コメント7
okyosan101
にゃんとも清潔トイレモニター投稿になります。その⑤ シート収納問題こちらは、ニャンとも清潔トイレ、砂を乗せたアミの下に敷くシートの我が家での収納方法になります。こちら無印良品ファイルボックス15センチのものにシンデレラフィットでございます。→要するに幅15センチにたたまれて販売されております。😅取り出したいときにさっと取り出せて、しかもスッキリと、この一つ前のモニターpicのDIYした棚の2階に入浴材やら、カビキラーなどが収納された他のファイルボックスらとともにしれっとならべて保管されております。一応無印ファイルボックスフタも購入してかぶせてあります。ニャンとも清潔トイレのシステムはお砂は固まるタイプではなく、その都度少しずつ新しいものも交換していく砂のタイプ。シートはめちゃくちゃ吸いとってくださいますが我が家は3人様多頭飼いのため、清潔にしてあげたく、ほぼ毎日新しいシートに換えております。→それでも、昔娘らの使っていたパンパース(怒られるよもう24歳と20歳🤣)の紙パンツ、取替サボったときのタップタプを思い出させていただけるほどの吸収力でございます。うちは、よく食べ、よく飲み、よく排泄するタイプなのかも。3人とも。🤔一応、1ニャンでお使いの場合一週間お取替えなしで🆗とうたってございます。本当に臭わない。それは感じます。こんなにタプタプなのに、洗面所はクリアな空気でございます。文明の利器に感謝です。少々お値段はりますし、ここにきてさまざまな値上げの風にも吹かれまして12枚で1200円くらいかなぁ。まとめ買いで安くなるホームセンターございますが。多頭飼い用シートもでておりますがさらに割高になりますので我が家は通常タイプのものをこまめに変えてあげる形で使用しております。写真はニャンとも清潔トイレドームタイプ用初めてキットにもれなくついてくるお試し用シートで4枚入りです。これはイケる!となったら12枚入をお求めくださいね。あとはお病気などでオシッコを採取しなくては行けないときはおトイレの下がトレーになっているのでシートを敷かなければ簡単に採取できますよ。これはいざというときありがたいなぁと思います。👍

この写真を見た人へのおすすめの写真