コメント1
mhomem
食品ロスをなくそう日曜日野菜をたくさんもらいました。いつもは食べきれずグッタリするまで野菜室で寝かせゴミの日にそぉーっと….ってこともしばしば。それじゃダメだ!😤とおもい、真空パックにして冷凍しました。白菜は冷凍できる?かぼちゃはスープにして冷凍予定です。お肉、コストコでまとめ買いしました。こちらも今週食べる分以外は冷凍です。冷凍庫がパンパン💦冷凍庫が欲しいよ〜。….置くとこないけど😅

この写真を見た人へのおすすめの写真

Nuさんの実例写真
冷凍庫の中です(*´`)♡♡ コーヒー豆などは劣化しないように瓶に入れて冷凍庫で保存! 食品は肉、魚と野菜、その他にわけてジップロック収納してます! アイスクリームはそのまま立てて収納してます! https://www.instagram.com/moooorie.y/
冷凍庫の中です(*´`)♡♡ コーヒー豆などは劣化しないように瓶に入れて冷凍庫で保存! 食品は肉、魚と野菜、その他にわけてジップロック収納してます! アイスクリームはそのまま立てて収納してます! https://www.instagram.com/moooorie.y/
Nu
Nu
3LDK | 家族
milk_tea_0206さんの実例写真
イベント用にpost。 冷凍庫下段。 ダイソーのCDケースがぴったり。 お肉やお魚はセリアの薄型タッパーに収納。
イベント用にpost。 冷凍庫下段。 ダイソーのCDケースがぴったり。 お肉やお魚はセリアの薄型タッパーに収納。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
冷凍庫
冷凍庫
maaaako_home
maaaako_home
家族
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
rschanさんの実例写真
冷蔵庫¥150,400
最近はコストコに行く事が増えているので、冷凍庫の買いだめも増えました^ ^ 取り出しやすいように縦収納。
最近はコストコに行く事が増えているので、冷凍庫の買いだめも増えました^ ^ 取り出しやすいように縦収納。
rschan
rschan
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
我が家の冷蔵庫はSHARPのメガフリーザー。 冷凍することの多い我が家は、なによりも冷凍室の広さを重視して購入を決めました! まずは、冷凍室の一番下段。 無印良品の高さ1/2サイズのポリプロピレンファイルボックスにてお肉や加工食品などを収納しています♡ ボックスで仕切ることにより食品同士が重なったり崩れて倒れる心配もなく、取り出しやすくなりました(*^^*)
我が家の冷蔵庫はSHARPのメガフリーザー。 冷凍することの多い我が家は、なによりも冷凍室の広さを重視して購入を決めました! まずは、冷凍室の一番下段。 無印良品の高さ1/2サイズのポリプロピレンファイルボックスにてお肉や加工食品などを収納しています♡ ボックスで仕切ることにより食品同士が重なったり崩れて倒れる心配もなく、取り出しやすくなりました(*^^*)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
セリアの新商品ではないかな? パステルカラーマグネットです。 8個入りで、パステル系の3色を買ってきました。 色が可愛いですね💖 このマグネットは、冷蔵庫の中の管理に使ってます。 買い物して冷蔵庫に入れ終わったら、 レシートを確認しながら、 マグネットの移動です。 我が家の冷蔵庫の収納位置とほぼ同じに、マグネットを貼っておきます。 家族が見ても分かりやすいですよね。 マッキーマジックで、無造作に書いてます。←ズボラ〜〜 早めに使いたい物は、手前にマグネットを貼ってます。 うちの冷蔵庫の野菜室は、一番下でグリーン色のマグネットを使いました。 マイルールで色を決めたり、マグネット位置を決めたり、 食品ロスを減らす為に、簡単なので、皆さんもいかがですか? ボーダーマグネットの下は、買い足したい物リストです。 買い物する前に、スマホで写真を撮り出掛けると、書い忘れ防止になります。 冷蔵庫正面に、マグネット使用不可なので、側面利用してます。
セリアの新商品ではないかな? パステルカラーマグネットです。 8個入りで、パステル系の3色を買ってきました。 色が可愛いですね💖 このマグネットは、冷蔵庫の中の管理に使ってます。 買い物して冷蔵庫に入れ終わったら、 レシートを確認しながら、 マグネットの移動です。 我が家の冷蔵庫の収納位置とほぼ同じに、マグネットを貼っておきます。 家族が見ても分かりやすいですよね。 マッキーマジックで、無造作に書いてます。←ズボラ〜〜 早めに使いたい物は、手前にマグネットを貼ってます。 うちの冷蔵庫の野菜室は、一番下でグリーン色のマグネットを使いました。 マイルールで色を決めたり、マグネット位置を決めたり、 食品ロスを減らす為に、簡単なので、皆さんもいかがですか? ボーダーマグネットの下は、買い足したい物リストです。 買い物する前に、スマホで写真を撮り出掛けると、書い忘れ防止になります。 冷蔵庫正面に、マグネット使用不可なので、側面利用してます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
タカラスタンダードキッチンの特徴なのが、マグネットがペタリンこです👏 ダイニング側から見えない、この家電収納ラックと食器棚の下部分には、 マグネット多用してます。 常温保存でも大丈夫な野菜🍠🥔果物🍎等、見える化する事で食品ロスも減らせるし、すぐに使えて便利です。
タカラスタンダードキッチンの特徴なのが、マグネットがペタリンこです👏 ダイニング側から見えない、この家電収納ラックと食器棚の下部分には、 マグネット多用してます。 常温保存でも大丈夫な野菜🍠🥔果物🍎等、見える化する事で食品ロスも減らせるし、すぐに使えて便利です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chappiさんの実例写真
肉も買ったら即冷凍😂✨
肉も買ったら即冷凍😂✨
chappi
chappi
3K | 家族
hazuki39homeさんの実例写真
✱冷蔵庫収納✱ 買い出し後もすっからかん◎ どこに何があるのか あとどれくらい残っているのか いかに食品ロスをなくせるかを 重点的に考えて作った収納です♪ カゴはダイソーのもの。 取っ手付き 前面は目隠し 後ろは網目になっていて通気性🙆🏼‍♀️ 特にキッチンで大活躍しています!
✱冷蔵庫収納✱ 買い出し後もすっからかん◎ どこに何があるのか あとどれくらい残っているのか いかに食品ロスをなくせるかを 重点的に考えて作った収納です♪ カゴはダイソーのもの。 取っ手付き 前面は目隠し 後ろは網目になっていて通気性🙆🏼‍♀️ 特にキッチンで大活躍しています!
hazuki39home
hazuki39home
4LDK | 家族
Sa-Yaさんの実例写真
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎冷蔵庫⓵☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ あけて見せてね! 冷蔵庫の中 ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは☔︎⋅∗ 我が家の冷蔵庫は 食品ロス防止のために ちょっと小さめを選びました それに合わせて 毎日使わない調味料は 小さめサイズに。 ちょびっと割高になるけど 新鮮なウチに使い切りたい💦 収納で心がけてるポイントは 冷蔵庫に限らず、 旦那くんも何がどこにあるのか ひと目見てわかるようにするコト なので パッケージ隠しはあえてせずに そのままで入れてます 細々してるモノは ケースに入れたり ホルダーを付けたり カーテンクリップで吊ったり ↳お気に入りアイテム
☺︎冷蔵庫⓵☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ あけて見せてね! 冷蔵庫の中 ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは☔︎⋅∗ 我が家の冷蔵庫は 食品ロス防止のために ちょっと小さめを選びました それに合わせて 毎日使わない調味料は 小さめサイズに。 ちょびっと割高になるけど 新鮮なウチに使い切りたい💦 収納で心がけてるポイントは 冷蔵庫に限らず、 旦那くんも何がどこにあるのか ひと目見てわかるようにするコト なので パッケージ隠しはあえてせずに そのままで入れてます 細々してるモノは ケースに入れたり ホルダーを付けたり カーテンクリップで吊ったり ↳お気に入りアイテム
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
新しい冷蔵庫を使い始めました。 我が家の生活にフィットするサイズ。
新しい冷蔵庫を使い始めました。 我が家の生活にフィットするサイズ。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
myyさんの実例写真
開けてみせてね!冷蔵庫の中 イベント𓇢𓅮 あれ?そんなイベントやってたっけ? 食器棚ではなく冷蔵庫の中なのでイベント参加できませんꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ahaha やっと冷蔵庫の中を整頓したのでアップ( ¨̮⋆) 前テレビで整頓が節約になると聞いたのでスイッチ入りました𓀠★★ 収納をすることでロスが減り、入り切らなければ買わないという節約法。 さっそく実践したけどなかなかいい𓀥𓀥◎ 〇上段は早く食べてね〜の催促スペース。 →上を空にすることで電力の節約に。 下段は、子供のお菓子と大人のお菓子。 大人のお菓子はほぼ私のチョコで埋まってます𓀎𓀎 左下は飲料スペースだけど中途半端に残ってるピーチジュース4本もある〜(꒪д꒪II こんな飲み方させて親の顔が見てみたいものですね〜( ・᷄ὢ・᷅ )ゴメンチャイ で、旦那氏のビールがごっそり。 普段は500が4本ぐらい常備してるんだけど、お中元やらお誕生日プレゼントやらでお客様からいただいた350サイズ達。 これで最後になったからなくなったら私のお酒が入れれるの〜𓀠♡ 旦那氏、ぐいぐいいっておくれ〜𓃻☀︎ ケースはグレー、ブラック、透明ケースに統一。 取り出しやすいようなケースを選びました( ¨̮⋆) 長々と失礼しました♞
開けてみせてね!冷蔵庫の中 イベント𓇢𓅮 あれ?そんなイベントやってたっけ? 食器棚ではなく冷蔵庫の中なのでイベント参加できませんꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ahaha やっと冷蔵庫の中を整頓したのでアップ( ¨̮⋆) 前テレビで整頓が節約になると聞いたのでスイッチ入りました𓀠★★ 収納をすることでロスが減り、入り切らなければ買わないという節約法。 さっそく実践したけどなかなかいい𓀥𓀥◎ 〇上段は早く食べてね〜の催促スペース。 →上を空にすることで電力の節約に。 下段は、子供のお菓子と大人のお菓子。 大人のお菓子はほぼ私のチョコで埋まってます𓀎𓀎 左下は飲料スペースだけど中途半端に残ってるピーチジュース4本もある〜(꒪д꒪II こんな飲み方させて親の顔が見てみたいものですね〜( ・᷄ὢ・᷅ )ゴメンチャイ で、旦那氏のビールがごっそり。 普段は500が4本ぐらい常備してるんだけど、お中元やらお誕生日プレゼントやらでお客様からいただいた350サイズ達。 これで最後になったからなくなったら私のお酒が入れれるの〜𓀠♡ 旦那氏、ぐいぐいいっておくれ〜𓃻☀︎ ケースはグレー、ブラック、透明ケースに統一。 取り出しやすいようなケースを選びました( ¨̮⋆) 長々と失礼しました♞
myy
myy
aYaさんの実例写真
冷蔵庫一掃キャンペーンの時の野菜室。 なかなか減らずに苦戦しました。
冷蔵庫一掃キャンペーンの時の野菜室。 なかなか減らずに苦戦しました。
aYa
aYa
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
冷凍庫の収納、、、 100均のジップパックに詰め替えて、ひたすら並べただけ(๑′ฅฅ‵๑)簡単収納です💓 中身が一目瞭然なのでラベリングはしてませんが、ジップパックの裏に日付を書いたマステを貼ってます📝
冷凍庫の収納、、、 100均のジップパックに詰め替えて、ひたすら並べただけ(๑′ฅฅ‵๑)簡単収納です💓 中身が一目瞭然なのでラベリングはしてませんが、ジップパックの裏に日付を書いたマステを貼ってます📝
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
PR
楽天市場
tata-kukuさんの実例写真
家族の予定を書き込むカレンダーとは別に、賞味期限管理のためにカレンダーを使っています💡 普段は冷蔵庫と壁の隙間に貼り付けて隠しています。 使っているのは、家族それぞれの予定を書き込めるタイプのもの。 私しか使わないので可愛いものを選びました🌸 家族の名前を書くところに食品の保管場所(私は冷蔵庫、吊り戸棚、ワークトップ下、カップボードを書きました)を書き、それぞれの賞味期限の日にちに食品の名前を書きます✏ ・食材を購入して収納する前にカレンダーに記入。 ・保管場所が変わったら矢印を書く(例えば、吊り戸棚で保管していたものを冷蔵庫に移したら矢印を書く)。 ・その食材を使い切ったら消す(二重線で)。 というルールでやってます💡 カレンダーで管理することで、気づかない間に賞味期限が切れることを防ぎ、賞味期限を確認するために冷蔵庫を開けなくても良いので電気代も節約(微々たるものでしょうが)! うっかり賞味期限切れてた!ということがなくなり、食品ロスがなくならました🤗
家族の予定を書き込むカレンダーとは別に、賞味期限管理のためにカレンダーを使っています💡 普段は冷蔵庫と壁の隙間に貼り付けて隠しています。 使っているのは、家族それぞれの予定を書き込めるタイプのもの。 私しか使わないので可愛いものを選びました🌸 家族の名前を書くところに食品の保管場所(私は冷蔵庫、吊り戸棚、ワークトップ下、カップボードを書きました)を書き、それぞれの賞味期限の日にちに食品の名前を書きます✏ ・食材を購入して収納する前にカレンダーに記入。 ・保管場所が変わったら矢印を書く(例えば、吊り戸棚で保管していたものを冷蔵庫に移したら矢印を書く)。 ・その食材を使い切ったら消す(二重線で)。 というルールでやってます💡 カレンダーで管理することで、気づかない間に賞味期限が切れることを防ぎ、賞味期限を確認するために冷蔵庫を開けなくても良いので電気代も節約(微々たるものでしょうが)! うっかり賞味期限切れてた!ということがなくなり、食品ロスがなくならました🤗
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
使って良かった!我が家の日用品は オムニウッティの収納バケツです。 お返し等のギフトブックでは必ずこのオムニウッティのバケツを注文します。 色は白、黒、グレーを選択し、パントリーに統一感が出るようにしています。 蓋付きで清潔に食品を収納できること、丈夫なので上段の棚の物を取る時には踏み台にもなって便利です。 一年程前にモニター参加させていただいたレタリングでタグを作って付けているので食品が迷子にならないし、きちんと収納するようになってから食品ロスはほとんどなくなりました。 サイズもカラーも豊富なオムニウッティ、おすすめです。 イベント参加ですのでコメントお気遣いなく…(*´꒳`*)
使って良かった!我が家の日用品は オムニウッティの収納バケツです。 お返し等のギフトブックでは必ずこのオムニウッティのバケツを注文します。 色は白、黒、グレーを選択し、パントリーに統一感が出るようにしています。 蓋付きで清潔に食品を収納できること、丈夫なので上段の棚の物を取る時には踏み台にもなって便利です。 一年程前にモニター参加させていただいたレタリングでタグを作って付けているので食品が迷子にならないし、きちんと収納するようになってから食品ロスはほとんどなくなりました。 サイズもカラーも豊富なオムニウッティ、おすすめです。 イベント参加ですのでコメントお気遣いなく…(*´꒳`*)
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Subaruさんの実例写真
冷凍庫の食材整理。 買って来た食材は全部カットしたり小分けにしてから、ジップロックに入れ、セリアのファイルケースに素材ごとに分類分けして立てて収納。 ファスナー部分にネームホルダーを付けて、何が入ってるかひと目で解る様にしてある。出し入れがし易いので、実際この整理方法にしてから食材ロスがかなり減った。 因みに冷凍庫の棚部分が割れてしまったので、突っ張り棒で補強してる。
冷凍庫の食材整理。 買って来た食材は全部カットしたり小分けにしてから、ジップロックに入れ、セリアのファイルケースに素材ごとに分類分けして立てて収納。 ファスナー部分にネームホルダーを付けて、何が入ってるかひと目で解る様にしてある。出し入れがし易いので、実際この整理方法にしてから食材ロスがかなり減った。 因みに冷凍庫の棚部分が割れてしまったので、突っ張り棒で補強してる。
Subaru
Subaru
一人暮らし
rikubo-さんの実例写真
ダイニングチェア¥25,361
DAISOで購入できる キューピー バジルソースがお気に入り。 バジルソース、そんなに頻繁には使わないけど、時々ちょっとだけ使いたい・・・なんて人にオススメです!サラダ1~1.5人前くらいの量が2個入りです。 こちらはスーパーなどにも売っていますが、意外と置いている店が少なくて探しまくっていたところを、DAISOで発見したんです。 私はバジル大好きですが、家族はそんなに好きではないので・・・わざわざ大きいボトル買ったり手作りするほどではないので、私にはちょうどよいサイズと量。賞味期限内に使い切られるので衛生的&食品ロス削減&冷蔵庫スペース削減になります。 DAISOには、色んな調味料やお菓子のミニサイズの品揃えが豊富ですよね~!! お気に入りが探せます😊
DAISOで購入できる キューピー バジルソースがお気に入り。 バジルソース、そんなに頻繁には使わないけど、時々ちょっとだけ使いたい・・・なんて人にオススメです!サラダ1~1.5人前くらいの量が2個入りです。 こちらはスーパーなどにも売っていますが、意外と置いている店が少なくて探しまくっていたところを、DAISOで発見したんです。 私はバジル大好きですが、家族はそんなに好きではないので・・・わざわざ大きいボトル買ったり手作りするほどではないので、私にはちょうどよいサイズと量。賞味期限内に使い切られるので衛生的&食品ロス削減&冷蔵庫スペース削減になります。 DAISOには、色んな調味料やお菓子のミニサイズの品揃えが豊富ですよね~!! お気に入りが探せます😊
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
決してキレイな画像ではないのですけれど(^_^;) 我が家の節約テクはずばり、冷蔵庫の整理です。冷凍庫は100均グッズを使って仕切り立てて収納。ちなみに、作り置きはしません。緊急事態宣言に備えて、ピカールのパンをたくさん買って詰めました! パッと見て何がどこにあるのか分かること、常に使いきることで食品ロスを減らす。うちはこれで、食事内容を変えず食費3万ほど減らせました(今までどんだけ無駄を出していたのか…!!)
決してキレイな画像ではないのですけれど(^_^;) 我が家の節約テクはずばり、冷蔵庫の整理です。冷凍庫は100均グッズを使って仕切り立てて収納。ちなみに、作り置きはしません。緊急事態宣言に備えて、ピカールのパンをたくさん買って詰めました! パッと見て何がどこにあるのか分かること、常に使いきることで食品ロスを減らす。うちはこれで、食事内容を変えず食費3万ほど減らせました(今までどんだけ無駄を出していたのか…!!)
Jina
Jina
4LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
冷蔵庫内を見たら保存容器だらけだったので、せっかくなのでイベント参加です😊 冷蔵庫内にある保存容器まずは左奥がヨーグルトを入れてるジップロック。しっかりフタがしまるので、ヨーグルトを入れるのにピッタリ。 その隣がそのヨーグルトで作ったヨーグルトゼリーを入れてるHOME COORDYの保存容器。溝がなく洗いやすい所が気に入ってます。 そしてその手前はおかずを入れているiwakiのレンジ&パック。 これは最近購入したものでかなりオススメ&お気に入りです✨透明なので、このように冷蔵庫内でも何が入ってるか一目で分かります。
冷蔵庫内を見たら保存容器だらけだったので、せっかくなのでイベント参加です😊 冷蔵庫内にある保存容器まずは左奥がヨーグルトを入れてるジップロック。しっかりフタがしまるので、ヨーグルトを入れるのにピッタリ。 その隣がそのヨーグルトで作ったヨーグルトゼリーを入れてるHOME COORDYの保存容器。溝がなく洗いやすい所が気に入ってます。 そしてその手前はおかずを入れているiwakiのレンジ&パック。 これは最近購入したものでかなりオススメ&お気に入りです✨透明なので、このように冷蔵庫内でも何が入ってるか一目で分かります。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
miyaさんの実例写真
冷凍庫が広くなって、お肉を冷凍して常備できるようになったのが嬉しい。
冷凍庫が広くなって、お肉を冷凍して常備できるようになったのが嬉しい。
miya
miya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
snoopyさんの実例写真
パントリー☘️ 良いサイズ感のヴィンテージコンテナBoxを見つけたので、下に並べてちょいと整理しました😊 中には炭酸水や玄米などのストックが入ってます... 今までは、箱のまま置きっぱでした😅 近々引っ張り出しやす様にキャスターを付けようと思ってます😊
パントリー☘️ 良いサイズ感のヴィンテージコンテナBoxを見つけたので、下に並べてちょいと整理しました😊 中には炭酸水や玄米などのストックが入ってます... 今までは、箱のまま置きっぱでした😅 近々引っ張り出しやす様にキャスターを付けようと思ってます😊
snoopy
snoopy
家族
noguriさんの実例写真
冷凍庫の中です。 野菜等をタッパーに入れて冷凍保存しているのですが…。 普段はタッパーの長い面を下に並べているので見えませんが実はこうしてタッパーの下に保冷剤を敷き詰めて置いています(^^) コツコツ小さなところから省エネ&大きな地震等で長時間停電となった時への備えになればと思ってぃます。
冷凍庫の中です。 野菜等をタッパーに入れて冷凍保存しているのですが…。 普段はタッパーの長い面を下に並べているので見えませんが実はこうしてタッパーの下に保冷剤を敷き詰めて置いています(^^) コツコツ小さなところから省エネ&大きな地震等で長時間停電となった時への備えになればと思ってぃます。
noguri
noguri
4LDK | 家族
kinkumahomeさんの実例写真
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
ひさしぶりの投稿&イベント参加(^^) 🍀週末買い出し前の冷蔵庫🍀 食品ロス削減&節約のため、なるべく食材を使いきってから買い出しに行っています。 ☆最近のメニューの決め方☆ 毎週金曜日に金曜日〜木曜日のメニューを主食中心にざっくり考えます。ポイントは金曜日のメニューは冷蔵庫に残ってる食材でできるもの。それでも残る食材は翌週使いきれるようにメニューを決めます。 買い出し後、副菜を決めます。以前は買い出し前に副菜も決めていたけど、スーパーで予定の食材+特売でつい買ってしまった食材で結果多すぎたり割高になることが多く見直しました。 金曜日は、近所で卵の特売があるので卵だけ潤っている(笑)
ひさしぶりの投稿&イベント参加(^^) 🍀週末買い出し前の冷蔵庫🍀 食品ロス削減&節約のため、なるべく食材を使いきってから買い出しに行っています。 ☆最近のメニューの決め方☆ 毎週金曜日に金曜日〜木曜日のメニューを主食中心にざっくり考えます。ポイントは金曜日のメニューは冷蔵庫に残ってる食材でできるもの。それでも残る食材は翌週使いきれるようにメニューを決めます。 買い出し後、副菜を決めます。以前は買い出し前に副菜も決めていたけど、スーパーで予定の食材+特売でつい買ってしまった食材で結果多すぎたり割高になることが多く見直しました。 金曜日は、近所で卵の特売があるので卵だけ潤っている(笑)
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
mari129さんの実例写真
冷凍庫収納 アイス好きなのバレバレだww
冷凍庫収納 アイス好きなのバレバレだww
mari129
mari129
2LDK
marosukeさんの実例写真
イベント参加です。 L字キッチンのL字部分の収納。 L字の角は使いにくいので、あまり稼働していないものを収納。 扉付近は、よく稼働するものを食品ジャンルに分けて収納。 瓶類と、マヨネーズ等細長いものは、無印良品のボックスのハーフタイプで使い分けて。 食品ロスを出さないように収納を詰め込まないように注意しています(^_^)v
イベント参加です。 L字キッチンのL字部分の収納。 L字の角は使いにくいので、あまり稼働していないものを収納。 扉付近は、よく稼働するものを食品ジャンルに分けて収納。 瓶類と、マヨネーズ等細長いものは、無印良品のボックスのハーフタイプで使い分けて。 食品ロスを出さないように収納を詰め込まないように注意しています(^_^)v
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
久々の冷凍庫の中。 コロナ禍になってから パルシステムには助けられました。 冷凍食品のオーダーが増えたので 上段はほとんどがパルの商品。 下段はセリアのフリーザーバッグと しっかりパックJでお肉や野菜を保存。 ぎゅうぎゅう詰めなので 少し減らしたい気分です(^_^;
久々の冷凍庫の中。 コロナ禍になってから パルシステムには助けられました。 冷凍食品のオーダーが増えたので 上段はほとんどがパルの商品。 下段はセリアのフリーザーバッグと しっかりパックJでお肉や野菜を保存。 ぎゅうぎゅう詰めなので 少し減らしたい気分です(^_^;
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
aohanaさんの実例写真
整理完了〜(о´∀`о) 小さい我が家の冷蔵庫でもなんとかなりました! 冷凍部分も小さいので詰め込んだ感じになりましたが(*_*)笑 でもお肉は毎回ジップロックに入れて冷凍していて使ったら衛生面も考えてジップロックは生ゴミ袋にして捨てていたので、保存容器にすることでゴミ削減にコストも抑えられて良かったです! 大きめの保存容器なので1つに2回分を分けて保存もできそうです♪
整理完了〜(о´∀`о) 小さい我が家の冷蔵庫でもなんとかなりました! 冷凍部分も小さいので詰め込んだ感じになりましたが(*_*)笑 でもお肉は毎回ジップロックに入れて冷凍していて使ったら衛生面も考えてジップロックは生ゴミ袋にして捨てていたので、保存容器にすることでゴミ削減にコストも抑えられて良かったです! 大きめの保存容器なので1つに2回分を分けて保存もできそうです♪
aohana
aohana
3LDK | 家族
PR
楽天市場
dahliaさんの実例写真
🔘冷蔵庫/冷凍庫(下段) Seriaキレイベジストッカーワイド12.8×18.1×14
🔘冷蔵庫/冷凍庫(下段) Seriaキレイベジストッカーワイド12.8×18.1×14
dahlia
dahlia
uni.さんの実例写真
皆様の投稿を参考に、冷凍庫を整理しました❄️ 我が家の冷凍庫はセリアのタッパーでは高さが足りず縦置き収納が出来なかったので、Can☆Doで見付けた立ておきOKのタッパーを試してみたらぴったり収まるようになって満足です☺️✨ 前面のスライダー式の袋は開封済みのお弁当用冷凍食品です🍱💭
皆様の投稿を参考に、冷凍庫を整理しました❄️ 我が家の冷凍庫はセリアのタッパーでは高さが足りず縦置き収納が出来なかったので、Can☆Doで見付けた立ておきOKのタッパーを試してみたらぴったり収まるようになって満足です☺️✨ 前面のスライダー式の袋は開封済みのお弁当用冷凍食品です🍱💭
uni.
uni.
sayYoh_x7さんの実例写真
嵩張る冷食をコンパクトにしてみました✨ お弁当詰めるのが楽しくなります(*´艸`)♡
嵩張る冷食をコンパクトにしてみました✨ お弁当詰めるのが楽しくなります(*´艸`)♡
sayYoh_x7
sayYoh_x7
4LDK | 家族
suzumaruさんの実例写真
** イベント参加 ** 我が家の食材ストックはパントリーです。 おやつや粉物や乾物などはセリアで購入したケースにいれています。 中身が見えるようにあえて背の低いケースを使用し、食品ロス防止を心掛けています。 ついつい賞味期限を切らしてしまうのでたまに中身をチェックするようにしています。 重いもの、大きいものはニトリの積み重ね出来るNインボックスを使用しています。 2段に重ねて使用しています。
** イベント参加 ** 我が家の食材ストックはパントリーです。 おやつや粉物や乾物などはセリアで購入したケースにいれています。 中身が見えるようにあえて背の低いケースを使用し、食品ロス防止を心掛けています。 ついつい賞味期限を切らしてしまうのでたまに中身をチェックするようにしています。 重いもの、大きいものはニトリの積み重ね出来るNインボックスを使用しています。 2段に重ねて使用しています。
suzumaru
suzumaru
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
¥21,980
この春、買ってよかったもの これは我が家で歴代ベスト5くらいに入るかも(笑) ツヴィリングのフレッシュ&セーブ(真空パック機)17点セット コストコのセール時に7,980円。 ・USB充電式の真空ポンプ×1 ・ガラスコンテナL×1 ・ガラスコンテナM×2 ・プラスチックコンテナM×2 ・保存バッグM×10枚 ・ワインシーラー×1 ・リキッドプロテクター×1 ・ファスナーロック用のクリップ×2 あれ?数が合わない?(笑) という内容。 自分の場合、平日は地方勤務のため、日曜日にキャベツの千切りを半玉分作って、コンテナ2個に入れて月曜朝に滞在先のアパートへ持ち込みます。 月曜の晩から木曜日の晩ご飯までバッチリ鮮度が保持されています! (真空ポンプは自宅から持ち出していないので2回に1回は真空引きしない状態になりますが、問題なしです) アパートで都度自分で千切りしろよ...っていうのは無しで(笑) 参考: 僕と年代の近い方は「ツヴィリング」よりも「ヘンケルス」の方がなじみ深いという人もいるかも知れません。(僕も嫁さんも未だにヘンケルスって言っちゃいますww) さらに昔のテレビショッピングなんかに出たりしていた「ゾーリンゲンの切れ味抜群の包丁」の「ゾーリンゲン」という名前も気になったりして... で、ちょっと調べてみると、 ゾーリンゲンというのは刃物で有名なドイツの都市の名前で、ツヴィリングもゾーリンゲンに拠点があるのだそう。 だからゾーリンゲンは、日本で言うと同じ刃物の町として有名な関市、みたいな感じですね。 そして、ヘンケルスはツヴィリング社のブランドの一つで、どちらかというと「ツヴィリング」がプロ向け、「ヘンケルス」がリーズナブルな一般向け、という位置付けらしいです。 日本でヘンケルスの名前の方が有名なのは、最初に立ち上げた日本法人が「日本ヘンケルス」という名前だったかららしい。 因みにゾーリンゲンはブランド名じゃないので、「ゾーリンゲンの包丁」というのは「ゾーリンゲン市にある刃物メーカーが作った包丁」という意味になるようですね。 更に、ツヴィリングは基本ドイツ製ですが、20年ほど前に関市の刃物工場を買収したため、日本製もあるらしい。 また、ドイツ製でもゾーリンゲンの工場で造っているとは限らないらしいです。 ヘンケルスは更に範囲が広く、日本、中国、スペインなどで製造されていて、OEMもあるので、他社で造ってヘンケルスとして売っている物も有るそうです。 ただ、時代が変わってきたのか、この「フレッシュ&セーブ」はツヴィリングブランドを名乗りながらも中国製です(笑)
この春、買ってよかったもの これは我が家で歴代ベスト5くらいに入るかも(笑) ツヴィリングのフレッシュ&セーブ(真空パック機)17点セット コストコのセール時に7,980円。 ・USB充電式の真空ポンプ×1 ・ガラスコンテナL×1 ・ガラスコンテナM×2 ・プラスチックコンテナM×2 ・保存バッグM×10枚 ・ワインシーラー×1 ・リキッドプロテクター×1 ・ファスナーロック用のクリップ×2 あれ?数が合わない?(笑) という内容。 自分の場合、平日は地方勤務のため、日曜日にキャベツの千切りを半玉分作って、コンテナ2個に入れて月曜朝に滞在先のアパートへ持ち込みます。 月曜の晩から木曜日の晩ご飯までバッチリ鮮度が保持されています! (真空ポンプは自宅から持ち出していないので2回に1回は真空引きしない状態になりますが、問題なしです) アパートで都度自分で千切りしろよ...っていうのは無しで(笑) 参考: 僕と年代の近い方は「ツヴィリング」よりも「ヘンケルス」の方がなじみ深いという人もいるかも知れません。(僕も嫁さんも未だにヘンケルスって言っちゃいますww) さらに昔のテレビショッピングなんかに出たりしていた「ゾーリンゲンの切れ味抜群の包丁」の「ゾーリンゲン」という名前も気になったりして... で、ちょっと調べてみると、 ゾーリンゲンというのは刃物で有名なドイツの都市の名前で、ツヴィリングもゾーリンゲンに拠点があるのだそう。 だからゾーリンゲンは、日本で言うと同じ刃物の町として有名な関市、みたいな感じですね。 そして、ヘンケルスはツヴィリング社のブランドの一つで、どちらかというと「ツヴィリング」がプロ向け、「ヘンケルス」がリーズナブルな一般向け、という位置付けらしいです。 日本でヘンケルスの名前の方が有名なのは、最初に立ち上げた日本法人が「日本ヘンケルス」という名前だったかららしい。 因みにゾーリンゲンはブランド名じゃないので、「ゾーリンゲンの包丁」というのは「ゾーリンゲン市にある刃物メーカーが作った包丁」という意味になるようですね。 更に、ツヴィリングは基本ドイツ製ですが、20年ほど前に関市の刃物工場を買収したため、日本製もあるらしい。 また、ドイツ製でもゾーリンゲンの工場で造っているとは限らないらしいです。 ヘンケルスは更に範囲が広く、日本、中国、スペインなどで製造されていて、OEMもあるので、他社で造ってヘンケルスとして売っている物も有るそうです。 ただ、時代が変わってきたのか、この「フレッシュ&セーブ」はツヴィリングブランドを名乗りながらも中国製です(笑)
knkm
knkm
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
coco
coco
4LDK | 家族
sayaka.さんの実例写真
我が家の冷凍庫収納です☺️
我が家の冷凍庫収納です☺️
sayaka.
sayaka.
4LDK | 家族
kurashikata.さんの実例写真
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
すっきり暮らす為に 『食品ロスを無くす』 食材や調味料のストックは 賞味期限が切れている場合が多いので 毎朝開ける食器棚な引き出しに 収納し、常に在庫を把握!
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
PR
楽天市場
tomoさんの実例写真
油断をすると乱雑になりがちな冷蔵庫内🍀 8年前に『整理収納アドバイザー』の資格を取得するまでは収納の仕組みや適切量がわからず冷蔵庫内は片付けしたてはキレイでもあっという間にぐちゃぐちゃになる有り様でした🍀 わが家では庫内に収納ボックスを設置して各食品‥‥用途ごとに分けて収納しています 毎日食べる納豆はセリアの仕切りボックスを利用して個包装から出して取り出しやすいようにしたり玉子はパックごとホワイトのボックスにいれたりしてスッキリとした見た目になるような収納を心掛けています 食品それぞれに部屋を作ってあげることで乱雑になることもなくなりどこに何が入っているから把握できるようになり食品ロスが減りました🍀 尚いつでもスッキリと整った冷蔵庫内が保てるようになりました🍀 2枚目‥3枚目picはドア側ですが主に飲料や調味料などを収納しています🍀 薬味チューブはダイソーの薬味ホルダーを利用しチューブ式の調味料はチューブフック4個ドアポケットすっきりケースを使って料理中すぐに取り出せるようにしています ボックス収納を採用してから普段料理をする私や家族にとってもメリットが沢山あり庫内がすっきりとしていると気持ちよく衛生面でも安心して使えます🍀
油断をすると乱雑になりがちな冷蔵庫内🍀 8年前に『整理収納アドバイザー』の資格を取得するまでは収納の仕組みや適切量がわからず冷蔵庫内は片付けしたてはキレイでもあっという間にぐちゃぐちゃになる有り様でした🍀 わが家では庫内に収納ボックスを設置して各食品‥‥用途ごとに分けて収納しています 毎日食べる納豆はセリアの仕切りボックスを利用して個包装から出して取り出しやすいようにしたり玉子はパックごとホワイトのボックスにいれたりしてスッキリとした見た目になるような収納を心掛けています 食品それぞれに部屋を作ってあげることで乱雑になることもなくなりどこに何が入っているから把握できるようになり食品ロスが減りました🍀 尚いつでもスッキリと整った冷蔵庫内が保てるようになりました🍀 2枚目‥3枚目picはドア側ですが主に飲料や調味料などを収納しています🍀 薬味チューブはダイソーの薬味ホルダーを利用しチューブ式の調味料はチューブフック4個ドアポケットすっきりケースを使って料理中すぐに取り出せるようにしています ボックス収納を採用してから普段料理をする私や家族にとってもメリットが沢山あり庫内がすっきりとしていると気持ちよく衛生面でも安心して使えます🍀
tomo
tomo
3LDK | 家族
もっと見る