コメント1
ShizenhaSyokunin
昨年作庭させていただきました庭です!イタウバ材を主に。長野県松本市♪

この写真を見た人へのおすすめの写真

ShizenhaSyokuninさんの実例写真
GW 中に作庭させていただきました庭です!木戸はサイプレス材。立水栓はイタウバ材。ホース掛けはアイアンを溶接で作成しました!
GW 中に作庭させていただきました庭です!木戸はサイプレス材。立水栓はイタウバ材。ホース掛けはアイアンを溶接で作成しました!
ShizenhaSyokunin
ShizenhaSyokunin
4LDK | 家族
ShizenhaSyokuninさんの実例写真
作庭させていただきました長野県松本の庭。イタウバ材でウッドデッキを作成。端材で小さい脚立を!ちょっとした腰かけ、踏み台にと。オブジェにも♪
作庭させていただきました長野県松本の庭。イタウバ材でウッドデッキを作成。端材で小さい脚立を!ちょっとした腰かけ、踏み台にと。オブジェにも♪
ShizenhaSyokunin
ShizenhaSyokunin
4LDK | 家族
kohakosuさんの実例写真
うちの狭小の庭にウッドデッキが出来ました 家の前の道路との間にも目隠しにルーバーフェンスをつけてこれで人の目も気にならない 春は家前の桜を見ながら花見で一杯 夏はプールを出してビールで一杯 秋は夜長にワインで一杯 とこれから楽しみが増えます 施工は業者さんにしてもらい30万ぐらい娘も喜んでくれたから付けた甲斐あったかな
うちの狭小の庭にウッドデッキが出来ました 家の前の道路との間にも目隠しにルーバーフェンスをつけてこれで人の目も気にならない 春は家前の桜を見ながら花見で一杯 夏はプールを出してビールで一杯 秋は夜長にワインで一杯 とこれから楽しみが増えます 施工は業者さんにしてもらい30万ぐらい娘も喜んでくれたから付けた甲斐あったかな
kohakosu
kohakosu
4LDK | 家族
ozy0425さんの実例写真
ハードウッドのイタウバ材で自作したキッチンカウンター
ハードウッドのイタウバ材で自作したキッチンカウンター
ozy0425
ozy0425
3LDK | 家族
Atsushiさんの実例写真
ウッドデッキ作成中! 今日は下地まで完成しました。 下地はエコアコールウッドで施工性を重視しつつ耐久性を確保。 デッキ材はささくれにくく耐久性のあるイタウバを貼る予定です。
ウッドデッキ作成中! 今日は下地まで完成しました。 下地はエコアコールウッドで施工性を重視しつつ耐久性を確保。 デッキ材はささくれにくく耐久性のあるイタウバを貼る予定です。
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
Atsushiさんの実例写真
イタウバ×エコアコールのウッドデッキが完成しました! デッキ材の隙間3mmで設計したものの計算通りに行かず、結局挽き割る事に… でもイタウバは思ったより硬くなく、難なくスパッといけました(^ ^)
イタウバ×エコアコールのウッドデッキが完成しました! デッキ材の隙間3mmで設計したものの計算通りに行かず、結局挽き割る事に… でもイタウバは思ったより硬くなく、難なくスパッといけました(^ ^)
Atsushi
Atsushi
4LDK | 家族
picnikawillさんの実例写真
ウッドデッキとテーブル完成しました♪( ´▽`) よく見ると色々とアラがあるんだけど、それも味ということにしましょー。 これで思う存分ベランダライフを楽しめそう♡
ウッドデッキとテーブル完成しました♪( ´▽`) よく見ると色々とアラがあるんだけど、それも味ということにしましょー。 これで思う存分ベランダライフを楽しめそう♡
picnikawill
picnikawill
家族
risaさんの実例写真
昨日、庭の立水栓を新しくしました。 ポストとウッドフェンスをデザイン&施工して頂いた外構屋さんにお願いしました。 フェンスと同じイタウバ材で水受けの枠と花代も作って頂いて。 今までの立水栓は水受けの高さが高く散歩帰りのわんこの足を洗うには不便だったのでこれで楽になるかな。 水受けの奥と花代の前は殺風景だったのでグリーンを添えました。
昨日、庭の立水栓を新しくしました。 ポストとウッドフェンスをデザイン&施工して頂いた外構屋さんにお願いしました。 フェンスと同じイタウバ材で水受けの枠と花代も作って頂いて。 今までの立水栓は水受けの高さが高く散歩帰りのわんこの足を洗うには不便だったのでこれで楽になるかな。 水受けの奥と花代の前は殺風景だったのでグリーンを添えました。
risa
risa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
lag_1001さんの実例写真
イタウバ材でウッドデッキをDIY。
イタウバ材でウッドデッキをDIY。
lag_1001
lag_1001
kouさんの実例写真
デッキ作成中。
デッキ作成中。
kou
kou
3LDK | 家族
kolokoppaさんの実例写真
とりあえず完成? 階段はまたそのうち(>_<)
とりあえず完成? 階段はまたそのうち(>_<)
kolokoppa
kolokoppa
家族
kolokoppaさんの実例写真
晴れたから草引きして突貫でステップ作り。 建築余り材がいっぱいあるので助かる(^^) デッキはオスモ塗ったら水弾き抜群でした✨ 土台はキシラデコール塗りたて。
晴れたから草引きして突貫でステップ作り。 建築余り材がいっぱいあるので助かる(^^) デッキはオスモ塗ったら水弾き抜群でした✨ 土台はキシラデコール塗りたて。
kolokoppa
kolokoppa
家族
yucoさんの実例写真
庭のリフォームを決行 ベンチと背もたれ的な柵を作って 貰いました イタウバで作ったので雨にも強いはず! 専用庭ですがマンションの共用部に あたるので筐体に釘は打たずに 作りました。 それでも止ネジで固定されてて 安全です。 しかし… これで秋はこのベンチで本でも読みつつ カフェオレでも飲もうかと思ったのに ここのとこ 雨ばっかりですがな_| ̄|○
庭のリフォームを決行 ベンチと背もたれ的な柵を作って 貰いました イタウバで作ったので雨にも強いはず! 専用庭ですがマンションの共用部に あたるので筐体に釘は打たずに 作りました。 それでも止ネジで固定されてて 安全です。 しかし… これで秋はこのベンチで本でも読みつつ カフェオレでも飲もうかと思ったのに ここのとこ 雨ばっかりですがな_| ̄|○
yuco
yuco
2LDK | 一人暮らし
kouさんの実例写真
外構こらから頑張ります。
外構こらから頑張ります。
kou
kou
3LDK | 家族
risaさんの実例写真
散歩帰りのひととき。 散歩から帰宅後は庭で少しゆっくりしてから家に入ります。
散歩帰りのひととき。 散歩から帰宅後は庭で少しゆっくりしてから家に入ります。
risa
risa
2LDK | 家族
happyさんの実例写真
2018.8〜DIYウッドデッキ作りスタート。 イタウバ使用。 完成が楽しみ。
2018.8〜DIYウッドデッキ作りスタート。 イタウバ使用。 完成が楽しみ。
happy
happy
家族
PR
楽天市場
happyさんの実例写真
初DIYに挑戦して早1ヶ月。 9/23ウッドデッキ完成。 子供たちも大喜びで走り回ってる。 次は何にチャレンジしようかな
初DIYに挑戦して早1ヶ月。 9/23ウッドデッキ完成。 子供たちも大喜びで走り回ってる。 次は何にチャレンジしようかな
happy
happy
家族
chobiさんの実例写真
石タイル貼りのバルコニーの 2/3ほどの範囲に ウッドタイルを貼りました。 念願のアウトサイドリビング、 DIY進行中です☺︎ 素足で歩いたり寝転んだり 出来るように イタウバ材を選びました。 防腐加工もしなくて良いし ささくれも出にくいので 家にも人にも優しそう♪
石タイル貼りのバルコニーの 2/3ほどの範囲に ウッドタイルを貼りました。 念願のアウトサイドリビング、 DIY進行中です☺︎ 素足で歩いたり寝転んだり 出来るように イタウバ材を選びました。 防腐加工もしなくて良いし ささくれも出にくいので 家にも人にも優しそう♪
chobi
chobi
4LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Masashi_RJさんの実例写真
ウッドデッキ計画⑤ 2018.09.23~ 木材発注 2018.09.29~ 木材到着 2018.10.13~ 束柱、根太組立 木材選びは最後まで悩んで、当初のウリン案は廃案に。イタウバを買いました。床材は20mm厚です。耐年数20年に期待してます。床材以外は反りもほとんど無く、クランプをたくさん用意していたので水平確認がとても楽でした。デッキ用に買ったインパクトのおかげで、1日で根太まで組めました。すごいパワーです。
ウッドデッキ計画⑤ 2018.09.23~ 木材発注 2018.09.29~ 木材到着 2018.10.13~ 束柱、根太組立 木材選びは最後まで悩んで、当初のウリン案は廃案に。イタウバを買いました。床材は20mm厚です。耐年数20年に期待してます。床材以外は反りもほとんど無く、クランプをたくさん用意していたので水平確認がとても楽でした。デッキ用に買ったインパクトのおかげで、1日で根太まで組めました。すごいパワーです。
Masashi_RJ
Masashi_RJ
3LDK | 家族
Masashi_RJさんの実例写真
ウッドデッキ計画⑥ 2018.10.21~ 床板組立 床材の量が多いのでサンダー作業が大変でした。MDFで5mmのスペーサーを作って間隔を合わせてます。20mm厚なので矯正しながらビスを打つのも簡単でした。木材が見る見る減って、床材を張り終わると達成感が半端ないです。
ウッドデッキ計画⑥ 2018.10.21~ 床板組立 床材の量が多いのでサンダー作業が大変でした。MDFで5mmのスペーサーを作って間隔を合わせてます。20mm厚なので矯正しながらビスを打つのも簡単でした。木材が見る見る減って、床材を張り終わると達成感が半端ないです。
Masashi_RJ
Masashi_RJ
3LDK | 家族
Masashi_RJさんの実例写真
Masashi_RJ
Masashi_RJ
3LDK | 家族
nonocha-さんの実例写真
ウッドデッキ イタウバ
ウッドデッキ イタウバ
nonocha-
nonocha-
4LDK | 家族
nonocha-さんの実例写真
ウッドデッキ イタウバ
ウッドデッキ イタウバ
nonocha-
nonocha-
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yuさんの実例写真
yu
yu
2LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
③ウッドデッキ&ウッドフェンスDIY 先が見えてきたのでイタウバの床材を仮置きしてみました。なかなかいい感じです。
③ウッドデッキ&ウッドフェンスDIY 先が見えてきたのでイタウバの床材を仮置きしてみました。なかなかいい感じです。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
④ウッドデッキ&ウッドフェンスDIY 枠組みがほぼ終わり、残すは床材とフェンス材の取り付け。次の休日が待ち遠しい。
④ウッドデッキ&ウッドフェンスDIY 枠組みがほぼ終わり、残すは床材とフェンス材の取り付け。次の休日が待ち遠しい。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
risaさんの実例写真
庭のウッドフェンスは天然木のイタウバ材です。 塗装等の必要がないメンテナンスフリーで長持ちするので天然木の風合いが感じられてグリーンとのなじみも良いです🌱
庭のウッドフェンスは天然木のイタウバ材です。 塗装等の必要がないメンテナンスフリーで長持ちするので天然木の風合いが感じられてグリーンとのなじみも良いです🌱
risa
risa
2LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
梅雨明けが待ち遠しいですが、雨に濡れた木の色もいい感じ。
梅雨明けが待ち遠しいですが、雨に濡れた木の色もいい感じ。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
risaさんの実例写真
ウッドフェンス、デッキどちらもイタウバ材です。 メンテナンスフリーなのでお手入れいらずで楽です☺︎
ウッドフェンス、デッキどちらもイタウバ材です。 メンテナンスフリーなのでお手入れいらずで楽です☺︎
risa
risa
2LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
さん ありがとうございます! イタウバは加工もしやすく、いい材でした。ウッドフェンスの完成が楽しみですね!
さん ありがとうございます! イタウバは加工もしやすく、いい材でした。ウッドフェンスの完成が楽しみですね!
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
hiro1220さんの実例写真
朝から蝉の鳴き声がすごい。 やっと夏本番ですね。
朝から蝉の鳴き声がすごい。 やっと夏本番ですね。
hiro1220
hiro1220
3LDK | 家族
PR
楽天市場
pankoro.さんの実例写真
バルコニーにウッドデッキパネルを敷きました なかなかのジャストサイズ 人工のものか、人工木か、本物の木か、また木の種類はどうするか、悩みに悩んで本物の木のものにしました 種類はイタウバです 手入れいらずで腐らず長く使えるようです その分値段も高いですが なにより踏んだ感じの木のあたたかみがなんとも言えない心地よさ(*´ω`*) 昼寝しちゃう
バルコニーにウッドデッキパネルを敷きました なかなかのジャストサイズ 人工のものか、人工木か、本物の木か、また木の種類はどうするか、悩みに悩んで本物の木のものにしました 種類はイタウバです 手入れいらずで腐らず長く使えるようです その分値段も高いですが なにより踏んだ感じの木のあたたかみがなんとも言えない心地よさ(*´ω`*) 昼寝しちゃう
pankoro.
pankoro.
3LDK | 家族
kenzさんの実例写真
中庭のパーゴラに屋根を作って付けた。 フレームはハードウッドのイタウバ、 ポリカ の片面曇2mm板UVカット。 強度は高い! さて構造はどうしよう? 構想3年、パーゴラ本体よりも着工に時間がかかった(笑) そして作るのも結構めんどくさい。 と言うか、拘ると結局めんどくさい構造になる。
中庭のパーゴラに屋根を作って付けた。 フレームはハードウッドのイタウバ、 ポリカ の片面曇2mm板UVカット。 強度は高い! さて構造はどうしよう? 構想3年、パーゴラ本体よりも着工に時間がかかった(笑) そして作るのも結構めんどくさい。 と言うか、拘ると結局めんどくさい構造になる。
kenz
kenz
jijicoさんの実例写真
イベント投稿写真(⋆ᵕᴗᵕ⋆) DIYしたウッドフェンス♪ 耐久性を考えて支柱はアルミ、横板はイタウバ。塗料はオスモカラーのローズウッド。もっと焦げ茶になる予定だったのですが、元の色が赤かったので赤みのある茶色になってしまいました(^-^;イタウバはだんだんシルバーグレーになっていくそうなので、そのうち赤味も消えるかな? 私道側に約3m、お隣さんとの境界に2m40cm(元々お隣さんのネットフェンスがあったのでお隣さんの玄関の所だけ目隠しで立ててます) フェンス手前にはオリーブとフェイジョア2本植えてあります。その下にダイカンドラとクローバーを移植したのでだんだん緑が増えていくはず!まだ石もとりあえず置いてあるだけで未完成。涼しくなったしこれから徐々に進めていきます。
イベント投稿写真(⋆ᵕᴗᵕ⋆) DIYしたウッドフェンス♪ 耐久性を考えて支柱はアルミ、横板はイタウバ。塗料はオスモカラーのローズウッド。もっと焦げ茶になる予定だったのですが、元の色が赤かったので赤みのある茶色になってしまいました(^-^;イタウバはだんだんシルバーグレーになっていくそうなので、そのうち赤味も消えるかな? 私道側に約3m、お隣さんとの境界に2m40cm(元々お隣さんのネットフェンスがあったのでお隣さんの玄関の所だけ目隠しで立ててます) フェンス手前にはオリーブとフェイジョア2本植えてあります。その下にダイカンドラとクローバーを移植したのでだんだん緑が増えていくはず!まだ石もとりあえず置いてあるだけで未完成。涼しくなったしこれから徐々に進めていきます。
jijico
jijico
2LDK | 家族
sato400さんの実例写真
ウッドフェンス
ウッドフェンス
sato400
sato400
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
単管パイブでウッドデッキ!!
単管パイブでウッドデッキ!!
hiro
hiro
4LDK | 家族
Reikoさんの実例写真
立水栓をリメイクしました。 蛇口と水受けを交換して、ウッドフェンスと同じイタウバを既存の水栓を隠すように設置。大分雰囲気が変わりました。
立水栓をリメイクしました。 蛇口と水受けを交換して、ウッドフェンスと同じイタウバを既存の水栓を隠すように設置。大分雰囲気が変わりました。
Reiko
Reiko
gaburimichaさんの実例写真
ワンコと夕涼み。 湘南の風が気持ち良い♡
ワンコと夕涼み。 湘南の風が気持ち良い♡
gaburimicha
gaburimicha
4LDK | 家族
masaさんの実例写真
道路からは見えないし、2階リビングなので普段目にする機会の少ない庭だったので、新築から5年間放置していたのですが、ようやく完成しました。 やっと家が完成したような気分で嬉しいです😃
道路からは見えないし、2階リビングなので普段目にする機会の少ない庭だったので、新築から5年間放置していたのですが、ようやく完成しました。 やっと家が完成したような気分で嬉しいです😃
masa
masa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nanoさんの実例写真
庭作り5年目の春。 新緑が素敵なこの季節が大好き。 自分でデザインして少しずつ並べた石の道も、だいぶ完成に近づいてきました! これから宿根草のリレーが始まります。 去年はこぼれ種をメインにした、ローメンテなお庭作りを目指して作業したおかげで、庭のあちこちで一年草が咲きはじめてます♪
庭作り5年目の春。 新緑が素敵なこの季節が大好き。 自分でデザインして少しずつ並べた石の道も、だいぶ完成に近づいてきました! これから宿根草のリレーが始まります。 去年はこぼれ種をメインにした、ローメンテなお庭作りを目指して作業したおかげで、庭のあちこちで一年草が咲きはじめてます♪
nano
nano
家族
もっと見る