RIN5さんの部屋
2015年3月2日13
RIN5さんの部屋
2015年3月2日13
コメント10
RIN5
電話移設中~☆NTTめ…PPPがつかんやないかーい!?電話モデムコーナー作ったのに朝から…☆に……しても…モデムやらランやらの線、ごちゃごちゃしすぎ!!どうしたら良いですか?しかも!!ハイツって…トイレ洗面前に電話コンセント有るのね…ラン無かったらと

この写真を見た人へのおすすめの写真

keitanさんの実例写真
先日UPした電話周りの配線隠しの内側のアップです。端材を組合せただけの簡単設計です(^_^;)
先日UPした電話周りの配線隠しの内側のアップです。端材を組合せただけの簡単設計です(^_^;)
keitan
keitan
1LDK | 一人暮らし
seven.さんの実例写真
ごちゃごちゃな線がずーっと(10年近く^_^;)なんとかならないものかと思っていて、やーっとスッキリしましたー。 ピッタリサイズに完成した時。DIYにハマってよかったなぁと思える瞬間です♡
ごちゃごちゃな線がずーっと(10年近く^_^;)なんとかならないものかと思っていて、やーっとスッキリしましたー。 ピッタリサイズに完成した時。DIYにハマってよかったなぁと思える瞬間です♡
seven.
seven.
家族
lemonedさんの実例写真
モデム隠し… IKEAワゴンの1番下にルーターや配線がゴチャゴチャしてて嫌過ぎたので被せてみた。 最初は椅子の上に置いただけのルーター達がやっとちょっと隠れてくれた。まだ改善の余地あるけどとりあえず。 年末色々片付けたりしたいのにお掃除も全く進まず((유∀유|||))
モデム隠し… IKEAワゴンの1番下にルーターや配線がゴチャゴチャしてて嫌過ぎたので被せてみた。 最初は椅子の上に置いただけのルーター達がやっとちょっと隠れてくれた。まだ改善の余地あるけどとりあえず。 年末色々片付けたりしたいのにお掃除も全く進まず((유∀유|||))
lemoned
lemoned
家族
rubbertreeさんの実例写真
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
配線をスッキリさせるための工夫。普通はひざ下ぐらいの高さに設置する電話線+電源コンセントを腰ぐらいの高さに設置してもらいました。 コンセントを囲うように背板を抜いた棚を固定、モデム、ルーター、固定電話は全部この棚の中に押し込めました。普段は当然、扉を閉めております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
ikumariさんの実例写真
我が家は電話のアンテナを指すコンセントはなぜか天井にあります… 配線を伸ばしてコの金具で留めてこのようになっています♪ フレームの裏にモデムを置いています(^ ^)板の下にコンセントカバーをネジで留めて、延長コンセント作りました♪ その下にFAXがあります(^ ^)コンセントが丸見えなので、早く蓋をつけなきゃ( ̄▽ ̄) FAX台はリメイク途中で早く出来上がりたいな♪
我が家は電話のアンテナを指すコンセントはなぜか天井にあります… 配線を伸ばしてコの金具で留めてこのようになっています♪ フレームの裏にモデムを置いています(^ ^)板の下にコンセントカバーをネジで留めて、延長コンセント作りました♪ その下にFAXがあります(^ ^)コンセントが丸見えなので、早く蓋をつけなきゃ( ̄▽ ̄) FAX台はリメイク途中で早く出来上がりたいな♪
ikumari
ikumari
3DK | 家族
hirohiroさんの実例写真
うちは配線の都合上、電話の本体は寝室にあります。下の木箱にはモデムを隠し、隙間から線を出してます。
うちは配線の都合上、電話の本体は寝室にあります。下の木箱にはモデムを隠し、隙間から線を出してます。
hirohiro
hirohiro
4LDK | 家族
capelさんの実例写真
パソコンコーナーはダイニングテーブルの背側に配置してます。 ここにパソコンを置く予定でカウンターを足場板で作ってもらいました。 電話もプリンターも置けるようにして、足場板カウンターには穴を開けてもらい、左下の扉の中にモデム類を入れられるように中にコンセントも配置してます。 ここでパソコン作業をする時は、ダイニングチェアを反対に向けて使ってます。椅子も減らせて省スペースにもなります。 パソコンの調子が悪いので新しいのが欲しいです。今度はデスクトップにしたいな~☆
パソコンコーナーはダイニングテーブルの背側に配置してます。 ここにパソコンを置く予定でカウンターを足場板で作ってもらいました。 電話もプリンターも置けるようにして、足場板カウンターには穴を開けてもらい、左下の扉の中にモデム類を入れられるように中にコンセントも配置してます。 ここでパソコン作業をする時は、ダイニングチェアを反対に向けて使ってます。椅子も減らせて省スペースにもなります。 パソコンの調子が悪いので新しいのが欲しいです。今度はデスクトップにしたいな~☆
capel
capel
家族
Yuki-Kurodaさんの実例写真
インターネット関連 家の電話は滅多に使わないので電源不要タイプでモジュラーコードのみの接続で壁掛けにしスッキリします。
インターネット関連 家の電話は滅多に使わないので電源不要タイプでモジュラーコードのみの接続で壁掛けにしスッキリします。
Yuki-Kuroda
Yuki-Kuroda
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Kaneyukiさんの実例写真
ルーター収納棚のその後… 足下に重みのある2×4材をプラスして、大分安定が良くなりました(^^) ついでに扉がちゃんと閉まるようにマグネットも付けました。 電話線、コンセント、モデム&ルーターをまとめて隠す棚です。
ルーター収納棚のその後… 足下に重みのある2×4材をプラスして、大分安定が良くなりました(^^) ついでに扉がちゃんと閉まるようにマグネットも付けました。 電話線、コンセント、モデム&ルーターをまとめて隠す棚です。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
xigyanさんの実例写真
パソコンデスクの上。 電話の下の棚は モデムとか プリント用紙なんかが入るように作りました(*´ω`*) 電話横のプリンターも 古いから大きい^^;
パソコンデスクの上。 電話の下の棚は モデムとか プリント用紙なんかが入るように作りました(*´ω`*) 電話横のプリンターも 古いから大きい^^;
xigyan
xigyan
4LDK | 家族
smileysmileyさんの実例写真
リビングの一角のPCコーナー 一番上のカウンターにはマンガ本 一番下のカウンターにはルーター、モデム、よく聴くCDを収納しています。
リビングの一角のPCコーナー 一番上のカウンターにはマンガ本 一番下のカウンターにはルーター、モデム、よく聴くCDを収納しています。
smileysmiley
smileysmiley
3LDK | 家族
mieさんの実例写真
オーダーした電話台兼用シェルフ。 壁掛けシェルフを直置き仕様変更してもらいました☺︎ 配線用の穴を後ろにあけてもらったのに、、、 モデムも電話充電台もプラグが外れず、イミなし(T . T) 確認不足でした。。。 配線どうにかしたいーーー
オーダーした電話台兼用シェルフ。 壁掛けシェルフを直置き仕様変更してもらいました☺︎ 配線用の穴を後ろにあけてもらったのに、、、 モデムも電話充電台もプラグが外れず、イミなし(T . T) 確認不足でした。。。 配線どうにかしたいーーー
mie
mie
家族
yuu.hさんの実例写真
電話台を作りました♪ 台の下には隠したかった黒いモデムを収納しました!
電話台を作りました♪ 台の下には隠したかった黒いモデムを収納しました!
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
新居に引っ越して1カ月 やっとネットがつながったけどLANケーブルの差し込みが学習スペースのカウンターの下にあり、どーしたらいいか悩んでいたらニトリでいいもの見つけました モデムが綺麗に入りました〜〜 家電はほとんどつかわないけど、とりあえず…笑
新居に引っ越して1カ月 やっとネットがつながったけどLANケーブルの差し込みが学習スペースのカウンターの下にあり、どーしたらいいか悩んでいたらニトリでいいもの見つけました モデムが綺麗に入りました〜〜 家電はほとんどつかわないけど、とりあえず…笑
Mayumi
Mayumi
Riechinさんの実例写真
カウンター上のモデム隠し。
カウンター上のモデム隠し。
Riechin
Riechin
家族
Yuramataさんの実例写真
上段には、Wi-FiモデムやLANケーブルなどのごちゃごちゃしたものを隠しています
上段には、Wi-FiモデムやLANケーブルなどのごちゃごちゃしたものを隠しています
Yuramata
Yuramata
4LDK | 家族
PR
楽天市場
947さんの実例写真
無印良品のチェストにはiMac、固定電話、モデム等、下段にはメイク用品や衛生用品などを入れてます。メイク用品や衛生用品は倉敷意匠の救急箱に入れ替えたいけど、まだ物が多過ぎて入らないなぁ。
無印良品のチェストにはiMac、固定電話、モデム等、下段にはメイク用品や衛生用品などを入れてます。メイク用品や衛生用品は倉敷意匠の救急箱に入れ替えたいけど、まだ物が多過ぎて入らないなぁ。
947
947
1K
anko.hibuさんの実例写真
100均のファイルボックスを上下に重ねただけのモデム&配線隠し!以前のものを少し改良して、上のフタ部分も中に入れ込んで、両面テープでとめました★その横は自宅電話ですが、キャンドゥーのスクエアボックスはフタとケースの横部分に少し隙間があいてるので、そこから線を出すことができます。中には電話の配線関係を全て収納してスッキリさせてます(。 ー`ωー´)
100均のファイルボックスを上下に重ねただけのモデム&配線隠し!以前のものを少し改良して、上のフタ部分も中に入れ込んで、両面テープでとめました★その横は自宅電話ですが、キャンドゥーのスクエアボックスはフタとケースの横部分に少し隙間があいてるので、そこから線を出すことができます。中には電話の配線関係を全て収納してスッキリさせてます(。 ー`ωー´)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
YukIさんの実例写真
我が家の配線ですが、シェルフ下段左のIKEAボックスに入ってます! ここは電話の線やモデムなど… 本当にごちゃごちゃしていたので(๑´ỏ`๑) このボックスでスッキリしました♪ モデルからの熱が籠らないか心配ですが、 ホワイトのボックスは薄めのペーパー素材なので大丈夫かなと(^^;
我が家の配線ですが、シェルフ下段左のIKEAボックスに入ってます! ここは電話の線やモデムなど… 本当にごちゃごちゃしていたので(๑´ỏ`๑) このボックスでスッキリしました♪ モデルからの熱が籠らないか心配ですが、 ホワイトのボックスは薄めのペーパー素材なので大丈夫かなと(^^;
YukI
YukI
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線とコンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。 色はブライワックス(ジャコビアン)とミルクペイント(スノーホワイト)のツートーンにしています。
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線とコンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。 色はブライワックス(ジャコビアン)とミルクペイント(スノーホワイト)のツートーンにしています。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線、コンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。
わが家の配線の工夫と言えば、コレです! 電話線、コンセントのある場所に棚を設置し、Wi-Fiルーター&モデムを丸ごと収納しています。 材料はセリアのすのこ、工作板、合板、取手などで、足元に安定感アップの為2×4材の端材を付けました。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
ekkoさんの実例写真
キッチンのカウンターにあるモデム、ルーター、電話、etc、ゴチャゴチャ配線を隠すためのボックスを作り、その上に棚を設置。棚は取り外しが出来配線変更に対応出来る様にDIYしました。
キッチンのカウンターにあるモデム、ルーター、電話、etc、ゴチャゴチャ配線を隠すためのボックスを作り、その上に棚を設置。棚は取り外しが出来配線変更に対応出来る様にDIYしました。
ekko
ekko
家族
yuu.hさんの実例写真
ソファーの後ろ。 ここでのアイデアをマネさせてもらい、電話やモデムなどの電気類のケーブルがスッキリ♪
ソファーの後ろ。 ここでのアイデアをマネさせてもらい、電話やモデムなどの電気類のケーブルがスッキリ♪
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
PR
楽天市場
buffaloさんの実例写真
ダイニングキッチンの所に設けた電話コーナー。現在、手紙やプリント、ルーターなども置かれてごちゃついてます。 ルーター、モデムをスッキリ隠すアイデアをRCで探してます(^o^)
ダイニングキッチンの所に設けた電話コーナー。現在、手紙やプリント、ルーターなども置かれてごちゃついてます。 ルーター、モデムをスッキリ隠すアイデアをRCで探してます(^o^)
buffalo
buffalo
4LDK | 家族
keryomamさんの実例写真
キッチンカウンター越しの風景です(´ー`) 窓際の造作カウンター際には電話やモデムなどの配線を隠すためにボックスをリメイクして全部ぶち込んでます(*´∇`*)
キッチンカウンター越しの風景です(´ー`) 窓際の造作カウンター際には電話やモデムなどの配線を隠すためにボックスをリメイクして全部ぶち込んでます(*´∇`*)
keryomam
keryomam
capiteruさんの実例写真
我が家のパソコンまわりです✧* 主に夫が使っているのでこのエリアのみ夫が好きなようになってます(笑) 足元の右端にある扉の中にモデムとルーターが入ってます。
我が家のパソコンまわりです✧* 主に夫が使っているのでこのエリアのみ夫が好きなようになってます(笑) 足元の右端にある扉の中にモデムとルーターが入ってます。
capiteru
capiteru
4LDK | 家族
ozさんの実例写真
ストライプイベント 文具を収納しているストライプの箱3段はダイソーのもの ストライプ柄なおかげで存在感があり、ディスプレイにも少し個性が出ました。 棚に置く電話機、コピー機、モデム類、小物が白、黒、ボルドー色の3色でカラフルですがまとまって見えるようにしてます。
ストライプイベント 文具を収納しているストライプの箱3段はダイソーのもの ストライプ柄なおかげで存在感があり、ディスプレイにも少し個性が出ました。 棚に置く電話機、コピー機、モデム類、小物が白、黒、ボルドー色の3色でカラフルですがまとまって見えるようにしてます。
oz
oz
4LDK | 家族
mokomoccoさんの実例写真
モデムとルーターを収納する三段の棚を作りました。 買ってみたはいいけどいまいち活用しきれなかった「すのこ」を使ってみたら… なかなか良いものが来ました(°▽°) セリアのクロスで目隠ししてスッキリ‼︎ 下段にモデムとルーター、中段と上段は何か飾ろうと思います。 中段には、とりあえずでその辺にあったものを飾ってみました(o^^o) 【材料】 すのこ1枚 セリアの木板3枚 セリアのクロス1枚
モデムとルーターを収納する三段の棚を作りました。 買ってみたはいいけどいまいち活用しきれなかった「すのこ」を使ってみたら… なかなか良いものが来ました(°▽°) セリアのクロスで目隠ししてスッキリ‼︎ 下段にモデムとルーター、中段と上段は何か飾ろうと思います。 中段には、とりあえずでその辺にあったものを飾ってみました(o^^o) 【材料】 すのこ1枚 セリアの木板3枚 セリアのクロス1枚
mokomocco
mokomocco
3LDK
Kaneyukiさんの実例写真
すのこを半分に切って縦につないで作りました。モデム、ルーター、コンセント、電話線をまとめて隠す棚です。足元の2×4材以外はセリアで出来ています。
すのこを半分に切って縦につないで作りました。モデム、ルーター、コンセント、電話線をまとめて隠す棚です。足元の2×4材以外はセリアで出来ています。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
fendarst1969さんの実例写真
イベント参加用です。 WIFIルーターや電話モデムと電源タップを自転車用の篭wを加工して隠してます。 籐や竹など木製の篭だと火事が心配ですが鉄に被覆してあるので安心。 見た目も奥様からOKが出たのでこの仕様で2年くらい経ちますが問題ない模様。 皆さんも工夫されている様ですが如何でしょうか。
イベント参加用です。 WIFIルーターや電話モデムと電源タップを自転車用の篭wを加工して隠してます。 籐や竹など木製の篭だと火事が心配ですが鉄に被覆してあるので安心。 見た目も奥様からOKが出たのでこの仕様で2年くらい経ちますが問題ない模様。 皆さんも工夫されている様ですが如何でしょうか。
fendarst1969
fendarst1969
家族
akarichanさんの実例写真
モデムやルーターをダイソーのウッドボックスに入れました。 古い団地なので、えーっここ?っていうとこにしか電話線がなくて、玄関入ってすぐのグリーンの隣です。 WiFiのプレートはハンドメイド作家さんの作品を購入しました☆
モデムやルーターをダイソーのウッドボックスに入れました。 古い団地なので、えーっここ?っていうとこにしか電話線がなくて、玄関入ってすぐのグリーンの隣です。 WiFiのプレートはハンドメイド作家さんの作品を購入しました☆
akarichan
akarichan
3DK | 家族
PR
楽天市場
mikeume7さんの実例写真
書斎(パソコンコーナー) ダイニングのカウンター続きですが、作業しやすいように幅を広げてくれました。 机の下にも棚があってモデムとかを置けるようになっています。 プリンターはだいぶ前からのものですが、あまり使わないから我慢。 本はまだちょっとだけ。 紙類(それも必ず大切なもの)をかじるにゃんがいるので、机の上には基本的には何も置かないようにしました。 使いやすくておしゃれな文房具とか揃えていきたい😻
書斎(パソコンコーナー) ダイニングのカウンター続きですが、作業しやすいように幅を広げてくれました。 机の下にも棚があってモデムとかを置けるようになっています。 プリンターはだいぶ前からのものですが、あまり使わないから我慢。 本はまだちょっとだけ。 紙類(それも必ず大切なもの)をかじるにゃんがいるので、机の上には基本的には何も置かないようにしました。 使いやすくておしゃれな文房具とか揃えていきたい😻
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
TSURUMAKIさんの実例写真
イベント参加 備付けの机の下にワイヤーネットを設置 モデム、ルーター、電話、ACアダプタ、電源タップを集めました。 吊せるワイヤーカゴに置いたり、余ってるコードはワイヤーネットに結んだりと、スッキリしました。
イベント参加 備付けの机の下にワイヤーネットを設置 モデム、ルーター、電話、ACアダプタ、電源タップを集めました。 吊せるワイヤーカゴに置いたり、余ってるコードはワイヤーネットに結んだりと、スッキリしました。
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
pinakoさんの実例写真
pinako
pinako
4LDK | 家族
mizukihiromi2614さんの実例写真
リビングはこんな感じに変えました。
リビングはこんな感じに変えました。
mizukihiromi2614
mizukihiromi2614
4LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
ダイソー商品で作ったのはモデム隠し〜(:D)┼─┤ 前よりちょっとコンパクトにしたくて、収納できるギリギリまでコンパクトに(:D)┼─┤ 鍵とかかけれるよーにと、熱がこもらんよーにパンチングボード(:D)┼─┤ 今回はペンキ塗ってないけど、また塗りたくなるんやろなー_(:3」∠)_ 塗りたくなったら塗ろう=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ _(:3」 )=
ダイソー商品で作ったのはモデム隠し〜(:D)┼─┤ 前よりちょっとコンパクトにしたくて、収納できるギリギリまでコンパクトに(:D)┼─┤ 鍵とかかけれるよーにと、熱がこもらんよーにパンチングボード(:D)┼─┤ 今回はペンキ塗ってないけど、また塗りたくなるんやろなー_(:3」∠)_ 塗りたくなったら塗ろう=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ _(:3」 )=
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
昨日作ったモデム収納、椅子と合わせて結局グレーに塗りました(:D)┼─┤
昨日作ったモデム収納、椅子と合わせて結局グレーに塗りました(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
ダイソーのスノコとデザインボードと端材でDIYしたモデムルーター隠しは旦那のほったらかしになるイヤホンや、両面テープやよく使うハサミなどいろいろぶら下げ収納できます(:3っ)∋ 中のモデムや、WiFiなどはスノコの真ん中の板を利用して二階建てになってて、この大量のコードなども収まります! ダイソー様様でやんす!
ダイソーのスノコとデザインボードと端材でDIYしたモデムルーター隠しは旦那のほったらかしになるイヤホンや、両面テープやよく使うハサミなどいろいろぶら下げ収納できます(:3っ)∋ 中のモデムや、WiFiなどはスノコの真ん中の板を利用して二階建てになってて、この大量のコードなども収まります! ダイソー様様でやんす!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
我が家の目隠しチャンピオンは 100均のデザインボードとすのこでDIYした モデムルーターWi-Fi隠し〜! 熱もこもらず棚になるし、 サッと使いたい文房具かけれるし 我ながら良いの作れたと思う!笑
我が家の目隠しチャンピオンは 100均のデザインボードとすのこでDIYした モデムルーターWi-Fi隠し〜! 熱もこもらず棚になるし、 サッと使いたい文房具かけれるし 我ながら良いの作れたと思う!笑
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
PR
楽天市場
naive.coccoさんの実例写真
ルーターとモデムを目隠ししています。 こちらはRCショッピングで初めて購入したtowerさんのコンソールテーブル。 早々に棚板を足すリメイクをしてしまい、大変申し訳なく思っていますが、やって良かったです。 その前は電話を置いた椅子の下に籠を置いてその中にルーターとモデムを詰め込んでいましたが、掃除する時に邪魔だし、いつも機械が熱くなっていていました。 なので通気性を良くする為に、3コインズのカゴメ編みトレーとボール紙で枠を作り、和紙と3コインズの木製パズルで囲みました。 長いコードは入りきらなかったので、お椀の入っていた桐の箱をひっくり返して収めています。 目隠し&ほこりよけ効果はバッチリです。
ルーターとモデムを目隠ししています。 こちらはRCショッピングで初めて購入したtowerさんのコンソールテーブル。 早々に棚板を足すリメイクをしてしまい、大変申し訳なく思っていますが、やって良かったです。 その前は電話を置いた椅子の下に籠を置いてその中にルーターとモデムを詰め込んでいましたが、掃除する時に邪魔だし、いつも機械が熱くなっていていました。 なので通気性を良くする為に、3コインズのカゴメ編みトレーとボール紙で枠を作り、和紙と3コインズの木製パズルで囲みました。 長いコードは入りきらなかったので、お椀の入っていた桐の箱をひっくり返して収めています。 目隠し&ほこりよけ効果はバッチリです。
naive.cocco
naive.cocco
家族
もっと見る