RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント1
mercury
キッチンカウンター改造の続き…アクリル板加工の細かい部分が分かりにくいので少し紹介…右側にアクリルで扉を2枚作りました丁番もアクリル製を使い、固定は接着剤で張り付けてあります。このアクリル専用接着剤はサラサラしているのですぐに流れてしまい、取り扱いがなかなか難しかったでした💦上段(手で握ってる部分)の扉は、横幅を700mm以上とってあるので、DAISOさんの木製BOX(Sサイズ)が横並びでちょうど2つ入ります。1つは普段ダイニングテーブルで子供が使うふりかけ類や割り箸など、もう1つは子供達のプリントや筆記用具などをまとめるのにいいかなと思ってます。下の扉は、作成計画当初はブレッドボックスを備え付ける予定でしたが、使用目的が決まってしまうのでブレッドバスケットでパン置き場にしようと考えてます。何か他の使い方をしたいときはバスケットを片付けたらいいかなと。上段扉には可愛かったから購入したフォーク型の取っ手を付けました。下段にもスプーン型の取っ手を付ける予定でしたが、50mmほど余白が出るカウンターの部分が死んでしまうのでアクリル専用ドリルビットで穴を開けて取っ手を作ってあります。ちなみに、下段に貼ってあるヤシの木マークは「Palms」という釣具メーカーのシンボル的ロゴマークで、私の一番好きなロゴなのでついつい貼ってしまいましたw次upは、カウンターに合わせて作った、自作ナイフスタンドを紹介します

この写真を見た人へのおすすめの写真