olivierさんの部屋
2014年8月16日149
olivierさんの部屋
2014年8月16日149
コメント17
olivier
端切れと余り布を使って、カバーを作りました❤左のはグレーのギンガムチェックのボックスカバー。右のは複合機の埃よけカバーを作りました⤴⤴

この写真を見た人へのおすすめの写真

Naoさんの実例写真
のれんを余り布で新調。。。ちょっと派手だったかな。。。
のれんを余り布で新調。。。ちょっと派手だったかな。。。
Nao
Nao
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
本棚に突っ張り棒&余り布で目隠しを作りました。
本棚に突っ張り棒&余り布で目隠しを作りました。
mekichin
mekichin
家族
yukina01270さんの実例写真
トーストはフライパンで焼きました!目玉焼きとウィンナーとオニオンスープとヨーグルトです♪この前の布博で買った手紙社の端切れ布をテーブルクロスに♡
トーストはフライパンで焼きました!目玉焼きとウィンナーとオニオンスープとヨーグルトです♪この前の布博で買った手紙社の端切れ布をテーブルクロスに♡
yukina01270
yukina01270
4LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
やっぱり家が一番ぐっすり眠れます。 ソファーカバー作った余り布で即席カーテンにしています。切りっぱなし( ̄▽ ̄)左右足りなかったとこにはこれまた余ってた黒のカーテンをこれまた切りっぱなしで。
やっぱり家が一番ぐっすり眠れます。 ソファーカバー作った余り布で即席カーテンにしています。切りっぱなし( ̄▽ ̄)左右足りなかったとこにはこれまた余ってた黒のカーテンをこれまた切りっぱなしで。
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
kuupon123さんの実例写真
落書きだらけだったIKEAのテーブルをLEGOテーブルにリメイク♡イスも汚れが目立ってきたのでついでに余り布でカバーして子供たちのお気に入りの場所に(๑•̀ㅂ•́)و✧
落書きだらけだったIKEAのテーブルをLEGOテーブルにリメイク♡イスも汚れが目立ってきたのでついでに余り布でカバーして子供たちのお気に入りの場所に(๑•̀ㅂ•́)و✧
kuupon123
kuupon123
2LDK | 家族
333さんの実例写真
ウォールポケット作った端切れデニムで鉢カバー。
ウォールポケット作った端切れデニムで鉢カバー。
333
333
1R | 一人暮らし
yu-iさんの実例写真
お家にあった余り布でガーランド( ¨̮ )簡単だし可愛いので、たくさん作ります( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )
お家にあった余り布でガーランド( ¨̮ )簡単だし可愛いので、たくさん作ります( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )
yu-i
yu-i
3LDK | 家族
shusen.miyaさんの実例写真
バックにつけたりかみにつけたりしてます
バックにつけたりかみにつけたりしてます
shusen.miya
shusen.miya
家族
PR
楽天市場
nicochanさんの実例写真
カーテンの余り布でリモコンホルダーを。 内側にすると目立たないしいい感じ♡
カーテンの余り布でリモコンホルダーを。 内側にすると目立たないしいい感じ♡
nicochan
nicochan
Eleanor.Garciaさんの実例写真
ソファ置くと狭くなるのでビーズクッション。ちなみにテレビ台の布は着物の余り布を昔縫ったもの。。新しいの欲しい(;_;)
ソファ置くと狭くなるのでビーズクッション。ちなみにテレビ台の布は着物の余り布を昔縫ったもの。。新しいの欲しい(;_;)
Eleanor.Garcia
Eleanor.Garcia
1LDK | 一人暮らし
mimitanさんの実例写真
クッション作ったあまり布でnumero風☆モチーフのガーランドも作ってみた。紐は100均のりぼん。ベッドルーム用。
クッション作ったあまり布でnumero風☆モチーフのガーランドも作ってみた。紐は100均のりぼん。ベッドルーム用。
mimitan
mimitan
2LDK | 家族
nmhmaiさんの実例写真
キッチンボードの扉をマステでボーダーに♡ 籐のバスケットを白くペイント〜&余り布でリメイク モンステラの鉢カバーはズパゲッティでハンドメイド 100円300円グッズばかりだけど、、(・∇・)
キッチンボードの扉をマステでボーダーに♡ 籐のバスケットを白くペイント〜&余り布でリメイク モンステラの鉢カバーはズパゲッティでハンドメイド 100円300円グッズばかりだけど、、(・∇・)
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
kitさんの実例写真
猫ケージをデコレーション!余ってた端切れ布でガーランド作りました。 ちなみにベッドも手作りで、仕上げにLUSHで売ってる風呂敷スカーフをかぶせてカバーにしてます。 しかし当の猫は良くも悪くもまったく気に留めてない模様…
猫ケージをデコレーション!余ってた端切れ布でガーランド作りました。 ちなみにベッドも手作りで、仕上げにLUSHで売ってる風呂敷スカーフをかぶせてカバーにしてます。 しかし当の猫は良くも悪くもまったく気に留めてない模様…
kit
kit
3LDK | 家族
uticoさんの実例写真
utico
utico
4LDK | 家族
kanananaさんの実例写真
布の端切れを使ったコースター♥ 不格好なのもあるけど、、φ(..)
布の端切れを使ったコースター♥ 不格好なのもあるけど、、φ(..)
kananana
kananana
ryugenさんの実例写真
門柱はデッキのあまり木で、外構業者さんに作ってもらいました。門柱の下はカインズホームで、わからないけど直感で選んだ花たち。グランドカバーにはクラピアを植えました。
門柱はデッキのあまり木で、外構業者さんに作ってもらいました。門柱の下はカインズホームで、わからないけど直感で選んだ花たち。グランドカバーにはクラピアを植えました。
ryugen
ryugen
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Tomokoさんの実例写真
クッションカバーの布が余ったので^_^
クッションカバーの布が余ったので^_^
Tomoko
Tomoko
家族
ai.saさんの実例写真
子どもの使い古した枕カバーと余り布を使ってガーランドを作りました。今回は細長く切った生地を麻紐にくくりつけただけの簡単リメイク。 試しにガーランドを飾りたくて、壁のポスターや鏡は移動させました。
子どもの使い古した枕カバーと余り布を使ってガーランドを作りました。今回は細長く切った生地を麻紐にくくりつけただけの簡単リメイク。 試しにガーランドを飾りたくて、壁のポスターや鏡は移動させました。
ai.sa
ai.sa
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
haruさんの実例写真
先日、近くの日曜市のバザーで1袋¥50の 端切れ布を5袋(σ´∀`)σゲッツ!! しかも!グリーン系をおもに・・・ ( ̄▽ ̄;)
先日、近くの日曜市のバザーで1袋¥50の 端切れ布を5袋(σ´∀`)σゲッツ!! しかも!グリーン系をおもに・・・ ( ̄▽ ̄;)
haru
haru
4LDK | 家族
momo.smzさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
ミシン柄の生地でミシンカバー制作。 私のミシン専用のプラスチックカバーが ちょっと使いにくくて⤵ 取り外しが楽な布製カバー作ってみた✴ 余り布でミニトートバッグも。
ミシン柄の生地でミシンカバー制作。 私のミシン専用のプラスチックカバーが ちょっと使いにくくて⤵ 取り外しが楽な布製カバー作ってみた✴ 余り布でミニトートバッグも。
momo.smz
momo.smz
2LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
以前ハンドメイドしたキッチンのR壁のカーテン。 憧れのマリメッコ…ではなく、IKEAのプチプラなファブリックでハンドメイドしました。 今回はそのあまり布でクッションカバーを作りました。 キッチンとリビングで、同じファブリックで統一感が出たらいいなあと思います。 …でも、いつかはマリメッコで統一感を出したい!
以前ハンドメイドしたキッチンのR壁のカーテン。 憧れのマリメッコ…ではなく、IKEAのプチプラなファブリックでハンドメイドしました。 今回はそのあまり布でクッションカバーを作りました。 キッチンとリビングで、同じファブリックで統一感が出たらいいなあと思います。 …でも、いつかはマリメッコで統一感を出したい!
mekichin
mekichin
家族
cherrycherryさんの実例写真
カーテンを花柄にしてから 花柄が好きです(^^) カーテンのあまり布でクッションカバーを2枚と洗いがえ2枚いただきました♡やっぱり元気が出る色です。 クッションの背もたれのパッチワークにも花柄がはいってるんだけどな。
カーテンを花柄にしてから 花柄が好きです(^^) カーテンのあまり布でクッションカバーを2枚と洗いがえ2枚いただきました♡やっぱり元気が出る色です。 クッションの背もたれのパッチワークにも花柄がはいってるんだけどな。
cherrycherry
cherrycherry
家族
kamachoさんの実例写真
テレビって、ついていないと真っ黒でスゴイ存在感…とは前から思っていたけれど、オシャレな布ないしなーと、あまり本気で探してなかった。 今ふと探してみたら、出産準備時代にスタイなど作った余りのワッフルガーゼの生地発見! ナチュラルで、これはこれでいいかも(o^^o)
テレビって、ついていないと真っ黒でスゴイ存在感…とは前から思っていたけれど、オシャレな布ないしなーと、あまり本気で探してなかった。 今ふと探してみたら、出産準備時代にスタイなど作った余りのワッフルガーゼの生地発見! ナチュラルで、これはこれでいいかも(o^^o)
kamacho
kamacho
3LDK | 家族
PR
楽天市場
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
ダイソーの端切れ布に好きな文字をステンシルし,ラップの芯に貼り付けただけの簡単タペストリー。
ダイソーの端切れ布に好きな文字をステンシルし,ラップの芯に貼り付けただけの簡単タペストリー。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
yuhaさんの実例写真
余り布でティッシュカバーを作り、壁に掛けられるようにしました♡
余り布でティッシュカバーを作り、壁に掛けられるようにしました♡
yuha
yuha
4LDK | 家族
ioさんの実例写真
アクセントクロスに使った布の余りがあったのでお揃いのクッションカバーを作りました。
アクセントクロスに使った布の余りがあったのでお揃いのクッションカバーを作りました。
io
io
2DK | 一人暮らし
yuhaさんの実例写真
クッションカバー出揃いました✩ . カフェカーテンに使ったツリーの布がぴったり余っていたので、こちらを使いました♡ . このソファー広々として家族みんな座れるのでお気に入りです⑅◡̈*
クッションカバー出揃いました✩ . カフェカーテンに使ったツリーの布がぴったり余っていたので、こちらを使いました♡ . このソファー広々として家族みんな座れるのでお気に入りです⑅◡̈*
yuha
yuha
4LDK | 家族
UD-mamaさんの実例写真
ソファーのカバーをデニムで作りました。 レザーソファーだと冬は少し冷たかったのでちょうど良い感じです! デニムは履かなくなったズボンをリメイク 茶色はカーテン屋さんの店頭ワゴンにあったハギレです!!
ソファーのカバーをデニムで作りました。 レザーソファーだと冬は少し冷たかったのでちょうど良い感じです! デニムは履かなくなったズボンをリメイク 茶色はカーテン屋さんの店頭ワゴンにあったハギレです!!
UD-mama
UD-mama
Sakuraさんの実例写真
マリメッコのクッションカバーの残りの生地をダイソーのファブラックパネルにつけた簡単ファブリックパネル(*^^*)シンプルな洗面所のアクセントになってます♪
マリメッコのクッションカバーの残りの生地をダイソーのファブラックパネルにつけた簡単ファブリックパネル(*^^*)シンプルな洗面所のアクセントになってます♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Renさんの実例写真
おはようございます! クッションカバーの 生地が 少し余ったので コースターを 作りました! 裏面はデニム地にして リバーシブルで 使える様にしてます☆
おはようございます! クッションカバーの 生地が 少し余ったので コースターを 作りました! 裏面はデニム地にして リバーシブルで 使える様にしてます☆
Ren
Ren
4LDK | 家族
j1r0oさんの実例写真
缶のパッケージ隠し❁⃘*.゚ 余り布とダイソーのマグネットテープで出来ています
缶のパッケージ隠し❁⃘*.゚ 余り布とダイソーのマグネットテープで出来ています
j1r0o
j1r0o
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ksfioriさんの実例写真
端切れで作った鍋敷き キッチンのアクセント 直径5cmの円に端切れをカット 綿を詰めて貼り付けて完成 作り方は「クチュリエ 秋冬2019-20」掲載
端切れで作った鍋敷き キッチンのアクセント 直径5cmの円に端切れをカット 綿を詰めて貼り付けて完成 作り方は「クチュリエ 秋冬2019-20」掲載
ksfiori
ksfiori
4LDK | 家族
Atsukoさんの実例写真
カフェカーテンをハンドメイドしました☆ 座布団カバーを作った残りの布を継ぎ足して作りましたー。 カントリー風を目指してみました。
カフェカーテンをハンドメイドしました☆ 座布団カバーを作った残りの布を継ぎ足して作りましたー。 カントリー風を目指してみました。
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
セリアの木の枠にマリメッコの端切れを入れて飾りました☺️ 100均+余り布で手軽に北欧インテリア✨ フェイクグリーンもニトリで600円くらいでした😆
セリアの木の枠にマリメッコの端切れを入れて飾りました☺️ 100均+余り布で手軽に北欧インテリア✨ フェイクグリーンもニトリで600円くらいでした😆
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
riettaさんの実例写真
急に寒くなったのでソファーの冬支度。 端切れをかき集めたモコモコバージョンに。 冬は犬達と人間みんながギュウギュウにここに座るのでかなり暖かい。
急に寒くなったのでソファーの冬支度。 端切れをかき集めたモコモコバージョンに。 冬は犬達と人間みんながギュウギュウにここに座るのでかなり暖かい。
rietta
rietta
家族
riettaさんの実例写真
二階の部屋は、前の家から持ってきた家具の置き場になっていたんだけど、最近は民藝的な飾りが集まってきて雰囲気がチグハグに。 ちょっとミッドセンチュリーっぽいグレーの1人用の椅子が浮いていたので、ノスタルジックな雰囲気の柄の端切れ布を買ってきてカバーしてみたらピッタリ。 その他の小物を動かしてあしらってみたらこの部屋に合う懐かしい空気が出てきた。 とりあえず手持ちの物を工夫して色々やってみる。
二階の部屋は、前の家から持ってきた家具の置き場になっていたんだけど、最近は民藝的な飾りが集まってきて雰囲気がチグハグに。 ちょっとミッドセンチュリーっぽいグレーの1人用の椅子が浮いていたので、ノスタルジックな雰囲気の柄の端切れ布を買ってきてカバーしてみたらピッタリ。 その他の小物を動かしてあしらってみたらこの部屋に合う懐かしい空気が出てきた。 とりあえず手持ちの物を工夫して色々やってみる。
rietta
rietta
家族
tinkunさんの実例写真
カーテンの端切れと、階段のクロスの余りを、ダイソーのゴールドのフレームで飾ってみました。 以前のカーテンから掛け替えをしても、一部インテリアに取り入れることで、昔の思い出やお気に入りが身近に感じられます。
カーテンの端切れと、階段のクロスの余りを、ダイソーのゴールドのフレームで飾ってみました。 以前のカーテンから掛け替えをしても、一部インテリアに取り入れることで、昔の思い出やお気に入りが身近に感じられます。
tinkun
tinkun
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
クッションイベ✨ 鈴木マサルさんのPOTATO柄 やっぱり(・∇・*)カワイイナァ-♡と、余り生地で もう1つ増殖させてみました🎵 柄に柄で併せるのが下手なので 無難に無印良品の無地のクッションカバーでメリハリを
クッションイベ✨ 鈴木マサルさんのPOTATO柄 やっぱり(・∇・*)カワイイナァ-♡と、余り生地で もう1つ増殖させてみました🎵 柄に柄で併せるのが下手なので 無難に無印良品の無地のクッションカバーでメリハリを
masumi
masumi
3LDK | 家族
ikさんの実例写真
家にある布でカバーを作りました! ゴムを入れて被せただけなので洗濯可!
家にある布でカバーを作りました! ゴムを入れて被せただけなので洗濯可!
ik
ik
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kan2さんの実例写真
手作りラグマット。古着や余り布、毛糸の在庫処分を兼ねて作ったので、材料費はなんと100均のすべり止めマットのみ!! 今回は1枚半くらいを使用。 モロッコの手織りボシャルウィットに憧れて、それ風なマットを作りたいと作り始めたのは昨年末。なんだかんだで半年くらいかかりました。 ↓↓↓作りかけの様子 https://roomclip.jp/photo/APTf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 10cmくらいに切った布や毛糸をすべり止めマットに編み込んでいく地道な作業。 柄をハッキリさせたかったので糸の向きを揃えるように編みました。固結びだと毛先がバラけるので、二つ折りにした糸の輪にかぎ針で潜らせるように引っ張り出す。(意味わかる?説明下手でゴメンなさい) 限りある材料だったので、配色を考えながら布を切り出し編んで、切り出して編んで、次は明るい色がいいなァとか青系の布ないかなぁとか行き当たりばったりで楽しかったです。捨てるの躊躇していた服やファブリックにも罪悪感なくハサミを入れられたのは自分的には収穫でした。 生地の切り出しが意外と大変。幅は大雑把で大丈夫だけど長さは揃えた方が良し。もし、作ることだけを楽しみたいならTシャツヤーンとかを利用した方が断然ラクです(笑) 作業全般、糸くずとの戦いでもあるのでコロコロはずっと傍らに。実は、完成した今でも糸くずは出るのでソファに敷くのはちょっと待って(服が糸くずまみれになるので)しばらく足元に敷いてコロコロと掃除機をかけながら落ち着くのを待ってみます。
手作りラグマット。古着や余り布、毛糸の在庫処分を兼ねて作ったので、材料費はなんと100均のすべり止めマットのみ!! 今回は1枚半くらいを使用。 モロッコの手織りボシャルウィットに憧れて、それ風なマットを作りたいと作り始めたのは昨年末。なんだかんだで半年くらいかかりました。 ↓↓↓作りかけの様子 https://roomclip.jp/photo/APTf?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 10cmくらいに切った布や毛糸をすべり止めマットに編み込んでいく地道な作業。 柄をハッキリさせたかったので糸の向きを揃えるように編みました。固結びだと毛先がバラけるので、二つ折りにした糸の輪にかぎ針で潜らせるように引っ張り出す。(意味わかる?説明下手でゴメンなさい) 限りある材料だったので、配色を考えながら布を切り出し編んで、切り出して編んで、次は明るい色がいいなァとか青系の布ないかなぁとか行き当たりばったりで楽しかったです。捨てるの躊躇していた服やファブリックにも罪悪感なくハサミを入れられたのは自分的には収穫でした。 生地の切り出しが意外と大変。幅は大雑把で大丈夫だけど長さは揃えた方が良し。もし、作ることだけを楽しみたいならTシャツヤーンとかを利用した方が断然ラクです(笑) 作業全般、糸くずとの戦いでもあるのでコロコロはずっと傍らに。実は、完成した今でも糸くずは出るのでソファに敷くのはちょっと待って(服が糸くずまみれになるので)しばらく足元に敷いてコロコロと掃除機をかけながら落ち着くのを待ってみます。
kan2
kan2
家族
もっと見る