コメント3
momo.ie_RC
エクスショップさんの【ガーデンルームGF(LIXIL)】のモニターです🌱設置工程はこんな感じで、フレーム→屋根パネル→床材→サッシで進んでいきました✨ガーデンルームGFを設置するにあたって、エアコンの室外機を移動させ、砂場を埋めました。エアコンの室外機は数センチの横移動だけだと個人でもできるそうですが、基本的には電気屋さんにお任せすることがいいようで、我が家も電気屋さんにお任せしました😊ガーデンルームの仕上がりのサイズは「だいたいこれくらいの大きさになるかな?」と想像はしていましたが、出来上がってくると想像以上に大きかったです😆また、作業してくださっている方に、ガーデンルームGFの特徴やサンルームのサニージュとの違いを教えていただきました💡ガーデンルームGFは、サニージュとココマの中間の商品で、サニージュがベースだけどココマに近いそうです。サニージュとの違いは、木目調のフレームや折れ戸の有無、床材の張り方向、支柱の太さや基礎のやり方が違うとのことでした。構造的にはサニージュよりガーデンルームGFの方がしっかりしているそうです☺️我が家は側面のサッシを引き戸にしましたが、これはサニージュと共通でした💡少し衝撃だったのが、ガーデンルームGFの特徴である木目調のフレームですが、経年劣化で表面のシートが剥離してくるそうです🤔ガーデンルームGF自体新しい商品なので、どれくらい経てば剥離するのかなどはわからないそうですが、そういうデメリットもあると知りました。なるべく綺麗を保ちたいですね😅施工の様子を見ていると、工場でカットされた部品を組み立てるのではなく、現場で採寸してカットして組み立てる必要のある部品が多くとても大変そうでした😱💦こんな素敵なガーデンルームを作ってくださって、作業してくださった方々には本当に感謝です😭✨

この写真を見た人へのおすすめの写真