コメント5
koshiregutyo
わが家の借景。私は高所恐怖症です。地上からなるべく離れたくありません。だのに、そこそこな高さに住んでいます。15年前 なぜここをOKしたかというと、手すり壁の存在です。一般的なマンションは手すり壁が薄めで床部分を広めに取っていることが多いですがうちの壁は内側にかなり入り込んだ造り。おかげで洗濯干しもへっちゃらだし、なんなら壁になんかかって下を覗けたりもできちゃいます。そして田舎っぺな私は窓から緑が見えないと枯れそうになります。(本当に元気がなくなります)裏手のこんもりした小山も決め手のひとつ。たまに業者さんが伐採されてますが、すぐにニョキニョキ元通り 笑笑常緑樹がたくさんで年中 緑色を楽しめます。小山の裾には樹齢何年になるのか分からないくらいの立派な大きな桜の木があり、毎年ここから花見を楽しんでいます。そんなベランダで今年 頑張りたいことそれは、緑を増やすことです。手すり壁のところにある穴空きレンガ、以前のガーデニングの名残です。あ、レンガは壁に強力にくっついています。中部屋なので風が通ることもないため台風でも暴風雪でもびくともしません。隙間の大きさの関係で落ちもしません。一昨年、マンション修繕工事があり、その時にだいぶん片付けました。今うちにいる緑は室内っ子ばかり。ベランダには、少しの多肉とオリーブ鉢ひとつあるのみ。西向きのベランダで、真冬の今はちょうど真西に太陽が沈みます。西向きは植物が育たないと皆に言われました、そりゃもう皆に。でも、みんなけっこう元気に、そして厳しい環境に揉まれ強い子に育ってたなぁ。ぼちぼちでも、わさわさ育てたい。RCの皆さんのところにお邪魔していろいろ学びながらぼちぼちやるのが今年の目標です。

この写真を見た人へのおすすめの写真