Pochicoさんの部屋
ON
柳宗理(Yanagi Sori) ステンレス片手鍋18cm つや消し ガス火専用 食洗機対応 燕三条製 左右の注ぎやすいデザインで利き手を選ばない 左右に張り出した注ぎ口が注ぎやすいデザイン 水切れの良い 吹きこぼれを防ぐ デザイン グッドデザイン賞 ステンレス 燕三条
佐藤商事両手鍋¥5,920
コメント23
Pochico
少し前に片手鍋1個では不便で検討中だった柳宗理の18cmの片手鍋を購入。蓋を少しズラせば湯切りもできるのは便利。迷っていたのは、今後のリフォームでガスにするのかIHにするのか、それによって鍋が左右されるので。結局、ガスにすることにしたのでこちらを。柳宗理のものは実は2個目。一人暮らしの時、思い切ってやかんを買ったのでした。眺めてはニヤニヤしていました。えらく飲んで帰った夜、「麦茶沸かさなきゃ」とよせばいいのに火をつけて寝てしまいました。異様な臭いと煙、シューシュー言う音。一気に酔いが覚めてキッチンへ。夜間の底は真っ赤になり、煙が上がっていました。火事にならないだけ良かったけど、やかんはダメになりました。(中が真っ黒になってました)柳宗理さん、ごめんなさい。今度は大丈夫です!実家のリフォームの近況など。1社、残念ながら意思疎通が上手くいかないところがあり、ごめんなさいしました。もう1社の方で決まりかな?と進めていたところ、父が勝手に見積もった業者があり、そちらも断るつもりでした。しかし知人から一度会ってみて決めれば良いのでは?と言われ「それそうだ。」と昨日会ってきました。そしたらリフォームもメーカー縛りがない上に全くガツガツした営業もなし。的確な提案や意見を言ってくださる方でした。会って良かったです。実家は延床面積が広いので予算が…。キッチンにタイルを貼るのが夢だったけど、キッチン背面には窓。そこそこ高さがあり、貼る場所が無いのでは!?という問題に。RCの皆さんの投稿を拝見し知った「平田タイル」さんのが良いなぁ〜、とときめいていました。(ちょっと諦めモード)新築ではなく鉄骨造のため窓枠が変えられないとか、勝手口の扉も新しいものを使えない⁉︎などの問題があります。でも、私の想像を超える間取り案があり嬉しくなりました。自分の淡い夢も叶えられるかも⁉︎とか、楽しみもあります。子どもの頃から住んでいたので「あの実家がねぇ…本当にこんな風になるの?」と不思議な想いと、生まれ変わることへの期待でワクワクしています。あとは工期。上の子が来年、小学校入学なのでそれに間に合うか。この工期での希望が割と多いらしく、職人さんを確保できるか⁉︎と言われ、ちょっと不安になりましたが、その時はその時。全てを委ねるしかないですね。イーシュバラ・プラニダーラです(笑)ヨガのことも書きたいなぁ(もちろん、RCに絡めないとですね)

この写真を見た人へのおすすめの写真