど。バラした木箱で間に合った~🙃
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
PR
楽天市場
meiさんの実例写真
お友達用に作った 調味料ラック完成(≧∇≦)✨ オールセリア💡
お友達用に作った 調味料ラック完成(≧∇≦)✨ オールセリア💡
mei
mei
2DK
megumiさんの実例写真
少しづつ、手を加えていくのが仕事から帰って来てからの楽しみです。 ダイソーで買ってきた箱にペイントして、飾りをつけました。
少しづつ、手を加えていくのが仕事から帰って来てからの楽しみです。 ダイソーで買ってきた箱にペイントして、飾りをつけました。
megumi
megumi
1K | 一人暮らし
shinnosukeさんの実例写真
可能な限り調味料等は詰め替えをして生活感を抑えました。 動画でも紹介しているのでぜひ見て頂けると嬉しいです。 https://m.youtube.com/watch?v=yPYgQoHJFbU
可能な限り調味料等は詰め替えをして生活感を抑えました。 動画でも紹介しているのでぜひ見て頂けると嬉しいです。 https://m.youtube.com/watch?v=yPYgQoHJFbU
shinnosuke
shinnosuke
一人暮らし
kuuさんの実例写真
おもちゃ箱にしようかな?
おもちゃ箱にしようかな?
kuu
kuu
家族
aho51さんの実例写真
イベント投稿用! 【調味料収納】 ニトリ製品 カインズ製品 100均製品 色々な製品を組み合わせ! スティックコーヒーは、あえて箱ごと。 取り出しやすいから、そのまま使えるものは入れ替えせずそのまま活用です。
イベント投稿用! 【調味料収納】 ニトリ製品 カインズ製品 100均製品 色々な製品を組み合わせ! スティックコーヒーは、あえて箱ごと。 取り出しやすいから、そのまま使えるものは入れ替えせずそのまま活用です。
aho51
aho51
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
キッチンまわり✨ 最近はカウンター前面 スクラップウッド風に→まだまだ途中経過😅 すぐ横に置いてるアルファベット切り文字の 木箱には、相方のカップラーメン 非常食入れ🤣 とにかく激狭キッチンまわり やけど、まあ考えように寄っては あちこち手が届きやすいかな😂
キッチンまわり✨ 最近はカウンター前面 スクラップウッド風に→まだまだ途中経過😅 すぐ横に置いてるアルファベット切り文字の 木箱には、相方のカップラーメン 非常食入れ🤣 とにかく激狭キッチンまわり やけど、まあ考えように寄っては あちこち手が届きやすいかな😂
tomo
tomo
3LDK | 家族
WAKKOさんの実例写真
下駄の上の段出来ました! 旦那の提案通り、下と同じグレーにせずに、全体に合板を貼って、 ブライワックスだけにしました! 上下グレーの下駄箱だと、 重すぎたかも。 木目にして正解でした! ナイスだったのが、 扉の真ん中に貼った薄い桐の合板です!薄さ3ミリで、綺麗な木目。 ホームセンターにこんな薄い板はどこにも売ってなかったのに、 なんと、近所のセリアに1枚110円で見つけました! ブライワックスのノリも凄く綺麗だし、加工しやすいし、最高でした! 上の段の取っ手は、外しました。 この方がいいかなあ。
下駄の上の段出来ました! 旦那の提案通り、下と同じグレーにせずに、全体に合板を貼って、 ブライワックスだけにしました! 上下グレーの下駄箱だと、 重すぎたかも。 木目にして正解でした! ナイスだったのが、 扉の真ん中に貼った薄い桐の合板です!薄さ3ミリで、綺麗な木目。 ホームセンターにこんな薄い板はどこにも売ってなかったのに、 なんと、近所のセリアに1枚110円で見つけました! ブライワックスのノリも凄く綺麗だし、加工しやすいし、最高でした! 上の段の取っ手は、外しました。 この方がいいかなあ。
WAKKO
WAKKO
4LDK | 家族
ManabenoLMさんの実例写真
一枚板カウンターテーブル下に、念願の桐の米びつを置きました 見せる収納、木の北欧の暮らしが気に入ってます😊
一枚板カウンターテーブル下に、念願の桐の米びつを置きました 見せる収納、木の北欧の暮らしが気に入ってます😊
ManabenoLM
ManabenoLM
4LDK | 家族
PR
楽天市場
akipuさんの実例写真
10分で出来る 100均リメイクイベント参加です✨ ここ何年かウッドデッキで頻繁に焼肉をするのですが 焼肉のタレや塩胡椒などの調味料を運ぶのが大変… 何か良い策はないかな?と思ったので 100均の木箱とカッティングボードと丸棒で 調味料を運べる木箱を製作しました✨ 木工用ボンドで仮止めし木ねじで固定し丸棒を通しただけの超簡単おかもち😁✨ 一度に運べるし焼肉中もここに入れておけば邪魔にならないし倒れることも無い✨ 下にキッチンペーパーを敷いておけば汚れも大丈夫✨ 今年の夏のウッドデッキ焼肉で大活躍です♪ 入れるものを変えればお掃除用具入れや靴のケア用品入れなど色々使えそうです♪
10分で出来る 100均リメイクイベント参加です✨ ここ何年かウッドデッキで頻繁に焼肉をするのですが 焼肉のタレや塩胡椒などの調味料を運ぶのが大変… 何か良い策はないかな?と思ったので 100均の木箱とカッティングボードと丸棒で 調味料を運べる木箱を製作しました✨ 木工用ボンドで仮止めし木ねじで固定し丸棒を通しただけの超簡単おかもち😁✨ 一度に運べるし焼肉中もここに入れておけば邪魔にならないし倒れることも無い✨ 下にキッチンペーパーを敷いておけば汚れも大丈夫✨ 今年の夏のウッドデッキ焼肉で大活躍です♪ 入れるものを変えればお掃除用具入れや靴のケア用品入れなど色々使えそうです♪
akipu
akipu
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
家族
Chiisanさんの実例写真
調味料置きdiy
調味料置きdiy
Chiisan
Chiisan
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
家族
kaerunoameriさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥599
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
コンロ脇のDIYしたラックには 100均などで購入した容器に入れた調味料を。 ガラス容器も素敵なのだけど 落ちて割れたら怖いのですべてプラ製です。 久々にラベルを貼り替えたので 普段は冷蔵庫に入れている 粉物も並べてみました(^^)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
jos.wさんの実例写真
jos.w
jos.w
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
イベント参加投稿です✎೯ 山崎実業の シューズラック二種類で ˗ˏˋじゃない使い方ˎˊ˗しています✧  ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ☑狭いレオパレスのキッチンスペースに pic① 山崎実業 下駄箱中 伸縮シューズラック を置いて調味料置き場を作りました🍴೯ 伸縮するのでぴったりに収まります! 使い勝手がよいので 引っ越ししてからもうずっとこのスタイル😉 最近になって ダイソーの磁石付 人感センサーバータイプを取り付けたら ちょっとした手洗いに便利になって 陰影もいい感じになりました‪ꔛ‬♡‪ ☑無印良品の「壁につけられる家具棚」の下に pic② 山崎実業 立て掛け式キッズシューズラック を廊下に置いて場所を取らない棚を作りました📦 自立する立て掛け式なので 掃除などの移動も楽チン✧  キッチンタオルやマスクなど ルーティンアイテムを置いてます!
イベント参加投稿です✎೯ 山崎実業の シューズラック二種類で ˗ˏˋじゃない使い方ˎˊ˗しています✧  ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ☑狭いレオパレスのキッチンスペースに pic① 山崎実業 下駄箱中 伸縮シューズラック を置いて調味料置き場を作りました🍴೯ 伸縮するのでぴったりに収まります! 使い勝手がよいので 引っ越ししてからもうずっとこのスタイル😉 最近になって ダイソーの磁石付 人感センサーバータイプを取り付けたら ちょっとした手洗いに便利になって 陰影もいい感じになりました‪ꔛ‬♡‪ ☑無印良品の「壁につけられる家具棚」の下に pic② 山崎実業 立て掛け式キッズシューズラック を廊下に置いて場所を取らない棚を作りました📦 自立する立て掛け式なので 掃除などの移動も楽チン✧  キッチンタオルやマスクなど ルーティンアイテムを置いてます!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
shiiiさんの実例写真
娘たちのヘアアクセサリーの収納に IKEAのモニタースタンドがぴったり𓇙 アクセサリーは細々しているので 手持ちの桐箱で仕切りを増やしました𓀣 クローゼットに置いてます𓍯 ヘアアクセサリーを取ったとき 置きっぱなしになりがちでしたが この収納にしてから散らかることが減りました♥︎
娘たちのヘアアクセサリーの収納に IKEAのモニタースタンドがぴったり𓇙 アクセサリーは細々しているので 手持ちの桐箱で仕切りを増やしました𓀣 クローゼットに置いてます𓍯 ヘアアクセサリーを取ったとき 置きっぱなしになりがちでしたが この収納にしてから散らかることが減りました♥︎
shiii
shiii
家族
PR
楽天市場
rimoleoさんの実例写真
いつもごちゃごちゃのキッチン背面 撮影用にちょっと片付けました 液体調味料はシンク下です
いつもごちゃごちゃのキッチン背面 撮影用にちょっと片付けました 液体調味料はシンク下です
rimoleo
rimoleo
3LDK | 家族
もっと見る