mayu_mさんの部屋
2021年3月2日36
mayu_mさんの部屋
2021年3月2日36
コメント1
mayu_m
子供のお支度スペース✨出入口にあります(左側の扉を出ると玄関です)・右側カラボ横置き 靴下、下着類、パジャマ、(あとママの荷物)・カラボの上は100均のMDF板 マステで白くして色鉛筆、塗り絵を置いてます・ブレットケース ハンカチ、マスク、お手拭きタオル・ブレッドケース右側 子供の宝物ケースとお道具箱・カラボ左側(つっぱり棒です) 保育園のスモックや帽子などここに置くようにしてからお風呂上がりのお着替えと、朝のお支度が自分で出来るようになりました╰(*´︶`*)╯定置管理って本当に大事なんだと実感…💦左側のつっぱり棒を見た子供は「誰かいるみたい〜」と笑ってました❤️

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yunさんの実例写真
主人の支度部屋をアップデート。 めんどくさがりなので 靴下と肌着も全て一緒に取れる位置へ。 さて何と言われるかなぁ。。
主人の支度部屋をアップデート。 めんどくさがりなので 靴下と肌着も全て一緒に取れる位置へ。 さて何と言われるかなぁ。。
Yun
Yun
4LDK | 家族
kurashi.naturalさんの実例写真
カインズのカラック。トロファストの横に並べて見ました。子供達が朝のお支度スムーズに出来るようにして見ましたが・・・ 月曜からどうなるかな。
カインズのカラック。トロファストの横に並べて見ました。子供達が朝のお支度スムーズに出来るようにして見ましたが・・・ 月曜からどうなるかな。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
子どものお支度スペース。おもちゃ棚として使ってたものをリメイクして、次の日に着ていく洋服を置くカゴと、靴下やタオルハンカチをケースに入れて、それぞれ並べています。 以前は切って使う仕切りをケースにはめ込んで使ってたのですか、子どもが出し入れするとどうしてもその仕切りが動いてしまい、なかなかうまくいかなかったので、今回仕切りつきのセリアのケースを使いました。 子どものうちは、ちゃんと仕切られたものの方が出し入れもしやすく、見た目にもわかりやすいのでよさそうです。 来年か小学校ということもあるので、少しずつ自分で自分の用意をできるようになっていってほしいなぁと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑
子どものお支度スペース。おもちゃ棚として使ってたものをリメイクして、次の日に着ていく洋服を置くカゴと、靴下やタオルハンカチをケースに入れて、それぞれ並べています。 以前は切って使う仕切りをケースにはめ込んで使ってたのですか、子どもが出し入れするとどうしてもその仕切りが動いてしまい、なかなかうまくいかなかったので、今回仕切りつきのセリアのケースを使いました。 子どものうちは、ちゃんと仕切られたものの方が出し入れもしやすく、見た目にもわかりやすいのでよさそうです。 来年か小学校ということもあるので、少しずつ自分で自分の用意をできるようになっていってほしいなぁと思います╭( ・ㅂ・)و ̑̑
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
yamatomoさんの実例写真
12月!子供のやる気スイッチを入れるやることマグネット(お支度ボード)◡̈⃝ラベル以外全て100均です☆
12月!子供のやる気スイッチを入れるやることマグネット(お支度ボード)◡̈⃝ラベル以外全て100均です☆
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
meru4289さんの実例写真
お支度ボード あれやってー!これやったー? ガミガミ言わなくても一人でできるように☆
お支度ボード あれやってー!これやったー? ガミガミ言わなくても一人でできるように☆
meru4289
meru4289
2LDK | 家族
moonさんの実例写真
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
moon
moon
家族
moonさんの実例写真
子供服収納。キャンドゥのデザインラベルステッカー貼っています。透明でシンプルでバリエーションが豊富。男の子も女の子も使えるアイコンがあるので便利。
子供服収納。キャンドゥのデザインラベルステッカー貼っています。透明でシンプルでバリエーションが豊富。男の子も女の子も使えるアイコンがあるので便利。
moon
moon
家族
sweetさんの実例写真
幼稚園のお支度ボードを作りました☆
幼稚園のお支度ボードを作りました☆
sweet
sweet
PR
楽天市場
puchiさんの実例写真
子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
子供の支度スペースです。 ハンガーラック下のスペースにニトリのマルチ収納を置いて空間の有効活用をしています✨
puchi
puchi
3LDK | 家族
pipiさんの実例写真
無印良品のスタッキングシェルフには、子供たちの学校用品を集めています♡ ・大きいボックスには、上着 ・二段引き出しは、学研の鞄 ・四段引き出しは、ハンカチ、靴下、体操着等… ・MDF小物収納は、鉛筆や消しゴム、のり、赤ペン等の文具の予備 ・シェルフの上の小さい箱は、学校用のマスク置き場 息子は小学生なので、教科書やノートを置くために2ヵ所の棚を使っています♪ ここで宿題のチェックから、朝の準備、全てをまとめて行えます( *´艸`)
無印良品のスタッキングシェルフには、子供たちの学校用品を集めています♡ ・大きいボックスには、上着 ・二段引き出しは、学研の鞄 ・四段引き出しは、ハンカチ、靴下、体操着等… ・MDF小物収納は、鉛筆や消しゴム、のり、赤ペン等の文具の予備 ・シェルフの上の小さい箱は、学校用のマスク置き場 息子は小学生なので、教科書やノートを置くために2ヵ所の棚を使っています♪ ここで宿題のチェックから、朝の準備、全てをまとめて行えます( *´艸`)
pipi
pipi
4LDK | 家族
kana-terinさんの実例写真
3歳の息子のために作ったお支度ボードです。このボードがおもちゃ箱のフタになっています。やるべきことを終わらせたら開いています。
3歳の息子のために作ったお支度ボードです。このボードがおもちゃ箱のフタになっています。やるべきことを終わらせたら開いています。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
johnp._.qtotoさんの実例写真
年長と小2の兄弟の支度は、二つ並んだIKEAのワゴン前。 ごちゃごちゃにはなりますが、服以外の色々は基本ここに集結させて、忘れ物のないように! でもよく忘れ物します。。
年長と小2の兄弟の支度は、二つ並んだIKEAのワゴン前。 ごちゃごちゃにはなりますが、服以外の色々は基本ここに集結させて、忘れ物のないように! でもよく忘れ物します。。
johnp._.qtoto
johnp._.qtoto
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
子どものお支度スペース★ 我が家のお支度スペースはリビングにある階段下収納にあります。 幼稚園のバッグと帽子は玄関に置いていますがそれ以外はここに収納。 子ども2人分の冬服もここに収納しているので(夏服は別の部屋です)、子どもたちはここを開ければ平日も休日も関係なくお支度出来ます୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛ 私も1箇所にあると管理が楽ですし、扉を閉めればゴチャゴチャ感も見えなくなるので暫くはここで良いかなと思っています(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
子どものお支度スペース★ 我が家のお支度スペースはリビングにある階段下収納にあります。 幼稚園のバッグと帽子は玄関に置いていますがそれ以外はここに収納。 子ども2人分の冬服もここに収納しているので(夏服は別の部屋です)、子どもたちはここを開ければ平日も休日も関係なくお支度出来ます୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛ 私も1箇所にあると管理が楽ですし、扉を閉めればゴチャゴチャ感も見えなくなるので暫くはここで良いかなと思っています(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
pannalさんの実例写真
朝起きて1人でパパッと着替えられるように 息子希望のブラックな吊り下げ収納ボックスはダイソーさん✧︎*
朝起きて1人でパパッと着替えられるように 息子希望のブラックな吊り下げ収納ボックスはダイソーさん✧︎*
pannal
pannal
家族
rollingさんの実例写真
文房具¥1,149
子どもまだ3歳なので、リビングにお支度スペース。どこに何があるかはわかっているようで、(気が乗れば)洗濯物をしまったり服を選んだりしてくれます。
子どもまだ3歳なので、リビングにお支度スペース。どこに何があるかはわかっているようで、(気が乗れば)洗濯物をしまったり服を選んだりしてくれます。
rolling
rolling
3LDK | 家族
mayurikaさんの実例写真
4月から末娘も1年生になります。 そこで、次女と同じIKEAのミッケシリーズを2つ並べて学習スペースを作りました。 この部屋は押入れやタンス等もあり、この机の反対側には制服などのお支度スペースもあります。
4月から末娘も1年生になります。 そこで、次女と同じIKEAのミッケシリーズを2つ並べて学習スペースを作りました。 この部屋は押入れやタンス等もあり、この机の反対側には制服などのお支度スペースもあります。
mayurika
mayurika
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mayurikaさんの実例写真
気づいたら手書きのホワイトボードが3つになってごちゃごちゃしていたので、テプラでひとつにまとめて作り直しました🎶 春から1年生の三女と4年生の次女と一緒に使えるようにしています。 自分の支度が全部できたら名前をひっくり返すと『できた』の文字が出てくるようにしてあります。 キャンドゥの両面使えるマグネットを使いました。
気づいたら手書きのホワイトボードが3つになってごちゃごちゃしていたので、テプラでひとつにまとめて作り直しました🎶 春から1年生の三女と4年生の次女と一緒に使えるようにしています。 自分の支度が全部できたら名前をひっくり返すと『できた』の文字が出てくるようにしてあります。 キャンドゥの両面使えるマグネットを使いました。
mayurika
mayurika
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
階段下収納の狭い場所を子供のお支度スペースに プリントボックスは返ってきたテストやプリントを一旦入れて満杯になったら処分しています テスト直し後、数日経ってから復習するためです
階段下収納の狭い場所を子供のお支度スペースに プリントボックスは返ってきたテストやプリントを一旦入れて満杯になったら処分しています テスト直し後、数日経ってから復習するためです
usan.22
usan.22
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuzuhimeさんの実例写真
6、4、3、1歳の小学生1人と保育園児3人の準備スペース。 末っ子の荷物は4月なったら保育園へ持っていくのでもう少しスッキリする予定です。 上のボックスにはハンカチや体操服、マスクやウェットティッシュなどがそれぞれに入っています。 紙はったりして中に入ってるもの書いてあったのですが、紙もテープもなんでも剥がしてしまってもう諦めました。 まぁ取るときに上から何が入っているか見えるので名称なくても大丈夫そうです。 元々押し入れになる予定の場所使っているので押し入れある人にはクローゼットデスクオススメです❤️
6、4、3、1歳の小学生1人と保育園児3人の準備スペース。 末っ子の荷物は4月なったら保育園へ持っていくのでもう少しスッキリする予定です。 上のボックスにはハンカチや体操服、マスクやウェットティッシュなどがそれぞれに入っています。 紙はったりして中に入ってるもの書いてあったのですが、紙もテープもなんでも剥がしてしまってもう諦めました。 まぁ取るときに上から何が入っているか見えるので名称なくても大丈夫そうです。 元々押し入れになる予定の場所使っているので押し入れある人にはクローゼットデスクオススメです❤️
yuzuhime
yuzuhime
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
フットライト¥1,480
イベント参加用にひきで、再投稿します✎︎ 子供のお支度スペースは 階段下のスペースに作りました。 鏡や壁掛けフック、お支度ボード、オートライトも付けてます。 入るだけでピカッと点灯。 掃除をしやすくするため床にはなるべくものを置かないように工夫しました( ˊᵕˋ )
イベント参加用にひきで、再投稿します✎︎ 子供のお支度スペースは 階段下のスペースに作りました。 鏡や壁掛けフック、お支度ボード、オートライトも付けてます。 入るだけでピカッと点灯。 掃除をしやすくするため床にはなるべくものを置かないように工夫しました( ˊᵕˋ )
Minori
Minori
家族
asms_homeさんの実例写真
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
★イベント参加中★ 子供のお支度スペースは和室の入口に置いているIKEAの棚とハンガーレールで。 カラックスはランドセルもすっぽり入るので小学生になった息子も楽にお支度を整えられているように思います。 一年生は赤い帽子にランドセルには黄色いカバーをつけないといけないので、棚がハデハデ……
★イベント参加中★ 子供のお支度スペースは和室の入口に置いているIKEAの棚とハンガーレールで。 カラックスはランドセルもすっぽり入るので小学生になった息子も楽にお支度を整えられているように思います。 一年生は赤い帽子にランドセルには黄色いカバーをつけないといけないので、棚がハデハデ……
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
春から年中さんになる長男。 朝はかなりのんびりしていてなかなか支度が進みません💦 そこで前から気になっていたお支度ボードを投入‼️ このマグネットのセットはキャンドゥで買いました☺️ あとは家にあるブラックボードにビニールテープを引いただけです😁 マグネットをできたの所に動かしたいらしく進んでやってくれて満足そうです😂 リビングにあるスリムとローリーの上段に園バッグを置いてお弁当の出し入れをスムーズに。 中段のストレージボックスには明日の着替えを入れておきます。 朝着替えたらここにパジャマを置くようにして少しでも自分でできるよにしています☺️
春から年中さんになる長男。 朝はかなりのんびりしていてなかなか支度が進みません💦 そこで前から気になっていたお支度ボードを投入‼️ このマグネットのセットはキャンドゥで買いました☺️ あとは家にあるブラックボードにビニールテープを引いただけです😁 マグネットをできたの所に動かしたいらしく進んでやってくれて満足そうです😂 リビングにあるスリムとローリーの上段に園バッグを置いてお弁当の出し入れをスムーズに。 中段のストレージボックスには明日の着替えを入れておきます。 朝着替えたらここにパジャマを置くようにして少しでも自分でできるよにしています☺️
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
PR
楽天市場
emi0さんの実例写真
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
emi0
emi0
4LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
子どものお支度スペース𓂃◌𓈒𓐍 我が家はこの4月から幼稚園入園🌸 RCや友人、親戚のお支度スペースを参考にして選んだのは山善さんのトローリーハンガーです💡 ☑︎ シンプルなデザイン ☑︎ハンガー収納、ワゴン収納が一体化 ☑︎ キャスター(ストッパー付き)付きなので移動がスムーズ ☑︎ワゴンの高さ調節可能 ☑︎ハンガーの高さも3段階調節可能 今回は幼稚園児のお支度用として購入しましたがハンガーラックの位置を変えれるのでその時の使用目的によって組み換え可能ってのが決め手の最大のポイントかな(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 取り敢えず… 上段 → マスク、タオル、ティッシュ(白ケース)、体操服(バスケット)、体調チェック表(バインダー ) 下段 → 帽子、手提げ、上履き入れ ↑な感じで置いてみました💡 実際に入園したらもっと使い勝手が良いように変えると思いますが( ˆ꒳​ˆ; ) しかし… 子供のスペースにマスク収納とか… やってて嫌になりました(。´-д-) ハァ… マスク置き場が無くなる日が早く訪れてほしいものです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
子どものお支度スペース𓂃◌𓈒𓐍 我が家はこの4月から幼稚園入園🌸 RCや友人、親戚のお支度スペースを参考にして選んだのは山善さんのトローリーハンガーです💡 ☑︎ シンプルなデザイン ☑︎ハンガー収納、ワゴン収納が一体化 ☑︎ キャスター(ストッパー付き)付きなので移動がスムーズ ☑︎ワゴンの高さ調節可能 ☑︎ハンガーの高さも3段階調節可能 今回は幼稚園児のお支度用として購入しましたがハンガーラックの位置を変えれるのでその時の使用目的によって組み換え可能ってのが決め手の最大のポイントかな(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン 取り敢えず… 上段 → マスク、タオル、ティッシュ(白ケース)、体操服(バスケット)、体調チェック表(バインダー ) 下段 → 帽子、手提げ、上履き入れ ↑な感じで置いてみました💡 実際に入園したらもっと使い勝手が良いように変えると思いますが( ˆ꒳​ˆ; ) しかし… 子供のスペースにマスク収納とか… やってて嫌になりました(。´-д-) ハァ… マスク置き場が無くなる日が早く訪れてほしいものです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
おしたくボード裏ver.(*´˘`*)♡ 終わってひっくり返すとこんな感じです♬ やることの種類毎にマステを変えたり 地味なこだわりを詰め込みました。笑 超大変だったなぁ… 兄弟で長く活用してくれることを祈るばかりです😅
おしたくボード裏ver.(*´˘`*)♡ 終わってひっくり返すとこんな感じです♬ やることの種類毎にマステを変えたり 地味なこだわりを詰め込みました。笑 超大変だったなぁ… 兄弟で長く活用してくれることを祈るばかりです😅
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
metkmkさんの実例写真
お支度ボードを作りました。 準備や行動に時間かかかるものについて、簡単なお支度ボードを作ったら自分からテキパキと行動できていたので、ちゃんとしたボートで作り直しました! 下の子もマネしたがるので2人分チェックできるようにしています。
お支度ボードを作りました。 準備や行動に時間かかかるものについて、簡単なお支度ボードを作ったら自分からテキパキと行動できていたので、ちゃんとしたボートで作り直しました! 下の子もマネしたがるので2人分チェックできるようにしています。
metkmk
metkmk
家族
yamatomoさんの実例写真
新3年生のお支度ボード完成(*´꒳`*)
新3年生のお支度ボード完成(*´꒳`*)
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
MIEさんの実例写真
おもちゃ¥5,830
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
MIE
MIE
家族
home.yaさんの実例写真
ずっと悩みに悩んでいたランドセル収納兼お支度コーナー。 悩んだ末このシェルフにたどり着いた✴︎ 小学生、年長、1歳児(保育園入園)の子供たちのそれぞれの持ち物を整理できる棚が必要でした。 子供の年齢によって収納の見直しが必要なのでいろいろカスタマイズできるこの棚は持ってこい! まだまだ引き出し追加して整える予定です。
ずっと悩みに悩んでいたランドセル収納兼お支度コーナー。 悩んだ末このシェルフにたどり着いた✴︎ 小学生、年長、1歳児(保育園入園)の子供たちのそれぞれの持ち物を整理できる棚が必要でした。 子供の年齢によって収納の見直しが必要なのでいろいろカスタマイズできるこの棚は持ってこい! まだまだ引き出し追加して整える予定です。
home.ya
home.ya
PR
楽天市場
sacchiさんの実例写真
⌘引き出し収納 テレビボードに引き出し3つ 子供達の支度スペース ▶︎ハンカチ ▶︎ティッシュ ▶︎ヘアアクセサリー スクエアボックスにマスク収納 家族4人マスクのサイズが違うので大変
⌘引き出し収納 テレビボードに引き出し3つ 子供達の支度スペース ▶︎ハンカチ ▶︎ティッシュ ▶︎ヘアアクセサリー スクエアボックスにマスク収納 家族4人マスクのサイズが違うので大変
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
hikaさんの実例写真
階段下デッドスペース リビングテーブルにも近いので生活感ありますが、リビングで勉強するので楽です。 小学生ランドセル置き場と保育園児色々スペース! 来年はランドセル二つに対応できるように(^^) カラックスと無印を使ってます! カラックス上にはいらないプリントなどすぐ捨てれるようやわらかポチエチレンの薄めのやつ置いてます。
階段下デッドスペース リビングテーブルにも近いので生活感ありますが、リビングで勉強するので楽です。 小学生ランドセル置き場と保育園児色々スペース! 来年はランドセル二つに対応できるように(^^) カラックスと無印を使ってます! カラックス上にはいらないプリントなどすぐ捨てれるようやわらかポチエチレンの薄めのやつ置いてます。
hika
hika
3LDK | 家族
Satomiさんの実例写真
Satomi
Satomi
potaoさんの実例写真
子供部屋:元衣装部屋兼書斎を子供部屋に改造中 リビングに設置していたNポルダを子供部屋へ移動させてリビングには荷物を置かないようにしました。 お風呂後や朝のお支度の時はそれぞれ自分の洋服を選んで着替えるようにさてます! ※保育園でも自分でお着替えをするのでお家でも自分達でしっかりやってもらうシステムを作りました。 ⭐︎楽天ROOMでも紹介してます⭐︎ https://room.rakuten.co.jp/room_e4a5016ab1/1700179857347396
子供部屋:元衣装部屋兼書斎を子供部屋に改造中 リビングに設置していたNポルダを子供部屋へ移動させてリビングには荷物を置かないようにしました。 お風呂後や朝のお支度の時はそれぞれ自分の洋服を選んで着替えるようにさてます! ※保育園でも自分でお着替えをするのでお家でも自分達でしっかりやってもらうシステムを作りました。 ⭐︎楽天ROOMでも紹介してます⭐︎ https://room.rakuten.co.jp/room_e4a5016ab1/1700179857347396
potao
potao
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
まな板¥2,780
先ほどのは訳あって削除しました😎 皆さんすいません💦 せっかくいろいろ撮影したので 代わりに充電ステーショにて充電する次女を添えておきます(●'ω')_🧒スッ そしてイベントにも参加しておきます♫ コメントお気遣いなくです◡̈︎*
先ほどのは訳あって削除しました😎 皆さんすいません💦 せっかくいろいろ撮影したので 代わりに充電ステーショにて充電する次女を添えておきます(●'ω')_🧒スッ そしてイベントにも参加しておきます♫ コメントお気遣いなくです◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
kiyoさんの実例写真
前picのつづき。 幅16cmの隙間トローリー。 キッズスペースの隙間に収まりました! 省スペースでお支度スペースの完成です👍
前picのつづき。 幅16cmの隙間トローリー。 キッズスペースの隙間に収まりました! 省スペースでお支度スペースの完成です👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
anri193
anri193
3LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
PR
楽天市場
natsumiさんの実例写真
細々した物にも住所を与えてあげると、 部屋が散らかりにくいような気がします。 ピータッチキューブで作ったシールは、 文字と一緒にイラストをつけて 子供でも視覚認識しやすいようにしています。
細々した物にも住所を与えてあげると、 部屋が散らかりにくいような気がします。 ピータッチキューブで作ったシールは、 文字と一緒にイラストをつけて 子供でも視覚認識しやすいようにしています。
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
もっと見る