コメント2
mowchan
https://roomclip.jp/photo/AuCz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social前回投稿したカット✂️したダンボールは食器棚隣の食品棚?のインスタント麺入れになりました!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Nuさんの実例写真
紙袋にストックを収納٩( ᐛ )و♡♡ インスタント麺や、ふりかけ、ベーキングパウダーなどが入っています(*´`)♥︎∗*゚ タグをつけて、管理してます! https://www.instagram.com/moooorie.y/ http://iemo.jp/73566
紙袋にストックを収納٩( ᐛ )و♡♡ インスタント麺や、ふりかけ、ベーキングパウダーなどが入っています(*´`)♥︎∗*゚ タグをつけて、管理してます! https://www.instagram.com/moooorie.y/ http://iemo.jp/73566
Nu
Nu
3LDK | 家族
Gomaさんの実例写真
数カ月がかりで調味料棚完成 Hiromiさんちの キッチンに影響されてやってみよう!と思い立ったのですが、 初心者なので なかなかうまく行かずしばらく放置してたことも。 なんとか調味料並べられました! 換気扇の上のコンテナには安売りのときに買いだめたインスタント麺がギッシリ入ってます。
数カ月がかりで調味料棚完成 Hiromiさんちの キッチンに影響されてやってみよう!と思い立ったのですが、 初心者なので なかなかうまく行かずしばらく放置してたことも。 なんとか調味料並べられました! 換気扇の上のコンテナには安売りのときに買いだめたインスタント麺がギッシリ入ってます。
Goma
Goma
4LDK | 家族
r307さんの実例写真
初めて、イベントに参加してみます! ここはキッチンにあるキャビネットの中です。 インスタント食品や乾物類、調味料の ストックなどを収納しています。 キャビネットの扉を閉めてしまえば 何も見えません! から、隠す収納…でいいかな(^-^;
初めて、イベントに参加してみます! ここはキッチンにあるキャビネットの中です。 インスタント食品や乾物類、調味料の ストックなどを収納しています。 キャビネットの扉を閉めてしまえば 何も見えません! から、隠す収納…でいいかな(^-^;
r307
r307
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
カップボードの一番下の深い引き出し。お弁当箱、水筒、一リットル未開封調味料、スパゲッティー麺。インスタントのかさ張るものなど☆
カップボードの一番下の深い引き出し。お弁当箱、水筒、一リットル未開封調味料、スパゲッティー麺。インスタントのかさ張るものなど☆
tomo
tomo
家族
Lin_3さんの実例写真
インスタント食品などのストック、その他もろもろ置き場。カレー大好き。
インスタント食品などのストック、その他もろもろ置き場。カレー大好き。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
パントリー収納2枚目。 1番下にはケース買いした飲みものをそのまま入れてるのでカーテンで目隠し(つД`) その上は即席麺、カップ麺、
パントリー収納2枚目。 1番下にはケース買いした飲みものをそのまま入れてるのでカーテンで目隠し(つД`) その上は即席麺、カップ麺、
meruto
meruto
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
インスタント、乾麺、じゃがいも&玉ねぎ、レシピ、乾いたウェットシート(つまりドライシート)、お茶碗、資源(紙)など色々置いてる。笑 ps.フォロー嬉しいです。ありがとうございます
インスタント、乾麺、じゃがいも&玉ねぎ、レシピ、乾いたウェットシート(つまりドライシート)、お茶碗、資源(紙)など色々置いてる。笑 ps.フォロー嬉しいです。ありがとうございます
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
acoさんの実例写真
キッチン後ろの棚。やっぱり作ってしまった。 Iはインスタント $はお菓子 Bはパン入れ。
キッチン後ろの棚。やっぱり作ってしまった。 Iはインスタント $はお菓子 Bはパン入れ。
aco
aco
家族
PR
楽天市場
rakudaさんの実例写真
食器棚の一番下の引き出し。 インスタント類を無印のファイルボックスハーフなどを使って収納してます(^ ^)
食器棚の一番下の引き出し。 インスタント類を無印のファイルボックスハーフなどを使って収納してます(^ ^)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
greenappleさんの実例写真
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
*2019.1.26* キッチン背面のカウンター下収納です。 最近ラベルを作り替えました。 上の段の左から ①インスタントスープ、お茶漬け ②ふりかけ、おにぎりの素、焼きのり ③味のり ④カフェオレ、紅茶ストック ⑤つまようじストック、アルミカップ、ゼラチン(使用頻度の少ないもの) 下段左から ①乾燥わかめ、だしの素、コンソメ、鶏ガラ ストック ②レンチンご飯、レトルト類 ③カレールウ、シチュールウ ④小麦粉、パン粉、ホットケーキミックス ストック ⑤砂糖、塩、アジシオ ストック 扉を閉めてしまえば見えないので、プラカゴで ざっくり収納にしています。
greenapple
greenapple
4LDK | 家族
bambooさんの実例写真
ニトリ食器棚の真ん中の引き出しの中でーす。 レトルト食品やインスタントラーメン、トマト缶やツナ缶、カレーやシチューのルー、カップスープ、味噌ストックなど… 引き出しの左から2/3は入れ替わりの激しい食品庫です。 なので仕切ったりはせずその時その時で並べ替えて入れてます。 右側はよく使う物で常駐の食品。 乾麺類、小麦粉、パン粉、片栗粉、乾燥わかめが100均のケースに入ってスタンバイ。 麦茶パックもタッパに入ってスタンバイ。 粉類は冷蔵庫での保管も考えましたが、カビの発生が怖くて…常温保存はダニの発生が怖いので、ケースの中に更にジップロックで保管してます(`・ω・ ;) 今のところこの管理でお腹を壊したりはないのでダニは平気かなとw パントリーとかないので食器棚が食品庫になってます(´๑•_•๑)
ニトリ食器棚の真ん中の引き出しの中でーす。 レトルト食品やインスタントラーメン、トマト缶やツナ缶、カレーやシチューのルー、カップスープ、味噌ストックなど… 引き出しの左から2/3は入れ替わりの激しい食品庫です。 なので仕切ったりはせずその時その時で並べ替えて入れてます。 右側はよく使う物で常駐の食品。 乾麺類、小麦粉、パン粉、片栗粉、乾燥わかめが100均のケースに入ってスタンバイ。 麦茶パックもタッパに入ってスタンバイ。 粉類は冷蔵庫での保管も考えましたが、カビの発生が怖くて…常温保存はダニの発生が怖いので、ケースの中に更にジップロックで保管してます(`・ω・ ;) 今のところこの管理でお腹を壊したりはないのでダニは平気かなとw パントリーとかないので食器棚が食品庫になってます(´๑•_•๑)
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
niRieさんの実例写真
コンロ側です 背面棚に 必要な調味料や インスタントもの、お菓子類は カゴに入れて置いてます☺︎
コンロ側です 背面棚に 必要な調味料や インスタントもの、お菓子類は カゴに入れて置いてます☺︎
niRie
niRie
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
こちらの引き出しも見直し❀ インスタントの粉物がズラッと入ってます( ᵕᴗᵕ )
こちらの引き出しも見直し❀ インスタントの粉物がズラッと入ってます( ᵕᴗᵕ )
Y
Y
Nuさんの実例写真
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m/ 100均商品でつくる、キッチンワゴンです♡ 食品のストックや、インスタントコーヒーや紅茶などを入れたりしてます。 下にタイヤもついているので、持ち運びもできるので、サイドテーブルとしても使えます!
https://www.instagram.com/moooorie.y/ https://www.instagram.com/hm.nt.ri_m/ 100均商品でつくる、キッチンワゴンです♡ 食品のストックや、インスタントコーヒーや紅茶などを入れたりしてます。 下にタイヤもついているので、持ち運びもできるので、サイドテーブルとしても使えます!
Nu
Nu
3LDK | 家族
212610さんの実例写真
インスタント食品類や調味料ストック。 上段はセリアのとって付きボックスに。 見やすいようにあえてフルボックスではなく品物が見えるような高さで揃えました。 テプラでラベリングしてます。 あまり見えない部分は機能性重視。
インスタント食品類や調味料ストック。 上段はセリアのとって付きボックスに。 見やすいようにあえてフルボックスではなく品物が見えるような高さで揃えました。 テプラでラベリングしてます。 あまり見えない部分は機能性重視。
212610
212610
家族
Teaさんの実例写真
コメリホームストレージモニター中です* 引き出しに入れたボックスの中に、お菓子やインスタント食品類を収納してみました(*^^*) 右側の深型Mサイズには、頻繁に使う水筒だけを入れて他のものは吊り戸棚に移動しました。 お菓子類やインスタント類がたくさん入っていましたが、これだけスペースに余裕ができました(*´▽`*) コメリさんのホームストレージは、サイズの組み合わせによって色々と使い分けが出来て本当に便利です! どこに使っても、スッキリ使いやすくなるので、収納ボックスの重要さを実感しています((((*゜▽゜*))))
コメリホームストレージモニター中です* 引き出しに入れたボックスの中に、お菓子やインスタント食品類を収納してみました(*^^*) 右側の深型Mサイズには、頻繁に使う水筒だけを入れて他のものは吊り戸棚に移動しました。 お菓子類やインスタント類がたくさん入っていましたが、これだけスペースに余裕ができました(*´▽`*) コメリさんのホームストレージは、サイズの組み合わせによって色々と使い分けが出来て本当に便利です! どこに使っても、スッキリ使いやすくなるので、収納ボックスの重要さを実感しています((((*゜▽゜*))))
Tea
Tea
家族
PR
楽天市場
kinakoさんの実例写真
セリアでこちらの袋も購入! 敗れにくくしっかりした素材なのでキッチン棚の中に。 インスタントやレトルト食材を入れました。 これでごちゃつく棚もすっきり✨
セリアでこちらの袋も購入! 敗れにくくしっかりした素材なのでキッチン棚の中に。 インスタントやレトルト食材を入れました。 これでごちゃつく棚もすっきり✨
kinako
kinako
3LDK | 家族
magoさんの実例写真
コメリの透明収納ケースに憧れてセリアで透明ケース買ってきた!ストックのインスタントが見やすくなりました◎
コメリの透明収納ケースに憧れてセリアで透明ケース買ってきた!ストックのインスタントが見やすくなりました◎
mago
mago
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Harukaze_plus_25さんの実例写真
見せる収納 。 インスタントの収納方法見直しました。 ケースに入れていると可愛いけど気がついたらあとひとつしかない❗️とかありませんか? ダイソーの#木製インテリア仕切りボックス を2つ接着しただけの簡単リメイク。 これならケースを開けなくてもすぐ取れるし残りがわかる! ズボラなわたしにピッタリ🙆‍♀️ 卵スープやティーパックにもジャストサイズ‼︎ 綺麗に収納できました。
見せる収納 。 インスタントの収納方法見直しました。 ケースに入れていると可愛いけど気がついたらあとひとつしかない❗️とかありませんか? ダイソーの#木製インテリア仕切りボックス を2つ接着しただけの簡単リメイク。 これならケースを開けなくてもすぐ取れるし残りがわかる! ズボラなわたしにピッタリ🙆‍♀️ 卵スープやティーパックにもジャストサイズ‼︎ 綺麗に収納できました。
Harukaze_plus_25
Harukaze_plus_25
2DK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
つったり、つっぱったり、狭いキッチンの上部デットスペースを有効活用してます トースターの上の棚は乾物系を収納 IKEAバンキングネットをカットして、インスト食品を収納
つったり、つっぱったり、狭いキッチンの上部デットスペースを有効活用してます トースターの上の棚は乾物系を収納 IKEAバンキングネットをカットして、インスト食品を収納
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
saiさんの実例写真
ウチの食品庫です。 たいした備えはできてませんが 水や即席麺は常に置いてあります。 工夫すれば2週間2人で保つかなと思います。
ウチの食品庫です。 たいした備えはできてませんが 水や即席麺は常に置いてあります。 工夫すれば2週間2人で保つかなと思います。
sai
sai
3LDK | カップル
ykyさんの実例写真
シンクと冷蔵庫の隙間には幅12センチのラックを置いてます 収納力はなかなかのもので、パスタや袋麺、缶詰など常温保管の食品はだいたいここに入れてます 上段のティッシュはラックを少し引き出せばすぐ使える場所にありながらも普段は見えないのですっきりしてて気に入ってます
シンクと冷蔵庫の隙間には幅12センチのラックを置いてます 収納力はなかなかのもので、パスタや袋麺、缶詰など常温保管の食品はだいたいここに入れてます 上段のティッシュはラックを少し引き出せばすぐ使える場所にありながらも普段は見えないのですっきりしてて気に入ってます
yky
yky
1K
babyLEMONさんの実例写真
どうしてもつけたかったキッチン扉収納 閉めるとすっきりですが開け閉めが面倒。 インスタント麺、お酒などを隠してもうちょっとすっきりさせた
どうしてもつけたかったキッチン扉収納 閉めるとすっきりですが開け閉めが面倒。 インスタント麺、お酒などを隠してもうちょっとすっきりさせた
babyLEMON
babyLEMON
3LDK | 家族
PR
楽天市場
SHANさんの実例写真
対面キッチンの戸棚を昇降式にしたことで出し入れしやすくなり、お弁当箱やインスタント麺を放り込んでいます
対面キッチンの戸棚を昇降式にしたことで出し入れしやすくなり、お弁当箱やインスタント麺を放り込んでいます
SHAN
SHAN
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
コレ 分別ゴミ箱として使うのが通常だと思いますが 我が家ではインスタント、お菓子、レジ袋が収納されています(≧∀≦) インスタントは災害時にも使えるようにローリングストック レジ袋が多めなのは ゴミを外で管理している為 こまめに捨てられるようにいっぱいあるのσ(^_^;)
コレ 分別ゴミ箱として使うのが通常だと思いますが 我が家ではインスタント、お菓子、レジ袋が収納されています(≧∀≦) インスタントは災害時にも使えるようにローリングストック レジ袋が多めなのは ゴミを外で管理している為 こまめに捨てられるようにいっぱいあるのσ(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
mofukoさんの実例写真
食品収納① ダイソーの収納ボックスを活用(o^^o) ボックスの中にも同じシリーズの収納ボックスを使って細かいインスタント味噌汁などを入れるようにしています。
食品収納① ダイソーの収納ボックスを活用(o^^o) ボックスの中にも同じシリーズの収納ボックスを使って細かいインスタント味噌汁などを入れるようにしています。
mofuko
mofuko
家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ダウンウォール収納 ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ わが家で活躍! 便利な収納アイテム ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ キッチンの上の吊り戸棚のひとつは ハンドルを引き下げると 降りて来るタイプになっています ✐無印良品 ・ポリプロピレンメイクボックス 半透明なので程よく中身が判って 高さも程よく出し入れしやすいです インスタント味噌汁やスープは 透明のジップロックに分けて 残量が判るようにしています 来週末から娘が里帰り出産のため 一時的に同居するので ざっくりとラベルを貼っておきました
☺︎ ダウンウォール収納 ☺︎ ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ わが家で活躍! 便利な収納アイテム ▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎ キッチンの上の吊り戸棚のひとつは ハンドルを引き下げると 降りて来るタイプになっています ✐無印良品 ・ポリプロピレンメイクボックス 半透明なので程よく中身が判って 高さも程よく出し入れしやすいです インスタント味噌汁やスープは 透明のジップロックに分けて 残量が判るようにしています 来週末から娘が里帰り出産のため 一時的に同居するので ざっくりとラベルを貼っておきました
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
カウンター代わりのスチールユニットシェルフの左側はこんな感じです。 上の段の無印良品のソフトボックスにはカップラーメンやインスタント食品を、下の段のソフトボックス(猫のイタズラ対策で下はファスナー付きにしてます)非常食を収納してます。 狭いので全体像は写せません😅💦 でも、狭いからこそお料理しながら後ろを振り返ればさっと食器が取り出せるし、天板にお皿を置いて盛り付けが出来たりと使い勝手はいいです🤗
カウンター代わりのスチールユニットシェルフの左側はこんな感じです。 上の段の無印良品のソフトボックスにはカップラーメンやインスタント食品を、下の段のソフトボックス(猫のイタズラ対策で下はファスナー付きにしてます)非常食を収納してます。 狭いので全体像は写せません😅💦 でも、狭いからこそお料理しながら後ろを振り返ればさっと食器が取り出せるし、天板にお皿を置いて盛り付けが出来たりと使い勝手はいいです🤗
hiha
hiha
2LDK | 家族
HelloKitchenさんの実例写真
食器棚収納 お菓子、インスタント麺収納 ワイヤーバスケットで種類分けしてます! 使ってるバスケットは DAISO・布製ワイヤーバスケット マジックテープで止めてあるので、汚れても洗濯して使えます! 詳しくはYouTubeでupしてます! https://youtu.be/uFS4v4MXn7I
食器棚収納 お菓子、インスタント麺収納 ワイヤーバスケットで種類分けしてます! 使ってるバスケットは DAISO・布製ワイヤーバスケット マジックテープで止めてあるので、汚れても洗濯して使えます! 詳しくはYouTubeでupしてます! https://youtu.be/uFS4v4MXn7I
HelloKitchen
HelloKitchen
4LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
今月で消費期限切れになる、サッポロ一番塩ラーメンを2袋発見😅今日食べよ... たまーにあるんですよね🙌期限切れ発見とか💦 油性ペンで、チャチャッと見やすいところに期限書きました✐☡ ⋆*
今月で消費期限切れになる、サッポロ一番塩ラーメンを2袋発見😅今日食べよ... たまーにあるんですよね🙌期限切れ発見とか💦 油性ペンで、チャチャッと見やすいところに期限書きました✐☡ ⋆*
kuruMi
kuruMi
usan.22さんの実例写真
身近でコロナにより自宅待機になった方がいました💦 やっぱり食べ物は一番大事‼️ 我が家では基本の調味料やすぐ食べられるインスタント食品をカップボード最下段の引き出しにストックしています🍴 災害時のみならず日常でも、仕事で疲れて何もご飯作りたくない時など(笑)、インスタント食品は強い味方です‼️
身近でコロナにより自宅待機になった方がいました💦 やっぱり食べ物は一番大事‼️ 我が家では基本の調味料やすぐ食べられるインスタント食品をカップボード最下段の引き出しにストックしています🍴 災害時のみならず日常でも、仕事で疲れて何もご飯作りたくない時など(笑)、インスタント食品は強い味方です‼️
usan.22
usan.22
家族
PR
楽天市場
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
a.aさんの実例写真
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
キッチンバックセットの引き出し収納*** 食品と薬類は一緒に収納しない方が良いのは承知の上ですし、少々抵抗はありますが、、、 やはりよく使う物は取り出しやすい場所に置きたくて一緒に保管してます。 飲み薬類とコーヒー・緑茶・紅茶類、インスタントスープ類を仕切って収納。 パッキングされているので、匂いが出たり移ったりすることはないです。
a.a
a.a
fermentedsoybeansさんの実例写真
パントリー
パントリー
fermentedsoybeans
fermentedsoybeans
4LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
towerのブレッドケースは大容量 貰い物のお菓子の箱ごと入るし 一平ちゃんは縦に3つ 一平ちゃんの奥にもどん兵衛 がおります カップ麺、私は食べないけど 子供の週末のお昼や旦那が好きで、たまに現れるもの 常にあるものじゃないから 買った時は置き場に困ってた パントリーなんてないし😇 でもtowerのブレッドケースで 全部隠れるじゃん! ってな訳で、オシャレなもんは 入ってないこれが現実(笑)
towerのブレッドケースは大容量 貰い物のお菓子の箱ごと入るし 一平ちゃんは縦に3つ 一平ちゃんの奥にもどん兵衛 がおります カップ麺、私は食べないけど 子供の週末のお昼や旦那が好きで、たまに現れるもの 常にあるものじゃないから 買った時は置き場に困ってた パントリーなんてないし😇 でもtowerのブレッドケースで 全部隠れるじゃん! ってな訳で、オシャレなもんは 入ってないこれが現実(笑)
kaori
kaori
4LDK | 家族
keiさんの実例写真
冷蔵庫¥22,800
最近買い物は基本的に週一回なので、ストックが欠かせない我が家。 災害時のローリングストックも兼ねて、カップ麺やレトルト食品も多めにストックしていて、それぞれケースに種類ごとにおさめています。
最近買い物は基本的に週一回なので、ストックが欠かせない我が家。 災害時のローリングストックも兼ねて、カップ麺やレトルト食品も多めにストックしていて、それぞれケースに種類ごとにおさめています。
kei
kei
4LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
キッチン収納です‼️ 1番左手前は、猫ちゃんのおやつに餌とオモチャ、家族用のお菓子が入ってます。左側の真ん中は、キッチン用の詰め替え洗剤やゴミ袋、メラミンスポンジなどです。左奥は、キャセロールとホットプレート。右手前は、ゴミ箱、右の真ん中は、お酒と乾燥麺など。右奥は、お水など飲み物や麺つゆ、醤油類です‼️ 取り出しやすい場所を考えて収納しました✨
キッチン収納です‼️ 1番左手前は、猫ちゃんのおやつに餌とオモチャ、家族用のお菓子が入ってます。左側の真ん中は、キッチン用の詰め替え洗剤やゴミ袋、メラミンスポンジなどです。左奥は、キャセロールとホットプレート。右手前は、ゴミ箱、右の真ん中は、お酒と乾燥麺など。右奥は、お水など飲み物や麺つゆ、醤油類です‼️ 取り出しやすい場所を考えて収納しました✨
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
sarahemmaさんの実例写真
いらなくなった幅の細いカラーボックスを横向きにして重ねて、無印良品のファイルボックスをそこに入れて並べてみました。 中にレトルト食品やカップ麺、グラノーラ、お茶、コーヒーなど色々入れました。 白でまとめたのでスッキリしました。
いらなくなった幅の細いカラーボックスを横向きにして重ねて、無印良品のファイルボックスをそこに入れて並べてみました。 中にレトルト食品やカップ麺、グラノーラ、お茶、コーヒーなど色々入れました。 白でまとめたのでスッキリしました。
sarahemma
sarahemma
家族
hiiisanさんの実例写真
パントリーの食料品部分🗃 旦那のカップ麺や子供のお菓子などは 買ったらポカスカ入れさせてます。 ダイソーのボックスがシンデレラフィットして気持ち良い🙌✶
パントリーの食料品部分🗃 旦那のカップ麺や子供のお菓子などは 買ったらポカスカ入れさせてます。 ダイソーのボックスがシンデレラフィットして気持ち良い🙌✶
hiiisan
hiiisan
家族
PR
楽天市場
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 シンク側最下段の引き出し ここはカップ麺、乾麺、レトルト中心で、消費しながら備蓄するローリングストック的な場所☆ 100均のバスケットでゆる~く仕分けて「ココに収まるだけ!」を心掛けています♫ 前回ここを撮影したのは5月… あの時に山ほどあったパスタソース(あさりコンソメ、ペペロンチーノ)でしたが、夏休みを挟んで完全に消費しました(*^^*) これだけストックがあっても、休日や長期休みがあると、あっという間に消えていくのよね〰️💦 連投失礼しましたm(*_ _)m イベント参加のためコメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 シンク側最下段の引き出し ここはカップ麺、乾麺、レトルト中心で、消費しながら備蓄するローリングストック的な場所☆ 100均のバスケットでゆる~く仕分けて「ココに収まるだけ!」を心掛けています♫ 前回ここを撮影したのは5月… あの時に山ほどあったパスタソース(あさりコンソメ、ペペロンチーノ)でしたが、夏休みを挟んで完全に消費しました(*^^*) これだけストックがあっても、休日や長期休みがあると、あっという間に消えていくのよね〰️💦 連投失礼しましたm(*_ _)m イベント参加のためコメントお気遣いなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
もっと見る