コメント1
hiro
日差しの入り方がなんかイイって思って久々の投稿😳ついでに3月のカレンダーもアップしようか、、、Instagramhttps://www.instagram.com/tam1tam10627/

この写真を見た人へのおすすめの写真

amaotoさんの実例写真
玄関入ってすぐの室内窓とコートクローク
玄関入ってすぐの室内窓とコートクローク
amaoto
amaoto
4LDK | 家族
wakomaruさんの実例写真
春の日差し。 我が家は軒が深いので、日差しが室内に入ってきません。 夏は家に入るとひやっとして気持ちがいいですが、この時期は日差しで日向ぼっこしたいな。。。と思います。 外に見えるのは物置。去年大工さんに作ってもらいました。
春の日差し。 我が家は軒が深いので、日差しが室内に入ってきません。 夏は家に入るとひやっとして気持ちがいいですが、この時期は日差しで日向ぼっこしたいな。。。と思います。 外に見えるのは物置。去年大工さんに作ってもらいました。
wakomaru
wakomaru
4LDK | 家族
yunさんの実例写真
キッチン横の洋室。 室内窓をどうしても付けたくて、元々壁だったココにつけました◡̈❁ 窓のおかげで光も入るし部屋も広く感じます。 アクセントに黒板クロス(๑¯艸¯๑)\ ♪♪ /
キッチン横の洋室。 室内窓をどうしても付けたくて、元々壁だったココにつけました◡̈❁ 窓のおかげで光も入るし部屋も広く感じます。 アクセントに黒板クロス(๑¯艸¯๑)\ ♪♪ /
yun
yun
4LDK | 家族
s.tnei83さんの実例写真
s.tnei83
s.tnei83
4LDK
hamico.さんの実例写真
LDK横の4.5畳の畳スペースの壁に室内干しを設置してます。午前中はよく日が入るので夕方帰ってきたときにはしっかり乾いてます(*^^*) ちなみに↑が棚になっているのでアイロン用具もここを定位置にしてます。 また、仕事着のスーツや通勤のワンピース、コート、ジャンパーなど、頻繁に着るものもすぐに出し入れできる場所で掛けておけるので、この場所にあるのがすごく便利です。
LDK横の4.5畳の畳スペースの壁に室内干しを設置してます。午前中はよく日が入るので夕方帰ってきたときにはしっかり乾いてます(*^^*) ちなみに↑が棚になっているのでアイロン用具もここを定位置にしてます。 また、仕事着のスーツや通勤のワンピース、コート、ジャンパーなど、頻繁に着るものもすぐに出し入れできる場所で掛けておけるので、この場所にあるのがすごく便利です。
hamico.
hamico.
家族
SIMPLEさんの実例写真
3階建ての我が家。 構造上、どうしても取れない柱がリビングに2本。 悩みに悩んで壁にしてしまいました。 壁にした事で、子供達のキッズスペースやスタディースペースが丸見えにならず、生活感を隠せました。 生活感はあまり出したくないけど、やっぱりリビングで学校準備や宿題はさせたい。 リビングは狭くなりましたが、壁を作って大正解でした。 少しでも圧迫感が出ない様にと室内窓を設置。 明かりも入り良かったです。 現在は壁の向こう側は一つ前のpicのスタディースペースとして使ってます。
3階建ての我が家。 構造上、どうしても取れない柱がリビングに2本。 悩みに悩んで壁にしてしまいました。 壁にした事で、子供達のキッズスペースやスタディースペースが丸見えにならず、生活感を隠せました。 生活感はあまり出したくないけど、やっぱりリビングで学校準備や宿題はさせたい。 リビングは狭くなりましたが、壁を作って大正解でした。 少しでも圧迫感が出ない様にと室内窓を設置。 明かりも入り良かったです。 現在は壁の向こう側は一つ前のpicのスタディースペースとして使ってます。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
automneさんの実例写真
室内窓がついた書斎です! 狭い空間だけど窓のおかげで光がはいってきたりリビングとゆるく繋がってるかんじがお気に入りです❤️
室内窓がついた書斎です! 狭い空間だけど窓のおかげで光がはいってきたりリビングとゆるく繋がってるかんじがお気に入りです❤️
automne
automne
3LDK
ukoさんの実例写真
お天気良くても外には干したく無い今の時期。リビングに入る日差しを活用して部屋干し☆ 折り畳めるので使わない時も邪魔にならないから良き!
お天気良くても外には干したく無い今の時期。リビングに入る日差しを活用して部屋干し☆ 折り畳めるので使わない時も邪魔にならないから良き!
uko
uko
4LDK | カップル
PR
楽天市場
kameponさんの実例写真
狭い1Kの隠せる室内物干し♪ アイリスオーヤマの窓枠物干しです。浴室乾燥機もあるけど、お風呂入るタイミングも考えると、こーゆーのって便利。しかも使わないときは隠せる(笑)
狭い1Kの隠せる室内物干し♪ アイリスオーヤマの窓枠物干しです。浴室乾燥機もあるけど、お風呂入るタイミングも考えると、こーゆーのって便利。しかも使わないときは隠せる(笑)
kamepon
kamepon
2K | 家族
mochacoさんの実例写真
6畳の吹き抜け 昼間は日が入るので電気はつけていません(^^) 夏のギラギラした日が当たるので、ハニカムシェードを半分まで下ろして…窓はフィックス窓です★ 天井は木目調の壁紙です!たくさん電気もつけたので夜でも明るいです! さらぽかなので冷房をつけずに快適な温度湿度です〜(^^)
6畳の吹き抜け 昼間は日が入るので電気はつけていません(^^) 夏のギラギラした日が当たるので、ハニカムシェードを半分まで下ろして…窓はフィックス窓です★ 天井は木目調の壁紙です!たくさん電気もつけたので夜でも明るいです! さらぽかなので冷房をつけずに快適な温度湿度です〜(^^)
mochaco
mochaco
4LDK | 家族
konatsuさんの実例写真
LIXILさんのイベント用picです。 駐車場側の掃き出し窓に設置したLIXILさんのスタイルシェードがこの時期の強烈な日差しを遮ってくれて、室内快適です‼︎(´∀`=) 使わないときはロールスクリーンのように収納できて、見た目もスッキリで我が家の夏の必須アイテムです♡ ちなみに我が家の全ての窓も、ちょこっと映り込んでいる柱なしのカーポートもLIXILさんのものです‼︎
LIXILさんのイベント用picです。 駐車場側の掃き出し窓に設置したLIXILさんのスタイルシェードがこの時期の強烈な日差しを遮ってくれて、室内快適です‼︎(´∀`=) 使わないときはロールスクリーンのように収納できて、見た目もスッキリで我が家の夏の必須アイテムです♡ ちなみに我が家の全ての窓も、ちょこっと映り込んでいる柱なしのカーポートもLIXILさんのものです‼︎
konatsu
konatsu
家族
miyuさんの実例写真
*お家の中の猛暑・紫外線対策* イベントに参加 夏の西日が強烈になり 今年から浴室の窓にサンシェードを 紫外線による劣化防止になればと
*お家の中の猛暑・紫外線対策* イベントに参加 夏の西日が強烈になり 今年から浴室の窓にサンシェードを 紫外線による劣化防止になればと
miyu
miyu
4LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
我が家の南面の窓全てに、LIXILのスタイルシェードをつけています。 日当たりの良い広いベランダを、大人数のたくさんの洗濯物を干す為に希望しました。 ところが、日当たりの良い大きな窓には、ベランダ床のからの輻射熱があります。 スタイルシェードをするだけで、かなりの熱射を遮ります。 日中は、スタイルシェードをして網戸にし、レースのカーテンは開けておきます。 視線も遮るので涼しく安心。 真夏は、窓を閉めますが、スタイルシェードでエアコンの効きが違ってきます。
我が家の南面の窓全てに、LIXILのスタイルシェードをつけています。 日当たりの良い広いベランダを、大人数のたくさんの洗濯物を干す為に希望しました。 ところが、日当たりの良い大きな窓には、ベランダ床のからの輻射熱があります。 スタイルシェードをするだけで、かなりの熱射を遮ります。 日中は、スタイルシェードをして網戸にし、レースのカーテンは開けておきます。 視線も遮るので涼しく安心。 真夏は、窓を閉めますが、スタイルシェードでエアコンの効きが違ってきます。
kyukyu
kyukyu
家族
milkさんの実例写真
玄関入ってすぐ見える室内窓とヴィンティアドアの並びがすき。
玄関入ってすぐ見える室内窓とヴィンティアドアの並びがすき。
milk
milk
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
雨の日の室内干しが欲しくて欲しくて!エクスショップさんのモニターに応募します。 うちは軒がないので、雨の日は窓が開けらないし、夏の日射し避けとしても欲しいです! 室内干しで使わないときは、子供の遊び場に(◔‿◔) ハロウィンやクリスマスの季節の飾り付けも楽しみたいです!
雨の日の室内干しが欲しくて欲しくて!エクスショップさんのモニターに応募します。 うちは軒がないので、雨の日は窓が開けらないし、夏の日射し避けとしても欲しいです! 室内干しで使わないときは、子供の遊び場に(◔‿◔) ハロウィンやクリスマスの季節の飾り付けも楽しみたいです!
chika
chika
4LDK | 家族
teracoyaWORLDさんの実例写真
積水 室内物干しユニット ホスメイト 私の嫌いな家事第一位は洗濯全般でした。 前の家の室内物干しは折りたたみスタンドタイプ。無造作にリビングの一角に立て掛けてた。 私にとって室内物干しを畳んで、片付けることはホントに面倒だった。 新居はパナソニックのホシ姫サマに決めたけれど、天井の強度が足りないことが判明😱 天井の一部を補強するという案もあったが、一旦白紙にして他に収納出来るものを探して出会ったのがホスメイトでした💕 シェードは推してないようだけど、ほとんどシェードを下げることがないので、これが我が家にはピッタリだった✨ 物干しを引き出したままベランダに出れるし収納は2アクション。簡単過ぎた🎶 天井の強度が足りないから出会えた物干し。結果良かったです。 上向き耐荷重は12Kgまで。 洗濯物を干すことは好きな家事になりました😊
積水 室内物干しユニット ホスメイト 私の嫌いな家事第一位は洗濯全般でした。 前の家の室内物干しは折りたたみスタンドタイプ。無造作にリビングの一角に立て掛けてた。 私にとって室内物干しを畳んで、片付けることはホントに面倒だった。 新居はパナソニックのホシ姫サマに決めたけれど、天井の強度が足りないことが判明😱 天井の一部を補強するという案もあったが、一旦白紙にして他に収納出来るものを探して出会ったのがホスメイトでした💕 シェードは推してないようだけど、ほとんどシェードを下げることがないので、これが我が家にはピッタリだった✨ 物干しを引き出したままベランダに出れるし収納は2アクション。簡単過ぎた🎶 天井の強度が足りないから出会えた物干し。結果良かったです。 上向き耐荷重は12Kgまで。 洗濯物を干すことは好きな家事になりました😊
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
PR
楽天市場
cantikさんの実例写真
リビングとリビング横の部屋はプロの方にUVカットのシートを貼ってもらっていたのですが、こちら側はやっていなかった事を思い出して自分ではってみました。 この部屋は遮光カーテンはないし、部屋の中の物が日焼けしたら嫌だなと思い貼りました。水で濡らして貼るだけで簡単に出来ましたー! 更には、ずっと気になってる外側の牢獄のようなサッシも光の当たり方によっては存在が弱くなるので一石二鳥です😌
リビングとリビング横の部屋はプロの方にUVカットのシートを貼ってもらっていたのですが、こちら側はやっていなかった事を思い出して自分ではってみました。 この部屋は遮光カーテンはないし、部屋の中の物が日焼けしたら嫌だなと思い貼りました。水で濡らして貼るだけで簡単に出来ましたー! 更には、ずっと気になってる外側の牢獄のようなサッシも光の当たり方によっては存在が弱くなるので一石二鳥です😌
cantik
cantik
家族
uranさんの実例写真
キッチンの裏側にあるランドリールーム 東側なので午前中の日当たり良好‼︎ つっぱり物干しを2台設置して、作業カウンターの方にはバスタオルなどの幅広のものを干せるようにしてあります。 洗濯物の乾きを良くするために、肩幅が伸びるハンガータイプを使い、湿気の多い時期や早く乾かしたい時にはサーキュレーターを活用して空気を循環させます。 カウンター上に開口部を設けて空気が籠る事がないようにしてあります。 撮影位置背面に洗濯機と乾太くん、横に手洗い用の洗面台があります。
キッチンの裏側にあるランドリールーム 東側なので午前中の日当たり良好‼︎ つっぱり物干しを2台設置して、作業カウンターの方にはバスタオルなどの幅広のものを干せるようにしてあります。 洗濯物の乾きを良くするために、肩幅が伸びるハンガータイプを使い、湿気の多い時期や早く乾かしたい時にはサーキュレーターを活用して空気を循環させます。 カウンター上に開口部を設けて空気が籠る事がないようにしてあります。 撮影位置背面に洗濯機と乾太くん、横に手洗い用の洗面台があります。
uran
uran
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
anzoさんの実例写真
夏の省エネ、マストアイテムの「すだれ」さん。 屋外で日差しをカットして、屋内の温度上昇をガッチリセーブ! おかげで冷房が超速で効く〜。 和の涼をさり気なくアシスト〜。
夏の省エネ、マストアイテムの「すだれ」さん。 屋外で日差しをカットして、屋内の温度上昇をガッチリセーブ! おかげで冷房が超速で効く〜。 和の涼をさり気なくアシスト〜。
anzo
anzo
3LDK | 家族
ohagiさんの実例写真
ペンダントライト¥12,100
リビングと寝室の間に室内窓。 部屋のアクセントとしても、 空気の循環もしやすく付けて本当に良かったです☻
リビングと寝室の間に室内窓。 部屋のアクセントとしても、 空気の循環もしやすく付けて本当に良かったです☻
ohagi
ohagi
家族
sachiさんの実例写真
全室内窓インプラスを施工してもらいました。 南側はlow-Eグリーン遮熱ペアガラスで、少し日差しが強い時も効果が十分感じられました。
全室内窓インプラスを施工してもらいました。 南側はlow-Eグリーン遮熱ペアガラスで、少し日差しが強い時も効果が十分感じられました。
sachi
sachi
Mikaさんの実例写真
日よけシェードはタカショーのものを使っています🙂 通りからの視線が気になるので年中つけっ放しです。 室内で使わなくなった椅子をテラスに置いています🪑
日よけシェードはタカショーのものを使っています🙂 通りからの視線が気になるので年中つけっ放しです。 室内で使わなくなった椅子をテラスに置いています🪑
Mika
Mika
2LDK | 家族
tkgwfamilyさんの実例写真
今日は午後から室内と外観撮影でした🌴🏡🌻 天気がよくて最高😆👏
今日は午後から室内と外観撮影でした🌴🏡🌻 天気がよくて最高😆👏
tkgwfamily
tkgwfamily
4LDK | 家族
PR
楽天市場
TSUYOSHI.さんの実例写真
日差しと猫
日差しと猫
TSUYOSHI.
TSUYOSHI.
2LDK | 家族
minamiさんの実例写真
最近中古マンションをリノベーションしました。 とっても愛着の湧く我が家になったので、instaとかぶる部分も多いですがこちらにも記録していきたいと思います🖋 まずは建具について。 室内ドアはすべて標準のPanasonic。 ウォールナット×真鍮色の組み合わせがかわいいのなんのって😮‍💨 ⁡ ずっと憧れていた室内窓はtoolboxのもの🪟 無塗装のものを他の棚板と同じ色に塗装していただきました。 上部は開閉できるので風通しもバッチリ!
最近中古マンションをリノベーションしました。 とっても愛着の湧く我が家になったので、instaとかぶる部分も多いですがこちらにも記録していきたいと思います🖋 まずは建具について。 室内ドアはすべて標準のPanasonic。 ウォールナット×真鍮色の組み合わせがかわいいのなんのって😮‍💨 ⁡ ずっと憧れていた室内窓はtoolboxのもの🪟 無塗装のものを他の棚板と同じ色に塗装していただきました。 上部は開閉できるので風通しもバッチリ!
minami
minami
1LDK | 家族
Rさんの実例写真
リフォーム・リノベーションのイベントに滑り込みます🏠🛠️✨ 庭付き戸建への憧れもありましたが、体が不自由な娘がいることもあり、家族がストレスなく暮らすためにフルリノベで間取りを作りました⤴️⤴️ 我が家の一番の顔は、やはりこのアングルです☺️ 室内窓の上の部分はガラスが入っていないので、通気性が悪いと感じたこともありません。 室内窓の向こう側は、過去に何度も出しているミシンスペースと、私の植物スペースになっています。 キッチンはフラットの対面式。 タイルのカウンターでカフェ気分も味わえます☕🍰 ②枚目… 工事中の一枚 ③枚目… beforeの一枚。①枚目と同じアングルではないですが。キッチンは元々全く別の場所にあり移設しています。この写っている部屋がリビングで、①枚目でキッチンがあるところは別の部屋(ダイニング)でした。 読んでいただき、ありがとうございました✨
リフォーム・リノベーションのイベントに滑り込みます🏠🛠️✨ 庭付き戸建への憧れもありましたが、体が不自由な娘がいることもあり、家族がストレスなく暮らすためにフルリノベで間取りを作りました⤴️⤴️ 我が家の一番の顔は、やはりこのアングルです☺️ 室内窓の上の部分はガラスが入っていないので、通気性が悪いと感じたこともありません。 室内窓の向こう側は、過去に何度も出しているミシンスペースと、私の植物スペースになっています。 キッチンはフラットの対面式。 タイルのカウンターでカフェ気分も味わえます☕🍰 ②枚目… 工事中の一枚 ③枚目… beforeの一枚。①枚目と同じアングルではないですが。キッチンは元々全く別の場所にあり移設しています。この写っている部屋がリビングで、①枚目でキッチンがあるところは別の部屋(ダイニング)でした。 読んでいただき、ありがとうございました✨
R
R
家族
yunyumさんの実例写真
省エネに暮らす工夫😊 オーニングで日よけ✨ 庭に降りることができる、リビングと和室の掃き出し窓部分にタカショーさんのオーニングを取り付けています。 気温が高い日は、室内の気温上昇防止のため、オーニングを下げています。 少しでもエアコンの負担を減らすべく✌️ 畑で作業をする実父、実母にも庭で自由に休んでねと声をかけています。 暑い日が続きますね💦皆さま、お気をつけてお過ごしください😊
省エネに暮らす工夫😊 オーニングで日よけ✨ 庭に降りることができる、リビングと和室の掃き出し窓部分にタカショーさんのオーニングを取り付けています。 気温が高い日は、室内の気温上昇防止のため、オーニングを下げています。 少しでもエアコンの負担を減らすべく✌️ 畑で作業をする実父、実母にも庭で自由に休んでねと声をかけています。 暑い日が続きますね💦皆さま、お気をつけてお過ごしください😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
①午前中に日差しが当たる東の窓。 片側はカーテンをひけばいいけど、網戸側は窓を開けて風を通したいので、今夏はDAISOの日除けを使っています。窓枠と外壁に合わせて、青×白♡網戸に引っ掛けて使うフックもDAISOです♪ ②ポール&チェーンがあるので、固定しています。薔薇や朝顔も強い日差しから守ってくれて☺️ エアコンの室外機にもアルミ反射をつけています♪ ③内側から見た感じ。朝陽がたっぷり☀️ ④昨日の夕方、雨上がりに虹がかかりました🌈✨にわのしゃべるが〜♪にじという曲をご存知ですか?私、大好きです☺️子供たちと歌いました♪
①午前中に日差しが当たる東の窓。 片側はカーテンをひけばいいけど、網戸側は窓を開けて風を通したいので、今夏はDAISOの日除けを使っています。窓枠と外壁に合わせて、青×白♡網戸に引っ掛けて使うフックもDAISOです♪ ②ポール&チェーンがあるので、固定しています。薔薇や朝顔も強い日差しから守ってくれて☺️ エアコンの室外機にもアルミ反射をつけています♪ ③内側から見た感じ。朝陽がたっぷり☀️ ④昨日の夕方、雨上がりに虹がかかりました🌈✨にわのしゃべるが〜♪にじという曲をご存知ですか?私、大好きです☺️子供たちと歌いました♪
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Akiさんの実例写真
引っ越し前
引っ越し前
Aki
Aki
3LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
¥3,290
我が家は玄関から入ってすぐに洗面台とトイレがある間取りです。 なので、玄関からの目隠しに壁をつくり、廊下の明かり取りで室内窓を付けてもらいました。 半個室っぽくて落ち着く空間になり、私のお気に入りのスペースです☺️ 室内窓の枠には、時々子どもが恐竜やトミカを飾ったり。今は名探偵コナンがブームみたいです✨
我が家は玄関から入ってすぐに洗面台とトイレがある間取りです。 なので、玄関からの目隠しに壁をつくり、廊下の明かり取りで室内窓を付けてもらいました。 半個室っぽくて落ち着く空間になり、私のお気に入りのスペースです☺️ 室内窓の枠には、時々子どもが恐竜やトミカを飾ったり。今は名探偵コナンがブームみたいです✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
chovyさんの実例写真
イベント参加🙌 我が家はダイニングテーブルの脚がアイアンです😙 椅子は全てIKEAで揃えました😉 キッチンの室内窓の枠も黒色にしてお揃いにしました🥹
イベント参加🙌 我が家はダイニングテーブルの脚がアイアンです😙 椅子は全てIKEAで揃えました😉 キッチンの室内窓の枠も黒色にしてお揃いにしました🥹
chovy
chovy
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Sakuraさんの実例写真
ものすごく久しぶりの゙投稿です💦 家族の体調不良続きでなかなか投稿できず(T_T) 少し落ち着いてきました☺ この秋はカメムシどの戦いでした(¯―¯٥) マンションの5階なのですが自然も多くベランダに常に2匹はいるし洗濯については発狂する毎日…ドラム式洗濯機ではないので乾燥機能もイマイチ… そこで部屋干ししようとTowerの室内ポールホルダーを買いました✨ 和室に部屋干ししていたのですがリビングのたくさん入る日差しも有効活用したいので窓側に着けたらあらぴったり✨ 夕方にあわてて取り込むこともなくなったしカメムシとさらならできて良かった〜♡ 梅雨の季節も活躍しそうです(*^^*)
ものすごく久しぶりの゙投稿です💦 家族の体調不良続きでなかなか投稿できず(T_T) 少し落ち着いてきました☺ この秋はカメムシどの戦いでした(¯―¯٥) マンションの5階なのですが自然も多くベランダに常に2匹はいるし洗濯については発狂する毎日…ドラム式洗濯機ではないので乾燥機能もイマイチ… そこで部屋干ししようとTowerの室内ポールホルダーを買いました✨ 和室に部屋干ししていたのですがリビングのたくさん入る日差しも有効活用したいので窓側に着けたらあらぴったり✨ 夕方にあわてて取り込むこともなくなったしカメムシとさらならできて良かった〜♡ 梅雨の季節も活躍しそうです(*^^*)
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
ma.kiさんの実例写真
ma.ki
ma.ki
3LDK | 家族
yama-mihoさんの実例写真
室内窓風完成!
室内窓風完成!
yama-miho
yama-miho
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
一年中室内干しの我が家だけれど、それでも窓から日差しがある日は洗濯日和! モニターさせて貰ったハミング消臭の新しい香り、オレンジがとってもいい香り。 柔らかくいい香りに仕上がったパジャマで寝るのが、今から楽しみです。
一年中室内干しの我が家だけれど、それでも窓から日差しがある日は洗濯日和! モニターさせて貰ったハミング消臭の新しい香り、オレンジがとってもいい香り。 柔らかくいい香りに仕上がったパジャマで寝るのが、今から楽しみです。
mekichin
mekichin
家族
mi-saさんの実例写真
ガラスフィルム¥6,600
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
doremiさんの実例写真
リビングの窓の外にはサンシェードを張っています☀️ 室内は遮光のシェードカーテンで陽を遮りつつ、調光しています♪ 溶連菌で高熱を出していた息子が元気になったので、今日はサンシェードの下でおうちプールでした☆ ¨̮ 暑さが早く落ち着くといいなぁ……( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
リビングの窓の外にはサンシェードを張っています☀️ 室内は遮光のシェードカーテンで陽を遮りつつ、調光しています♪ 溶連菌で高熱を出していた息子が元気になったので、今日はサンシェードの下でおうちプールでした☆ ¨̮ 暑さが早く落ち着くといいなぁ……( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
doremi
doremi
家族
saki++さんの実例写真
我が家のリビングはニトリの調光ブラインドを使用しています。 夏は日差しを調整できてとても良いです✨
我が家のリビングはニトリの調光ブラインドを使用しています。 夏は日差しを調整できてとても良いです✨
saki++
saki++
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Rさんの実例写真
晴れた日のお昼は吹抜け窓からの日差しで、冬でもリビングはぽかぽか。床暖房つけっぱなしにしてるけど、あったかくて作動してない時もあります。 3枚目は早朝。東南の吹抜け窓から朝日が入ってだんだん明るくなるのが好き☺️
晴れた日のお昼は吹抜け窓からの日差しで、冬でもリビングはぽかぽか。床暖房つけっぱなしにしてるけど、あったかくて作動してない時もあります。 3枚目は早朝。東南の吹抜け窓から朝日が入ってだんだん明るくなるのが好き☺️
R
R
4LDK | 家族
もっと見る