satominさんの部屋
アレルブロック 花粉ガードスプレー こどもとつかえる 花粉 付着防止対策 子供用(75ml)【slide_b2】【アレルブロック】[花粉 スプレー ブロック 顔 子供 対策 ハウスダスト]
その他¥863
コメント1
satomin
我が家の花粉対策。外出前に「花粉ガード」を顔や髪にシュー!!玄関に置いておくと忘れません!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Toru2828さんの実例写真
花粉飛散対策として室内物干しスペースを作りました。スッキリさせたいので、スタンド型ではなくて、突っ張り棒方式を採用しました。
花粉飛散対策として室内物干しスペースを作りました。スッキリさせたいので、スタンド型ではなくて、突っ張り棒方式を採用しました。
Toru2828
Toru2828
2LDK | 家族
yunohaさんの実例写真
玄関。 寝室で使っていた無印のハンガーラックをこちらへ移動させました。 暖かくなり外と家の出入りが増えるこの季節…花粉症なので、外から帰ったらまず上着をはたきたい! はたいてすぐに掛けられるのは便利です☆ 普段は幼稚園のネームホルダも掛かっています~
玄関。 寝室で使っていた無印のハンガーラックをこちらへ移動させました。 暖かくなり外と家の出入りが増えるこの季節…花粉症なので、外から帰ったらまず上着をはたきたい! はたいてすぐに掛けられるのは便利です☆ 普段は幼稚園のネームホルダも掛かっています~
yunoha
yunoha
家族
Nobuyoさんの実例写真
さっと着たり脱いだりする服たち。 花粉もリビングに持ち込みたくないし ドローアライン良い感じです。 ディノスのカタログで気になって買ったけど ハンガーアームは冬のダウン3枚はかけられそう。 立て掛けタイプの ハンガーラックを使ってましたが ルンバが倒してしまうので帰宅したらリビング ルンバが走ってる時は玄関フロアと 移動させるのが面倒になったのもあります。
さっと着たり脱いだりする服たち。 花粉もリビングに持ち込みたくないし ドローアライン良い感じです。 ディノスのカタログで気になって買ったけど ハンガーアームは冬のダウン3枚はかけられそう。 立て掛けタイプの ハンガーラックを使ってましたが ルンバが倒してしまうので帰宅したらリビング ルンバが走ってる時は玄関フロアと 移動させるのが面倒になったのもあります。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
我が家の花粉症対策😷 とうとう私も今年デビューしてしまったやもしれません… マスクはダイソーのブック型ボックスに入れて、玄関に置いてます。花粉ガードスプレーも。
我が家の花粉症対策😷 とうとう私も今年デビューしてしまったやもしれません… マスクはダイソーのブック型ボックスに入れて、玄関に置いてます。花粉ガードスプレーも。
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
花粉たけなわの今日この頃。😷 昨年から花粉症になった末娘は、血液検査で診断されたにも拘らず、まだ ただの鼻炎だと言い張っています。(←花粉症になった人あるある😁) 症状を軽くするためには、花粉を取り入れるのを防ぐ事が一番。 ドアに洋服ブラシを掛けておいて、帰宅後すぐ玄関の外で花粉を落とし、上着は玄関に掛けて、部屋の中に花粉を持ち込まないように。💡
花粉たけなわの今日この頃。😷 昨年から花粉症になった末娘は、血液検査で診断されたにも拘らず、まだ ただの鼻炎だと言い張っています。(←花粉症になった人あるある😁) 症状を軽くするためには、花粉を取り入れるのを防ぐ事が一番。 ドアに洋服ブラシを掛けておいて、帰宅後すぐ玄関の外で花粉を落とし、上着は玄関に掛けて、部屋の中に花粉を持ち込まないように。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
ai-nさんの実例写真
我が家の花粉対策 「アウターを部屋に持ち込まない‼︎」 アウターや制服のジャケットは、 玄関で脱いで手作りハンガーラックに掛けてます。 狭いスペースなので、奥行きを短くしたハンガーラックを作りました。
我が家の花粉対策 「アウターを部屋に持ち込まない‼︎」 アウターや制服のジャケットは、 玄関で脱いで手作りハンガーラックに掛けてます。 狭いスペースなので、奥行きを短くしたハンガーラックを作りました。
ai-n
ai-n
3DK | 家族
nippopoさんの実例写真
我が家の花粉対策… 最終的にたどり着いた物干し場です。
我が家の花粉対策… 最終的にたどり着いた物干し場です。
nippopo
nippopo
kaoriさんの実例写真
外出前にフマキラーの花粉除去スプレーを 頭から顔周りの衣類にまで シューっとひと吹き(^^) メイクの上からでも使えるから とっても便利で重宝してます❗️ このスプレーして外出すると、不思議とクシャミや目の痒みを全く感じず 快適に過ごせますよ❤︎ 見た目もシンプルだから下駄箱の上に置いてても悪目立ちしません❗️
外出前にフマキラーの花粉除去スプレーを 頭から顔周りの衣類にまで シューっとひと吹き(^^) メイクの上からでも使えるから とっても便利で重宝してます❗️ このスプレーして外出すると、不思議とクシャミや目の痒みを全く感じず 快適に過ごせますよ❤︎ 見た目もシンプルだから下駄箱の上に置いてても悪目立ちしません❗️
kaori
kaori
家族
PR
楽天市場
mtoktさんの実例写真
“花粉対策、こうしてます”コンテスト用の1枚。我が家の花粉対策は玄関の一角にマスクケースを置いて、お出かけの時にパッとマスクが取り出せるようにしています。マスクケースはインテリアに馴染むideacoの物を使っています。少しでも周りのインテリアに合わせるためにステッカーを貼ってリメイクしています。
“花粉対策、こうしてます”コンテスト用の1枚。我が家の花粉対策は玄関の一角にマスクケースを置いて、お出かけの時にパッとマスクが取り出せるようにしています。マスクケースはインテリアに馴染むideacoの物を使っています。少しでも周りのインテリアに合わせるためにステッカーを貼ってリメイクしています。
mtokt
mtokt
家族
kiki__husさんの実例写真
洗面収納も少し変わってます。 こちら側にマスク置いて、スッと取れるようによく開ける一番左に移動しました。 ということで花粉対策はマスクです。 私は鼻が弱いので、ほぼ家の中でもマスクしてます😷
洗面収納も少し変わってます。 こちら側にマスク置いて、スッと取れるようによく開ける一番左に移動しました。 ということで花粉対策はマスクです。 私は鼻が弱いので、ほぼ家の中でもマスクしてます😷
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
forさんの実例写真
イベントさんかです。 我が家の寝室の花粉対策はコロコロとアイリスオーヤマのクリーナーで出来るだけ花粉などを取り除き、仕上げにピュアイズムという花粉を不活化するスプレーを全体にふりまいています。 本体の容器を捨ててしまったようなので、残っていた詰め替えをダイソーのものに入れて使っています^_^;
イベントさんかです。 我が家の寝室の花粉対策はコロコロとアイリスオーヤマのクリーナーで出来るだけ花粉などを取り除き、仕上げにピュアイズムという花粉を不活化するスプレーを全体にふりまいています。 本体の容器を捨ててしまったようなので、残っていた詰め替えをダイソーのものに入れて使っています^_^;
for
for
4LDK | 家族
chi201さんの実例写真
去年から花粉症で今年のひどい時期に購入しました!人感センサーで帰ってきたら作動してくれます!! そろそろ花粉感じなくなってきたからしまおうかな?!
去年から花粉症で今年のひどい時期に購入しました!人感センサーで帰ってきたら作動してくれます!! そろそろ花粉感じなくなってきたからしまおうかな?!
chi201
chi201
3LDK | 家族
chororiさんの実例写真
花粉の時期は花粉の出入りの多い玄関から花粉対策です!高性能な空気清浄機でまずはココからブロック!
花粉の時期は花粉の出入りの多い玄関から花粉対策です!高性能な空気清浄機でまずはココからブロック!
chorori
chorori
家族
arika_919さんの実例写真
花粉症対策、わが家の場合。 リビング一角の飾り棚です。 お気に入りをディスプレイするのはもちろん、必要なものをすべてここに集約しています。 スケジュール帳、タブレット、ティッシュ、クレベリン、お香、母子手帳など。 それ以外にも、棚の左側にゴミ箱と 右側にふだん使っているリュックと、 【空気清浄機】をセッティング。 リビングはあれこれ飾るのではなく 必要なものを一箇所にまとめておくと、 掃除がしやすいです♪ 公園や幼稚園など出番多目のリュックと 【空気清浄機】を近くに置いておく。 ちょっとしたことだけど、 わが家のアレルギーっ子のために 欠かせない花粉症対策です。
花粉症対策、わが家の場合。 リビング一角の飾り棚です。 お気に入りをディスプレイするのはもちろん、必要なものをすべてここに集約しています。 スケジュール帳、タブレット、ティッシュ、クレベリン、お香、母子手帳など。 それ以外にも、棚の左側にゴミ箱と 右側にふだん使っているリュックと、 【空気清浄機】をセッティング。 リビングはあれこれ飾るのではなく 必要なものを一箇所にまとめておくと、 掃除がしやすいです♪ 公園や幼稚園など出番多目のリュックと 【空気清浄機】を近くに置いておく。 ちょっとしたことだけど、 わが家のアレルギーっ子のために 欠かせない花粉症対策です。
arika_919
arika_919
家族
kanaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥3,990
黄砂なのか花粉なのか、鼻と目がむずむず。鼻水だらだらとくしゃみでここ数日まいっております😩毎年なるわけではないので、何したら効き目があるのか分からず過ごしています。 さて、最近の玄関。外に自転車置き場を設置したので、子ども用の自転車は外へ置き、無印の頑丈ボックスに備蓄とか防災グッズを置いています。色々と入れると重たくなるので、連結できるキャスターを2つ連結させて乗せると移動も楽々💕耐荷80kgもあるので、頑丈です💡 玄関ディスプレイは全く変わってません。保育園以外、我が家はハロウィンには無縁ですがクリスマスだけはちゃんとしようかな💦💦
黄砂なのか花粉なのか、鼻と目がむずむず。鼻水だらだらとくしゃみでここ数日まいっております😩毎年なるわけではないので、何したら効き目があるのか分からず過ごしています。 さて、最近の玄関。外に自転車置き場を設置したので、子ども用の自転車は外へ置き、無印の頑丈ボックスに備蓄とか防災グッズを置いています。色々と入れると重たくなるので、連結できるキャスターを2つ連結させて乗せると移動も楽々💕耐荷80kgもあるので、頑丈です💡 玄関ディスプレイは全く変わってません。保育園以外、我が家はハロウィンには無縁ですがクリスマスだけはちゃんとしようかな💦💦
kana
kana
家族
urasakissさんの実例写真
生活感丸出しの脱衣所。 こんな狭いところにでも…設置出来るハズ! 5人の子供が大きくなって来て、服が嵩張る。 そして、部活とかで使った洗濯物も増え、干す場所に困るー! 私をはじめ、子供も花粉が酷いので、是非設置したいです!
生活感丸出しの脱衣所。 こんな狭いところにでも…設置出来るハズ! 5人の子供が大きくなって来て、服が嵩張る。 そして、部活とかで使った洗濯物も増え、干す場所に困るー! 私をはじめ、子供も花粉が酷いので、是非設置したいです!
urasakiss
urasakiss
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mizucchiさんの実例写真
我が家のコロナ対策。。。 花粉症なのでマスクは前から備蓄してあったのでしばらくは大丈夫そうです。花粉避けのIHADAのスプレーとジェルはウィルス避けにもなります。シュッと顔や髪に振りかけておくと花粉やPM2.5やウィルスが付き辛くなります。元々冬はしっかり手洗いよりもアルコール消毒を主にしてきたので色々持ってますが掃除をしてたら奥からなぜか忘れさられていた無水エタノールを発掘w 70%エタノール30%と水に薄めて使うと製薬会社勤務だった夫が言ってます。 皆さんにオススメはオスバンです。薬局で900円程度で買えます。オスバンは殺菌消毒剤で今薬局にアルコールが無くてドアノブや良く触る場所の消毒出来ない。。。とお嘆きの方オスバンは薄めると家の中の各場所の消毒に使えます。元々は断熱リフォームしてない旧息子のカビ退治に薄めて使いました。 今日はルームクリップのモニター当選で「パナソニックホームズ見学会」に当選したので午後電車に乗って夫と「印西牧の原駅」に向かいます。
我が家のコロナ対策。。。 花粉症なのでマスクは前から備蓄してあったのでしばらくは大丈夫そうです。花粉避けのIHADAのスプレーとジェルはウィルス避けにもなります。シュッと顔や髪に振りかけておくと花粉やPM2.5やウィルスが付き辛くなります。元々冬はしっかり手洗いよりもアルコール消毒を主にしてきたので色々持ってますが掃除をしてたら奥からなぜか忘れさられていた無水エタノールを発掘w 70%エタノール30%と水に薄めて使うと製薬会社勤務だった夫が言ってます。 皆さんにオススメはオスバンです。薬局で900円程度で買えます。オスバンは殺菌消毒剤で今薬局にアルコールが無くてドアノブや良く触る場所の消毒出来ない。。。とお嘆きの方オスバンは薄めると家の中の各場所の消毒に使えます。元々は断熱リフォームしてない旧息子のカビ退治に薄めて使いました。 今日はルームクリップのモニター当選で「パナソニックホームズ見学会」に当選したので午後電車に乗って夫と「印西牧の原駅」に向かいます。
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
kossyさんの実例写真
暖かいので玄関掃除。 コートかけの上段の棚、まだまだ余裕出来ました♪ 花粉症なので、上着はここで脱いで部屋には持ち込みません。 大人のコートはクロークへ、 子どものコートは玄関上がったところのフックに引っかけてます。 今年も、もう花粉症の症状出てます…😭⚠️
暖かいので玄関掃除。 コートかけの上段の棚、まだまだ余裕出来ました♪ 花粉症なので、上着はここで脱いで部屋には持ち込みません。 大人のコートはクロークへ、 子どものコートは玄関上がったところのフックに引っかけてます。 今年も、もう花粉症の症状出てます…😭⚠️
kossy
kossy
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ayamemberさんの実例写真
玄関にコート掛けや手袋帽子入れを置いて花粉対策🤧
玄関にコート掛けや手袋帽子入れを置いて花粉対策🤧
ayamember
ayamember
4LDK | 家族
N.さんの実例写真
収納棚がリビングにあり、花粉のこの時期は部屋の中にアウターを持ってくることに抵抗があったので、玄関棚の横を利用してアウター収納スペースを作りました。 忘れないように、ファブリーズも設置🙆‍♀️ 夫とわたし2人分のアウターならこれで充分 ! 上手いことデッドスペースを利用できて満足です(^^)
収納棚がリビングにあり、花粉のこの時期は部屋の中にアウターを持ってくることに抵抗があったので、玄関棚の横を利用してアウター収納スペースを作りました。 忘れないように、ファブリーズも設置🙆‍♀️ 夫とわたし2人分のアウターならこれで充分 ! 上手いことデッドスペースを利用できて満足です(^^)
N.
N.
4LDK
minmi-さんの実例写真
我が家の花粉対策。 玄関に入る前に、コートなどは外ではたいて、リノベの時に作った、シューズクローゼット左側・コート掛けゾーンへGO! 中に持ち込まないようにしています。 ちなみにコート掛けの上は、マスクや手袋、帽子置き場。 花粉対策用の静電気防止スプレーも置いてあるので、時々スプレーしてから出かけます♪
我が家の花粉対策。 玄関に入る前に、コートなどは外ではたいて、リノベの時に作った、シューズクローゼット左側・コート掛けゾーンへGO! 中に持ち込まないようにしています。 ちなみにコート掛けの上は、マスクや手袋、帽子置き場。 花粉対策用の静電気防止スプレーも置いてあるので、時々スプレーしてから出かけます♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です。 いつもの赤い玄関ドアですみませんf^_^; 我が家の花粉対策といえば、花粉のついた上着などを部屋の中に持ち込まないことです。 玄関にコートハンガーがあるので、かけておけば持ち込まずに済みます。 北国の花粉はこれからがピークですね^^; 三月半ばといえども、まだまだコートが必要なので、こんな感じで掛けてます。 特にニットなんかは付きやすいですもんね。 今年はこちらの地域は例年より多いそうです^^; しっかりと対策しておかないと大変なことになりそうです…
イベント投稿です。 いつもの赤い玄関ドアですみませんf^_^; 我が家の花粉対策といえば、花粉のついた上着などを部屋の中に持ち込まないことです。 玄関にコートハンガーがあるので、かけておけば持ち込まずに済みます。 北国の花粉はこれからがピークですね^^; 三月半ばといえども、まだまだコートが必要なので、こんな感じで掛けてます。 特にニットなんかは付きやすいですもんね。 今年はこちらの地域は例年より多いそうです^^; しっかりと対策しておかないと大変なことになりそうです…
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yumiiさんの実例写真
我が家の花粉対策。 という程のことではありませんが、玄関にマスクと空気清浄機を置いています。 このご時世、花粉症だけでなく色々と気をつかいますね💦 マスクはセリアのケースに、私用、夫用、子供用をそれぞれ用意しています。 あとは少し分かりづらいかと思いますが、コートハンガーにはナイロンの薄手の上着をかけて、外に出るときには必ず着ています。 夫婦で花粉症なのでこの季節は辛いですね。春は大好きだけど、花粉症さえなければ…
我が家の花粉対策。 という程のことではありませんが、玄関にマスクと空気清浄機を置いています。 このご時世、花粉症だけでなく色々と気をつかいますね💦 マスクはセリアのケースに、私用、夫用、子供用をそれぞれ用意しています。 あとは少し分かりづらいかと思いますが、コートハンガーにはナイロンの薄手の上着をかけて、外に出るときには必ず着ています。 夫婦で花粉症なのでこの季節は辛いですね。春は大好きだけど、花粉症さえなければ…
yumii
yumii
4LDK | 家族
PR
楽天市場
oomiさんの実例写真
出掛ける時は必ずマスクホルダーから白マスクを着用。 帰宅後は自宅に入る前にコートの花粉を払ってアウターはそのまま玄関に掛けています☆
出掛ける時は必ずマスクホルダーから白マスクを着用。 帰宅後は自宅に入る前にコートの花粉を払ってアウターはそのまま玄関に掛けています☆
oomi
oomi
4LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
うちの花粉症対策は部屋干し&乾太くんです。 なにより1日の洗濯量がものすごいので デリケートな物やすぐ乾きそうな物は部屋干し、タオルや部屋着などは乾燥機と分けています。 花粉は洗濯物からの影響が一番大きいと思うので、酷い日はこうするとくしゃみも少なくてすみます♪
うちの花粉症対策は部屋干し&乾太くんです。 なにより1日の洗濯量がものすごいので デリケートな物やすぐ乾きそうな物は部屋干し、タオルや部屋着などは乾燥機と分けています。 花粉は洗濯物からの影響が一番大きいと思うので、酷い日はこうするとくしゃみも少なくてすみます♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
花粉対策、 スギ花粉重症の私は、家に花粉を入れないよう、 フィルター二重使いでブロックしています。 家の前が、交通量の多い道路と、 砂場のある公園があるので、 2ヶ月で真っ黒になります。 このフィルターのおかげで、粉塵、砂埃など 外からの室内の汚れも防止できていて一石二鳥です✨
花粉対策、 スギ花粉重症の私は、家に花粉を入れないよう、 フィルター二重使いでブロックしています。 家の前が、交通量の多い道路と、 砂場のある公園があるので、 2ヶ月で真っ黒になります。 このフィルターのおかげで、粉塵、砂埃など 外からの室内の汚れも防止できていて一石二鳥です✨
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
kobさんの実例写真
わが家は花粉シーズンは基本部屋干しです。リフォームの際にランドリールームを作り、シーツもここで干しています。
わが家は花粉シーズンは基本部屋干しです。リフォームの際にランドリールームを作り、シーツもここで干しています。
kob
kob
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
連投失礼します💦 「アレルブロックフィルター 屋外の通気口用」、フィルター本体を貼ったところです。 通気口のサイズに合わせて、ミシン目を切り取りペタッと貼るだけ。 シール加工されてるので貼るのも簡単! 切り取りもハサミ無しで切れて、ホント手間ナシでした。 真夏以外は花粉症に悩まされているので、「抗アレル物質加工」に期待したいです💪
連投失礼します💦 「アレルブロックフィルター 屋外の通気口用」、フィルター本体を貼ったところです。 通気口のサイズに合わせて、ミシン目を切り取りペタッと貼るだけ。 シール加工されてるので貼るのも簡単! 切り取りもハサミ無しで切れて、ホント手間ナシでした。 真夏以外は花粉症に悩まされているので、「抗アレル物質加工」に期待したいです💪
biroballonne
biroballonne
家族
chiki3jさんの実例写真
帰宅後、すべりこみのイベント参加です꙳★*゚ 玄関横のシューズクロークに コートハンガーもあります。 幅は125cm 現在13着かけています。 ここは土足で入る仕様なので 花粉やウイルス対策にも便利です𖤐´- 部屋には持ち込まないように(๑و•̀Δ•́)و
帰宅後、すべりこみのイベント参加です꙳★*゚ 玄関横のシューズクロークに コートハンガーもあります。 幅は125cm 現在13着かけています。 ここは土足で入る仕様なので 花粉やウイルス対策にも便利です𖤐´- 部屋には持ち込まないように(๑و•̀Δ•́)و
chiki3j
chiki3j
家族
Lucyさんの実例写真
ウォールシェルフ¥8,999
健康に暮らすため 花粉対策をしています。 ここは玄関の壁です。 重度のスギ花粉アレルギーなのでコート、帽子、マスクはここで着脱。リビングに持ち込ませません。 子供のカバンとかも全部玄関に引っ掛けてます。 この時期は服も全部ナイロン素材のシャカシャカ。ださくても健康には代えられない(//∇//) 健康>オシャレのアラフォー
健康に暮らすため 花粉対策をしています。 ここは玄関の壁です。 重度のスギ花粉アレルギーなのでコート、帽子、マスクはここで着脱。リビングに持ち込ませません。 子供のカバンとかも全部玄関に引っ掛けてます。 この時期は服も全部ナイロン素材のシャカシャカ。ださくても健康には代えられない(//∇//) 健康>オシャレのアラフォー
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
rimoleoさんの実例写真
花粉対策でランドリーカートが玄関に移動 脱いだ上着は部屋に持ち込まない バスケットはみんなのマスク入れに
花粉対策でランドリーカートが玄関に移動 脱いだ上着は部屋に持ち込まない バスケットはみんなのマスク入れに
rimoleo
rimoleo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
コートハンガー もう一つは、これも処分するか悩みに悩み、 (立てかけるのにちょうどいい壁が見つからず) こっちは息子用。 薄手の服はこっちね。 斜めに立てかけてみました。 部屋に、ちょうどいい壁がない理由以外にも 長男、通年花粉症なので、 一度着た服を部屋に置きたくないので 空気清浄機のある玄関に置いてます。
コートハンガー もう一つは、これも処分するか悩みに悩み、 (立てかけるのにちょうどいい壁が見つからず) こっちは息子用。 薄手の服はこっちね。 斜めに立てかけてみました。 部屋に、ちょうどいい壁がない理由以外にも 長男、通年花粉症なので、 一度着た服を部屋に置きたくないので 空気清浄機のある玄関に置いてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
心地よく暮らす工夫。 家族が重度の花粉症、 わたしもハウスダストアレルギーあるので 家中のハウスダストと花粉をなんとかしたい! リビングにも空気清浄機を置きたいと思って。 性能だけじゃなくメンテナンスのしやすいものを選ぼうと思って近くの家電量販店で現物を見て、 店員のお兄さんからもオススメもらって 象印マホービンの空気清浄機にしました! フィルターの交換は2年。 もともと持ってるラビットエアーと 構造はおなじ。全面にたくさん穴が空いてるので 埃をたくさん取り込んでくれそうです。 操作性もシンプルでオンオフと風の強さくらい。 いろいろあっても使わないので、わかりやすくて いいです♪ リビングに置くつもりだったけどふと、思い立って玄関とトレード。 コンパクトなので、玄関が広くなりました! (掃除もしやすい) 3枚目 交換前に一緒にパシャリ。
心地よく暮らす工夫。 家族が重度の花粉症、 わたしもハウスダストアレルギーあるので 家中のハウスダストと花粉をなんとかしたい! リビングにも空気清浄機を置きたいと思って。 性能だけじゃなくメンテナンスのしやすいものを選ぼうと思って近くの家電量販店で現物を見て、 店員のお兄さんからもオススメもらって 象印マホービンの空気清浄機にしました! フィルターの交換は2年。 もともと持ってるラビットエアーと 構造はおなじ。全面にたくさん穴が空いてるので 埃をたくさん取り込んでくれそうです。 操作性もシンプルでオンオフと風の強さくらい。 いろいろあっても使わないので、わかりやすくて いいです♪ リビングに置くつもりだったけどふと、思い立って玄関とトレード。 コンパクトなので、玄関が広くなりました! (掃除もしやすい) 3枚目 交換前に一緒にパシャリ。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
おうち見直し企画 𓂃𖠿 ¥10,000クーポンをいただいて 山崎実業さんの《折り畳み室内干し tower》をモニター中です𖠋𖠱⢀𓈒⢄𓐍⁎ ⁡ わが家の洗濯物は、基本部屋干しです🧺 部屋干しにする理由は、 夫婦2人とも年がら年中何らかの花粉症持ち🤧💦 ⁡ ベランダに干すと、 取り込む際、 【念入りにハタク】というひと手間が掛かってしまいます ⁡ ただ、 お布団のシーツやテーブルクロスなどの大きな洗濯物は広げて干さないと乾かないので渋々ベランダ干ししていました ⁡ また、 普段は和室に干すスペースを設けていて、 干し場が足りない時は、鴨居に掛けたりできるんですが、 娘一家が帰省して来ると和室を使うので 干し場を夫の寝室に移動 ⁡ 寝室は洋室なので鴨居がなく ただでさえ洗濯物が増えるのに 干し場が足りなくなるのが毎度ストレスでした ⁡ 自由の効く室内干しアイテムが欲しいと前々から狙っていたのが 今回購入させてもらった 折り畳み室内干しだったワケです ⁡ コンパクトに収納できるpicをひとつ前の投稿でご紹介しましたが、 こちらでは、使用する時ver.を ⁡ シーツやテーブルクロスって、 〝いつ洗ったっけ?🤔〟ってなりがちなので、 月:夫のシーツ 火:夫の掛け布団カバー 水:私のシーツ 木:私の掛け布団カバー 金:テーブルクロス という風に曜日を決めて洗ってます ⁡ だから今までは雨が降りベランダに干せないと お風呂場や鴨居ハンガーを駆使して乾かしていました ⁡ でも、もう安心 ⁡ クィーンサイズのシーツも余裕で干せました〜 🙌🏻🙌🏻🙌🏻 イェ〜ィ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
おうち見直し企画 𓂃𖠿 ¥10,000クーポンをいただいて 山崎実業さんの《折り畳み室内干し tower》をモニター中です𖠋𖠱⢀𓈒⢄𓐍⁎ ⁡ わが家の洗濯物は、基本部屋干しです🧺 部屋干しにする理由は、 夫婦2人とも年がら年中何らかの花粉症持ち🤧💦 ⁡ ベランダに干すと、 取り込む際、 【念入りにハタク】というひと手間が掛かってしまいます ⁡ ただ、 お布団のシーツやテーブルクロスなどの大きな洗濯物は広げて干さないと乾かないので渋々ベランダ干ししていました ⁡ また、 普段は和室に干すスペースを設けていて、 干し場が足りない時は、鴨居に掛けたりできるんですが、 娘一家が帰省して来ると和室を使うので 干し場を夫の寝室に移動 ⁡ 寝室は洋室なので鴨居がなく ただでさえ洗濯物が増えるのに 干し場が足りなくなるのが毎度ストレスでした ⁡ 自由の効く室内干しアイテムが欲しいと前々から狙っていたのが 今回購入させてもらった 折り畳み室内干しだったワケです ⁡ コンパクトに収納できるpicをひとつ前の投稿でご紹介しましたが、 こちらでは、使用する時ver.を ⁡ シーツやテーブルクロスって、 〝いつ洗ったっけ?🤔〟ってなりがちなので、 月:夫のシーツ 火:夫の掛け布団カバー 水:私のシーツ 木:私の掛け布団カバー 金:テーブルクロス という風に曜日を決めて洗ってます ⁡ だから今までは雨が降りベランダに干せないと お風呂場や鴨居ハンガーを駆使して乾かしていました ⁡ でも、もう安心 ⁡ クィーンサイズのシーツも余裕で干せました〜 🙌🏻🙌🏻🙌🏻 イェ〜ィ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
merutoさんの実例写真
¥3,848
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
miyuさんの実例写真
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
①ローリングストック食材 ②防災リュック  ペットリュック  ポータブル電源 ③5年備蓄 無洗米     防災食セット(ごはん、おかず) ④ガスボンベ  非常用トイレ  防臭袋 ローリングストックするものは期限管理の為 確認しやすい収納ボックスへ
miyu
miyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る