コメント1
koro
フェリシモで買った洗面台用ミニワイプ。キッチンでも気になった汚れがあった時に使います。すぐに取れる場所にと両面テープで引き出しを開けてすぐの所に貼りました😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

conさんの実例写真
キッチンが狭いので、水切りカゴは置かず食器洗い後はスポンジワイプにのせ、すぐに吹き上げてしまいます。こちらのスポンジワイプもムーミンです。
キッチンが狭いので、水切りカゴは置かず食器洗い後はスポンジワイプにのせ、すぐに吹き上げてしまいます。こちらのスポンジワイプもムーミンです。
con
con
2LDK | 家族
tomottさんの実例写真
スポンジワイプをアルメダールスに替えました♡
スポンジワイプをアルメダールスに替えました♡
tomott
tomott
4LDK | 家族
ykさんの実例写真
片付いてないキッチンでお恥ずかしいですが、可愛いスポンジワイプを頂いたので、勇気を出して…
片付いてないキッチンでお恥ずかしいですが、可愛いスポンジワイプを頂いたので、勇気を出して…
yk
yk
家族
mamiさんの実例写真
冷蔵庫の横は、スポンジワイプ、倉敷意匠のキッチンタオルハンガーとマグネットフックに輪ゴムとコーヒーフィルターをひっかけ、無印ラップホルダー、機能的でお気に入りスペース!!
冷蔵庫の横は、スポンジワイプ、倉敷意匠のキッチンタオルハンガーとマグネットフックに輪ゴムとコーヒーフィルターをひっかけ、無印ラップホルダー、機能的でお気に入りスペース!!
mami
mami
2LDK | 家族
HaruKeiさんの実例写真
アップで。ゆがんでる(´・_・`)
アップで。ゆがんでる(´・_・`)
HaruKei
HaruKei
4LDK | 家族
mameshaanさんの実例写真
キッチンの作りつけ棚 。 コーヒーなどの飲み物を置いたスペース 。 理想はうちカフェだけど、場所の関係上お箸とかも置いてます 、、
キッチンの作りつけ棚 。 コーヒーなどの飲み物を置いたスペース 。 理想はうちカフェだけど、場所の関係上お箸とかも置いてます 、、
mameshaan
mameshaan
1LDK | 一人暮らし
RIKAYURAさんの実例写真
ミニキッチンにレンガシートと板壁風シートを貼りました! 白のチカラで自炊も楽しくなりました。シートはフェリシモの物です。
ミニキッチンにレンガシートと板壁風シートを貼りました! 白のチカラで自炊も楽しくなりました。シートはフェリシモの物です。
RIKAYURA
RIKAYURA
1K | 一人暮らし
kome-piさんの実例写真
RoomCrip magで「無印のワイヤークリップが便利」という特集がありました。私のこのアイディアもなかなかイケると思ってますが…シンクにある浄水器に引っ掛けて、スポンジと台拭き用のスポンジワイプを挟んでます。これだと水切れがいい!自己絶賛です
RoomCrip magで「無印のワイヤークリップが便利」という特集がありました。私のこのアイディアもなかなかイケると思ってますが…シンクにある浄水器に引っ掛けて、スポンジと台拭き用のスポンジワイプを挟んでます。これだと水切れがいい!自己絶賛です
kome-pi
kome-pi
3LDK | 家族
Tonchanさんの実例写真
フェリシモや3Coinsで 一人暮らしする前に買い集めた ドロワーボックスに文房具収納。 壁紙屋本舗さんのペンキサンプルをひたすら塗りました! ダイソーのボックスにはマスキングテープを。
フェリシモや3Coinsで 一人暮らしする前に買い集めた ドロワーボックスに文房具収納。 壁紙屋本舗さんのペンキサンプルをひたすら塗りました! ダイソーのボックスにはマスキングテープを。
Tonchan
Tonchan
1DK | 一人暮らし
moimoiさんの実例写真
コンロ周りの掃除についてご質問いただいたので…(*^^*) 基本的にはセスキ水とスポンジワイプで拭き取りして済ませています。 五徳もささっと拭いてコンロ下に片付けることにしました。使わない時には置かないおかげで、飛び散る油汚れも防げてお手入れが楽です♪ あとは定期的にオキシ漬けしています。 先日、コンロ点火部の黒いのも一緒に漬けたら見事にピカピカになりました!スポンジでも取れなくて気になっていたので嬉しかったです♪♪ 外せないところはメラミンスポンジで軽くこすれば新品の輝き☆これは年に数回しかしませんが… 皆さまされていると思いますが、日々の手入れで汚れを溜めないこと。これが1番の時短とストレス軽減になりますね! 特別なことなく、普通でスミマセン(。・ω・。)
コンロ周りの掃除についてご質問いただいたので…(*^^*) 基本的にはセスキ水とスポンジワイプで拭き取りして済ませています。 五徳もささっと拭いてコンロ下に片付けることにしました。使わない時には置かないおかげで、飛び散る油汚れも防げてお手入れが楽です♪ あとは定期的にオキシ漬けしています。 先日、コンロ点火部の黒いのも一緒に漬けたら見事にピカピカになりました!スポンジでも取れなくて気になっていたので嬉しかったです♪♪ 外せないところはメラミンスポンジで軽くこすれば新品の輝き☆これは年に数回しかしませんが… 皆さまされていると思いますが、日々の手入れで汚れを溜めないこと。これが1番の時短とストレス軽減になりますね! 特別なことなく、普通でスミマセン(。・ω・。)
moimoi
moimoi
家族
yorimichiさんの実例写真
水切りトレーの代わりに使っているスポンジワイプを新しい柄にかえました! シンクのイエローと合っててイイ感じ〜♪(´ε` )
水切りトレーの代わりに使っているスポンジワイプを新しい柄にかえました! シンクのイエローと合っててイイ感じ〜♪(´ε` )
yorimichi
yorimichi
uiiiiさんの実例写真
室内の植物にはキッチンのシンクで水やりをしています❤︎ このスポンジワイプの上に乗せておくと滴る水を吸ってくれるので、しばらくここに置いてから定位置に戻しています◎ スポンジワイプは濡れてもすぐに乾くので、少しの洗い物ならここに伏せておいたりと便利です♡ 使わないときは布巾ハンガーの裏に立てかけています。
室内の植物にはキッチンのシンクで水やりをしています❤︎ このスポンジワイプの上に乗せておくと滴る水を吸ってくれるので、しばらくここに置いてから定位置に戻しています◎ スポンジワイプは濡れてもすぐに乾くので、少しの洗い物ならここに伏せておいたりと便利です♡ 使わないときは布巾ハンガーの裏に立てかけています。
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
シンク周りをスッキリさせました◎ タオル類は100均のステンレスピンチに挟んで換気扇に吊るすことに。 (スポンジワイプのクマが可愛い☺︎) 洗剤は以前からスクィーズボトルに詰め替えて使っていましたが、色違いでもう1つ購入してハンドソープを詰め替えました♩
シンク周りをスッキリさせました◎ タオル類は100均のステンレスピンチに挟んで換気扇に吊るすことに。 (スポンジワイプのクマが可愛い☺︎) 洗剤は以前からスクィーズボトルに詰め替えて使っていましたが、色違いでもう1つ購入してハンドソープを詰め替えました♩
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
kiraさんの実例写真
フェリシモのハーバリウムキットで余ったドライフラワー(*´ω`*) 捨てるのはもったいなかったので、セリアのハーバリウムオイルとミニインテリアボトルを使って、ミニミニハーバリウムを作ってみました( *´艸`) ドライフラワーを詰めてオイルを入れるだけなので、あっという間に出来ちゃいます(((*≧艸≦)ププッ
フェリシモのハーバリウムキットで余ったドライフラワー(*´ω`*) 捨てるのはもったいなかったので、セリアのハーバリウムオイルとミニインテリアボトルを使って、ミニミニハーバリウムを作ってみました( *´艸`) ドライフラワーを詰めてオイルを入れるだけなので、あっという間に出来ちゃいます(((*≧艸≦)ププッ
kira
kira
3LDK | 家族
hideさんの実例写真
hide
hide
家族
yusumiaさんの実例写真
押入れ収納¥2,980
yusumia
yusumia
家族
tacaco01180919さんの実例写真
写真ではちょっと分かりにくいのですが・・。 キッチンのふきん類の収納場所は、冷蔵庫横のデッドスペースを利用しています。 セリアのアイアンバー×強力マグネットで簡易的なタオルバーにしています。 上段のスポンジワイプと食器用クロスは無印のピンチで吊っています。 強く引っ張ると簡単にズレてしまいますが、落下することはありません。
写真ではちょっと分かりにくいのですが・・。 キッチンのふきん類の収納場所は、冷蔵庫横のデッドスペースを利用しています。 セリアのアイアンバー×強力マグネットで簡易的なタオルバーにしています。 上段のスポンジワイプと食器用クロスは無印のピンチで吊っています。 強く引っ張ると簡単にズレてしまいますが、落下することはありません。
tacaco01180919
tacaco01180919
3LDK
Ayuminnさんの実例写真
フェリシモで購入して、使ってます! 洗面所をサッと綺麗に…☆
フェリシモで購入して、使ってます! 洗面所をサッと綺麗に…☆
Ayuminn
Ayuminn
4LDK | 家族
naoさんの実例写真
めっちゃ使い込んでる…左にかかってるのはフェリシモの鍋つかみ。アイアンラックもフェリシモの本棚使ってます。
めっちゃ使い込んでる…左にかかってるのはフェリシモの鍋つかみ。アイアンラックもフェリシモの本棚使ってます。
nao
nao
3LDK | 家族
RIKAYURAさんの実例写真
わたしたちフェリシモのここが好き♡ 板壁シートとレンガシート以外にも、ミニワゴンがフェリシモの商品でした!ワゴンのカゴの中はコロコロの替えとゴミ袋、ビニール袋を収納しています。 お鍋等、一時的に物を置くのに便利!このワゴンを買う前は、ゴミ箱の上をちょい置き場にしていたので買って良かったです。 気づけばフェリシモ商品に囲まれてました!
わたしたちフェリシモのここが好き♡ 板壁シートとレンガシート以外にも、ミニワゴンがフェリシモの商品でした!ワゴンのカゴの中はコロコロの替えとゴミ袋、ビニール袋を収納しています。 お鍋等、一時的に物を置くのに便利!このワゴンを買う前は、ゴミ箱の上をちょい置き場にしていたので買って良かったです。 気づけばフェリシモ商品に囲まれてました!
RIKAYURA
RIKAYURA
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hideさんの実例写真
hide
hide
家族
mi-saさんの実例写真
食器用洗剤¥606
キッチンからもテーブルからも届くところにミニタオルとポンプ式のアルコール除菌おいてます。
キッチンからもテーブルからも届くところにミニタオルとポンプ式のアルコール除菌おいてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mippiさんの実例写真
クリスマスが終わってしまいましたね🎄 loviツリーのオーナメントボールを 緑色に戻しました🍏 赤いボールは次の出番まで フェリシモのメリーポイントで交換した 「ぷっくりリスのミニボウル」に入れて 大切に保管します🍎🐿
クリスマスが終わってしまいましたね🎄 loviツリーのオーナメントボールを 緑色に戻しました🍏 赤いボールは次の出番まで フェリシモのメリーポイントで交換した 「ぷっくりリスのミニボウル」に入れて 大切に保管します🍎🐿
mippi
mippi
家族
longneiさんの実例写真
セリアのキッチンワイヤーディッシュラックを手持ちの棚の横に倒して黒ゴムで留め付けました。我が家の新聞の置き場所問題、ようやく解決しました♪
セリアのキッチンワイヤーディッシュラックを手持ちの棚の横に倒して黒ゴムで留め付けました。我が家の新聞の置き場所問題、ようやく解決しました♪
longnei
longnei
家族
bonapetiさんの実例写真
洗面所の写真 カーテンの奥がばーちゃんの部屋です。 今のところは、カーテンで部屋と間仕切りしてます。
洗面所の写真 カーテンの奥がばーちゃんの部屋です。 今のところは、カーテンで部屋と間仕切りしてます。
bonapeti
bonapeti
家族
riiさんの実例写真
吊り下げ収納イベント④ 棚の下にseriaのアイアン風バーを付けました😚 かけたのはスプレーボトルと、 IKEAのスンネルスタ。 スンネルスタはドラム乾燥した後に使うワイプ入れにしています。 上の棚のものが減って、ちょっとスッキリしました。脱衣所のインテリア。物の住所は、ストック類が多くてなかなか決まりません。まだ道半ばです😂
吊り下げ収納イベント④ 棚の下にseriaのアイアン風バーを付けました😚 かけたのはスプレーボトルと、 IKEAのスンネルスタ。 スンネルスタはドラム乾燥した後に使うワイプ入れにしています。 上の棚のものが減って、ちょっとスッキリしました。脱衣所のインテリア。物の住所は、ストック類が多くてなかなか決まりません。まだ道半ばです😂
rii
rii
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
愛用のキッチンクロスはいくつかありますがその中の1つがパペリナです♡ 厚くて丈夫で滑らかな質感!でも水分をしっかり拭き取ってくれて乾きも早いです🎵 そしてやっぱり見た目が素敵😍 この柄はスポンジワイプとお揃いで買いました♡ 他の柄も可愛くて買いましたが勿体ないのでほこりよけやテーブルコーディネートに使ってます!
愛用のキッチンクロスはいくつかありますがその中の1つがパペリナです♡ 厚くて丈夫で滑らかな質感!でも水分をしっかり拭き取ってくれて乾きも早いです🎵 そしてやっぱり見た目が素敵😍 この柄はスポンジワイプとお揃いで買いました♡ 他の柄も可愛くて買いましたが勿体ないのでほこりよけやテーブルコーディネートに使ってます!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家のIKEAのミニワゴンRASHULT♡ もう1台は、ランドリーワゴンとして♡ 我が家のIKEAワゴンと言ったら ブラックなんだけど… 4台目にして、初のホワイト♪ このランドリーワゴンは、 ●1段目→枕&クッション用ネット、    衣類干しネットなどを収納。 ●2段目→あえて2段目は付けず、    1段目のバスケットから    紐で輪っかを作り、    突っ張り棒を通しただけ。    ポール代わりにして    ハンガーなどを吊るす収納。 ●3段目→細々したピンチを収納。    種類ごとにケースで分けて使いやすく。 お布団を干す時に すぐシュッシュッ!とできるように 普段からファブリーズも ワゴンに引っ掛け収納♡ ワゴンに蓋を付けて、 ●1段目の目隠しに ●埃よけに ●ちょっとした作業台としても◎ いつもは、 納戸の下段にワゴンを収納。 使う時に、 コロコロ〜と転がしてくるだけ♪ 納戸の中に収納することを 想定していたので 高さの関係でミニワゴンを購入♡ 我が家は基本的に収納の中は、 ホワイトに統一して スッキリ見えるように心がけてます♡ 洗濯物を干す時は、 このランドリーワゴン1台で完結! 必要なものが1度に運べちゃうから 行ったり来たりもしなくなり 面倒臭かった作業もスマートに♡ 家事効率もアップして見た目も◎ 先日picしたリビングで使用している 2台のIKEAワゴンは、こちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OLrb?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ちなみに、もう1台は旦那用。 ガレージで工具用ワゴンとして使用♪
我が家のIKEAのミニワゴンRASHULT♡ もう1台は、ランドリーワゴンとして♡ 我が家のIKEAワゴンと言ったら ブラックなんだけど… 4台目にして、初のホワイト♪ このランドリーワゴンは、 ●1段目→枕&クッション用ネット、    衣類干しネットなどを収納。 ●2段目→あえて2段目は付けず、    1段目のバスケットから    紐で輪っかを作り、    突っ張り棒を通しただけ。    ポール代わりにして    ハンガーなどを吊るす収納。 ●3段目→細々したピンチを収納。    種類ごとにケースで分けて使いやすく。 お布団を干す時に すぐシュッシュッ!とできるように 普段からファブリーズも ワゴンに引っ掛け収納♡ ワゴンに蓋を付けて、 ●1段目の目隠しに ●埃よけに ●ちょっとした作業台としても◎ いつもは、 納戸の下段にワゴンを収納。 使う時に、 コロコロ〜と転がしてくるだけ♪ 納戸の中に収納することを 想定していたので 高さの関係でミニワゴンを購入♡ 我が家は基本的に収納の中は、 ホワイトに統一して スッキリ見えるように心がけてます♡ 洗濯物を干す時は、 このランドリーワゴン1台で完結! 必要なものが1度に運べちゃうから 行ったり来たりもしなくなり 面倒臭かった作業もスマートに♡ 家事効率もアップして見た目も◎ 先日picしたリビングで使用している 2台のIKEAワゴンは、こちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/OLrb?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ちなみに、もう1台は旦那用。 ガレージで工具用ワゴンとして使用♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
シンプルなトイレにしよう!と、収納棚などを付けなかったのですが、予備のトイレットペーパーを置くスペースもないことに気付いたのは住み始めてから😂 なのでちょい置きスペースとしてフェリシモの細長ミニテーブルを設置。雰囲気もぴったりでした✨
シンプルなトイレにしよう!と、収納棚などを付けなかったのですが、予備のトイレットペーパーを置くスペースもないことに気付いたのは住み始めてから😂 なのでちょい置きスペースとしてフェリシモの細長ミニテーブルを設置。雰囲気もぴったりでした✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
イベント参加♡ キッチンはタカラスタンダードのマグネット壁なので、マグネット商品をたくさん愛用しています。 オイルや調味料はtowerとPlateのラック。 無印のキッチンペーパーホルダー。 staubのキッチンツールは無印のアルミタオルハンガーに、同じく無印の横ぶれしにくいフック・大で吊るしてスッキリ。 その下はtowerのキッチンツールフック。 フックが動くのでちょうどいい位置で使えて、かなり使いやすいです。 スポンジワイプとタオルはマグネットピンチで吊るして、台拭きはタカラスタンダード純正のタオルハンガーに。 結構色々置いていますが、マグネットのおかげで使いやすく収納できてます♡
イベント参加♡ キッチンはタカラスタンダードのマグネット壁なので、マグネット商品をたくさん愛用しています。 オイルや調味料はtowerとPlateのラック。 無印のキッチンペーパーホルダー。 staubのキッチンツールは無印のアルミタオルハンガーに、同じく無印の横ぶれしにくいフック・大で吊るしてスッキリ。 その下はtowerのキッチンツールフック。 フックが動くのでちょうどいい位置で使えて、かなり使いやすいです。 スポンジワイプとタオルはマグネットピンチで吊るして、台拭きはタカラスタンダード純正のタオルハンガーに。 結構色々置いていますが、マグネットのおかげで使いやすく収納できてます♡
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
sasaeriさんの実例写真
引き続き フェリシモさんのモニター投稿になります。 ちょい足し収納でデッドスペース活用に はさめる「ホワイトバスケット」 リビングのダイニングテーブル隅っこに取り付けてみました🙌 厚さ4.5cmまでの机や棚板に差し込んで、調節ねじで固定するだけ。家具に穴を空けたり傷つけることなく取付できます。 いつもテーブルの上にポンと置かれているこの方達…リモコンと開封前の郵便物の居場所ができた♡ ダイニングテーブル上もスッキリ✨ いちいち持ち上げてテーブルを拭く手間がなくなりました🥰
引き続き フェリシモさんのモニター投稿になります。 ちょい足し収納でデッドスペース活用に はさめる「ホワイトバスケット」 リビングのダイニングテーブル隅っこに取り付けてみました🙌 厚さ4.5cmまでの机や棚板に差し込んで、調節ねじで固定するだけ。家具に穴を空けたり傷つけることなく取付できます。 いつもテーブルの上にポンと置かれているこの方達…リモコンと開封前の郵便物の居場所ができた♡ ダイニングテーブル上もスッキリ✨ いちいち持ち上げてテーブルを拭く手間がなくなりました🥰
sasaeri
sasaeri
家族
ryouさんの実例写真
フックイベント参加です🙌 洗面所周りにフックを使ってます👀 1枚目は全体図。 ちょうど洗濯機ラックにかけている モニターで当たったスコッチブライトのマイクロファイバーモップ。 「直置きすると床にカビはえない?」と夫に指摘され、うちではフックで ぶらさげて収納しています。 使うときもお風呂場にバケツを 置いて使うのでサッと取り出せて便利な場所です。 2枚目は洗面台のタオルバーにかけているtowerのフッククリップ。 こちらは洗面台を使うと水で ベチャベチャにする妖精🧚が我が家には出没するので😀、 これに吸水性抜群のスポンジワイプをかけてすぐ拭けるようにしています。 3枚目は洗濯機ラックのアップ。 バスリリーの予備、シューズブラシもかけて生活感満載ですが 便利なのでこのスタイルでいってます😂
フックイベント参加です🙌 洗面所周りにフックを使ってます👀 1枚目は全体図。 ちょうど洗濯機ラックにかけている モニターで当たったスコッチブライトのマイクロファイバーモップ。 「直置きすると床にカビはえない?」と夫に指摘され、うちではフックで ぶらさげて収納しています。 使うときもお風呂場にバケツを 置いて使うのでサッと取り出せて便利な場所です。 2枚目は洗面台のタオルバーにかけているtowerのフッククリップ。 こちらは洗面台を使うと水で ベチャベチャにする妖精🧚が我が家には出没するので😀、 これに吸水性抜群のスポンジワイプをかけてすぐ拭けるようにしています。 3枚目は洗濯機ラックのアップ。 バスリリーの予備、シューズブラシもかけて生活感満載ですが 便利なのでこのスタイルでいってます😂
ryou
ryou
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
¥3,850
トイレットペーパーホルダーとミニテーブルがアイアン素材です。 ネイビーのアクセントクロスとアイアンで大人っぽい雰囲気を目指しました😊
トイレットペーパーホルダーとミニテーブルがアイアン素材です。 ネイビーのアクセントクロスとアイアンで大人っぽい雰囲気を目指しました😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
Yuki
Yuki
家族
kurinokiさんの実例写真
トイレは掃除しやすいように、あまり物を置かないようにしています。フェリシモのミニテーブルが、ちょうど良いサイズ感とアイアンの脚でお気に入りです☺️ トイレットペーパーなどのトイレ用品は、洗面台下の扉付きの収納に入っています。 鏡も収納になっているので、歯ブラシ・歯磨き粉などのストックは鏡の収納へと、分けて収納しています。 ドライヤーやくしなどは無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れて棚へ。すぐに取り出せて楽にしまえるので、出しっぱなしにすることがなくなり、洗面台周りがすっきりしました✨
トイレは掃除しやすいように、あまり物を置かないようにしています。フェリシモのミニテーブルが、ちょうど良いサイズ感とアイアンの脚でお気に入りです☺️ トイレットペーパーなどのトイレ用品は、洗面台下の扉付きの収納に入っています。 鏡も収納になっているので、歯ブラシ・歯磨き粉などのストックは鏡の収納へと、分けて収納しています。 ドライヤーやくしなどは無印良品のやわらかポリエチレンケースに入れて棚へ。すぐに取り出せて楽にしまえるので、出しっぱなしにすることがなくなり、洗面台周りがすっきりしました✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
rijuさんの実例写真
フェリシモさんの 壁掛け収納バッグのモニター投稿です。 ちょこっと小掃除をするには そうしたグッズがすぐに手に取れることも重要なので、簡単に取りやすい扉のフックに掛けてみました✋ この形はサクッと取り出しやすく仕舞いやすい♪ それに扉の開閉で揺れてもゴンゴン当たる音がしなくて静かです。 狭い家や かがむのが面倒なお年頃にも優しい収納ができると思います☺️
フェリシモさんの 壁掛け収納バッグのモニター投稿です。 ちょこっと小掃除をするには そうしたグッズがすぐに手に取れることも重要なので、簡単に取りやすい扉のフックに掛けてみました✋ この形はサクッと取り出しやすく仕舞いやすい♪ それに扉の開閉で揺れてもゴンゴン当たる音がしなくて静かです。 狭い家や かがむのが面倒なお年頃にも優しい収納ができると思います☺️
riju
riju
家族
pontaさんの実例写真
フェリシモ壁掛け収納バックのモニター投稿 ついでにトイレのインテリアのイベントにも参加します❣️ トイレは相変わらず変わり映えせず、手作りのマリメッコのファブリックパネル置いてます バックは吊るして、中にマリメッコのペーパーナプキンで包んだトイレットペーパーを入れてみました👜 これもアリかな? 大きなカゴなのでトイレットペーパー3つ入りました❣️ モニター投稿もこれで最後にさせていただきます みなさん、お付き合いありがとうございました😊 そしてフェリシモさん、素敵なバックのモニターさせていただき、ありがとうございました😊
フェリシモ壁掛け収納バックのモニター投稿 ついでにトイレのインテリアのイベントにも参加します❣️ トイレは相変わらず変わり映えせず、手作りのマリメッコのファブリックパネル置いてます バックは吊るして、中にマリメッコのペーパーナプキンで包んだトイレットペーパーを入れてみました👜 これもアリかな? 大きなカゴなのでトイレットペーパー3つ入りました❣️ モニター投稿もこれで最後にさせていただきます みなさん、お付き合いありがとうございました😊 そしてフェリシモさん、素敵なバックのモニターさせていただき、ありがとうございました😊
ponta
ponta
4LDK | 家族
panさんの実例写真
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
pan
pan
1R
ieteriorさんの実例写真
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
コンパクトな防災andアウトドアグッズ4点🙌 なるべく荷物をコンパクトにしたい登山やキャンプの時に活躍してきたコンパクトアイテムです。 最近はアウトドアに行けてないので、マザーズバッグや防災バッグに入れています。 左:フィルム石鹸(無印、雑貨屋) フィルムを手に乗せて水をかけると泡立ちます。 雑貨屋さんにも香りの良いフィルム石鹸が売っていて、写真のは金木犀の香りのフィルム石鹸です。 最近は外出先でも石鹸が置いてあることが多いですが、数年前は必要になってよく使っていました。 右上:フィルム歯磨き粉(無印) フィルム石鹸と使い方は同じです。 かなりコンパクトになるのでキャンプの時によく持っていってました🏕️ 右下:ミニウェットシート(セリア) 外装が一般的な持ち運びウェットシートの半分のサイズです。 出先でちょっと手を拭きたくなることもあるので、今も持ち歩きバッグに常に入れてあります。 真ん中:折りたたみ紙コップ(DAISO) 平たい状態で持ち歩けて、左右から押せば簡単に自立するコップになります。 コップってかさ張りますから、アウトドアの時に重宝しました。 (友人からは健康診断の際に使うコップに似てると言われましたが…w) 幸い避難するほどの大きな災害にあったことはないのですが、避難先に行ったらこれらのグッズがある方が便利なのかな?と思い、防災バッグに家族分入れてあります。
ieterior
ieterior
家族
wakaba223さんの実例写真
前ポストの愛用のカゴ🧺 無印良品のラタンバスケット♡ 造作テレビボードからスムーズに取り出せるように、キャスターを取り付けました。 セリアで4つ入って110円。コスパ最高♡ 両面テープ付きなので、そのままラタンバスケットの底に貼り付けただけ。 劇的に引き出しやすくなりました✨
前ポストの愛用のカゴ🧺 無印良品のラタンバスケット♡ 造作テレビボードからスムーズに取り出せるように、キャスターを取り付けました。 セリアで4つ入って110円。コスパ最高♡ 両面テープ付きなので、そのままラタンバスケットの底に貼り付けただけ。 劇的に引き出しやすくなりました✨
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
もっと見る