コメント3
kaochan
子どもの部屋😊ドアは引き戸になっていて、車椅子でも、ヘルパーさんと2人(3人)でも出入りできるように広くなっています😊ドアを全開して、バスルーム側から写しています✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

hmys2525さんの実例写真
おもちゃ収納に苦戦中!
おもちゃ収納に苦戦中!
hmys2525
hmys2525
4LDK | 家族
oopakkyaramaさんの実例写真
1階は車椅子対応の洗面台です。
1階は車椅子対応の洗面台です。
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
oopakkyaramaさんの実例写真
親世帯のお風呂。 こちらは介護用リフトを付ける可能性も高いので、1620の広めのサイズにしました!
親世帯のお風呂。 こちらは介護用リフトを付ける可能性も高いので、1620の広めのサイズにしました!
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
lina.Nさんの実例写真
室内から見た玄関 車椅子の出入りがしやすいようにしてもらいました
室内から見た玄関 車椅子の出入りがしやすいようにしてもらいました
lina.N
lina.N
家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
orange-toastさんの実例写真
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
orange-toast
orange-toast
家族
Ayumiさんの実例写真
廊下に洗面があります。 色々悩みましたが、いずれ同居する父親が車椅子のため足元の空いている洗面。 廊下に洗面があることで父親の負担も減るかなと。
廊下に洗面があります。 色々悩みましたが、いずれ同居する父親が車椅子のため足元の空いている洗面。 廊下に洗面があることで父親の負担も減るかなと。
Ayumi
Ayumi
家族
Kaoriさんの実例写真
生活を始めて2ヶ月。良くも悪くも生活感がでてきた。
生活を始めて2ヶ月。良くも悪くも生活感がでてきた。
Kaori
Kaori
家族
PR
楽天市場
Shooowkoさんの実例写真
滑り込みでTOTOイベントに参加** 我が家の洗面台はTOTOの座ドレッサーです。 うちの旦那さんは外出時以外は介護ベッドで過ごしているので、歯磨きとかもベッド上でやります。 洗面台を使うのは、外出時に洗髪する時。 なので、洗髪のしやすさで洗面台を選びました。 TOTOの座ドレッサーはボウルが深くて大きいことと、ボウルの高さをレバーで変えられるのがすごく良くて採用しました。 車椅子の方でも、つかまり立ちができる方もいれば、腹筋がきかなくて座ったまま前傾姿勢がとれない方もいます。 一般的な病院で使用している車椅子と電動車椅子では座面の高さも全然違います。 子供さんの場合、将来的にどれくらいのことができるようになるのかわからないこともあります。 みんなが使いやすい洗面台というのはなかなか難しいと思いますが、このTOTOの座ドレッサーは旦那さんと私、ふたりにとってとても使いやすいです。 車椅子対応洗面台はどうしても収納スペースが少ないので、カインズホームのボックスにシャンプーや洗剤のストックを収納しています。 キャスターがついているので、旦那さんが洗面台を使うときにコロコロコロ~と移動させています。
滑り込みでTOTOイベントに参加** 我が家の洗面台はTOTOの座ドレッサーです。 うちの旦那さんは外出時以外は介護ベッドで過ごしているので、歯磨きとかもベッド上でやります。 洗面台を使うのは、外出時に洗髪する時。 なので、洗髪のしやすさで洗面台を選びました。 TOTOの座ドレッサーはボウルが深くて大きいことと、ボウルの高さをレバーで変えられるのがすごく良くて採用しました。 車椅子の方でも、つかまり立ちができる方もいれば、腹筋がきかなくて座ったまま前傾姿勢がとれない方もいます。 一般的な病院で使用している車椅子と電動車椅子では座面の高さも全然違います。 子供さんの場合、将来的にどれくらいのことができるようになるのかわからないこともあります。 みんなが使いやすい洗面台というのはなかなか難しいと思いますが、このTOTOの座ドレッサーは旦那さんと私、ふたりにとってとても使いやすいです。 車椅子対応洗面台はどうしても収納スペースが少ないので、カインズホームのボックスにシャンプーや洗剤のストックを収納しています。 キャスターがついているので、旦那さんが洗面台を使うときにコロコロコロ~と移動させています。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
saaabonさんの実例写真
トイレは車椅子で使用できるように広くなっています😊
トイレは車椅子で使用できるように広くなっています😊
saaabon
saaabon
家族
orange-toastさんの実例写真
以前にも紹介した、我が家のトイレ🚽 母の部屋側の入り口からの写真です。 こだわりは、サイズを指定して作っていただいたアイアンの手摺と造作洗面台🎵 車椅子対応なので、広さは一般的なトイレの3倍ほど。ポータブルトイレを洗うために、洗面台も、TOTOの病院用シンクで造作していただきました☺️ 実際に使ってみて、これが本当に使いやすい‼️ 洗面台は広くて深いので、安心して洗えるし、トイレは自動の蓋開閉が良くてネオレストになったんですが、それ以上にキレイ除菌水のお陰か、汚れにくくて助かってます😆
以前にも紹介した、我が家のトイレ🚽 母の部屋側の入り口からの写真です。 こだわりは、サイズを指定して作っていただいたアイアンの手摺と造作洗面台🎵 車椅子対応なので、広さは一般的なトイレの3倍ほど。ポータブルトイレを洗うために、洗面台も、TOTOの病院用シンクで造作していただきました☺️ 実際に使ってみて、これが本当に使いやすい‼️ 洗面台は広くて深いので、安心して洗えるし、トイレは自動の蓋開閉が良くてネオレストになったんですが、それ以上にキレイ除菌水のお陰か、汚れにくくて助かってます😆
orange-toast
orange-toast
家族
monomaさんの実例写真
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
monoma
monoma
3LDK | 家族
monomaさんの実例写真
monoma
monoma
3LDK | 家族
monomaさんの実例写真
床に映る窓も可愛い(*^^*)
床に映る窓も可愛い(*^^*)
monoma
monoma
3LDK | 家族
matiさんの実例写真
トイレ手すり¥54,362
サティスGタイプ 車イス用に広々しています。 見えてませんがエコカラットもあります。
サティスGタイプ 車イス用に広々しています。 見えてませんがエコカラットもあります。
mati
mati
家族
a-yaaaさんの実例写真
1階のトイレ^^* クロスの色がお気に入りです♡ 子供が将来車椅子でも使えるように幅を広めにとってもらいました。 これで大丈夫なのかな?? いまいちよくわからないです(笑)
1階のトイレ^^* クロスの色がお気に入りです♡ 子供が将来車椅子でも使えるように幅を広めにとってもらいました。 これで大丈夫なのかな?? いまいちよくわからないです(笑)
a-yaaa
a-yaaa
家族
PR
楽天市場
Shooowkoさんの実例写真
「うちのトイレ」イベント参加** 我が家はちょっと変わっていて、洗面所からトイレに入るような間取りです。 介護をしていると汚れ物が出るのでスロップシンク(SK流し)をつけたかったのですが、トイレと洗面台を近くすることでスロップシンクを諦めました。 汚れ物は洗面台でバケツで洗い、汚水はトイレに流すようにしています。 前の家では洗面所で洗って、バケツを持って廊下を通ってトイレに行って…だったので、かなり楽になりました。 こういう間取りだと必然的に来客に洗面所も見られちゃうので、なるべく生活感が出ないように気を付けています。
「うちのトイレ」イベント参加** 我が家はちょっと変わっていて、洗面所からトイレに入るような間取りです。 介護をしていると汚れ物が出るのでスロップシンク(SK流し)をつけたかったのですが、トイレと洗面台を近くすることでスロップシンクを諦めました。 汚れ物は洗面台でバケツで洗い、汚水はトイレに流すようにしています。 前の家では洗面所で洗って、バケツを持って廊下を通ってトイレに行って…だったので、かなり楽になりました。 こういう間取りだと必然的に来客に洗面所も見られちゃうので、なるべく生活感が出ないように気を付けています。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
yuriさんの実例写真
1階のトイレ ブルーのアクセントクロス 車椅子でも入れる広さです☺︎
1階のトイレ ブルーのアクセントクロス 車椅子でも入れる広さです☺︎
yuri
yuri
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Shooowkoさんの実例写真
我が家の洗面台は車椅子用なので、ボウル下に収納がありません。 今まで、キャスター付きのボックスに洗剤などのストックを入れて置いていましたが、チェストのタオル収納を見直して、1番下の引き出しを消耗品ストック用にしました。 これで洗面台の足元はスッキリ!
我が家の洗面台は車椅子用なので、ボウル下に収納がありません。 今まで、キャスター付きのボックスに洗剤などのストックを入れて置いていましたが、チェストのタオル収納を見直して、1番下の引き出しを消耗品ストック用にしました。 これで洗面台の足元はスッキリ!
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
ハイタイプテレビ台¥2,680
洗面スペースイベントに参加** 我が家の洗面所は3畳ちょっと。 そこまで広くしなくても車椅子で使うことはできますが、なるべくストレスなく使えるように、洗面所内で車椅子が旋回できるようにスペースを確保しました。 我が家の間取りは私が考えたので、図面を作成した設計士さんは「無駄がある」と感じたと思うけど、担当さんは我が家の使いやすさを優先して私の間取りをそのまま実現してくれました。 おかげで、快適に使えています!
洗面スペースイベントに参加** 我が家の洗面所は3畳ちょっと。 そこまで広くしなくても車椅子で使うことはできますが、なるべくストレスなく使えるように、洗面所内で車椅子が旋回できるようにスペースを確保しました。 我が家の間取りは私が考えたので、図面を作成した設計士さんは「無駄がある」と感じたと思うけど、担当さんは我が家の使いやすさを優先して私の間取りをそのまま実現してくれました。 おかげで、快適に使えています!
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
我が家の水回りはほぼLIXIL。 落ち着いた色合いの1階トイレ。 車椅子対応出来るように 一坪あります。 母のこだわり。 金額を抑えて収納たっぷりする為に 試行錯誤しました。
我が家の水回りはほぼLIXIL。 落ち着いた色合いの1階トイレ。 車椅子対応出来るように 一坪あります。 母のこだわり。 金額を抑えて収納たっぷりする為に 試行錯誤しました。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
orikenさんの実例写真
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
oriken
oriken
家族
PR
楽天市場
orange-toastさんの実例写真
しばらく空いてしまいましたが。。 家を建てるときにこだわったポイントその4。 それはなんと言ってもこのトイレ❗️ (ココが一番のこだわりかな) 母の介護しやすいようにと、徹底的に調べて、一番時間をかけて作り込みました😄 車椅子でも介護に十分な広さ。 手すりの位置と高さ。 車椅子で使うとき、足の部分が入るように洗面台の高さと足元を抜く事。 そして、アイアン手すりも、立ち上がる時と車椅子に移る時のことを考えて2箇所、サイズも母の身長に合わせて作ってもらいました😊 それと、間取りも❗️ 正面と左隣の2箇所の扉から出入りできるようにしてあります。 左隣のドアは母の部屋につながっていて、お客様や家族が使う時は正面の扉から。 鍵🔑は主人がDIYで、正面の扉の鍵をかけたら、両方の扉の鍵が掛かるようにしてくれました😉 (忙しくてなかなか作ってくれず、鍵なしで1年近く放置されてたけどね🙄) 実際使ってみて、この広さは使いやすいです。車椅子の方向転換も楽々✨ 毎日使う場所だからこそ、こだわって良かった〜☺️
しばらく空いてしまいましたが。。 家を建てるときにこだわったポイントその4。 それはなんと言ってもこのトイレ❗️ (ココが一番のこだわりかな) 母の介護しやすいようにと、徹底的に調べて、一番時間をかけて作り込みました😄 車椅子でも介護に十分な広さ。 手すりの位置と高さ。 車椅子で使うとき、足の部分が入るように洗面台の高さと足元を抜く事。 そして、アイアン手すりも、立ち上がる時と車椅子に移る時のことを考えて2箇所、サイズも母の身長に合わせて作ってもらいました😊 それと、間取りも❗️ 正面と左隣の2箇所の扉から出入りできるようにしてあります。 左隣のドアは母の部屋につながっていて、お客様や家族が使う時は正面の扉から。 鍵🔑は主人がDIYで、正面の扉の鍵をかけたら、両方の扉の鍵が掛かるようにしてくれました😉 (忙しくてなかなか作ってくれず、鍵なしで1年近く放置されてたけどね🙄) 実際使ってみて、この広さは使いやすいです。車椅子の方向転換も楽々✨ 毎日使う場所だからこそ、こだわって良かった〜☺️
orange-toast
orange-toast
家族
Rikyuさんの実例写真
仕切りのない空間。 (子供が大きくなってから仕切りが付けられるようになっています。)
仕切りのない空間。 (子供が大きくなってから仕切りが付けられるようになっています。)
Rikyu
Rikyu
yukikoさんの実例写真
洗面台は車椅子対応にしました。 収納が少ない分、鏡の上のところが収納棚になっています。
洗面台は車椅子対応にしました。 収納が少ない分、鏡の上のところが収納棚になっています。
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
今まで写せなかった場所を広角レンズで撮ってます。 浴室もその一つで、全体像がハッキリ撮れないので控えてました^^; 我が家の浴室は何の変哲もないユニットバスですが、サイズは1.25坪となっています。 洗い場を広くとり、介助者や車椅子(開口部850mm)などが入りやすくしました。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。 あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 その他は、シンプルな浴室になっています^^
今まで写せなかった場所を広角レンズで撮ってます。 浴室もその一つで、全体像がハッキリ撮れないので控えてました^^; 我が家の浴室は何の変哲もないユニットバスですが、サイズは1.25坪となっています。 洗い場を広くとり、介助者や車椅子(開口部850mm)などが入りやすくしました。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。 あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 その他は、シンプルな浴室になっています^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
車椅子対応洗面台にした為、収納が少ないです。家族の人数も多いので歯ブラシの収納は、考えた結果吊り下げすることに。 掃除も楽で気に入ってます。
車椅子対応洗面台にした為、収納が少ないです。家族の人数も多いので歯ブラシの収納は、考えた結果吊り下げすることに。 掃除も楽で気に入ってます。
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
maroko-roさんの実例写真
解放感のある空間。 歩行器や車椅子で方向転換できるスペースを確保。 出入口も連動引き戸で間口を確保。 ちびっこのトイレ介助もスムーズ。 つるん とした優しい雰囲気がかわいくて、AHではなくRHにしました。 毎日何回も使う物なので、操作もお手入れも楽々なのは本当に助かります✨ ほんのりライトがついてくれるのも、夜間に嬉しいポイントです。 ネオレストは贅沢品かなぁと思いましたが、やはり選んで正解でした😆
解放感のある空間。 歩行器や車椅子で方向転換できるスペースを確保。 出入口も連動引き戸で間口を確保。 ちびっこのトイレ介助もスムーズ。 つるん とした優しい雰囲気がかわいくて、AHではなくRHにしました。 毎日何回も使う物なので、操作もお手入れも楽々なのは本当に助かります✨ ほんのりライトがついてくれるのも、夜間に嬉しいポイントです。 ネオレストは贅沢品かなぁと思いましたが、やはり選んで正解でした😆
maroko-ro
maroko-ro
tamabaka1971さんの実例写真
浴室用ラック¥2,200
イベント投稿です^^ 我が家にはLIXILさんの住設がけっこうあります。 その一つがこのユニットバスですね。 サイズが1.25坪となっていて、洗い場間が広くなっています。 開口部が850mmとなっているので、車椅子のまま入れますよ。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 最近、シャワーヘッドをウルトラファインバブルを出すものに変更したので、さらに快適になりました🤗 LIXILのユニットバスは、オプションが豊富で、一つ一つの値段が安かった印象があります。 手すりの位置とかこだわったのですが、きめ細やかに対応してくださいました。
イベント投稿です^^ 我が家にはLIXILさんの住設がけっこうあります。 その一つがこのユニットバスですね。 サイズが1.25坪となっていて、洗い場間が広くなっています。 開口部が850mmとなっているので、車椅子のまま入れますよ。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 最近、シャワーヘッドをウルトラファインバブルを出すものに変更したので、さらに快適になりました🤗 LIXILのユニットバスは、オプションが豊富で、一つ一つの値段が安かった印象があります。 手すりの位置とかこだわったのですが、きめ細やかに対応してくださいました。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家は家づくりをするにあたって、歳をとってからも住みやすく、介護する側もされる側も心地よくをコンセプトにしました☺️ ですので、バリアフリーはいたるところにされてあります。 まずはトイレですね😄 0.75坪と広くとり、車椅子でも入れるようにしました。 また、入口を釣り引き戸にしているので段差がありません。 床はコルクタイルにしているので、クッション性もあり足触りが優しいです🙂 もちろん手すりも設置しています。
イベント投稿です^^ 我が家は家づくりをするにあたって、歳をとってからも住みやすく、介護する側もされる側も心地よくをコンセプトにしました☺️ ですので、バリアフリーはいたるところにされてあります。 まずはトイレですね😄 0.75坪と広くとり、車椅子でも入れるようにしました。 また、入口を釣り引き戸にしているので段差がありません。 床はコルクタイルにしているので、クッション性もあり足触りが優しいです🙂 もちろん手すりも設置しています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tamabaka1971さんの実例写真
トイレを上から見たら構図です^^ 車椅子でも入れる広さにしてます。 引き戸なので扉が邪魔になりません。
トイレを上から見たら構図です^^ 車椅子でも入れる広さにしてます。 引き戸なので扉が邪魔になりません。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ニトリの絵本棚 注文から入荷までかなり待ちましたが、Nインボックスにも対応していて使い勝手はなかなかいいです。
ニトリの絵本棚 注文から入荷までかなり待ちましたが、Nインボックスにも対応していて使い勝手はなかなかいいです。
yuko
yuko
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家のトイレはLIXILのサティスです😄
イベント投稿です^^ 我が家のトイレはLIXILのサティスです😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
子供部屋のクローゼット収納です。服は基本欠ける収納にしてます(゚▽゚)
子供部屋のクローゼット収納です。服は基本欠ける収納にしてます(゚▽゚)
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
Sakkinさんの実例写真
タンス・チェスト¥1,999
1枚目:お片付けは自分で🧸 子供部屋のオモチャ収納は自分で片付けられる高さにしました 2枚目:洗濯物は部屋干し🧺 家族全員花粉症なので、脱衣所にアイアンバーを付けてドラム式洗濯機と併用してます 3枚目:トイレの蓋は閉める・電気は消す🚽 当たり前のことですが、忘れる人が多々います トイレの蓋の開閉は自動にすれば良かったなと後悔ポイントです 4枚目:毎日水やり🌳 植栽は最低限の本数ですが、四季も感じられて毎日の水やりも苦じゃないです
1枚目:お片付けは自分で🧸 子供部屋のオモチャ収納は自分で片付けられる高さにしました 2枚目:洗濯物は部屋干し🧺 家族全員花粉症なので、脱衣所にアイアンバーを付けてドラム式洗濯機と併用してます 3枚目:トイレの蓋は閉める・電気は消す🚽 当たり前のことですが、忘れる人が多々います トイレの蓋の開閉は自動にすれば良かったなと後悔ポイントです 4枚目:毎日水やり🌳 植栽は最低限の本数ですが、四季も感じられて毎日の水やりも苦じゃないです
Sakkin
Sakkin
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
1Fのトイレは将来を見越して、車椅子でも出入りできるよう引戸&少し広めに取りました。 実はこのトイレ、どこかで使いたいと先に衝動買いしたペンダントライトと、どこかで使いたいと思っていた壁紙を使った、私のお気に入り空間になっています。 広いトイレは殺風景になりがちなので、どちらも良いアクセントになったのではと思っています。 シンプルなインテリアだと生理用品の収納が難しくて、行き着いたツールがバスケット収納。 これなら外出ししていても、そんなに悪目立ちしない気がします。
1Fのトイレは将来を見越して、車椅子でも出入りできるよう引戸&少し広めに取りました。 実はこのトイレ、どこかで使いたいと先に衝動買いしたペンダントライトと、どこかで使いたいと思っていた壁紙を使った、私のお気に入り空間になっています。 広いトイレは殺風景になりがちなので、どちらも良いアクセントになったのではと思っています。 シンプルなインテリアだと生理用品の収納が難しくて、行き着いたツールがバスケット収納。 これなら外出ししていても、そんなに悪目立ちしない気がします。
Y33355
Y33355
家族
PR
楽天市場
RitHomeさんの実例写真
この春から下の子が小学生になるので、きょうだい2人で使う子ども部屋を模様替えして、収納も見直しました。 ランドセル置場にはカラーボックス。キャスターをつけたので移動もラクラク。 縦の空間を有効活用したくて、ニトリのNポルダを導入しました。 デスクのゲーミングモニターはモニターアームで固定し、ゲームも勉強もできるようにしました。 収納を工夫したおかげで見た目もスッキリ! この状態をキープしてくれることに期待‥。
この春から下の子が小学生になるので、きょうだい2人で使う子ども部屋を模様替えして、収納も見直しました。 ランドセル置場にはカラーボックス。キャスターをつけたので移動もラクラク。 縦の空間を有効活用したくて、ニトリのNポルダを導入しました。 デスクのゲーミングモニターはモニターアームで固定し、ゲームも勉強もできるようにしました。 収納を工夫したおかげで見た目もスッキリ! この状態をキープしてくれることに期待‥。
RitHome
RitHome
3LDK | 家族
もっと見る