コメント12
harumin
防災①セリアの突っ張り棒で、食器棚の中の物、落下防止以前テレビで見たんですよ📺食器棚自体は倒れなかったけど、中で食器が落下したのを❗️ウチの食器棚も、扉と棚の隙間が10センチ程あります大事な切り子グラスとか、絶対落ちて割れて欲しくないですから💦突っ張り棒で、ほんの少し段差をつければ、落下防止になりますこの程度の段差なら、食器の取り出しにも支障ありません👍

この写真を見た人へのおすすめの写真

hide0415saoさんの実例写真
子供が落ちないように
子供が落ちないように
hide0415sao
hide0415sao
2DK | 家族
brown-whiteさんの実例写真
高さ190cmのキッチンボードに転倒防止用の突っ張りを設置しました。 突っ張り棒が丸見えなのは残念なので、セリアのplenty boxをいい感じの大きさにカットして隠しました。 これなら食品ストックとか、普段使わない調理道具が入ってるように見えるし、箱のデザインもシンプルなので、よい感じでカモフラージュできたかなぁと思ってます。 写真2枚目は突っ張り棒を隠す過程です。
高さ190cmのキッチンボードに転倒防止用の突っ張りを設置しました。 突っ張り棒が丸見えなのは残念なので、セリアのplenty boxをいい感じの大きさにカットして隠しました。 これなら食品ストックとか、普段使わない調理道具が入ってるように見えるし、箱のデザインもシンプルなので、よい感じでカモフラージュできたかなぁと思ってます。 写真2枚目は突っ張り棒を隠す過程です。
brown-white
brown-white
1LDK
tinamiho1015さんの実例写真
地味な写真ですいません… 押入れにつけた強力突っ張り棒。 重みに耐え切れず落ちる事数回… 考えた末、板とゴムを挟んで、さらに木を下にかまして落下防止!これで落ちる事なくなりました。 お困りな方ぜひ!
地味な写真ですいません… 押入れにつけた強力突っ張り棒。 重みに耐え切れず落ちる事数回… 考えた末、板とゴムを挟んで、さらに木を下にかまして落下防止!これで落ちる事なくなりました。 お困りな方ぜひ!
tinamiho1015
tinamiho1015
3DK | 家族
RABIさんの実例写真
わかりにくいアングルでごめんなさい(>_<) 玄関ホール狭すぎて階段からパシャり。 玄関と階段危険なので、ここにもベビーゲートをDIYしました。 なんだか家の中いたるところに遊具設置したみたい(笑)
わかりにくいアングルでごめんなさい(>_<) 玄関ホール狭すぎて階段からパシャり。 玄関と階段危険なので、ここにもベビーゲートをDIYしました。 なんだか家の中いたるところに遊具設置したみたい(笑)
RABI
RABI
3LDK | 家族
ramoneさんの実例写真
地震で落下したら困るので、セリアの突っ張り棒でガードしました^ ^
地震で落下したら困るので、セリアの突っ張り棒でガードしました^ ^
ramone
ramone
家族
amicoさんの実例写真
冷蔵庫と食器棚の上の突っ張り棒を隠したくて、落ちても危なくないプラダンの活用を思いつきました。 ガーランドはセリアの折り紙で作りました。
冷蔵庫と食器棚の上の突っ張り棒を隠したくて、落ちても危なくないプラダンの活用を思いつきました。 ガーランドはセリアの折り紙で作りました。
amico
amico
ayaさんの実例写真
突っ張り棒でペーパーを置いてましたが、突っ張り棒が2回も落下したので諦め_(┐ ノε¦)_ ラック用のワイヤーバスケットを2個購入して並べて、ペーパーは6個ずつ入ります。 手前の突っ張り棒はカーテン掛ける用。
突っ張り棒でペーパーを置いてましたが、突っ張り棒が2回も落下したので諦め_(┐ ノε¦)_ ラック用のワイヤーバスケットを2個購入して並べて、ペーパーは6個ずつ入ります。 手前の突っ張り棒はカーテン掛ける用。
aya
aya
2LDK | カップル
hazkiさんの実例写真
ラブリコでDIY棚、落下防止柵が突っ張り棒なのはさすがにあんまりなので丸棒を貫通ネジで止めました。
ラブリコでDIY棚、落下防止柵が突っ張り棒なのはさすがにあんまりなので丸棒を貫通ネジで止めました。
hazki
hazki
3DK | 家族
PR
楽天市場
xoxoxoさんの実例写真
寝てる間におちてきて涙したので「突っ張り棒が落ちない君」導入です
寝てる間におちてきて涙したので「突っ張り棒が落ちない君」導入です
xoxoxo
xoxoxo
2DK | 家族
hiroさんの実例写真
Bountyのキッチンペーパーがホルダーに入らないので、食器棚と冷蔵庫の間につっぱり棒して、キッチンペーパーホルダー代わりに… 冷蔵庫の上には、ホコリ防止のラップ敷いてます(^-^)v
Bountyのキッチンペーパーがホルダーに入らないので、食器棚と冷蔵庫の間につっぱり棒して、キッチンペーパーホルダー代わりに… 冷蔵庫の上には、ホコリ防止のラップ敷いてます(^-^)v
hiro
hiro
3LDK | 家族
pumehanaさんの実例写真
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
annyoshさんの実例写真
突っ張り棒落下事故多発につき大きめの棚を購入しました。フライパン、鍋類はシンク下に移動。
突っ張り棒落下事故多発につき大きめの棚を購入しました。フライパン、鍋類はシンク下に移動。
annyosh
annyosh
1K | 一人暮らし
soramameさんの実例写真
炊飯器のカーテンの中も改造しました。 子供がしゃもじを持ち逃げすることが増えてしまったので突っ張り棒とS字フックで吊るしています。これなら届かないし目隠しカーテンしていても邪魔になりません。
炊飯器のカーテンの中も改造しました。 子供がしゃもじを持ち逃げすることが増えてしまったので突っ張り棒とS字フックで吊るしています。これなら届かないし目隠しカーテンしていても邪魔になりません。
soramame
soramame
家族
hakuna_matataさんの実例写真
サンルームで育てているミニトマト🍅 小学生以来の栽培かな。 日当たりを良くしたいのと ワンコから避けるために 長さを測ってホームセンターでカットしてもらった板をちょっとした段の所にひっかけただけの簡単な棚を作りました☺ ミニトマトを置くため 板を少し手前に引き出さなくてはいけないので落下防止に念のため突っ張り棒を。 そしてやっと実ったけどとってもちっさーい💦 まさにミニトマト🍅 でも、とっても甘いです😆
サンルームで育てているミニトマト🍅 小学生以来の栽培かな。 日当たりを良くしたいのと ワンコから避けるために 長さを測ってホームセンターでカットしてもらった板をちょっとした段の所にひっかけただけの簡単な棚を作りました☺ ミニトマトを置くため 板を少し手前に引き出さなくてはいけないので落下防止に念のため突っ張り棒を。 そしてやっと実ったけどとってもちっさーい💦 まさにミニトマト🍅 でも、とっても甘いです😆
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
hebikoさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥579
キッチンのシンク下を見直しました。だーいぶ前に投稿した時の整理の使い勝手の悪さが色々見つかったのと、突っ張り棒が何べんも落下してしまうので、ペットボトルのフタを剥がせる両面テープで貼り付けてかましました!あとは、日常的に使うものを手前に、滅多に取り出さないストックは奥に押し込まれています笑
キッチンのシンク下を見直しました。だーいぶ前に投稿した時の整理の使い勝手の悪さが色々見つかったのと、突っ張り棒が何べんも落下してしまうので、ペットボトルのフタを剥がせる両面テープで貼り付けてかましました!あとは、日常的に使うものを手前に、滅多に取り出さないストックは奥に押し込まれています笑
hebiko
hebiko
2DK | カップル
natsuさんの実例写真
洗面台下の収納です。他の方の収納を参考にしましたが、出来栄えはイマイチ。なかなかまとまらないなぁ。 入れ物も入れ替えようと思ったけど今回は断念しました。 今は突っ張り棒が落下しないことを祈るのみ(笑) 今後も改良続けたいと思います。
洗面台下の収納です。他の方の収納を参考にしましたが、出来栄えはイマイチ。なかなかまとまらないなぁ。 入れ物も入れ替えようと思ったけど今回は断念しました。 今は突っ張り棒が落下しないことを祈るのみ(笑) 今後も改良続けたいと思います。
natsu
natsu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kataayaさんの実例写真
昨年の撮り溜め写真です。 トイレに設置した突っ張り棚が 落下しまくるので、片側をタオルかけの上に乗っけて突っ張ってみました。 干渉する部分の板を更にカット。 斜めカットなのは、引っ越し前の家のタオルかけに合わせてカットしてた板を使い回しだからです…。 白い部分見えちゃってるけど……まあ、いいかあ…と放置してます(・ω・) メンテついでに、レンジ台にも塗り込んだ密ロウを塗りぬり… 一応水回りなので! これでゴシゴシ拭き掃除できます
昨年の撮り溜め写真です。 トイレに設置した突っ張り棚が 落下しまくるので、片側をタオルかけの上に乗っけて突っ張ってみました。 干渉する部分の板を更にカット。 斜めカットなのは、引っ越し前の家のタオルかけに合わせてカットしてた板を使い回しだからです…。 白い部分見えちゃってるけど……まあ、いいかあ…と放置してます(・ω・) メンテついでに、レンジ台にも塗り込んだ密ロウを塗りぬり… 一応水回りなので! これでゴシゴシ拭き掃除できます
kataaya
kataaya
2LDK | 家族
Syoutaさんの実例写真
運動音痴のウチの猫。
運動音痴のウチの猫。
Syouta
Syouta
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
michiさんの実例写真
家の数カ所に使われている突っ張り棒(^^) はじめは普通に使っていたけど、子どもが触るところは「おかあ、棒落ちたー!!」の連続、、、 何か方法はないものかとググったところ、先に吸盤をつけるのがいいと知り、早速100均に(・∀・) ①先端のキャップを外す ②吸盤の突起を突っ張り棒のサイズに合わせてカッターで削る ③吸盤を突っ張り棒に押し込む で完成(*⁰▿⁰*) ばっちり落ちなくなりました☆
家の数カ所に使われている突っ張り棒(^^) はじめは普通に使っていたけど、子どもが触るところは「おかあ、棒落ちたー!!」の連続、、、 何か方法はないものかとググったところ、先に吸盤をつけるのがいいと知り、早速100均に(・∀・) ①先端のキャップを外す ②吸盤の突起を突っ張り棒のサイズに合わせてカッターで削る ③吸盤を突っ張り棒に押し込む で完成(*⁰▿⁰*) ばっちり落ちなくなりました☆
michi
michi
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
吊り下げラック¥2,079
突っ張り式の転倒防止棒 …を隠しました|ω・`)チラッ ダイソーのパーティー用のテーブルクロスを4等分しましてリボンで結びました 冷蔵庫と、キッチンのオープン棚の上に計4本 ワサワサ… 目立つけど賃貸だと壁に固定できないので突っ張り式しか手立てが…(*´Д`*)💦 でも固定するとガッチリして揺れなくなるので、ちょっと安心♡ 上の方のカゴにはお菓子や乾物など、下の方になるべく重いモノを。と重心が下になるように気をつけてます 冷蔵庫上の観葉植物は落下したら悲惨なのでフェイクにしました 以前アップしたテレビボードの上はこの状態↓ https://roomclip.jp/photo/RCht
突っ張り式の転倒防止棒 …を隠しました|ω・`)チラッ ダイソーのパーティー用のテーブルクロスを4等分しましてリボンで結びました 冷蔵庫と、キッチンのオープン棚の上に計4本 ワサワサ… 目立つけど賃貸だと壁に固定できないので突っ張り式しか手立てが…(*´Д`*)💦 でも固定するとガッチリして揺れなくなるので、ちょっと安心♡ 上の方のカゴにはお菓子や乾物など、下の方になるべく重いモノを。と重心が下になるように気をつけてます 冷蔵庫上の観葉植物は落下したら悲惨なのでフェイクにしました 以前アップしたテレビボードの上はこの状態↓ https://roomclip.jp/photo/RCht
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
saturdayさんの実例写真
我が家の安全対策 食器棚と冷蔵庫の上に耐震突っ張り棒をして、発泡スチロールと貼れる壁紙でカバーをしています 飾り棚には、物が落ちないようにバーをつけています
我が家の安全対策 食器棚と冷蔵庫の上に耐震突っ張り棒をして、発泡スチロールと貼れる壁紙でカバーをしています 飾り棚には、物が落ちないようにバーをつけています
saturday
saturday
3LDK | 家族
fuuuchan69さんの実例写真
子どもの手が届く位置に子ども用コート掛けを作る為、突っ張り棒を買いにセリアへ。 『長めのは1キロまでかぁ…どーするかなぁ、ちゃんとしたの買いに行くかなぁ…』と悩んでたら、横に突っ張り棒壁面ガードなるものを発見。 厚めのジェルシートが付いててズレ落ちそうにないし、壁も傷付かないって、ただ単に神! 早速取り付けました。
子どもの手が届く位置に子ども用コート掛けを作る為、突っ張り棒を買いにセリアへ。 『長めのは1キロまでかぁ…どーするかなぁ、ちゃんとしたの買いに行くかなぁ…』と悩んでたら、横に突っ張り棒壁面ガードなるものを発見。 厚めのジェルシートが付いててズレ落ちそうにないし、壁も傷付かないって、ただ単に神! 早速取り付けました。
fuuuchan69
fuuuchan69
家族
kanamiさんの実例写真
カップボードにゴミ箱が設置されています。 ゴミ箱の上はスペースがあるので突っ張り棒をつけてセリアで購入したケースにゴミ袋を収納しています。 ゴミ箱の近くにゴミ袋を設置しているので使い勝手がとても良いです。 ワンタッチでゴミ箱の蓋が開くのですが、突っ張り棒の位置が低く開けるたびに当たって何度か突っ張り棒が落下してプチストレスでした。 今はつっぱり棒用ずれ防止マットを使用しており落下しなくなり快適です!
カップボードにゴミ箱が設置されています。 ゴミ箱の上はスペースがあるので突っ張り棒をつけてセリアで購入したケースにゴミ袋を収納しています。 ゴミ箱の近くにゴミ袋を設置しているので使い勝手がとても良いです。 ワンタッチでゴミ箱の蓋が開くのですが、突っ張り棒の位置が低く開けるたびに当たって何度か突っ張り棒が落下してプチストレスでした。 今はつっぱり棒用ずれ防止マットを使用しており落下しなくなり快適です!
kanami
kanami
PR
楽天市場
ttdさんの実例写真
ダイソーで偶然見つけました! 脱衣室のマットやバスタオルを掛けるのに 突っ張り棒を使ってますが、壁紙に跡が残ると嫌だなァと、マステやジェルパッドを使ってました。 でも突っ張っていくとマステもパットもヨレてしまい、時々落下…。゚(゚´ω`゚)゚。 そんな時見つけたこの商品❗️ マステ貼ってからジェルパッドをつけてガードをくっつけるだけ!粘着テープ式でないので何度でも貼り直しできます。マステもヨレず突っ張れました~( ^ω^ )。すんばらしい!
ダイソーで偶然見つけました! 脱衣室のマットやバスタオルを掛けるのに 突っ張り棒を使ってますが、壁紙に跡が残ると嫌だなァと、マステやジェルパッドを使ってました。 でも突っ張っていくとマステもパットもヨレてしまい、時々落下…。゚(゚´ω`゚)゚。 そんな時見つけたこの商品❗️ マステ貼ってからジェルパッドをつけてガードをくっつけるだけ!粘着テープ式でないので何度でも貼り直しできます。マステもヨレず突っ張れました~( ^ω^ )。すんばらしい!
ttd
ttd
3LDK | 家族
Samさんの実例写真
セリアで突っ張り棒壁面ガードを購入しました! 突っ張り棒がズレてイラっ💦 壁にピッタリフィットして 突っ張り棒が落ちにくい✨ 100円で 突っ張り棒が落下せずに使いやすいなんて最高アイテム✨ 愛犬用のクローゼットの突っ張り棒の所などに使いました🥰
セリアで突っ張り棒壁面ガードを購入しました! 突っ張り棒がズレてイラっ💦 壁にピッタリフィットして 突っ張り棒が落ちにくい✨ 100円で 突っ張り棒が落下せずに使いやすいなんて最高アイテム✨ 愛犬用のクローゼットの突っ張り棒の所などに使いました🥰
Sam
Sam
4LDK | 家族
hnkybmさんの実例写真
突っ張り棒+吸盤フック+エス字フックで簡易吊り下げ棒。エス字フックはストッパーがついてるやつなので便利。
突っ張り棒+吸盤フック+エス字フックで簡易吊り下げ棒。エス字フックはストッパーがついてるやつなので便利。
hnkybm
hnkybm
1K | 一人暮らし
wakaba223さんの実例写真
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
wwさんの実例写真
先日作った調味料棚に落下防止を付けました。 本当はアイアンバーを取り付けたかったけど、どうしても合うサイズの物が無くて、丸棒を同じ色に塗装して付けました。 金具の輪がワンサイズ大きいので、ネジも太くてミシミシひび割れ(泣) ウッカリが多いので次からはもっと計画的にしなければ!
先日作った調味料棚に落下防止を付けました。 本当はアイアンバーを取り付けたかったけど、どうしても合うサイズの物が無くて、丸棒を同じ色に塗装して付けました。 金具の輪がワンサイズ大きいので、ネジも太くてミシミシひび割れ(泣) ウッカリが多いので次からはもっと計画的にしなければ!
ww
ww
3LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
takachinさんの実例写真
突っ張り棒が落ちないようにワイヤーネットを使いましたー
突っ張り棒が落ちないようにワイヤーネットを使いましたー
takachin
takachin
1LDK | 一人暮らし
makimakiさんの実例写真
洗濯機おきば いちおう突っ張り棒がおちても大丈夫なように蛇口上には来ないようにしています
洗濯機おきば いちおう突っ張り棒がおちても大丈夫なように蛇口上には来ないようにしています
makimaki
makimaki
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
akimameさんの実例写真
お鍋たちが長いこと使っていて脆くなったので一部購入して 逆にあっても全然使っていなかった物を処分してみました😲 中古マンションな我が家のコンロ下は、昔ながらの開き戸。 収納ラック買おうか迷いましたが 止めて、セリアで突っ張り棒落下止めと板を買い、家にあった突っ張り棒で棚を作りました😅 素敵さの欠片もありません それでも以前よりは取り出し易く お母さんが来てくれた時にも見易い状態に出来たかなぁと思います😌⭐️
お鍋たちが長いこと使っていて脆くなったので一部購入して 逆にあっても全然使っていなかった物を処分してみました😲 中古マンションな我が家のコンロ下は、昔ながらの開き戸。 収納ラック買おうか迷いましたが 止めて、セリアで突っ張り棒落下止めと板を買い、家にあった突っ張り棒で棚を作りました😅 素敵さの欠片もありません それでも以前よりは取り出し易く お母さんが来てくれた時にも見易い状態に出来たかなぁと思います😌⭐️
akimame
akimame
3LDK | 家族
maroさんの実例写真
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
傘を突っ張り棒に5〜6本吊るして 玄関に収納しています。 突っ張り棒だけでは強度がないので 粘着タイプの突っ張り棒補助板を 使っていたんですが、これでもよく 落下事故が起こるんです😓 これがホントストレスでして💦 今日ダイソーをウロウロしてたら 「ホッチキスで止めるタイプの補助板」発見❣️ 早速購入して試してみると おお〜❣️めっちゃガッチリ固定できてる✨ なんか落ちてくる気しない😆 ダイソーすごい💖
maro
maro
家族
misasaさんの実例写真
台所上の棚に、ホットプレートとオーブンレンジの天板を収納しました☺️👌 縦長の収納で棚も付いていないので、使いづらいな〜😥と思っていましたが、そこを上手く活用できて大満足ですっ!
台所上の棚に、ホットプレートとオーブンレンジの天板を収納しました☺️👌 縦長の収納で棚も付いていないので、使いづらいな〜😥と思っていましたが、そこを上手く活用できて大満足ですっ!
misasa
misasa
1LDK | 家族
Miiさんの実例写真
ケースの中身を細かく書いてみました。 上段はセリアのケース、下段はニトリのケース。ダイソーのつっぱり棒用の棚で2段にしてます。 ところで…(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ この100均の細いつっぱり棒って強度ないですよね💦落ちたりズレたりしませんか? 最近はつっぱり棒の落下防止グッズがあるけど、そんな便利グッズを知らなかったので😅うちは、両サイドにワイヤーネットを置いてます。つっぱり棒が格子の部分に引っかかるので、重さで落ちたりズレたりしませんよ😆👍
ケースの中身を細かく書いてみました。 上段はセリアのケース、下段はニトリのケース。ダイソーのつっぱり棒用の棚で2段にしてます。 ところで…(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ この100均の細いつっぱり棒って強度ないですよね💦落ちたりズレたりしませんか? 最近はつっぱり棒の落下防止グッズがあるけど、そんな便利グッズを知らなかったので😅うちは、両サイドにワイヤーネットを置いてます。つっぱり棒が格子の部分に引っかかるので、重さで落ちたりズレたりしませんよ😆👍
Mii
Mii
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,959
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
aiaiさんの実例写真
もしものために備えていること👷 イベント参加します♫ 食器棚に、転倒防止突っ張り棒✋ 見た目はあまり良くないかもしれませんが安全第一⛑ ☝️ダイニングテーブルを壁に寄せたのでダイニングとリビングの間がすこーし広くなりました🤏🏼☺️
もしものために備えていること👷 イベント参加します♫ 食器棚に、転倒防止突っ張り棒✋ 見た目はあまり良くないかもしれませんが安全第一⛑ ☝️ダイニングテーブルを壁に寄せたのでダイニングとリビングの間がすこーし広くなりました🤏🏼☺️
aiai
aiai
3LDK | 家族
meimamaさんの実例写真
猫さんがいるため、脱走防止をしています。カウンターにしてあるのは、100均の突っ張り棒です。
猫さんがいるため、脱走防止をしています。カウンターにしてあるのは、100均の突っ張り棒です。
meimama
meimama
4LDK | 家族
panさんの実例写真
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
横つっぱりは落下がこわいので、縦つっぱりと組み合わせ技をつかってます☺️
pan
pan
1R