コメント1
kikujiro
イベントに投稿します。リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。2段目はスマホ充電ステーション。スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。3段目はガジェット充電スペース。マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。

この写真を見た人へのおすすめの写真