コメント1
nakayou52
実家の母が今年も飾ってくれました。私が産まれたときに母方の祖父母が用意してくれた8段飾りのお雛様です。当時でも8段は珍しくなかなか見かけませんでした。今はもう祖父母は天国ですが、私が産まれて奮発して用意してくれた大切な大切なお雛様。今も母が飾ってくれています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

junaさんの実例写真
我が家のお雛様。 着物好きの母が買ってくれたので、衣装が綺麗。
我が家のお雛様。 着物好きの母が買ってくれたので、衣装が綺麗。
juna
juna
4LDK | 家族
Meguharuさんの実例写真
実家の母から貰った、紅葉と菊のプランターを直植えしました♡ミニブリックがポイント✨少しずつお庭を良くして行きたいです(o^^o)
実家の母から貰った、紅葉と菊のプランターを直植えしました♡ミニブリックがポイント✨少しずつお庭を良くして行きたいです(o^^o)
Meguharu
Meguharu
RKmamaさんの実例写真
実家の母のお雛様 2歳の息子お気に入り!仏壇の仲間に思ったのか、チーンを持ってきて拝んでます!
実家の母のお雛様 2歳の息子お気に入り!仏壇の仲間に思ったのか、チーンを持ってきて拝んでます!
RKmama
RKmama
家族
mikanmikanさんの実例写真
実家の母が、私のお雛様と同じ真多呂さんのお雛様を娘に買ってくれました。 娘の寝顔にそっくりの可愛くて優しいお顔のお雛様。
実家の母が、私のお雛様と同じ真多呂さんのお雛様を娘に買ってくれました。 娘の寝顔にそっくりの可愛くて優しいお顔のお雛様。
mikanmikan
mikanmikan
カップル
shioringo1209さんの実例写真
置物・オブジェ¥10,670
shioringo1209
shioringo1209
家族
bravehartさんの実例写真
今年も母の帯にお雛様を飾りました。屏風や桃の花は出さず思いきってシンプルに。ぼんぼりと台座も要らないかな?
今年も母の帯にお雛様を飾りました。屏風や桃の花は出さず思いきってシンプルに。ぼんぼりと台座も要らないかな?
bravehart
bravehart
4LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
イベント参加用です。 玄関正面のニッチに、母作の木目込のお雛様を飾りました。 こじんまりして可愛らしいです♡
イベント参加用です。 玄関正面のニッチに、母作の木目込のお雛様を飾りました。 こじんまりして可愛らしいです♡
yukko
yukko
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
実家の母のお雛様コレクションを見に行ってきました(^^) 若い頃から買い集めた明治大正のが中心ですが、最近は知り合いから引き取ってと頼まれて昭和や平成のも仲間入り。 画面手前や右側、玄関にもあるので連投しますね。
実家の母のお雛様コレクションを見に行ってきました(^^) 若い頃から買い集めた明治大正のが中心ですが、最近は知り合いから引き取ってと頼まれて昭和や平成のも仲間入り。 画面手前や右側、玄関にもあるので連投しますね。
kjkt
kjkt
家族
PR
楽天市場
kjktさんの実例写真
実家の母のお雛様コレクション✨ 連投2枚目♪
実家の母のお雛様コレクション✨ 連投2枚目♪
kjkt
kjkt
家族
kjktさんの実例写真
実家の母のお雛様コレクション✨ 連投3枚目。1枚目画面の右手前になります。
実家の母のお雛様コレクション✨ 連投3枚目。1枚目画面の右手前になります。
kjkt
kjkt
家族
kjktさんの実例写真
実家の母のお雛様コレクション✨ 連投4枚目。1枚目のカメラマン(私)の後ろ側。
実家の母のお雛様コレクション✨ 連投4枚目。1枚目のカメラマン(私)の後ろ側。
kjkt
kjkt
家族
YUKI150cmさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾りました。 実家から連れてきたお雛様と、義母が作ってくれたお雛様♩ 中川政七商店で購入したおいりを、雛あられのかわりに。
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾りました。 実家から連れてきたお雛様と、義母が作ってくれたお雛様♩ 中川政七商店で購入したおいりを、雛あられのかわりに。
YUKI150cm
YUKI150cm
2LDK | 家族
mitchellさんの実例写真
玄関から階段を登ったところ。 アンティークチェストの上に飾ってます。 あまり目立たないけど、毎日目にするところ^_^
玄関から階段を登ったところ。 アンティークチェストの上に飾ってます。 あまり目立たないけど、毎日目にするところ^_^
mitchell
mitchell
4LDK | 家族
Kaoさんの実例写真
私が幼稚園児の頃に作った紙粘土のお雛様! 実家に飾ってありました。 30年以上前のもの(笑) 取ってあったことにもびっくりだし、 ぼってりした感じも意外とかわいい︎︎︎︎☺︎
私が幼稚園児の頃に作った紙粘土のお雛様! 実家に飾ってありました。 30年以上前のもの(笑) 取ってあったことにもびっくりだし、 ぼってりした感じも意外とかわいい︎︎︎︎☺︎
Kao
Kao
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
お雛様を出しました。母の母、おばあちゃんが買ってくれたそうでかれこれ、40年以上たっていますが、このお雛様の気品というか、雰囲気、昔から大好きです。
お雛様を出しました。母の母、おばあちゃんが買ってくれたそうでかれこれ、40年以上たっていますが、このお雛様の気品というか、雰囲気、昔から大好きです。
kana
kana
家族
kjktさんの実例写真
明治のお雛様は鳳凰の冠が豪華👑 母の雛人形コレクションから明治雛の一組をロンドンに持たせてもらいました。お袖の刺繍や後ろの白い垂れ?の手描き染めが可愛い😍英国家具の上に飾ってます。 屏風や花瓶は昭和の雛セットから拝借。 去年や一昨年の実家のお雛様コレクションは「kjkt実家」タブで見られます。今年は実家はお引越し中だから飾らないかな?
明治のお雛様は鳳凰の冠が豪華👑 母の雛人形コレクションから明治雛の一組をロンドンに持たせてもらいました。お袖の刺繍や後ろの白い垂れ?の手描き染めが可愛い😍英国家具の上に飾ってます。 屏風や花瓶は昭和の雛セットから拝借。 去年や一昨年の実家のお雛様コレクションは「kjkt実家」タブで見られます。今年は実家はお引越し中だから飾らないかな?
kjkt
kjkt
家族
PR
楽天市場
onigiriさんの実例写真
35年前に購入したお雛様😭💖
35年前に購入したお雛様😭💖
onigiri
onigiri
4LDK | 家族
kjktさんの実例写真
イベント最終日♪ 実家の母のコレクションで一番小さいお雛様です。座高10センチくらい。芥子雛とか豆雛とか言うらしい?40年以上前に京都の骨董屋で購入。当時まだ若かった母、渋いセンスだなぁ。私的には女雛の着物柄が好き💞 屏風は後年別途購入したもの。欲しい…。
イベント最終日♪ 実家の母のコレクションで一番小さいお雛様です。座高10センチくらい。芥子雛とか豆雛とか言うらしい?40年以上前に京都の骨董屋で購入。当時まだ若かった母、渋いセンスだなぁ。私的には女雛の着物柄が好き💞 屏風は後年別途購入したもの。欲しい…。
kjkt
kjkt
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kinokinonさんの実例写真
実家の母に♡ハンドメイドのガラスのお雛様をプレゼント✨ スマートで大人可愛いガラスのお雛様
実家の母に♡ハンドメイドのガラスのお雛様をプレゼント✨ スマートで大人可愛いガラスのお雛様
kinokinon
kinokinon
家族
Maryさんの実例写真
¥2,750
明日はひな祭りですね☺️ 我が家のお雛様は コンコンブルと母の陶芸作品です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 立派なお雛様は 飾るところも収納スペースもないので 用意できません😅 ごめんよ、娘っこ…💦 今年もmiemekkoちゃんの春ケーキを そばに飾らせてもらってます😁✨ 明日はちらし寿司でお祝いだぁ♪ それにしても、 今年の花粉はキツい!! 今日なんか雨でstay homeしてても 目の痒み、くしゃみ鼻水が延々とでる…(꒦ິ⌑꒦ີ) 目ん玉も鼻ももいで洗いたい…😂笑
明日はひな祭りですね☺️ 我が家のお雛様は コンコンブルと母の陶芸作品です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 立派なお雛様は 飾るところも収納スペースもないので 用意できません😅 ごめんよ、娘っこ…💦 今年もmiemekkoちゃんの春ケーキを そばに飾らせてもらってます😁✨ 明日はちらし寿司でお祝いだぁ♪ それにしても、 今年の花粉はキツい!! 今日なんか雨でstay homeしてても 目の痒み、くしゃみ鼻水が延々とでる…(꒦ິ⌑꒦ີ) 目ん玉も鼻ももいで洗いたい…😂笑
Mary
Mary
4LDK | 家族
sさんの実例写真
急いで作って、急いでpic撮ったからなんかいびつ💦 私が子どものころ母が毎年作ってくれていたお雛様のお寿司。 今は私が子ども達に作ってます♡
急いで作って、急いでpic撮ったからなんかいびつ💦 私が子どものころ母が毎年作ってくれていたお雛様のお寿司。 今は私が子ども達に作ってます♡
s
s
3LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
レトロのイベント駆け込み参加〜🎎 実家に毎年飾っている土雛🌸⋆* 叔母の物を母が毎年飾っています 叔母の年齢を考えると70数年前。昭和20年代前半の頃の物です 福福しいお顔で癒されます(*´ω`*)🍀 貝合わせの絵は母が描いたものです
レトロのイベント駆け込み参加〜🎎 実家に毎年飾っている土雛🌸⋆* 叔母の物を母が毎年飾っています 叔母の年齢を考えると70数年前。昭和20年代前半の頃の物です 福福しいお顔で癒されます(*´ω`*)🍀 貝合わせの絵は母が描いたものです
Fuku222
Fuku222
家族
Juno06さんの実例写真
戸建になり、ようやく飾る場所ができたデカいお雛様。何年振りかに出しました。 お久しぶりです、ご無沙汰していました💦 実家から持ってきたこの方々は、本当は七段かざりのものですが、上二人だけを連れてきたら、実家では段を処分していて飾る台がない。 なので、和室テーブルに毛せんを敷きました。 京雛なので、左右逆に飾っています。
戸建になり、ようやく飾る場所ができたデカいお雛様。何年振りかに出しました。 お久しぶりです、ご無沙汰していました💦 実家から持ってきたこの方々は、本当は七段かざりのものですが、上二人だけを連れてきたら、実家では段を処分していて飾る台がない。 なので、和室テーブルに毛せんを敷きました。 京雛なので、左右逆に飾っています。
Juno06
Juno06
家族
PR
楽天市場
Maryさんの実例写真
今日はひな祭りですね🌸🎎🎶 我が家には立派なお雛様はありませんが、 私の母の陶芸作品のお雛様を毎年出しています😊 ナチュラルカラーでシンプルで なかなかお気に入りです(*´艸`)💕 コンコンブルのお雛様と miemekkoちゃんの作品の春ケーキと やはり盛りだくさんに飾ってしまう私です🤣笑 1月に倒れてしまってからなかなか体調が安定せず 色んなストレスもたまっていて ちょっとモヤモヤした日々を過ごしていたので ここらで思い切って休憩期間をとろう!と思い、 2年やっていた内職を辞めることにしました💦 しばらくのんびり好きな事して ハンドメイドやDIYもできたらな〜と 思っています(*˘ᗜ˘*).。.:*♡ 引き継ぎしてくれる人が見つかるまでは まだもうちょっと働きますけどね〜(ง •̀_•́)ง 今日はフリーの日なのでお部屋のこともしながら、 ちらし寿司用のお刺身買いにスーパー行って ついでにダイソー寄ってこようかな🎶😁
今日はひな祭りですね🌸🎎🎶 我が家には立派なお雛様はありませんが、 私の母の陶芸作品のお雛様を毎年出しています😊 ナチュラルカラーでシンプルで なかなかお気に入りです(*´艸`)💕 コンコンブルのお雛様と miemekkoちゃんの作品の春ケーキと やはり盛りだくさんに飾ってしまう私です🤣笑 1月に倒れてしまってからなかなか体調が安定せず 色んなストレスもたまっていて ちょっとモヤモヤした日々を過ごしていたので ここらで思い切って休憩期間をとろう!と思い、 2年やっていた内職を辞めることにしました💦 しばらくのんびり好きな事して ハンドメイドやDIYもできたらな〜と 思っています(*˘ᗜ˘*).。.:*♡ 引き継ぎしてくれる人が見つかるまでは まだもうちょっと働きますけどね〜(ง •̀_•́)ง 今日はフリーの日なのでお部屋のこともしながら、 ちらし寿司用のお刺身買いにスーパー行って ついでにダイソー寄ってこようかな🎶😁
Mary
Mary
4LDK | 家族
shukohkoubouさんの実例写真
「雅(みやび)」と名付けた三人官女付きのお雛様 気品たっぷりのお衣裳をお揃いで着付けました。 お殿様とお姫様には淡い紫地に枝から咲きこぼれる花の刺繍が施されているお揃いのお着物を着つけました。 品格漂うお殿様と、薄ピンク地に同じ柄の唐衣を合わせた上品なお姫様が並び、とても高貴な雰囲気を纏うお雛様です。 三人官女には綺麗なピンク地のお着物に小桜刺繍をお入れしたお衣裳を着付けました。 優雅なお顔立ちにピッタリのお衣裳で、お雛様に色を添えてくれています♪ ケースの背景いっぱいに咲き誇る満開の桜の花の華麗さとカラフルな配色のリボン柄も可愛らしい、優雅な雰囲気を醸し出す素敵な背景です。 桜の宴の中にいる樣な素敵な背景がお雛様にピッタリです☆ 高貴な衣装のお雛様と粒揃えの三人官女を一層豪華に引き立たせ、楽しい雛祭りを演出しています。 パステルカラーで揃えたお着物が目を引く【雅(みやび)】は優雅な雰囲気を満喫出来る豪華なケース飾りです。
「雅(みやび)」と名付けた三人官女付きのお雛様 気品たっぷりのお衣裳をお揃いで着付けました。 お殿様とお姫様には淡い紫地に枝から咲きこぼれる花の刺繍が施されているお揃いのお着物を着つけました。 品格漂うお殿様と、薄ピンク地に同じ柄の唐衣を合わせた上品なお姫様が並び、とても高貴な雰囲気を纏うお雛様です。 三人官女には綺麗なピンク地のお着物に小桜刺繍をお入れしたお衣裳を着付けました。 優雅なお顔立ちにピッタリのお衣裳で、お雛様に色を添えてくれています♪ ケースの背景いっぱいに咲き誇る満開の桜の花の華麗さとカラフルな配色のリボン柄も可愛らしい、優雅な雰囲気を醸し出す素敵な背景です。 桜の宴の中にいる樣な素敵な背景がお雛様にピッタリです☆ 高貴な衣装のお雛様と粒揃えの三人官女を一層豪華に引き立たせ、楽しい雛祭りを演出しています。 パステルカラーで揃えたお着物が目を引く【雅(みやび)】は優雅な雰囲気を満喫出来る豪華なケース飾りです。
shukohkoubou
shukohkoubou
家族
shukohkoubouさんの実例写真
白を基調にしたお着物が素敵なお雛様! 木目の台&屏風には白い部分に桜が舞ってて、とっても可愛いんです。 ぼんぼりも木製だし、ひし餅やお花も木製。 小物までおしゃれで可愛い雛人形セット。 便利な収納式だから、簡単に出し入れ出来ます!
白を基調にしたお着物が素敵なお雛様! 木目の台&屏風には白い部分に桜が舞ってて、とっても可愛いんです。 ぼんぼりも木製だし、ひし餅やお花も木製。 小物までおしゃれで可愛い雛人形セット。 便利な収納式だから、簡単に出し入れ出来ます!
shukohkoubou
shukohkoubou
家族
nobikoさんの実例写真
実家の母からもらった昭和30年前後に作った古い着物で、クッションカバーを作りました👘 後ろに飾ってあるウサギのお雛様の着物にも使っています 一番はじめに思いついて作ったのはクリスマスツリーでした↓ https://roomclip.jp/photo/A3ez?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 先に45×45のクッション用に裁断してから、いくら母の着物でもやっぱり洗っておこうと思い立って手洗いしたら、縮んでしまいました😌 なのでもう一度パーツを増やしてパッチワーク風にしましたが、それが返っていい塩梅になったかと思いました👍
実家の母からもらった昭和30年前後に作った古い着物で、クッションカバーを作りました👘 後ろに飾ってあるウサギのお雛様の着物にも使っています 一番はじめに思いついて作ったのはクリスマスツリーでした↓ https://roomclip.jp/photo/A3ez?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 先に45×45のクッション用に裁断してから、いくら母の着物でもやっぱり洗っておこうと思い立って手洗いしたら、縮んでしまいました😌 なのでもう一度パーツを増やしてパッチワーク風にしましたが、それが返っていい塩梅になったかと思いました👍
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
noaさんの実例写真
実家に陶器のお雛様🎎がありました。 ちょっと味があって小ぶりだったので、またパクってきました💦 日付が入っていたので父がまだデイサービスに通っていた時に作ったものと思われます。 母ネタばかりであまり父の話はあまり出ないですが、それは父が今で言うモラハラ、パワハラ男だからです😤 まぁよくある話ですよね…。 50代から介護してくれてる母を杖で殴ったりもしてて本当に許せない気持ちはあります。 だから母が辛い思いを忘れられるように神様が認知症にしてくれたのだと思っています。 各々別の施設にしたこともそういうところからです。 私は2人のために頑張って稼ぐ✨👛✨ なんだかんだ親だからね~ って独り言。 コメントスルーでOKです(´▽`*)💕
実家に陶器のお雛様🎎がありました。 ちょっと味があって小ぶりだったので、またパクってきました💦 日付が入っていたので父がまだデイサービスに通っていた時に作ったものと思われます。 母ネタばかりであまり父の話はあまり出ないですが、それは父が今で言うモラハラ、パワハラ男だからです😤 まぁよくある話ですよね…。 50代から介護してくれてる母を杖で殴ったりもしてて本当に許せない気持ちはあります。 だから母が辛い思いを忘れられるように神様が認知症にしてくれたのだと思っています。 各々別の施設にしたこともそういうところからです。 私は2人のために頑張って稼ぐ✨👛✨ なんだかんだ親だからね~ って独り言。 コメントスルーでOKです(´▽`*)💕
noa
noa
1LDK
asacoさんの実例写真
50年以上前のお雛様 敷いている布は母が集めていた和布です
50年以上前のお雛様 敷いている布は母が集めていた和布です
asaco
asaco
nobikoさんの実例写真
¥2,640
フラワーベースのイベント最終日… お雛様を飾りながらふと目についた松ぼっくりを入れた容器、これってもしかしたらフラワーベース? 買ってからまだ生花を入れたことがなくて、うっかり見過ごしていました! こちらは今一番のお気に入りのフラワーベースです 2、3枚目 お雛様の両サイドにドライフラワーを飾るのに使ったのは高台の小鉢ですが、ここにフラワーベースとしてドライフラワーを飾っておくのにピッタリでした 雛あられを乗せても、きっと可愛い♡ 4枚目 今朝のビー😸と手作りの陳腐なんだけど、なんかお気に入りで飾ってしまうお雛様 紙粘土に革を貼ってあります
フラワーベースのイベント最終日… お雛様を飾りながらふと目についた松ぼっくりを入れた容器、これってもしかしたらフラワーベース? 買ってからまだ生花を入れたことがなくて、うっかり見過ごしていました! こちらは今一番のお気に入りのフラワーベースです 2、3枚目 お雛様の両サイドにドライフラワーを飾るのに使ったのは高台の小鉢ですが、ここにフラワーベースとしてドライフラワーを飾っておくのにピッタリでした 雛あられを乗せても、きっと可愛い♡ 4枚目 今朝のビー😸と手作りの陳腐なんだけど、なんかお気に入りで飾ってしまうお雛様 紙粘土に革を貼ってあります
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
お日柄も良かったのでお雛様を出しました😉 毎年お雛様を飾っていたチェストを子供部屋に移動したので、このイケアの棚上に。 棚の奥行きがあまりないので、お雛様の畳の木枠の台座やバックの屏風的なものも置けなかったです😓 お雛様の後ろのポスターもミスマッチ😂 ごめんなさいお雛様🙏 うちのお雛様、なかなかの美形です😆 涼やかなおしょうゆ顔のお内裏様としっとり美人さんなお姫様💕 奥に飾った羽子板も両親から頂いたもの。 かわいいけどポーズが梅沢富美男さんの町娘に見えてならない…😂 母ごめんなさい😂
お日柄も良かったのでお雛様を出しました😉 毎年お雛様を飾っていたチェストを子供部屋に移動したので、このイケアの棚上に。 棚の奥行きがあまりないので、お雛様の畳の木枠の台座やバックの屏風的なものも置けなかったです😓 お雛様の後ろのポスターもミスマッチ😂 ごめんなさいお雛様🙏 うちのお雛様、なかなかの美形です😆 涼やかなおしょうゆ顔のお内裏様としっとり美人さんなお姫様💕 奥に飾った羽子板も両親から頂いたもの。 かわいいけどポーズが梅沢富美男さんの町娘に見えてならない…😂 母ごめんなさい😂
coco0.84.
coco0.84.
PR
楽天市場
mieさんの実例写真
ここ1ヶ月程、ずーっとこのお雛様にかかりきりでした。今日やっと完成です! 昨年実家から持ち帰った御殿 相当傷んでいましたので、まず金屏風を張り替えて、塗装の剥げてる所を塗って、ちりめんのつまみ細工で桜橘の花玉を製作。次の間に取り外し可能な床の間と飾り棚も作成。これが去年やった作業。 その後ネットでとても可愛らしいお雛様を見つけて(メルカリだけど😆)一気に華やぎました✨ 犬筥(いぬばこ)は憧れのお雛様アイテム。でも小さいのはなかなか無いので作ろうかと思っていたところピッタリのをネットで発見してパパにクリスマスプレゼントで買ってもらいました♥️ 年明け以降は、小さなぼんぼりに電球を通して明かりが灯る様に配線。小さな御道具はプラスチック製で絵付けも余りにも安っぽかったので、黒く塗り直してから一つずつ手描きしました。二本の掛け軸も三回作り直しました。前に松と桃、椿、雪柳(のつもり😅)の生け花。飾り棚の棗や扇子、花柄の箱も作りました。可愛らしい鳥籠は東寺のガラクタ市で見つけた逸品です! 長々と説明してしまいました💦 一年中飾っておきたい位、こだわりが詰まったお雛様になりました♥️♥️♥️もう宝物です!!
ここ1ヶ月程、ずーっとこのお雛様にかかりきりでした。今日やっと完成です! 昨年実家から持ち帰った御殿 相当傷んでいましたので、まず金屏風を張り替えて、塗装の剥げてる所を塗って、ちりめんのつまみ細工で桜橘の花玉を製作。次の間に取り外し可能な床の間と飾り棚も作成。これが去年やった作業。 その後ネットでとても可愛らしいお雛様を見つけて(メルカリだけど😆)一気に華やぎました✨ 犬筥(いぬばこ)は憧れのお雛様アイテム。でも小さいのはなかなか無いので作ろうかと思っていたところピッタリのをネットで発見してパパにクリスマスプレゼントで買ってもらいました♥️ 年明け以降は、小さなぼんぼりに電球を通して明かりが灯る様に配線。小さな御道具はプラスチック製で絵付けも余りにも安っぽかったので、黒く塗り直してから一つずつ手描きしました。二本の掛け軸も三回作り直しました。前に松と桃、椿、雪柳(のつもり😅)の生け花。飾り棚の棗や扇子、花柄の箱も作りました。可愛らしい鳥籠は東寺のガラクタ市で見つけた逸品です! 長々と説明してしまいました💦 一年中飾っておきたい位、こだわりが詰まったお雛様になりました♥️♥️♥️もう宝物です!!
mie
mie
家族
hukanonさんの実例写真
玄関のウェルカムニッチにリラックマのお雛様
玄関のウェルカムニッチにリラックマのお雛様
hukanon
hukanon
4LDK | カップル
haruさんの実例写真
実家の紫陽花 紫陽花 咲いてるよって実家の母から✨ ドライにするにはまだ早いので🤔 とりあえず飾る分だけカットしてきました😁
実家の紫陽花 紫陽花 咲いてるよって実家の母から✨ ドライにするにはまだ早いので🤔 とりあえず飾る分だけカットしてきました😁
haru
haru
4LDK | 家族
happyさんの実例写真
すっかり幽霊化してますが……🥲 せっかくのお誘いをお断りする理由もないので、とりあえず🤣💦 初回、2回目は思い切り楽しんだ記憶が🫢💦 知らない間に4回目だそぉです。 おめでとぉございます🌈🌈🌈✨ 父が亡くなってすぐに、母が心不全、脳梗塞で殆どの時間を病院で過ごしてました。 去年の10月、右半身の後遺症と失語症のまま退院が決まったので、実家に単身赴任状態で帰って来てます。  右利きの母が右半身の不自由さの中で作ってくれたスカート履いてます🌈✨ 一年一緒に暮らして、かなり元気になりました✌️ あのカラフルにリメイクしたお家には1ヶ月に1回帰ってます。 また、実家でのリメイクでRCにも登場したいなぁ〜と思ってるので、よろしくお願いします🩷💚💛🩷💚
すっかり幽霊化してますが……🥲 せっかくのお誘いをお断りする理由もないので、とりあえず🤣💦 初回、2回目は思い切り楽しんだ記憶が🫢💦 知らない間に4回目だそぉです。 おめでとぉございます🌈🌈🌈✨ 父が亡くなってすぐに、母が心不全、脳梗塞で殆どの時間を病院で過ごしてました。 去年の10月、右半身の後遺症と失語症のまま退院が決まったので、実家に単身赴任状態で帰って来てます。  右利きの母が右半身の不自由さの中で作ってくれたスカート履いてます🌈✨ 一年一緒に暮らして、かなり元気になりました✌️ あのカラフルにリメイクしたお家には1ヶ月に1回帰ってます。 また、実家でのリメイクでRCにも登場したいなぁ〜と思ってるので、よろしくお願いします🩷💚💛🩷💚
happy
happy
家族
natsuさんの実例写真
窓辺のインテリア🌸 お雛様🎎に模様替えしました🌸 このお雛様は、3coinsで購入〜 お雛様とつまみ細工を飾って ディスプレイを楽しんでます😊 早く暖かくなってほしいですね🌸
窓辺のインテリア🌸 お雛様🎎に模様替えしました🌸 このお雛様は、3coinsで購入〜 お雛様とつまみ細工を飾って ディスプレイを楽しんでます😊 早く暖かくなってほしいですね🌸
natsu
natsu
2LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
娘が古希のお祝い用で描いたプレゼントのイラストとおんなじハシビロコウの置物があったので、スリコのお雛様とパシャリ🎎
娘が古希のお祝い用で描いたプレゼントのイラストとおんなじハシビロコウの置物があったので、スリコのお雛様とパシャリ🎎
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
chachaさんの実例写真
出窓にうさぎのお雛様を飾りました。空間が広いので後ろに置く衝立をハンドメイドしました。使ったのは、次女が家を建てたときに取り寄せた子供部屋用の壁紙のA4サンプルです。プラダンに両面テープで貼り付けて繋げています。ペーパーランタンはカーテンレールに吊るしています。お雛様を置いている台は、引き出物のタオルが入っていた桐箱に色画用紙を貼って作りました。
出窓にうさぎのお雛様を飾りました。空間が広いので後ろに置く衝立をハンドメイドしました。使ったのは、次女が家を建てたときに取り寄せた子供部屋用の壁紙のA4サンプルです。プラダンに両面テープで貼り付けて繋げています。ペーパーランタンはカーテンレールに吊るしています。お雛様を置いている台は、引き出物のタオルが入っていた桐箱に色画用紙を貼って作りました。
chacha
chacha
家族
pannaさんの実例写真
実家のつるし雛です。 母が趣味で作りました。手芸キットを針仕事でチクチク……長い方は150cm位あり、圧巻です。 せっかくなのでこちらでお披露目を✨️ 玄関に飾ってあるので、来客があると、よく褒めて下さいます。 吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。 その頃、特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので、なかなか手に入らないものでした。 生まれてきた子供の幸せを願い、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたそうです。 みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるしびな」。 赤ちゃんの大事なお守りとして、とても大切にされました。
実家のつるし雛です。 母が趣味で作りました。手芸キットを針仕事でチクチク……長い方は150cm位あり、圧巻です。 せっかくなのでこちらでお披露目を✨️ 玄関に飾ってあるので、来客があると、よく褒めて下さいます。 吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。 その頃、特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので、なかなか手に入らないものでした。 生まれてきた子供の幸せを願い、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたそうです。 みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるしびな」。 赤ちゃんの大事なお守りとして、とても大切にされました。
panna
panna
3LDK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
ダイニングの後ろの壁面に取り付けた棚 季節の飾りを飾ったり、 お花を飾ったりしています😊
ダイニングの後ろの壁面に取り付けた棚 季節の飾りを飾ったり、 お花を飾ったりしています😊
kei
kei
4LDK | 家族
もっと見る