PUNさんの部屋
【大人気商品!再入荷!!】LED電球 電球 LED E26 6W 明るさ660ルーメン 照明 ライト ナス球型 装飾 モダン インテリア ディスプレイ アンティーク ヴィンテージ レトロ おしゃれ 簡単 店舗 内装 部屋 カフェ バー エントランス 新生活 お祝い 誕生日 プレゼント
電球¥2,090
【再入荷】ペンダントライト ダクトレール ソケット ランプソケット 1灯 真鍮 照明 間接照明 灯具 E26 インダストリアル アンティーク ヴィンテージ モダン インテリア おしゃれ 事務所 リビング ダイニング 玄関 レストラン カフェ バー お祝い 新生活 プレゼント
ペンダントライト¥4,180
★ 【ランキング1位獲得】 SOLIDECO 壁に貼れる天然木パネル ナチュラルシリーズ (ナチュラルエイジング) 40枚組 (約6m2) 壁紙 装飾フィルム 壁紙SLDC-40P-002AGE 壁パネル ウォールパネル ウッドパネル DIY 壁紙
ウォールステッカー¥39,800
コメント1
PUN
我が家のリノベーション。引き戸に変更したのですが、じつは、柱があり通常の引戸はできませんでした。そんな時でも大丈夫!アウトセット引戸なら(壁があるなら)どこにでもつけられます。ドアの位置も少し変更。パナソニックのベリティスクラフトレーベルシリーズ。ブラックにレインガラスがたまらなく好き。飽きがこないように、格子ではなくシンプルなデザインを。お気に入りのリノベのひとつです。

この写真を見た人へのおすすめの写真

harunaさんの実例写真
haruna
haruna
家族
PEさんの実例写真
部屋の奥まで光が届く気持ちのいい1日♫
部屋の奥まで光が届く気持ちのいい1日♫
PE
PE
NAKAMURAさんの実例写真
元は襖だったところを引き戸DIYしました 縦に1×4(溝にちょうどはまる)に戸車つけて横は安い杉の野地板に水性ステイン2種類塗って完成です
元は襖だったところを引き戸DIYしました 縦に1×4(溝にちょうどはまる)に戸車つけて横は安い杉の野地板に水性ステイン2種類塗って完成です
NAKAMURA
NAKAMURA
3LDK | 家族
09.02.kkさんの実例写真
リビングのドア付きました。
リビングのドア付きました。
09.02.kk
09.02.kk
4LDK | 家族
zonoさんの実例写真
造作玄関まわり完成です〜 自分たちで考えたデザインを形にして頂いた大工さんに感謝です☺︎
造作玄関まわり完成です〜 自分たちで考えたデザインを形にして頂いた大工さんに感謝です☺︎
zono
zono
3LDK | 家族
nagisaさんの実例写真
ヴィンティア♡
ヴィンティア♡
nagisa
nagisa
4LDK | 家族
LOMIさんの実例写真
リビングのクローゼットは新築で買った時は折れ戸でした。 リノベーションの際、狭小の我が家には向かない…と思い、引き戸にしてもらいました。 前が子どものおもちゃでどんなに散らかってても開けられます(笑) このクローゼット、押入れサイズなのでこんなに奥行きはいらない(-_-)奥の物取り出しにくいし。と、最近思い始めました。 バスルームをその分広くできるかリフォームする時交渉かな♪~( ̄ε ̄;)
リビングのクローゼットは新築で買った時は折れ戸でした。 リノベーションの際、狭小の我が家には向かない…と思い、引き戸にしてもらいました。 前が子どものおもちゃでどんなに散らかってても開けられます(笑) このクローゼット、押入れサイズなのでこんなに奥行きはいらない(-_-)奥の物取り出しにくいし。と、最近思い始めました。 バスルームをその分広くできるかリフォームする時交渉かな♪~( ̄ε ̄;)
LOMI
LOMI
2LDK | 家族
Yoshinarhythmさんの実例写真
リビングから玄関へ出る引き戸は古建具屋さんで新古品を。
リビングから玄関へ出る引き戸は古建具屋さんで新古品を。
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sadoeeeさんの実例写真
w.c 🚻 引き戸だったのですが、私の中では有り得なかったのでドアに付け替えました。 あと、アラウーノにしました。
w.c 🚻 引き戸だったのですが、私の中では有り得なかったのでドアに付け替えました。 あと、アラウーノにしました。
sadoeee
sadoeee
3LDK | 家族
hana-さんの実例写真
Panasonic建具。 自宅の室内ドア、引き戸、クローゼット等々すべてPanasonicさんの建具です。 ここは、ガラスの引き戸を採用し和室との仕切りにしています。リノベーションで、どうしても取り入れたかったものの1つ。 明るさを保ち、仕切れるところが気に入っています。
Panasonic建具。 自宅の室内ドア、引き戸、クローゼット等々すべてPanasonicさんの建具です。 ここは、ガラスの引き戸を採用し和室との仕切りにしています。リノベーションで、どうしても取り入れたかったものの1つ。 明るさを保ち、仕切れるところが気に入っています。
hana-
hana-
家族
Sakuramochiさんの実例写真
まだまだ発展途上のリビングの光景。 室内窓と造作引き戸のリンク、 ウッドブラインド、無垢フローリング、 マンションリノベーションで叶いました。
まだまだ発展途上のリビングの光景。 室内窓と造作引き戸のリンク、 ウッドブラインド、無垢フローリング、 マンションリノベーションで叶いました。
Sakuramochi
Sakuramochi
acc0さんの実例写真
和室の引き戸
和室の引き戸
acc0
acc0
alfa-sukisukiさんの実例写真
alfa-sukisuki
alfa-sukisuki
家族
Masaさんの実例写真
改装(リノベって言うのがなんかはずかしい)でこだわったこと。 【その3】光と風が廻る空間にしたい。光と風の中で幸せに本を読みたい。 うなぎ床みたいなマンションの一室。メゾネットで上下階あるのが救いだけど階段や玄関にはほとんど光は届きませんでした。風はなぜか階段辺りを渦巻き、上階の南側は無風の日が多い。 ならば壁を取っちゃえ!と言うことで2つの居室と廊下を打ち抜き、ホールと昼寝部屋、物置とウォークインクローゼットに作り替えました。 昼寝部屋のガラス引き戸は普段はフルオープン、真冬と真夏だけ閉じて空調を入れます。 階段壁面から続く本棚から抜き取った本を、窓下に作りつけたデイベッドでコーヒーと一緒に楽しむ…幸せです。 残念なのは北側のメインベッドルームを改装できなかったこと。 室内窓をつけられたら風がもっと通ったのになあ。
改装(リノベって言うのがなんかはずかしい)でこだわったこと。 【その3】光と風が廻る空間にしたい。光と風の中で幸せに本を読みたい。 うなぎ床みたいなマンションの一室。メゾネットで上下階あるのが救いだけど階段や玄関にはほとんど光は届きませんでした。風はなぜか階段辺りを渦巻き、上階の南側は無風の日が多い。 ならば壁を取っちゃえ!と言うことで2つの居室と廊下を打ち抜き、ホールと昼寝部屋、物置とウォークインクローゼットに作り替えました。 昼寝部屋のガラス引き戸は普段はフルオープン、真冬と真夏だけ閉じて空調を入れます。 階段壁面から続く本棚から抜き取った本を、窓下に作りつけたデイベッドでコーヒーと一緒に楽しむ…幸せです。 残念なのは北側のメインベッドルームを改装できなかったこと。 室内窓をつけられたら風がもっと通ったのになあ。
Masa
Masa
2LDK | カップル
fuku-mimiさんの実例写真
玄関はLIXILのリシェントです。 うちは1階ほぼフルリノベーションなのですが、もともと引き戸の玄関だったので ・リフォーム用 ・引き戸 ・タッチキー ・網戸あり と条件が多かったのですが、全ての希望を満たしてくれたのがリシェントでした。 タッチキーはボタンを押すだけで解錠するのでとても便利です。 和な雰囲気の外観にもぴったりで、デザイン的にも機能的にも満足です。
玄関はLIXILのリシェントです。 うちは1階ほぼフルリノベーションなのですが、もともと引き戸の玄関だったので ・リフォーム用 ・引き戸 ・タッチキー ・網戸あり と条件が多かったのですが、全ての希望を満たしてくれたのがリシェントでした。 タッチキーはボタンを押すだけで解錠するのでとても便利です。 和な雰囲気の外観にもぴったりで、デザイン的にも機能的にも満足です。
fuku-mimi
fuku-mimi
家族
pooさんの実例写真
リノベーションでこだわったこと。 暗い玄関を少しでも明るく出来るように 正面の扉は透明のガラスに、そして左の引き戸はスリガラスにしました。2面からの採光で明るい玄関になりました。 扉を全く無くしてワンルームにと言う案もあったんですが、北向き玄関は冬場の冷気が半端無かったのでそれは辞めました。 左の扉からは、大きな荷物や酒屋さんが配達してくれる瓶ビールを箱ごと直接クローゼットに入れたり、ベランダからのゴミをショートカットで出せたりと便利です。 手摺りは将来の為に廊下、トイレ、お風呂などに先に付けておきました。 部屋の中は全てバリアフリーにする為、扉は吊り下げ式にして敷居も無くしました。 吊り下げ扉はとても軽いので猫でも楽々開けれます。(閉めてはくれません) お掃除のストレスも軽減できたと思います。 右壁面のジュースクローゼットは優しいイメージにしたくて栗の木にしました。 ここもあえて摘みを付けず壁の様にスッキリさせました。 後何年生きる?を逆算して遅かれ早かれ手を入れるのならと、体の動くうちに思い切ってとリノベーションして3年になります。 失敗も沢山ありますが、早めにして良かったなぁと今は思っています。 長々と下手な説明を読んで下さりありがとうございます🙇‍♀️
リノベーションでこだわったこと。 暗い玄関を少しでも明るく出来るように 正面の扉は透明のガラスに、そして左の引き戸はスリガラスにしました。2面からの採光で明るい玄関になりました。 扉を全く無くしてワンルームにと言う案もあったんですが、北向き玄関は冬場の冷気が半端無かったのでそれは辞めました。 左の扉からは、大きな荷物や酒屋さんが配達してくれる瓶ビールを箱ごと直接クローゼットに入れたり、ベランダからのゴミをショートカットで出せたりと便利です。 手摺りは将来の為に廊下、トイレ、お風呂などに先に付けておきました。 部屋の中は全てバリアフリーにする為、扉は吊り下げ式にして敷居も無くしました。 吊り下げ扉はとても軽いので猫でも楽々開けれます。(閉めてはくれません) お掃除のストレスも軽減できたと思います。 右壁面のジュースクローゼットは優しいイメージにしたくて栗の木にしました。 ここもあえて摘みを付けず壁の様にスッキリさせました。 後何年生きる?を逆算して遅かれ早かれ手を入れるのならと、体の動くうちに思い切ってとリノベーションして3年になります。 失敗も沢山ありますが、早めにして良かったなぁと今は思っています。 長々と下手な説明を読んで下さりありがとうございます🙇‍♀️
poo
poo
2DK | 家族
PR
楽天市場
yuzukoさんの実例写真
画面向かって左側の手前のトイレのドアとその奥の脱衣洗面所のドアと突き当たりの白いドアはパナソニック建材のアウトセット引き戸(吊り戸)を採用しました。 アウトセットなので納まりはイマヒトツですが( ̄▽ ̄) レールが無くて床がフラットなので掃除がしやすく音も静かです。 安全ストッパーがかかるので思いっきり開け閉めしても通りすがりの🐈を挟んでしまうような事故も防げます😊 ※リノベ当時🐱と暮らせる可能性は0%でした(T_T) リノベーション前 この廊下の左側にはドアが1つだけしかありませんでした。 しかも廊下側に開く形の開き戸です。 脱衣洗面所を通らねばトイレが使えないという、なんとも不便な間取りでした。 リノベーション後 廊下側に開くドアを無くしトイレを独立化した事で廊下での人の渋滞や事故はほとんど無くなりました(笑)
画面向かって左側の手前のトイレのドアとその奥の脱衣洗面所のドアと突き当たりの白いドアはパナソニック建材のアウトセット引き戸(吊り戸)を採用しました。 アウトセットなので納まりはイマヒトツですが( ̄▽ ̄) レールが無くて床がフラットなので掃除がしやすく音も静かです。 安全ストッパーがかかるので思いっきり開け閉めしても通りすがりの🐈を挟んでしまうような事故も防げます😊 ※リノベ当時🐱と暮らせる可能性は0%でした(T_T) リノベーション前 この廊下の左側にはドアが1つだけしかありませんでした。 しかも廊下側に開く形の開き戸です。 脱衣洗面所を通らねばトイレが使えないという、なんとも不便な間取りでした。 リノベーション後 廊下側に開くドアを無くしトイレを独立化した事で廊下での人の渋滞や事故はほとんど無くなりました(笑)
yuzuko
yuzuko
家族
torokoさんの実例写真
先日スケルトンリノベ仕立ての我が家、リビングのドアは引き戸にしました! 汐留のショウルームで一目惚れ😍したパナソニックのクラフトレーベルのネイビーオークです。 ゆっくり閉まるので、2歳児が閉めようとしても安心☺️
先日スケルトンリノベ仕立ての我が家、リビングのドアは引き戸にしました! 汐留のショウルームで一目惚れ😍したパナソニックのクラフトレーベルのネイビーオークです。 ゆっくり閉まるので、2歳児が閉めようとしても安心☺️
toroko
toroko
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ru8さんの実例写真
左側は和室で、洋室へ。間仕切り壁を解体して、3枚扉に。 扉を開けると開放感いっぱい。ゴロゴロ寝たい時は閉めますzzz
左側は和室で、洋室へ。間仕切り壁を解体して、3枚扉に。 扉を開けると開放感いっぱい。ゴロゴロ寝たい時は閉めますzzz
ru8
ru8
1LDK | 一人暮らし
pontaroさんの実例写真
元和室とダイニングを、壁を取ってフローリングでつなげ、一部屋にしました。 ただ、柱は構造上取れないので、筋交いと共に残しています。 柱も筋交いも、元和室と同じ壁紙を貼ってもらいました。 右側ダイニングの方は、diyで私が漆喰を塗ってしまっていたので、そのままです。 ダイニングドアは、元々は開き戸だったのを、引き戸に変更しました。
元和室とダイニングを、壁を取ってフローリングでつなげ、一部屋にしました。 ただ、柱は構造上取れないので、筋交いと共に残しています。 柱も筋交いも、元和室と同じ壁紙を貼ってもらいました。 右側ダイニングの方は、diyで私が漆喰を塗ってしまっていたので、そのままです。 ダイニングドアは、元々は開き戸だったのを、引き戸に変更しました。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
orangeさんの実例写真
入居前写真 自転車を置くために玄関広めにしました 引き戸袖ガラスのお陰で明るい玄関になりました お帰り洗面台は🅿️社シーラインネイビー
入居前写真 自転車を置くために玄関広めにしました 引き戸袖ガラスのお陰で明るい玄関になりました お帰り洗面台は🅿️社シーラインネイビー
orange
orange
4LDK | 家族
kana.taさんの実例写真
LIXILの引き戸です!元々は両引き戸だったところを片引戸にして廊下側にクローゼットを造ってもらいました。ハイドアにしたかったので最大限の高さで施行して頂きました。高さは240センチだったと思います。
LIXILの引き戸です!元々は両引き戸だったところを片引戸にして廊下側にクローゼットを造ってもらいました。ハイドアにしたかったので最大限の高さで施行して頂きました。高さは240センチだったと思います。
kana.ta
kana.ta
家族
RNAさんの実例写真
RoomClipのルームツアーイベントに参加してきました! 仙台の中古マンションをリノベーションしたエコラさんとリクシルさんのコラボで外観と室内のギャップに驚きました。 中は、淡い色調の室内建具で纏まったとても明るくナチュラルな雰囲気のお部屋でした。 室内を拝見して一番最初に目に止まった、上吊引き戸。木目とアクリルパネルで透け感が素敵で、圧迫感が感じられず我が家にもぜひ取り入れてみたいアイテムでした。
RoomClipのルームツアーイベントに参加してきました! 仙台の中古マンションをリノベーションしたエコラさんとリクシルさんのコラボで外観と室内のギャップに驚きました。 中は、淡い色調の室内建具で纏まったとても明るくナチュラルな雰囲気のお部屋でした。 室内を拝見して一番最初に目に止まった、上吊引き戸。木目とアクリルパネルで透け感が素敵で、圧迫感が感じられず我が家にもぜひ取り入れてみたいアイテムでした。
RNA
RNA
家族
PR
楽天市場
yuyustoneさんの実例写真
キッチンから見るリビングと、見切れる寝室。 2DKを少しでも広く使いたくて、元々あった引き戸はすべて外してあります。
キッチンから見るリビングと、見切れる寝室。 2DKを少しでも広く使いたくて、元々あった引き戸はすべて外してあります。
yuyustone
yuyustone
2DK | 一人暮らし
kurinokiさんの実例写真
LIXIL ラシッサD ヴィンティアのボトルグリーン。 カタログで見た瞬間に、これにする!!と即決したくらいお気に入りのドアです。
LIXIL ラシッサD ヴィンティアのボトルグリーン。 カタログで見た瞬間に、これにする!!と即決したくらいお気に入りのドアです。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
食器収納✨ わが家のキッチン、背面収納は引き戸で全て隠すスタイルです。 開けるとこんな感じ😉 右側は、主に飲み物🍺🍷関連♫ 右の一番上の引き出しにもグラスやマグカップを収納しています😊
食器収納✨ わが家のキッチン、背面収納は引き戸で全て隠すスタイルです。 開けるとこんな感じ😉 右側は、主に飲み物🍺🍷関連♫ 右の一番上の引き出しにもグラスやマグカップを収納しています😊
Hannah
Hannah
家族
k.homeさんの実例写真
キッチンは引き戸で全て隠せる背面収納にしました。見せる収納は絶対に綺麗を保てないのと、なにより物が多いので、収納量がたくさん欲しかったので🍀 冷蔵庫はすぐ開けたり閉めたりしたいので、収納の中には入れませんでした◎ 食器棚は賃貸アパートに住んでた時に使っていたものをピッタリ入るように設計してもらいました!(新しい食器棚が欲しかったけど、節約…🥲) オーブンレンジも炊飯器も主人の一人暮らし時代からの物なので、赤が浮いてるのが気になりますが…笑 寿命が来たら、絶対シンプルなカラーに買い換える😂 右側2面は可動棚で、自由に高さが変えれて便利です✨ごちゃごちゃ過ぎるので、いつか見せれるように綺麗に収納することが目標です…🫠
キッチンは引き戸で全て隠せる背面収納にしました。見せる収納は絶対に綺麗を保てないのと、なにより物が多いので、収納量がたくさん欲しかったので🍀 冷蔵庫はすぐ開けたり閉めたりしたいので、収納の中には入れませんでした◎ 食器棚は賃貸アパートに住んでた時に使っていたものをピッタリ入るように設計してもらいました!(新しい食器棚が欲しかったけど、節約…🥲) オーブンレンジも炊飯器も主人の一人暮らし時代からの物なので、赤が浮いてるのが気になりますが…笑 寿命が来たら、絶対シンプルなカラーに買い換える😂 右側2面は可動棚で、自由に高さが変えれて便利です✨ごちゃごちゃ過ぎるので、いつか見せれるように綺麗に収納することが目標です…🫠
k.home
k.home
3LDK | 家族
hana-さんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 リビングと和室の仕切りをガラスの引き戸にしました。 引き戸を締めても 視界が抜けて、広く感じる気がします😊 今日から中学生は新学期! 久しぶりに、リセット出来ました☺️
お部屋を広く見せる工夫 リビングと和室の仕切りをガラスの引き戸にしました。 引き戸を締めても 視界が抜けて、広く感じる気がします😊 今日から中学生は新学期! 久しぶりに、リセット出来ました☺️
hana-
hana-
家族
rinsg320さんの実例写真
近々猫さんをお迎えしたくて、むき出しだった食器を収納するためにスチールユニットシェルフに引き戸のボックスを追加しました。思いの外収納力が高くてまだ余裕があるので欲しかった食器を追加したいなぁなんて(*´ω`*)
近々猫さんをお迎えしたくて、むき出しだった食器を収納するためにスチールユニットシェルフに引き戸のボックスを追加しました。思いの外収納力が高くてまだ余裕があるので欲しかった食器を追加したいなぁなんて(*´ω`*)
rinsg320
rinsg320
4LDK | 家族
monさんの実例写真
リノベ済みの団地に引越します☺️リノベ済みと前の画像です。
リノベ済みの団地に引越します☺️リノベ済みと前の画像です。
mon
mon
2LDK
mimi.lifeさんの実例写真
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
何でもない廊下𓂃٭ マンションなので限りある広さを有効的に使うため、引き戸、開き戸、色々使ってリノベーション時にいくつか工夫をしました。 広ければこうしたいというのはありますが、コンパクトなマンションなので想いと生活のしやすさなどを考慮して提案してもらいました。
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sakielさんの実例写真
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
おふろ場の引き戸とトイレのドアをリメイクシートで白化しました。 ペイントは剥げやすい、と聞いてリメイクシートにしましたが、ドア枠がほんとに大変。 ですが、廊下が明るくなって満足してます。 スッキリした印象で夏も暑苦しくなくなりました😆 白化は続く、、!?
sakiel
sakiel
2LDK | 一人暮らし
toshiさんの実例写真
toshi
toshi
naoさんの実例写真
離れの開かない引き戸から壁を作り、窓を設置しました。外壁が終わったので、内装に取り掛かります!暑くて重くて大変な作業ですが、出来上がった時の達成感はすごい物です💖
離れの開かない引き戸から壁を作り、窓を設置しました。外壁が終わったので、内装に取り掛かります!暑くて重くて大変な作業ですが、出来上がった時の達成感はすごい物です💖
nao
nao
家族
sari-rinさんの実例写真
sari-rin
sari-rin
4LDK | 家族
kurumiさんの実例写真
マンションの狭いトイレながら気持ちのいい空間に生まれ変わりました。 【TOTO タンクレストイレ ネオレスト ハイブリッド 】 2年前にトイレ交換と床材の張り替えのみをプロにお願いして、左側に見えていた水栓を隠蔽配管で奥の壁側に移してすっきりしました。 壁紙はウィリアムモリスのヘリンボーン柄 グレー 奥の壁はLIXIL エコカラットプラス ラフソーン RGF3ライトブラウン です。 真鍮のトイレットペーパーホルダーとタモの集成材で棚を取り付け、照明、巾木、これらをセルフリノベーションしました。 天井も木目柄の壁紙に張り替え、ドアの色も塗り変えました。 DIYに関しては粗はありますが気に入ってます。
マンションの狭いトイレながら気持ちのいい空間に生まれ変わりました。 【TOTO タンクレストイレ ネオレスト ハイブリッド 】 2年前にトイレ交換と床材の張り替えのみをプロにお願いして、左側に見えていた水栓を隠蔽配管で奥の壁側に移してすっきりしました。 壁紙はウィリアムモリスのヘリンボーン柄 グレー 奥の壁はLIXIL エコカラットプラス ラフソーン RGF3ライトブラウン です。 真鍮のトイレットペーパーホルダーとタモの集成材で棚を取り付け、照明、巾木、これらをセルフリノベーションしました。 天井も木目柄の壁紙に張り替え、ドアの色も塗り変えました。 DIYに関しては粗はありますが気に入ってます。
kurumi
kurumi
家族
pooさんの実例写真
過去の写真でルームツアーしてみました...♪*゚ 老後に向けてとマンションをリノベーションして、早7年が過ぎました。 ① 暗かった玄関は左側にもスリガラスの引き戸を付けて明かりを取り入れました。 廊下リビング玄関と回遊できます。 右側は栗の木の突板の扉でシューズクローゼットを作りました。掃除機も収納しています。 素朴な素焼きのタイルお気に入りです。 ② 突き当たりを左へ向くと 天井まである窓が広がります🌿.∘ リビングキッチンダイニングのワンルームです。 以前はカウンター窓のあるキッチンとリビングと和室でした。 ③ アイランドキッチンからは部屋が全て見渡せるので、テレビやベランダを見ながら、家族と話しながら料理が出来るのが気に入っています。 床は吉野杉を使いました🌲 ④ なるべく広くリビングを使いたかったので、テレビは壁付け、テレビ台はIKEAのフロートボードにしました。 壁面は全てクローゼットになっていて、客用布団からストーブから水の備蓄まで何でもかんでも入れてます。 扉には取っ手を付けずプッシュ式にして壁のように見せています。素材は楢の突板です。 こうして思い起こすと、 リフォームを考えている時のワクワクを思い出し懐かしくなりました…😌
過去の写真でルームツアーしてみました...♪*゚ 老後に向けてとマンションをリノベーションして、早7年が過ぎました。 ① 暗かった玄関は左側にもスリガラスの引き戸を付けて明かりを取り入れました。 廊下リビング玄関と回遊できます。 右側は栗の木の突板の扉でシューズクローゼットを作りました。掃除機も収納しています。 素朴な素焼きのタイルお気に入りです。 ② 突き当たりを左へ向くと 天井まである窓が広がります🌿.∘ リビングキッチンダイニングのワンルームです。 以前はカウンター窓のあるキッチンとリビングと和室でした。 ③ アイランドキッチンからは部屋が全て見渡せるので、テレビやベランダを見ながら、家族と話しながら料理が出来るのが気に入っています。 床は吉野杉を使いました🌲 ④ なるべく広くリビングを使いたかったので、テレビは壁付け、テレビ台はIKEAのフロートボードにしました。 壁面は全てクローゼットになっていて、客用布団からストーブから水の備蓄まで何でもかんでも入れてます。 扉には取っ手を付けずプッシュ式にして壁のように見せています。素材は楢の突板です。 こうして思い起こすと、 リフォームを考えている時のワクワクを思い出し懐かしくなりました…😌
poo
poo
2DK | 家族
moo56co6さんの実例写真
付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
付けのキッチンを囲むように、L字のカウンターを造作していただきました。 食事をするだけでなく、盛り付け・配膳などもこのカウンターででき、食後は後ろのキッチンにすぐ運べて片付けもスムーズです。 スナックのママのように、お酒やおつまみを作りながら、カウンター越しに会話ができます。 バーカウンターの高さだと長時間は座りづらいので、ダイニングチェアに合う高さに造作してもらいました。 食事するだけでなく、コーヒーマシンや電気ポット、(瓶が大好きな夫が主に) 酒瓶なども置いています。 裏(キッチン)側には、レンジや食器、食材などを収納しています。
moo56co6
moo56co6
カップル
thhk1112さんの実例写真
お気に入りのキッチンイベント参加します。 スッキリ暮らせているのは、建築士さんに物の量を確認してもらって、収納場所をきちんと決めて造作したから。 わが家のシンボル的存在のキッチンです。
お気に入りのキッチンイベント参加します。 スッキリ暮らせているのは、建築士さんに物の量を確認してもらって、収納場所をきちんと決めて造作したから。 わが家のシンボル的存在のキッチンです。
thhk1112
thhk1112
家族
PR
楽天市場
Kanaさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 白やアイボリーの家具で開放感をだしてます。 また、隣の和室、寝室とのドアは引き戸にし、開けると大きなひと続きの部屋になるようにリフォームしてもらいました! 娘の友達が来る日なんかは、ドアを全部開けて楽しんでもらってます☺️
お部屋を広く見せる工夫 白やアイボリーの家具で開放感をだしてます。 また、隣の和室、寝室とのドアは引き戸にし、開けると大きなひと続きの部屋になるようにリフォームしてもらいました! 娘の友達が来る日なんかは、ドアを全部開けて楽しんでもらってます☺️
Kana
Kana
2LDK | 家族
もっと見る