コメント1
takka
3段目の器♥︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

miki.0523さんの実例写真
miki.0523
miki.0523
2DK | カップル
ruruさんの実例写真
ブランド&商品名:sunday mama ストレージボックス蓋つき フルール柄 購入金額:2000円 購入した時期:2016年2月 ちょっといいポイント: ダイニングテーブルの後ろ、窓下収納をカラーボックスにして、一番上にアイリスオーヤマの引き出し、2段目にかご、3段目にストレージボックスを入れました。ストレージボックスの柄が北欧調で白いだけでない素敵なアクセントのある収納になりました。横に五つ並べています。
ブランド&商品名:sunday mama ストレージボックス蓋つき フルール柄 購入金額:2000円 購入した時期:2016年2月 ちょっといいポイント: ダイニングテーブルの後ろ、窓下収納をカラーボックスにして、一番上にアイリスオーヤマの引き出し、2段目にかご、3段目にストレージボックスを入れました。ストレージボックスの柄が北欧調で白いだけでない素敵なアクセントのある収納になりました。横に五つ並べています。
ruru
ruru
3LDK | 家族
slow-lifeさんの実例写真
右側の食器棚の中です。 作家さんの器も大好きですが、レンジや食洗機非対応が多いので、普段はこちらの食器もよくつかってます(*^^*) 3段目はお弁当箱と楕円ざる、4段目は木製の食器や曲げわっぱ弁当箱を収納しています。
右側の食器棚の中です。 作家さんの器も大好きですが、レンジや食洗機非対応が多いので、普段はこちらの食器もよくつかってます(*^^*) 3段目はお弁当箱と楕円ざる、4段目は木製の食器や曲げわっぱ弁当箱を収納しています。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
angieさんの実例写真
楽天セールで購入したコンポニビリの中身はオムツ。 カゴには充電器が入ってます。
楽天セールで購入したコンポニビリの中身はオムツ。 カゴには充電器が入ってます。
angie
angie
Rikoさんの実例写真
手洗器¥19,800
朝、ほっとする場所。 2階の手洗エリアです(o^^o) ワークスペースの一角に作ってもらったので、創作している時にも使えて、とても重宝しています゚・*:.。❁ 立ち上がりのタイルは、大好きなパープルをあしらって落ち着く雰囲気で仕上げました 洗面台下には3段の棚があります 元々は空洞の予定だったのですが、 大工さんがあったらきっと便利!と、サプライズで作りつけてくださいました(´•̥ω•̥`)ありがとうございます゚・*:.。❁
朝、ほっとする場所。 2階の手洗エリアです(o^^o) ワークスペースの一角に作ってもらったので、創作している時にも使えて、とても重宝しています゚・*:.。❁ 立ち上がりのタイルは、大好きなパープルをあしらって落ち着く雰囲気で仕上げました 洗面台下には3段の棚があります 元々は空洞の予定だったのですが、 大工さんがあったらきっと便利!と、サプライズで作りつけてくださいました(´•̥ω•̥`)ありがとうございます゚・*:.。❁
Riko
Riko
家族
sachi_homeさんの実例写真
カラーボックスを使った手作りカウンターキッチン。 3段のカラボを横に2つ重ね、隣は2段のカラボに棚板を1枚追加しました。 炊飯器を子どもでも届くようにして、子ども達にご飯を入れさせてます。 その下には、箸・スプーンフォーク・ストロー・コップ・子ども用食器を入れてます。
カラーボックスを使った手作りカウンターキッチン。 3段のカラボを横に2つ重ね、隣は2段のカラボに棚板を1枚追加しました。 炊飯器を子どもでも届くようにして、子ども達にご飯を入れさせてます。 その下には、箸・スプーンフォーク・ストロー・コップ・子ども用食器を入れてます。
sachi_home
sachi_home
家族
sachi_homeさんの実例写真
イベントに参加するので【再投稿】します^ ^ 我が家の手作りキッチンカウンター。 3段カラボ(横)×2 2段カラボ(縦)棚板1枚追加 炊飯器は子どもが届く位置に。自分達でついでもらいます。 なのでその下には箸・フォークスプーン・ストロー・コップ・子ども用食器を置いてます。 狭いキッチン、いい具合に作業台にもなって便利です✨
イベントに参加するので【再投稿】します^ ^ 我が家の手作りキッチンカウンター。 3段カラボ(横)×2 2段カラボ(縦)棚板1枚追加 炊飯器は子どもが届く位置に。自分達でついでもらいます。 なのでその下には箸・フォークスプーン・ストロー・コップ・子ども用食器を置いてます。 狭いキッチン、いい具合に作業台にもなって便利です✨
sachi_home
sachi_home
家族
waraさんの実例写真
加湿器の置き場所が決まらず。。
加湿器の置き場所が決まらず。。
wara
wara
3LDK | 家族
PR
楽天市場
muchiさんの実例写真
キッチンはあえての見せる収納です。 食器は出来るだけ色味を合わせています。 上のカゴにはお茶、珈琲、スープなど飲み物周りのものをまとめてます。 一番下のカゴには食器やシンクで使うストック、食品の開封していないもののストック、コースターやランチョンマットを収納しています。 奥の棚は1段目に炊飯器、スパイス、2段目にカトラリー、3段目に大きいお皿を縦型収納、4段目にお弁当やタンブラーを収納しています。
キッチンはあえての見せる収納です。 食器は出来るだけ色味を合わせています。 上のカゴにはお茶、珈琲、スープなど飲み物周りのものをまとめてます。 一番下のカゴには食器やシンクで使うストック、食品の開封していないもののストック、コースターやランチョンマットを収納しています。 奥の棚は1段目に炊飯器、スパイス、2段目にカトラリー、3段目に大きいお皿を縦型収納、4段目にお弁当やタンブラーを収納しています。
muchi
muchi
2LDK | 家族
ami0510さんの実例写真
置く場所もないのに、あまりの可愛さに買ってしまったマーキュリーの3段ラック♪ とりあえずココに置いたけど、メッチャいい♡
置く場所もないのに、あまりの可愛さに買ってしまったマーキュリーの3段ラック♪ とりあえずココに置いたけど、メッチャいい♡
ami0510
ami0510
2LDK | 家族
tomozoh3さんの実例写真
子どもたち自主的プロジェクト始動w ●炊飯器を皆んなの届くところに置きたい ●レンジのオーブン機能難しいのでそろそろパン焼きトースター置きたい ●狭いキッチンなのでコンパクトにまとめたい ●なるべく安全のため延長コード使わずにしたい ↑こんなワガママ条件を満たすべく考えに考えて山善さんのワゴンとレコルトのトースターを購入♪久々のインテリ買い物テンアゲー♪←(古いの?) 使うときはコンセント届くところまでコロコロする事に。IKEAのワゴンと違う足元の掃除しやすそうな形とダークブラウンという色で山善にしましたっ! トースターが当然 前開きなので、2段目をひっくり返して3段目の上に置いて、通し穴に固定パーツの半分だけを挟み込んでとめて、棚にして設置。3段目は使えないけど、説明書とか付属工具を入れてfix。余計なもの置いちゃうのでコレで良しですっ! レコルトのトースターはかわいいのは勿論、あみを持つ場所が外に出てて、焼けた後取り出すときに子どもでも使いやすいかなーとコレに決めました! 早速子どもたち、晩御飯のとき自分でゴハンをよそい 朝もパンを嬉しそうに自分で焼いてましたっ ずっと続くといいなぁ( ´∀`)
子どもたち自主的プロジェクト始動w ●炊飯器を皆んなの届くところに置きたい ●レンジのオーブン機能難しいのでそろそろパン焼きトースター置きたい ●狭いキッチンなのでコンパクトにまとめたい ●なるべく安全のため延長コード使わずにしたい ↑こんなワガママ条件を満たすべく考えに考えて山善さんのワゴンとレコルトのトースターを購入♪久々のインテリ買い物テンアゲー♪←(古いの?) 使うときはコンセント届くところまでコロコロする事に。IKEAのワゴンと違う足元の掃除しやすそうな形とダークブラウンという色で山善にしましたっ! トースターが当然 前開きなので、2段目をひっくり返して3段目の上に置いて、通し穴に固定パーツの半分だけを挟み込んでとめて、棚にして設置。3段目は使えないけど、説明書とか付属工具を入れてfix。余計なもの置いちゃうのでコレで良しですっ! レコルトのトースターはかわいいのは勿論、あみを持つ場所が外に出てて、焼けた後取り出すときに子どもでも使いやすいかなーとコレに決めました! 早速子どもたち、晩御飯のとき自分でゴハンをよそい 朝もパンを嬉しそうに自分で焼いてましたっ ずっと続くといいなぁ( ´∀`)
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家のサイドテーブルはIKEAのワゴン♡ 本当はサイドテーブルじゃないけど、我が家はIKEAのワゴンがソファー横の定位置で普段使うもの、すぐ使いたいものをここに収納したり一時起きしたり…(*´꒳`*) サイドテーブルとして利用してます٩( 'ω' )و♪ 1段目は、 雑誌を置いたり、iPad置いたり♡ 1番上なので、だいたい一時置きスペースに♡ 雑誌はごちゃごちゃ見えちゃうから…手ぬぐいで目隠し&ホコリよけ〜(*´∀`)♪ 普段、スマホも置いたり、なんならこの上にドリンクも置いちゃいます 笑 2段目は、 ティッシュやテレビのリモコン、エアコンのリモコン、リップ等、すぐ使いたいものを♡ 3段目は、 ダイソーのストレージボックスを2つ並べて、ボールペンやメモ帳、はさみ等の良く使う文房具と、スマホ充電器等を収納〜(^з^)-☆ 普段はソファー横が定位置だけど、 コロコロが付いてるから使いたい場所にあっちへコロコロ、こっちへコロコロ…笑 使いたい場所に簡単に移動できるのがめちゃくちゃ便利♡お掃除をする時も、移動が楽々〜‼︎ めちゃくちゃ重宝している我が家のサイドテーブルです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
我が家のサイドテーブルはIKEAのワゴン♡ 本当はサイドテーブルじゃないけど、我が家はIKEAのワゴンがソファー横の定位置で普段使うもの、すぐ使いたいものをここに収納したり一時起きしたり…(*´꒳`*) サイドテーブルとして利用してます٩( 'ω' )و♪ 1段目は、 雑誌を置いたり、iPad置いたり♡ 1番上なので、だいたい一時置きスペースに♡ 雑誌はごちゃごちゃ見えちゃうから…手ぬぐいで目隠し&ホコリよけ〜(*´∀`)♪ 普段、スマホも置いたり、なんならこの上にドリンクも置いちゃいます 笑 2段目は、 ティッシュやテレビのリモコン、エアコンのリモコン、リップ等、すぐ使いたいものを♡ 3段目は、 ダイソーのストレージボックスを2つ並べて、ボールペンやメモ帳、はさみ等の良く使う文房具と、スマホ充電器等を収納〜(^з^)-☆ 普段はソファー横が定位置だけど、 コロコロが付いてるから使いたい場所にあっちへコロコロ、こっちへコロコロ…笑 使いたい場所に簡単に移動できるのがめちゃくちゃ便利♡お掃除をする時も、移動が楽々〜‼︎ めちゃくちゃ重宝している我が家のサイドテーブルです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
KNさんの実例写真
最近使い方が落ち着いてきた炊飯器周り。いつもは棚の下にいれて、ご飯炊く時だけ移動して使ってます。 ダイソーのスチールラック最高ですね。 2段目は何を入れようか特に決めてなかったですが、冷凍ご飯の一時置き場にベストということに気づき、空けてます。 下のカゴは野菜入れになりました。
最近使い方が落ち着いてきた炊飯器周り。いつもは棚の下にいれて、ご飯炊く時だけ移動して使ってます。 ダイソーのスチールラック最高ですね。 2段目は何を入れようか特に決めてなかったですが、冷凍ご飯の一時置き場にベストということに気づき、空けてます。 下のカゴは野菜入れになりました。
KN
KN
1K | 一人暮らし
saya-nagaさんの実例写真
元々はPCデスクだった物のラック部分だけを実家から持ってきて、今はキッチンラックとして活用しています。 ちなみに、上から 一段目:炊飯器,電気ケトル,薬類 二段目:菓子,コーヒー,茶葉etc. 三段目:保存食,ティーバッグ,パンetc. 四段目:洗濯用品,掃除用品 という内訳です( ¨̮ )
元々はPCデスクだった物のラック部分だけを実家から持ってきて、今はキッチンラックとして活用しています。 ちなみに、上から 一段目:炊飯器,電気ケトル,薬類 二段目:菓子,コーヒー,茶葉etc. 三段目:保存食,ティーバッグ,パンetc. 四段目:洗濯用品,掃除用品 という内訳です( ¨̮ )
saya-naga
saya-naga
1K | 一人暮らし
chaluさんの実例写真
𝙶𝙾𝙾𝙳 𝙼𝙾𝚁𝙽𝙸𝙽𝙶☼☁︎ 今日は珍しく想が7:00から起きてます(笑) 今日も良い天気𓅮 𓂃𓋪◌ 今週ちょっと暖かくなるって云うてたしな✦ฺ picは和室のイケアワゴン 𓂃◌۫ 上の段はペット達(フェレット)を小屋から出す時に リビングに置いてる植木を漁られるから植木の逃げ場☚(笑) 普段はフェイクとユーカリのドライフラワーを瓶に 入れてるやつだけ置いてます◡̈⃝❁ 2段目はティッシュとアロマ類の収納⌂*. 3段目は コンセント類が刺さったまま見えてるのが めっちゃ嫌で100均のボックスに 家族全員分の充電器やイヤホンを収納してます⋆ 横の3coinsで買ったバケツには 細かい叶ちゃんのおもちゃ類を収納𓂃𓋪◌ 他の大きいぬいぐるみやらは子供部屋に↟⌂* アロマは一時期ハマってたホワイトムスクの種類のと、 francfrancで買ったアロマ𓂃܀𑁍܀𑁍܀ その日の気分で毎日この中から使い分けてます┈༝༚༝༚♡゙ アロマ系も楽天roomに載せてます ___✍︎
𝙶𝙾𝙾𝙳 𝙼𝙾𝚁𝙽𝙸𝙽𝙶☼☁︎ 今日は珍しく想が7:00から起きてます(笑) 今日も良い天気𓅮 𓂃𓋪◌ 今週ちょっと暖かくなるって云うてたしな✦ฺ picは和室のイケアワゴン 𓂃◌۫ 上の段はペット達(フェレット)を小屋から出す時に リビングに置いてる植木を漁られるから植木の逃げ場☚(笑) 普段はフェイクとユーカリのドライフラワーを瓶に 入れてるやつだけ置いてます◡̈⃝❁ 2段目はティッシュとアロマ類の収納⌂*. 3段目は コンセント類が刺さったまま見えてるのが めっちゃ嫌で100均のボックスに 家族全員分の充電器やイヤホンを収納してます⋆ 横の3coinsで買ったバケツには 細かい叶ちゃんのおもちゃ類を収納𓂃𓋪◌ 他の大きいぬいぐるみやらは子供部屋に↟⌂* アロマは一時期ハマってたホワイトムスクの種類のと、 francfrancで買ったアロマ𓂃܀𑁍܀𑁍܀ その日の気分で毎日この中から使い分けてます┈༝༚༝༚♡゙ アロマ系も楽天roomに載せてます ___✍︎
chalu
chalu
3LDK | 家族
KEIKOさんの実例写真
ずっと欲しかったキッチンワゴン。 ご飯を炊く時に上記の関係で棚をスライドさせるのが邪魔で仕方なかったから炊飯器はこちらへ。 移動できるしご飯もよそいやすくて良い感じです。 2段目はパン(右)、幼稚園のお弁当箱など(左)。 3段目は野菜(手前)、調味料ストック(奥)。
ずっと欲しかったキッチンワゴン。 ご飯を炊く時に上記の関係で棚をスライドさせるのが邪魔で仕方なかったから炊飯器はこちらへ。 移動できるしご飯もよそいやすくて良い感じです。 2段目はパン(右)、幼稚園のお弁当箱など(左)。 3段目は野菜(手前)、調味料ストック(奥)。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
PR
楽天市場
KEIKOさんの実例写真
キッチンワゴン炊飯器置き場。 2段目は右→朝食用のパン、左→お弁当グッズ。 3段目は手前→根菜類、奥→醤油や油のストック。 手提げにプラスチックケースを入れて中に掃除用スプレーを3本入れてます。
キッチンワゴン炊飯器置き場。 2段目は右→朝食用のパン、左→お弁当グッズ。 3段目は手前→根菜類、奥→醤油や油のストック。 手提げにプラスチックケースを入れて中に掃除用スプレーを3本入れてます。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
mocorinさんの実例写真
引き出し1段めはスプレー類、2段目は生理用品、3段目はストック
引き出し1段めはスプレー類、2段目は生理用品、3段目はストック
mocorin
mocorin
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
emaria1226さんの実例写真
初めてキッチンワゴンがやって来ました。 断捨離して棚も買い替えたりしてたら炊飯器の置き場がなくなりw ちょっと導入してみようかな?となりました。 なかなか便利です(๑´ڡ`๑) 2段目にはダイニングテーブルに置いていたゴミ箱やつまようじ、ティッシュを、 3段目にの箱は牛乳パックや食品トレーなどの資源ごみを入れています。
初めてキッチンワゴンがやって来ました。 断捨離して棚も買い替えたりしてたら炊飯器の置き場がなくなりw ちょっと導入してみようかな?となりました。 なかなか便利です(๑´ڡ`๑) 2段目にはダイニングテーブルに置いていたゴミ箱やつまようじ、ティッシュを、 3段目にの箱は牛乳パックや食品トレーなどの資源ごみを入れています。
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
snowdropさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥6,980
キッチンのゴミ箱 奥の3段の引き出しタイプは シンプルなデザインでお気に入り◎ キャスター付で掃除もしやすい! 炊飯器の下のボックスは ペットボトル、瓶、缶専用ゴミ箱 こちらは、ダイソーのビニールボックスに タグを付けて使用中です どちらもゴミ箱に見えないデザイン✨
キッチンのゴミ箱 奥の3段の引き出しタイプは シンプルなデザインでお気に入り◎ キャスター付で掃除もしやすい! 炊飯器の下のボックスは ペットボトル、瓶、缶専用ゴミ箱 こちらは、ダイソーのビニールボックスに タグを付けて使用中です どちらもゴミ箱に見えないデザイン✨
snowdrop
snowdrop
chunさんの実例写真
大掃除 ☑︎カップボード収納 3段目はラッピング用品/お弁当グッズ 炊飯器と米
大掃除 ☑︎カップボード収納 3段目はラッピング用品/お弁当グッズ 炊飯器と米
chun
chun
4LDK | 家族
eichanmanさんの実例写真
見せる家電のチョイスで。 1段目stanコーヒーメーカーとラッセルホブスのトースター なぜバルミューダでないか。コスパ重視。 機能と金額デザインを考えるとこれ一択。 あと最近のバルミューダの黒は金枠がちょっと微妙 2段目ブラバンシアのブレッドビン。これは店頭とか探すの大変なので正規代理店通販にて。 3段目はstan炊飯器と妻のボトル周り。まだ他にもあっていい加減減らしてほしい笑 4段目はstanホットプレート。 棚は妻の独身時代に使っていたやつをとりあえず使ってますが合う棚をオーダーしようと検討中
見せる家電のチョイスで。 1段目stanコーヒーメーカーとラッセルホブスのトースター なぜバルミューダでないか。コスパ重視。 機能と金額デザインを考えるとこれ一択。 あと最近のバルミューダの黒は金枠がちょっと微妙 2段目ブラバンシアのブレッドビン。これは店頭とか探すの大変なので正規代理店通販にて。 3段目はstan炊飯器と妻のボトル周り。まだ他にもあっていい加減減らしてほしい笑 4段目はstanホットプレート。 棚は妻の独身時代に使っていたやつをとりあえず使ってますが合う棚をオーダーしようと検討中
eichanman
eichanman
1LDK | カップル
matu-820さんの実例写真
ニトリのスチールワゴンを置きました🎵 1段目…とりあえず植物(フェイク) ウェットティッシュ 2段目…ティッシュ、スマホ充電器 3段目…ペン、ハサミ、のり、ガムテープ 3段目は箱を2つに分けて置いてます✴️色々置けるので、便利です😌
ニトリのスチールワゴンを置きました🎵 1段目…とりあえず植物(フェイク) ウェットティッシュ 2段目…ティッシュ、スマホ充電器 3段目…ペン、ハサミ、のり、ガムテープ 3段目は箱を2つに分けて置いてます✴️色々置けるので、便利です😌
matu-820
matu-820
家族
PR
楽天市場
Emafuさんの実例写真
教えて!あなたの収納テクニック☆.。.:*・゚ 食器棚の小さな器収納 豆皿、ミニ鉢、ミニココットはごちゃつきがちなので 無印良品のアクリル収納ケースで食器棚の上段に収納しています🎶 使用した物は アクリル小物収納・3段を横にして使用 透明なので家族にも分かりやすくてお手伝いしやすい所がGOOD😉👍
教えて!あなたの収納テクニック☆.。.:*・゚ 食器棚の小さな器収納 豆皿、ミニ鉢、ミニココットはごちゃつきがちなので 無印良品のアクリル収納ケースで食器棚の上段に収納しています🎶 使用した物は アクリル小物収納・3段を横にして使用 透明なので家族にも分かりやすくてお手伝いしやすい所がGOOD😉👍
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
Chappieさんの実例写真
ずぼら仕様、取り出しやすく片付けやすい、扉なしキッチンの収納。 IKEAのロースコグを引き出しに!普段はキッチンの作業台の下に、お料理をするときは通路に出しっぱなしにして使います。セリアのアイテムを駆使した収納です。 1段目:カトラリー類 2段目:ラップ類、シンク排水溝ネット、ゴミ袋など 3段目:スライサーや計量器、あとはストックなど 外側:レードルなどのキッチンツール類
ずぼら仕様、取り出しやすく片付けやすい、扉なしキッチンの収納。 IKEAのロースコグを引き出しに!普段はキッチンの作業台の下に、お料理をするときは通路に出しっぱなしにして使います。セリアのアイテムを駆使した収納です。 1段目:カトラリー類 2段目:ラップ類、シンク排水溝ネット、ゴミ袋など 3段目:スライサーや計量器、あとはストックなど 外側:レードルなどのキッチンツール類
Chappie
Chappie
1LDK | カップル
inuichiroさんの実例写真
スイッチニッチは広めにつくってもらいました。 1段目棚左上から 1列目:インターホン、ガス給湯器、エアコン 1.5列目:Switchbot温湿計 2列目:床下暖房(床暖房でなく)のスケジュール調節リモコン、スイッチONOFF2台 3列目:照明スイッチ、YKKシャッターリモコン、NatureRemo赤外線リモコン 2段目棚:iPad、Switchbotハブミニ 3段目棚:マガジンラック ダウンライトスイッチは、アレクサで操作できるように赤外線スイッチにしています。 ただ、赤外線が3チャンネルしかわけられないので、3つだけ赤外線になっています。 Switchbot温湿計は、ニッチ以外に、床下含め全部で7個稼働中。 家の温度と湿度状況がスマホですぐに見れるので便利です。 上の方のスペースは、将来太陽光等を設置した場合のリモコン設置用。
スイッチニッチは広めにつくってもらいました。 1段目棚左上から 1列目:インターホン、ガス給湯器、エアコン 1.5列目:Switchbot温湿計 2列目:床下暖房(床暖房でなく)のスケジュール調節リモコン、スイッチONOFF2台 3列目:照明スイッチ、YKKシャッターリモコン、NatureRemo赤外線リモコン 2段目棚:iPad、Switchbotハブミニ 3段目棚:マガジンラック ダウンライトスイッチは、アレクサで操作できるように赤外線スイッチにしています。 ただ、赤外線が3チャンネルしかわけられないので、3つだけ赤外線になっています。 Switchbot温湿計は、ニッチ以外に、床下含め全部で7個稼働中。 家の温度と湿度状況がスマホですぐに見れるので便利です。 上の方のスペースは、将来太陽光等を設置した場合のリモコン設置用。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
4台目のキッチンワゴンです スリム3段タイプをカウンターの下に。 ついカウンターの上に色々置いちゃうので、ここに隠し場所を設けました。 延長コードを伸ばして充電ステーションにしています🔌 丸いものはワイヤレス充電器です マグネットでくっつくので使わない時は側面にペタリ バスケットトローリーの良いところはマグネットがつく事ですよね(*´∀`*)b
4台目のキッチンワゴンです スリム3段タイプをカウンターの下に。 ついカウンターの上に色々置いちゃうので、ここに隠し場所を設けました。 延長コードを伸ばして充電ステーションにしています🔌 丸いものはワイヤレス充電器です マグネットでくっつくので使わない時は側面にペタリ バスケットトローリーの良いところはマグネットがつく事ですよね(*´∀`*)b
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
キッチンのウォーターサーバー横にもIKEAワゴンを設置🤍 3段目:(左)子供達のおやつ、(右)夫婦のプロテイン 2段目:(左)サプリメント、(右)紅茶やコーヒー 1段目:(左)ふりかけ、(右)インスタント味噌汁 ウォーターサーバーや炊飯器周りにあると便利なものを入れています☕️
キッチンのウォーターサーバー横にもIKEAワゴンを設置🤍 3段目:(左)子供達のおやつ、(右)夫婦のプロテイン 2段目:(左)サプリメント、(右)紅茶やコーヒー 1段目:(左)ふりかけ、(右)インスタント味噌汁 ウォーターサーバーや炊飯器周りにあると便利なものを入れています☕️
Aya
Aya
家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに投稿します。 リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。 設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。 1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。 上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。 2段目はスマホ充電ステーション。 スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。 子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。 3段目はガジェット充電スペース。 マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。 前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。 コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。 現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。 でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。 従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。
イベントに投稿します。 リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。 設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。 1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。 上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。 2段目はスマホ充電ステーション。 スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。 子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。 3段目はガジェット充電スペース。 マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。 前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。 コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。 現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。 でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。 従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。
kikujiro
kikujiro
家族
kurinokiさんの実例写真
¥990
我が家の食器収納はタカラスタンダードの引き出し式のカップボードです。 1段目がカトラリー、茶碗、小鉢等 2段目がどんぶり、保存容器等 3段目が平皿や高さのあるグラス、予備の紙皿紙コップ等 とざっくり分けています。 平皿は立てて収納すると使いやすいということに、最近ようやく気付きました(笑) おかずを作り置きすることが多いので、iwakiのガラスの保存容器がたくさんありますが、とっても丈夫で10年以上使い続けています😊 朝食は準備も片付けも楽に済むように仕切り付きのランチプレートを使うことが多いので、取り出しやすいように3段目の平皿手前に収納しています。
我が家の食器収納はタカラスタンダードの引き出し式のカップボードです。 1段目がカトラリー、茶碗、小鉢等 2段目がどんぶり、保存容器等 3段目が平皿や高さのあるグラス、予備の紙皿紙コップ等 とざっくり分けています。 平皿は立てて収納すると使いやすいということに、最近ようやく気付きました(笑) おかずを作り置きすることが多いので、iwakiのガラスの保存容器がたくさんありますが、とっても丈夫で10年以上使い続けています😊 朝食は準備も片付けも楽に済むように仕切り付きのランチプレートを使うことが多いので、取り出しやすいように3段目の平皿手前に収納しています。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
こちらのキッチンワゴンを洗い物カゴ兼食器棚にしています☺︎ 写真①1段目に洗った食器を。2段目、3段目に普段使いの食器を収納しています☺︎ 写真②鍋やフライパンの大物を洗ったら、こちらへ。 水切りカゴ、食器棚無し生活です☺︎
こちらのキッチンワゴンを洗い物カゴ兼食器棚にしています☺︎ 写真①1段目に洗った食器を。2段目、3段目に普段使いの食器を収納しています☺︎ 写真②鍋やフライパンの大物を洗ったら、こちらへ。 水切りカゴ、食器棚無し生活です☺︎
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
haruさんの実例写真
キッチンのカップボード上部には何も置きたくなかったので、造作で家電棚を作りました✨ 可動棚なので高さは調整出来ます。 最下段はゴミ箱。 SOLOWが開く高さで設計してます。 2段目の炊飯器は蒸気対策で引き出せます。
キッチンのカップボード上部には何も置きたくなかったので、造作で家電棚を作りました✨ 可動棚なので高さは調整出来ます。 最下段はゴミ箱。 SOLOWが開く高さで設計してます。 2段目の炊飯器は蒸気対策で引き出せます。
haru
haru
3LDK | 家族
TCFJさんの実例写真
キッチンをまたもや改造🔨 飾り棚を2段から3段に 相変わらず引き算出来ずにごちゃついたキッチンだけど、色々置き方のパターンがこれで増えそう🙌 キッチンもハロウィン🎃に模様替え
キッチンをまたもや改造🔨 飾り棚を2段から3段に 相変わらず引き算出来ずにごちゃついたキッチンだけど、色々置き方のパターンがこれで増えそう🙌 キッチンもハロウィン🎃に模様替え
TCFJ
TCFJ
家族
Re_さんの実例写真
冷蔵庫横のカップボード 2段目に小鉢類 1段目にカトラリー&布類 食器は出来るだけ同じ器だけを重ねる よう整えたことで 使いやすくなりました〜🍴 自分が使いやすい収納を見つけられると 台所仕事が動きやすくなりました✨
冷蔵庫横のカップボード 2段目に小鉢類 1段目にカトラリー&布類 食器は出来るだけ同じ器だけを重ねる よう整えたことで 使いやすくなりました〜🍴 自分が使いやすい収納を見つけられると 台所仕事が動きやすくなりました✨
Re_
Re_
4LDK | 家族
tonさんの実例写真
炊飯器の台に、無印のユニットシェルフを横向きに使っています。 引き出し1段目: 無印のファイルボックスに余った黒板シートを貼って、woodproの足場板にセリアで買った取手をつけたものを強力両面テープで貼り付けました。 底面は滑りを良くするためにフェルトを貼っています。 引き出し2・3段目: woodproのEボックスにセリアで買った取手をつけました。 4段目は何も入れるものがないので今のところ空きスペースになっています。
炊飯器の台に、無印のユニットシェルフを横向きに使っています。 引き出し1段目: 無印のファイルボックスに余った黒板シートを貼って、woodproの足場板にセリアで買った取手をつけたものを強力両面テープで貼り付けました。 底面は滑りを良くするためにフェルトを貼っています。 引き出し2・3段目: woodproのEボックスにセリアで買った取手をつけました。 4段目は何も入れるものがないので今のところ空きスペースになっています。
ton
ton
2LDK | 家族
tamaさんの実例写真
¥11,999
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
tama
tama
家族
kaさんの実例写真
エカンズさんのシェルフ(^^) 雨の日が続いていますが少し濡れたカバンをかけたり 少し濡れた抱っこ紐を一時的に上に置いたり とても便利です✨✨ 1段の高さは約18cmで市販の収納ケースが使いやすく すっきり収まる高さに設計されているそう🙆‍♀️ 真ん中の左のカゴはIKEA右はダイソーのカゴで ピッタリです!! また3枚目のように分厚い板なので 棚1枚あたりの耐荷重は約25kgだそう🙆‍♀️ レンジや炊飯器もがたがたせずに置けます! うちのレンジ棚はガタつくので この棚の小さいサイズのに変えたいくらい しっかりしています!! 棚板の幅も、市販の収納ケースが すっきり収まる幅に設計されているそうで 無印のボックスがピッタリでした🙆‍♀️ いろいろなカゴやボックスを置けてインテリアも楽しめます💕 いろいろ計算されつくした高見えの便利なしっかりした棚でした✨✨ モニター選んでくださりありがとうございました🙇‍♀️✨見てくださった方もありがとうございます! 玄関がスッキリしたのに沢山収納できてお出かけが楽になりました🙇‍♀️✨ キッチンの棚やガッツリした収納棚 スチールラックなどを検討している方など こちらおススメだなと思いました✨✨✨🙇‍♀️
エカンズさんのシェルフ(^^) 雨の日が続いていますが少し濡れたカバンをかけたり 少し濡れた抱っこ紐を一時的に上に置いたり とても便利です✨✨ 1段の高さは約18cmで市販の収納ケースが使いやすく すっきり収まる高さに設計されているそう🙆‍♀️ 真ん中の左のカゴはIKEA右はダイソーのカゴで ピッタリです!! また3枚目のように分厚い板なので 棚1枚あたりの耐荷重は約25kgだそう🙆‍♀️ レンジや炊飯器もがたがたせずに置けます! うちのレンジ棚はガタつくので この棚の小さいサイズのに変えたいくらい しっかりしています!! 棚板の幅も、市販の収納ケースが すっきり収まる幅に設計されているそうで 無印のボックスがピッタリでした🙆‍♀️ いろいろなカゴやボックスを置けてインテリアも楽しめます💕 いろいろ計算されつくした高見えの便利なしっかりした棚でした✨✨ モニター選んでくださりありがとうございました🙇‍♀️✨見てくださった方もありがとうございます! 玄関がスッキリしたのに沢山収納できてお出かけが楽になりました🙇‍♀️✨ キッチンの棚やガッツリした収納棚 スチールラックなどを検討している方など こちらおススメだなと思いました✨✨✨🙇‍♀️
ka
ka
家族
tomatopapaさんの実例写真
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
ihwa15さんの実例写真
タオル収納新調
タオル収納新調
ihwa15
ihwa15
4LDK | 家族
PR
楽天市場
w_end_0625さんの実例写真
Rさんにお声かけて頂き初参加です。 お手柔らかに。 植物大好きです♡
Rさんにお声かけて頂き初参加です。 お手柔らかに。 植物大好きです♡
w_end_0625
w_end_0625
2K | 家族
もっと見る