コメント7
kikujiro
階段下は私のワークスペース。サイズ、デザイン等自分で設計したのでできるまでめっちゃ不安だったけど、素敵に仕上げてくれていて安心しました😆アクセントクロスはRoomClipで知っていつか使いたいと思っていた輸入クロス!施主支給のAJブラケットライト(もちろんリプロダクト🤣)もついていて、テンション上がりました❤️右側奥は可動棚です。

この写真を見た人へのおすすめの写真

r_a_s_hさんの実例写真
見えづらいですが階段下はワークスペースです◎ 生活感の出てしまう子供達のお便りや書類関係はここで捌いてここに掲示・収納するつもりです。 おしゃれな椅子とデスクライトを探し中☺︎
見えづらいですが階段下はワークスペースです◎ 生活感の出てしまう子供達のお便りや書類関係はここで捌いてここに掲示・収納するつもりです。 おしゃれな椅子とデスクライトを探し中☺︎
r_a_s_h
r_a_s_h
4LDK
yu-yu-momさんの実例写真
階段下を利用して旦那ちゃんの書斎スペースになってるよん( ˃̵͈ ˂̵͈ )♡ 掘りごたつみたいな感じで足は下ろせます◡̈⋆ 畳にお布団を敷いて寝ます˙ᵕ˙♡
階段下を利用して旦那ちゃんの書斎スペースになってるよん( ˃̵͈ ˂̵͈ )♡ 掘りごたつみたいな感じで足は下ろせます◡̈⋆ 畳にお布団を敷いて寝ます˙ᵕ˙♡
yu-yu-mom
yu-yu-mom
家族
reiさんの実例写真
狭くても居心地のいい書斎。
狭くても居心地のいい書斎。
rei
rei
家族
asdaisyさんの実例写真
まだまだ片付け中。でも、紫陽花飾ってみたら、片付いた感じ!?
まだまだ片付け中。でも、紫陽花飾ってみたら、片付いた感じ!?
asdaisy
asdaisy
momo.smzさんの実例写真
ダイニングチェア¥6,800
ロフトへ上がるリビング階段。
ロフトへ上がるリビング階段。
momo.smz
momo.smz
2LDK | 家族
haru-haruさんの実例写真
マイホーム記録 階段下書斎スペース♪
マイホーム記録 階段下書斎スペース♪
haru-haru
haru-haru
2LDK | 家族
usuririさんの実例写真
イベント参加 「デスク周り」 リビングの一画にPCカウンターを造作。奥行50センチ、棚は無印のファイルボックスの高さに合わせました。 カウンター下は、ごちゃつかないよう、無印のホワイトグレーのプラ引出しを。キャスターを付けたので、お掃除もラクです。
イベント参加 「デスク周り」 リビングの一画にPCカウンターを造作。奥行50センチ、棚は無印のファイルボックスの高さに合わせました。 カウンター下は、ごちゃつかないよう、無印のホワイトグレーのプラ引出しを。キャスターを付けたので、お掃除もラクです。
usuriri
usuriri
家族
mapiさんの実例写真
階段下がパソコンデスクです ٩(*´∀`*)۶
階段下がパソコンデスクです ٩(*´∀`*)۶
mapi
mapi
家族
PR
楽天市場
usuririさんの実例写真
usuriri
usuriri
家族
mizueさんの実例写真
引越し前の記録シリーズ コメント編集しました 階段下の書斎コーナー
引越し前の記録シリーズ コメント編集しました 階段下の書斎コーナー
mizue
mizue
3LDK | 家族
sya-chiさんの実例写真
上に住む人の階段、の下に、おまけ三角スペース✨ どう使おう… 秘密基地みたいにしたいなぁ… プチ書斎・PCスペースにしてみました🍀 まだまだ未完成… でもポテンシャルを感じるスペースです☝️
上に住む人の階段、の下に、おまけ三角スペース✨ どう使おう… 秘密基地みたいにしたいなぁ… プチ書斎・PCスペースにしてみました🍀 まだまだ未完成… でもポテンシャルを感じるスペースです☝️
sya-chi
sya-chi
1R | 一人暮らし
naojiさんの実例写真
1畳ほどの階段下の作業部屋
1畳ほどの階段下の作業部屋
naoji
naoji
natumeさんの実例写真
お気に入りの鉄骨階段。階段下を床下げして書斎とスタディスペースにしました。
お気に入りの鉄骨階段。階段下を床下げして書斎とスタディスペースにしました。
natume
natume
3LDK | 家族
sya-chiさんの実例写真
イベント参加✨ 納戸になりそうだった 階段下スペース を 憧れの『書斎』に 書斎を使うために 学ぶ!調べる!家計簿つける! 順番間違ってるけど 良い流れ✨
イベント参加✨ 納戸になりそうだった 階段下スペース を 憧れの『書斎』に 書斎を使うために 学ぶ!調べる!家計簿つける! 順番間違ってるけど 良い流れ✨
sya-chi
sya-chi
1R | 一人暮らし
osonosanさんの実例写真
階段下を利用した 一階デスク
階段下を利用した 一階デスク
osonosan
osonosan
4LDK | 家族
usuririさんの実例写真
あまり代わり映えしませんが、うちのワークスペースです♫ 無印良品週間で、小さいファイル立て買いました♡ A5サイズのノートを使うことが多いので、使いやすいです。タブレット立てにも
あまり代わり映えしませんが、うちのワークスペースです♫ 無印良品週間で、小さいファイル立て買いました♡ A5サイズのノートを使うことが多いので、使いやすいです。タブレット立てにも
usuriri
usuriri
家族
PR
楽天市場
Asukinhomeさんの実例写真
Asukinhome
Asukinhome
Reiyaさんの実例写真
ロフトから見た書斎 ⸝꙳ ロフトへと続く階段は 本を収納できる箱階段 𓊍
ロフトから見た書斎 ⸝꙳ ロフトへと続く階段は 本を収納できる箱階段 𓊍
Reiya
Reiya
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ippei9さんの実例写真
デスクは階段下を利用しています。
デスクは階段下を利用しています。
ippei9
ippei9
家族
_____.asamiさんの実例写真
お気に入りのアクセントクロスで仕上げた階段下のワークスペース♥︎
お気に入りのアクセントクロスで仕上げた階段下のワークスペース♥︎
_____.asami
_____.asami
4LDK | 家族
usuririさんの実例写真
実家のカウンターをDIYした残りの板。ついでにペイントしたら、うちの無印引き出しにぴったりサイズだったので、上に乗せてみました。 壁付けでもう一段棚が欲しかったので、とりあえず、使い勝手を見てみます♫
実家のカウンターをDIYした残りの板。ついでにペイントしたら、うちの無印引き出しにぴったりサイズだったので、上に乗せてみました。 壁付けでもう一段棚が欲しかったので、とりあえず、使い勝手を見てみます♫
usuriri
usuriri
家族
Sさんの実例写真
螺旋階段の下にテーブルを置いて、在宅勤務中です。夜暗いので、ニトリでライトを購入。このライト、スマホの充電もできる優れものです。
螺旋階段の下にテーブルを置いて、在宅勤務中です。夜暗いので、ニトリでライトを購入。このライト、スマホの充電もできる優れものです。
S
S
1LDK | カップル
usuririさんの実例写真
お雛飾りにする前の通常モードのワークスペースです。モノが増えつつあります
お雛飾りにする前の通常モードのワークスペースです。モノが増えつつあります
usuriri
usuriri
家族
PR
楽天市場
kikujiroさんの実例写真
私のワークスペース。 早く引っ越してモニター出しっぱなしにしたーい🤣
私のワークスペース。 早く引っ越してモニター出しっぱなしにしたーい🤣
kikujiro
kikujiro
家族
kikujiroさんの実例写真
おはようございます! 私のワークスペースは階段下。 引っ越し前からずっと使いたかった輸入クロスを使いました。 コード類も見えないように、右側はプリントニッチやバッグ置き場、プリント収納、家計簿アイテム、本を収納できるようにしました。 現場が変わり、PCを2台置かなきゃいけなくなったことが想定外💦 でもなんとか仕事できるスペースは確保できています😆
おはようございます! 私のワークスペースは階段下。 引っ越し前からずっと使いたかった輸入クロスを使いました。 コード類も見えないように、右側はプリントニッチやバッグ置き場、プリント収納、家計簿アイテム、本を収納できるようにしました。 現場が変わり、PCを2台置かなきゃいけなくなったことが想定外💦 でもなんとか仕事できるスペースは確保できています😆
kikujiro
kikujiro
家族
nohanaさんの実例写真
日がとても入り、 気持ちのいい場所です♫ 仕事もはかどります(^^)✨
日がとても入り、 気持ちのいい場所です♫ 仕事もはかどります(^^)✨
nohana
nohana
4LDK | 家族
n-BASEHomeさんの実例写真
今回は、階段下の空間をうまく使ったワークスペースのご紹介☆ 階段下のスペースの活用法として一般的なのは、やはり収納です。 しかし、少し見方を変えると ちょうどよさそうなおこもりスペース… 3方を壁で囲まれているため、視界に邪魔が入らず集中できそう… 高さにも少し余裕があるため、上部に棚なんかもつけちゃって… 照明やコンセントをつければ、在宅ワークの増えたご主人も 裁縫やハンドメイドが趣味の奥様も お子様が宿題をするスペースにも大活躍(^O^)! ワークスペースが欲しいけど、作る場所がない…という方は 階段下の空間も検討してみてはいかがでしょうか(*^^*)
今回は、階段下の空間をうまく使ったワークスペースのご紹介☆ 階段下のスペースの活用法として一般的なのは、やはり収納です。 しかし、少し見方を変えると ちょうどよさそうなおこもりスペース… 3方を壁で囲まれているため、視界に邪魔が入らず集中できそう… 高さにも少し余裕があるため、上部に棚なんかもつけちゃって… 照明やコンセントをつければ、在宅ワークの増えたご主人も 裁縫やハンドメイドが趣味の奥様も お子様が宿題をするスペースにも大活躍(^O^)! ワークスペースが欲しいけど、作る場所がない…という方は 階段下の空間も検討してみてはいかがでしょうか(*^^*)
n-BASEHome
n-BASEHome
kikujiroさんの実例写真
イベント駆け込みのため連投失礼します🙇‍♀️ 一戸建てに引っ越すにあたり、絶対作りたかった自分のワークスペース。 マンションのときはダイニングテーブルで仕事をしていましたが、毎日片付けなきゃいけないし、晩ご飯用意も大変だし、本当苦労しました。 ただ、子供たちの様子をそれとなく把握しながら仕事したいので、階段下スペースをワークスペースにしました。 ここは1cm単位ですべて指定。 ワークスペースとはいえど、来客時は丸見えなので、スッキリ見えるように工夫。 書類収納は奥側に棚を作りそこに。 プリンターやシュレッダーは左の壁に隠れるように。 スイッチやコンセント系も左側に寄せました。 プリントニッチも作ったので、学校のプリント類はそこにペタリ。 壁紙は、Room Clipで見つけてずっと憧れていたものを海外からお取り寄せして施主支給。 まさか分譲マンションにいた頃はまさか使える日が来るとは思っていなかったので、ほんとに嬉しかったです! ライトはAJブラケットライト、チェアーはカルテルのマスターズ。 本物はお高くて手が出ずリプロダクト… でも気に入っています。 モニターも白にしたので、理想の雰囲気になりました✨
イベント駆け込みのため連投失礼します🙇‍♀️ 一戸建てに引っ越すにあたり、絶対作りたかった自分のワークスペース。 マンションのときはダイニングテーブルで仕事をしていましたが、毎日片付けなきゃいけないし、晩ご飯用意も大変だし、本当苦労しました。 ただ、子供たちの様子をそれとなく把握しながら仕事したいので、階段下スペースをワークスペースにしました。 ここは1cm単位ですべて指定。 ワークスペースとはいえど、来客時は丸見えなので、スッキリ見えるように工夫。 書類収納は奥側に棚を作りそこに。 プリンターやシュレッダーは左の壁に隠れるように。 スイッチやコンセント系も左側に寄せました。 プリントニッチも作ったので、学校のプリント類はそこにペタリ。 壁紙は、Room Clipで見つけてずっと憧れていたものを海外からお取り寄せして施主支給。 まさか分譲マンションにいた頃はまさか使える日が来るとは思っていなかったので、ほんとに嬉しかったです! ライトはAJブラケットライト、チェアーはカルテルのマスターズ。 本物はお高くて手が出ずリプロダクト… でも気に入っています。 モニターも白にしたので、理想の雰囲気になりました✨
kikujiro
kikujiro
家族
usuririさんの実例写真
お籠りの夏、本や書類が増えて、大分棚周りがごちゃごちゃしてきた気がします💦 涼しくなったら、片付けよう
お籠りの夏、本や書類が増えて、大分棚周りがごちゃごちゃしてきた気がします💦 涼しくなったら、片付けよう
usuriri
usuriri
家族
kikujiroさんの実例写真
¥1,200
イベントに参加します! 私のパソコンスペースは階段下に作ったワークスペース。 ここで平日は仕事、休日はプライベートのPCで作業します。 基本ノートPCなので、サブモニターを置いています。 左側にプリンターとシュレッダーも置いています。 コンセント、マルチコンセントは、プリンターの奥にレイアウトしてもらいました。 デスクの板にケーブルを通す配線孔キャップをつけてもらっているので、机の上からすっきりコードを通すことができます。 モニターケーブルやスマホ充電器も白を選んでいるので、ゴチャゴチャせずにまとめられたかなと思います。 右側奥は棚になっていて、書類や使っていないPCを収納できるようにしています。 手前はプリントニッチを作り、学校のお手紙を忘れないように貼っています。 壁紙はRCで一目惚れしてどうしても使いたかった輸入壁紙を、イスは、運動不足を解消するために、RCで買ったバランスボールを使ってます!
イベントに参加します! 私のパソコンスペースは階段下に作ったワークスペース。 ここで平日は仕事、休日はプライベートのPCで作業します。 基本ノートPCなので、サブモニターを置いています。 左側にプリンターとシュレッダーも置いています。 コンセント、マルチコンセントは、プリンターの奥にレイアウトしてもらいました。 デスクの板にケーブルを通す配線孔キャップをつけてもらっているので、机の上からすっきりコードを通すことができます。 モニターケーブルやスマホ充電器も白を選んでいるので、ゴチャゴチャせずにまとめられたかなと思います。 右側奥は棚になっていて、書類や使っていないPCを収納できるようにしています。 手前はプリントニッチを作り、学校のお手紙を忘れないように貼っています。 壁紙はRCで一目惚れしてどうしても使いたかった輸入壁紙を、イスは、運動不足を解消するために、RCで買ったバランスボールを使ってます!
kikujiro
kikujiro
家族
usuririさんの実例写真
在宅ワークで活躍したワークスペース。リビングの一角なので、音の問題はありますが、作って良かったナンバーワンのコーナーです♫ 棚位置も手に取りやすいので、書類も本もたくさん並べたくなってしまうのですが、定期的に見直して、余白を作るようにしてます
在宅ワークで活躍したワークスペース。リビングの一角なので、音の問題はありますが、作って良かったナンバーワンのコーナーです♫ 棚位置も手に取りやすいので、書類も本もたくさん並べたくなってしまうのですが、定期的に見直して、余白を作るようにしてます
usuriri
usuriri
家族
PR
楽天市場
rererereinaさんの実例写真
旦那のワークスペースは1階の階段下とトイレの間の空いたスペースに作った学習スペースです! 旦那が家に帰ってきてからも仕事をするのでここでしてます!ワンフロアでも集中できるようでこのスペースはほんまに作ってもらってよかったなとおもいます! サイドチェストのおかげで全く散らかる事なく、キャスター付きで掃除も楽々です。
旦那のワークスペースは1階の階段下とトイレの間の空いたスペースに作った学習スペースです! 旦那が家に帰ってきてからも仕事をするのでここでしてます!ワンフロアでも集中できるようでこのスペースはほんまに作ってもらってよかったなとおもいます! サイドチェストのおかげで全く散らかる事なく、キャスター付きで掃除も楽々です。
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
juliet0704さんの実例写真
juliet0704
juliet0704
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
大分、本や書類が増えてきてます。 定期的に見直して、頻繁に見ないモノは、ロフトの本棚に移してます
大分、本や書類が増えてきてます。 定期的に見直して、頻繁に見ないモノは、ロフトの本棚に移してます
usuriri
usuriri
家族
chipsさんの実例写真
・階段下のワークスペース 趣味のミシンや、子供がリビングで勉強できるように。 カウンターの下にルーター置き場を作る予定です。
・階段下のワークスペース 趣味のミシンや、子供がリビングで勉強できるように。 カウンターの下にルーター置き場を作る予定です。
chips
chips
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
階段下のスペースをstudy&work spaceに✨ サイズオーダーだから、ぴったり机が入ってお気に入り♡
階段下のスペースをstudy&work spaceに✨ サイズオーダーだから、ぴったり机が入ってお気に入り♡
Erina
Erina
家族
usuririさんの実例写真
棚を整理して、ハロウィングッズを飾りました♫
棚を整理して、ハロウィングッズを飾りました♫
usuriri
usuriri
家族
Rainさんの実例写真
【大きな扉と小さな扉】 大きな扉はワークスペースとしてフル活用。 小さな扉は階段下の余った空間を有効活用。
【大きな扉と小さな扉】 大きな扉はワークスペースとしてフル活用。 小さな扉は階段下の余った空間を有効活用。
Rain
Rain
2LDK | 家族
mizuhoさんの実例写真
ワークスペース✎𓂃𓈒𓂂 我が家は階段下のスペースにカウンターをつけました😊 ちょっと1人で集中したい時やパソコン作業もここでしています💻 奥行が結構あるので、パソコンもらくらくに置けちゃいます🫶 子供たちが小さいうちはここのワークスペースで学習してもらおうかなと考えています५✍🏻
ワークスペース✎𓂃𓈒𓂂 我が家は階段下のスペースにカウンターをつけました😊 ちょっと1人で集中したい時やパソコン作業もここでしています💻 奥行が結構あるので、パソコンもらくらくに置けちゃいます🫶 子供たちが小さいうちはここのワークスペースで学習してもらおうかなと考えています५✍🏻
mizuho
mizuho
4LDK | 家族
PR
楽天市場
secondlifeさんの実例写真
livingから上がる小屋裏の入り口には書斎があって 下が覗けるようにガラス張りになっています✨️ 1階の廊下の奥はプラべート部分になっていて プライベートとパブリック空間をわけているので、お客さんがきても散らかしていても大丈夫🤭
livingから上がる小屋裏の入り口には書斎があって 下が覗けるようにガラス張りになっています✨️ 1階の廊下の奥はプラべート部分になっていて プライベートとパブリック空間をわけているので、お客さんがきても散らかしていても大丈夫🤭
secondlife
secondlife
もっと見る