コメント9
zubora
フィルたん「エアコン用」モニターふむふむ、これをエアコン上部の吸気部に貼るのだな(° ° )って、ちょっと待って!天井とエアコンのすき間、5cmしかないけど?で、奥行きは30cmあるけど?そして、あの高さに上るツールがうちには無いんですけどー(¯∇¯٥)ダイニングテーブルに椅子を乗せ、その上に登って一人で作業しました。吸気部の奥まで手を入れるには、このくらい登らないと(ˊᵕˋ ; )覗いてビックリ、綿ボコリが布団のように(゚д゚;)エアコン上部って、こんな構造なんだー(⊙⊙)中のフィルターや羽根はたまに手入れするけど、天井スレスレのこんな所、見た事なかった…(^♢^;)掃除機を持ち上げ、5cmのすき間にノズルを入れて綿ボコリを吸うのが、今回一番大変でした(××;)吸気部の形に合わせてフィルたんのカドを丸くカット✄。←面倒くさいけど、スッキリ収めたい性分(^^;)今回も貼り付けるのですが、吸気部って貼れる箇所が少ないんです。樹脂の細い骨組みがあるだけで。フィルたんも例のごとくスジ状に糊がついているだけなので、貼ったというより乗せたと言うほうが…。糊のないところは今回もヒラヒラ浮いてます。すき間が5cmだと「お知らせサイン」は見えそうにないなぁ…(´・・`)でも、ここのホコリ取りが大変なのを痛感したので、ここは貼っとくと良さそう♡冷房でしかエアコン使わない我が家。次にここを覗きに行くのはたぶん来年の梅雨明け…?(ᵔᗜᵔ;)

この写真を見た人へのおすすめの写真