コメント2
AIMAKI
我が家の資源ゴミ水色→ペットボトルピンク→巻・ビン紙類はあまり出ないですが同じ棚の左側に置いてます‼︎茶色は、資源ゴミではなくゴミ袋を入れてます😊小さく畳むのが面倒で、袋が出たらここにポイっとしてます‼︎回廊途中に作ったL型の棚の1番下です😊この上は子供達のランドセルスペース🎒として使用してます‼︎

この写真を見た人へのおすすめの写真

utabaさんの実例写真
キッチンのゴミ箱スペースです。 手前のペダルペールが燃えるゴミ、奥の3連のものが資源ゴミ用です。 ワンポイントの付いたペダルペールが欲しかったのですが高かったので、二分の一くらいのお値段のニトリのペダルペールを買い、セリアの転写シールでワンポイントを付けました♪
キッチンのゴミ箱スペースです。 手前のペダルペールが燃えるゴミ、奥の3連のものが資源ゴミ用です。 ワンポイントの付いたペダルペールが欲しかったのですが高かったので、二分の一くらいのお値段のニトリのペダルペールを買い、セリアの転写シールでワンポイントを付けました♪
utaba
utaba
4LDK | 家族
Saraさんの実例写真
IKEAのシューズボックス、キッチンで使っています。 中にはペットボトル、プラ、ビン、カン等、資源ゴミを分別して入れています。
IKEAのシューズボックス、キッチンで使っています。 中にはペットボトル、プラ、ビン、カン等、資源ゴミを分別して入れています。
Sara
Sara
家族
samaさんの実例写真
冷蔵庫の隙間にぴったり入った無印の引き出しは資源ゴミの分別に^_−☆
冷蔵庫の隙間にぴったり入った無印の引き出しは資源ゴミの分別に^_−☆
sama
sama
nanaさんの実例写真
シンク下。資源ごみと買い物袋入れ。
シンク下。資源ごみと買い物袋入れ。
nana
nana
家族
navyさんの実例写真
資源ごみを分別するために二種類のかごを使ってみることにしました
資源ごみを分別するために二種類のかごを使ってみることにしました
navy
navy
3LDK | 家族
Yuumiさんの実例写真
リビングの分別ゴミ箱!プラ、紙、資源ゴミ、で3つ分けてます。
リビングの分別ゴミ箱!プラ、紙、資源ゴミ、で3つ分けてます。
Yuumi
Yuumi
2LDK | 家族
churasanさんの実例写真
ランドリーバスケットを2個購入しました。 資源ゴミと通常の可燃ゴミを入れます。 少しキッチンがすっきりしました♬
ランドリーバスケットを2個購入しました。 資源ゴミと通常の可燃ゴミを入れます。 少しキッチンがすっきりしました♬
churasan
churasan
家族
Akiさんの実例写真
資源ゴミ用に右側にぴったり収まるボックスを見つけました。よっしゃああ!! 左から燃えないゴミ、燃えるゴミ、資源ゴミ用となっております。資源ゴミはペットボトル用とトレイ用にございます。他に写真に写っていないところに空き缶用と金物用のゴミ箱もございます。ゴミ分別するの大変(^^;) 割と頻繁に捨てられるのは有難いですが、ゴミ箱めっちゃいる。
資源ゴミ用に右側にぴったり収まるボックスを見つけました。よっしゃああ!! 左から燃えないゴミ、燃えるゴミ、資源ゴミ用となっております。資源ゴミはペットボトル用とトレイ用にございます。他に写真に写っていないところに空き缶用と金物用のゴミ箱もございます。ゴミ分別するの大変(^^;) 割と頻繁に捨てられるのは有難いですが、ゴミ箱めっちゃいる。
Aki
Aki
2LDK | 家族
PR
楽天市場
t--ieさんの実例写真
ゴミ箱ゾーンがやっと整いました! うちの市は分別がゆるいので右から燃えるゴミ、資源ごみ、燃えないゴミ。 ラベルで統一感を出したつもり。
ゴミ箱ゾーンがやっと整いました! うちの市は分別がゆるいので右から燃えるゴミ、資源ごみ、燃えないゴミ。 ラベルで統一感を出したつもり。
t--ie
t--ie
akoさんの実例写真
☆資源ゴミの置き場所☆ ゴミ箱に缶やビン等のマークのタグが付属されていました。自分で好きな所に付けて、分別も簡単! 横に掛けてある袋には、牛乳パックと食品トレーを。買い物に出掛ける時に、そのまま持って行って、スーパーの回収ボックスに( ^ω^ ) ゴミの置き場所が決まっていると朝のゴミ捨てもスムーズです(^-^)/
☆資源ゴミの置き場所☆ ゴミ箱に缶やビン等のマークのタグが付属されていました。自分で好きな所に付けて、分別も簡単! 横に掛けてある袋には、牛乳パックと食品トレーを。買い物に出掛ける時に、そのまま持って行って、スーパーの回収ボックスに( ^ω^ ) ゴミの置き場所が決まっていると朝のゴミ捨てもスムーズです(^-^)/
ako
ako
4LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
回収日までの資源ごみ 普段でる可燃ゴミやプラ以外は 量が少ないので 扉が閉まる収納の中に ニトリのマルチストッカーにポイッ スーッ、ピタッと開け閉めできて 使い勝手がよいです ・ビン ・不燃ゴミ ・缶 ・古紙 を入れてゴミの日を待ちます
回収日までの資源ごみ 普段でる可燃ゴミやプラ以外は 量が少ないので 扉が閉まる収納の中に ニトリのマルチストッカーにポイッ スーッ、ピタッと開け閉めできて 使い勝手がよいです ・ビン ・不燃ゴミ ・缶 ・古紙 を入れてゴミの日を待ちます
mimieden
mimieden
家族
hannariさんの実例写真
わが家のゴミ箱(プラと燃せるごみ)と、資源ごみ置き場(キャリコ2段重ねに缶、びん、ペットボトル、不燃物を量によって臨機応変に振り分け)です♬ セリアの水色ボックスには、クイックルワイパーとハンディのクイックルワイパーのストック入れてます。 子どもがゴミ箱開けるの大好きなので、ベビーゲートをしたパントリーにゴミ箱たちをひとまとめにしています★
わが家のゴミ箱(プラと燃せるごみ)と、資源ごみ置き場(キャリコ2段重ねに缶、びん、ペットボトル、不燃物を量によって臨機応変に振り分け)です♬ セリアの水色ボックスには、クイックルワイパーとハンディのクイックルワイパーのストック入れてます。 子どもがゴミ箱開けるの大好きなので、ベビーゲートをしたパントリーにゴミ箱たちをひとまとめにしています★
hannari
hannari
2LDK | 家族
yukiさんの実例写真
ゴミ箱。資源ゴミは、このスペースにて。
ゴミ箱。資源ゴミは、このスペースにて。
yuki
yuki
1LDK | カップル
Hayabusaさんの実例写真
燃えるゴミに比べてあまり溜まらない資源ゴミは床下収納へ!
燃えるゴミに比べてあまり溜まらない資源ゴミは床下収納へ!
Hayabusa
Hayabusa
1R | 一人暮らし
chachaharuloveさんの実例写真
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
資源ゴミどこに置いてる?イベント用です。 私はキッチン収納の一部を資源ゴミ入れ場所にしてます。百均で買った箱?にポイッとして、この箱のまま、ゴミ集場所に持っていって缶などを捨ててます。とっても便利です。 見た目も普段は閉じてるので、まさか、資源ゴミが入ってるとは気づきません笑
chachaharulove
chachaharulove
3LDK | 家族
FF001さんの実例写真
資源ごみは勝手口を出た所に並べたごみ箱に分別して捨てています🚮 ①ペットボトル&ビン ②アルミ缶&スチール缶&スプレー缶 ③生ごみ(資源ごみじゃない😁) ②は内側に粘着フックを取り付けてスーパーのレジ袋を3つぶら下げると、それぞれのごみが捨てやすいです♪
資源ごみは勝手口を出た所に並べたごみ箱に分別して捨てています🚮 ①ペットボトル&ビン ②アルミ缶&スチール缶&スプレー缶 ③生ごみ(資源ごみじゃない😁) ②は内側に粘着フックを取り付けてスーパーのレジ袋を3つぶら下げると、それぞれのごみが捨てやすいです♪
FF001
FF001
家族
PR
楽天市場
CHINAさんの実例写真
冷蔵庫横にスペースがあるので、そこを資源ゴミ置き場に。
冷蔵庫横にスペースがあるので、そこを資源ゴミ置き場に。
CHINA
CHINA
家族
ctscandyさんの実例写真
資源ゴミ置き場見直しました。 我が家はビンカンはほとんど出ないのに今までは大きなゴミ箱を使っていました。 かなり無駄スペースだったのでゴミ箱を新しく購入しました! 右からプラ、ペットボトル。 新しく購入した縦長ゴミ箱にはビンカン、電池などのゴミを入れています。 すっきりして気持ち良くなった🤩
資源ゴミ置き場見直しました。 我が家はビンカンはほとんど出ないのに今までは大きなゴミ箱を使っていました。 かなり無駄スペースだったのでゴミ箱を新しく購入しました! 右からプラ、ペットボトル。 新しく購入した縦長ゴミ箱にはビンカン、電池などのゴミを入れています。 すっきりして気持ち良くなった🤩
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 資源ゴミ置き場 燃えるゴミとプラスチックのゴミ箱の裏側がこのようになっています😊 紙類以外は手前のゴミ箱を退かさずに上からポイポイ投げ込み出来るようにしています。 タワーシリーズの『分別ダストワゴン3分別』を使っていますが、どうしても4つに分別したくて、無印のファイルボックスで4つに分けています。 溜まってきたら袋ごとごそっと持って行けばいいので楽ちんです😚 セリアのネームホルダー(裏にクリップが付いている)にラベリングし、挟んでいます✨
イベントに参加します❗️ 資源ゴミ置き場 燃えるゴミとプラスチックのゴミ箱の裏側がこのようになっています😊 紙類以外は手前のゴミ箱を退かさずに上からポイポイ投げ込み出来るようにしています。 タワーシリーズの『分別ダストワゴン3分別』を使っていますが、どうしても4つに分別したくて、無印のファイルボックスで4つに分けています。 溜まってきたら袋ごとごそっと持って行けばいいので楽ちんです😚 セリアのネームホルダー(裏にクリップが付いている)にラベリングし、挟んでいます✨
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
セリアの商品1点でデッドスペースを利用して資源ゴミを1箇所に集めました。 現状回復も可能な商品です。 我が家のキッチンはIKEAとセリア率がたかい…… ブログに書いたので良かったら見て下さい^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/20924952.html ダンボールストッカーもセリアの材料で作りました。 こちらも作り方をブログに書いています。 http://sansankiki.livedoor.blog/archives/17105101.html
セリアの商品1点でデッドスペースを利用して資源ゴミを1箇所に集めました。 現状回復も可能な商品です。 我が家のキッチンはIKEAとセリア率がたかい…… ブログに書いたので良かったら見て下さい^ ^ http://sansankiki.livedoor.blog/archives/20924952.html ダンボールストッカーもセリアの材料で作りました。 こちらも作り方をブログに書いています。 http://sansankiki.livedoor.blog/archives/17105101.html
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
kotomiさんの実例写真
勝手口を出たところにズラリ 資源ゴミ置き場 このほかにまだ新聞紙、雑誌、ダンボール、ビンは別の場所に保管してあります 月一の回収大変だ〜
勝手口を出たところにズラリ 資源ゴミ置き場 このほかにまだ新聞紙、雑誌、ダンボール、ビンは別の場所に保管してあります 月一の回収大変だ〜
kotomi
kotomi
家族
okadajapanさんの実例写真
資源ゴミ置き場 パントリー内に設置してます。 ランドリーバックにペットボトル ラベルを剥がしてサッと水洗いしてから捨てます。スーパーのリサイクル♻️機に持っていきリサイクルするとスーパーのポイントを貯めることができます♡ キャップはワンコビスケットが入ってたクリアなケースに入れてます。 キャップもスーパーのリサイクル♻️へ持って行きます。 段ボールや紙類はその時にでた箱につめつめしていっぱいになったらそのまま出します。 散らばらなく細かいゴミもでません。 カンビンは45リットルのダストボックス 誰でもわかりやすいように蓋にビールの切り抜き貼ってます。 グリーンとブルーのボックスには、お店でいただく大きめビニール袋たちの保管場所です。 燃えるゴミとプラゴミはキッチンに置いてます。 子供達もきちんと分別してくれます👍
資源ゴミ置き場 パントリー内に設置してます。 ランドリーバックにペットボトル ラベルを剥がしてサッと水洗いしてから捨てます。スーパーのリサイクル♻️機に持っていきリサイクルするとスーパーのポイントを貯めることができます♡ キャップはワンコビスケットが入ってたクリアなケースに入れてます。 キャップもスーパーのリサイクル♻️へ持って行きます。 段ボールや紙類はその時にでた箱につめつめしていっぱいになったらそのまま出します。 散らばらなく細かいゴミもでません。 カンビンは45リットルのダストボックス 誰でもわかりやすいように蓋にビールの切り抜き貼ってます。 グリーンとブルーのボックスには、お店でいただく大きめビニール袋たちの保管場所です。 燃えるゴミとプラゴミはキッチンに置いてます。 子供達もきちんと分別してくれます👍
okadajapan
okadajapan
家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
タカラスタンダードのキッチンです。 引き出し式のゴミ箱置き場の中に 袋をかけて資源ゴミを置いてます。 袋だらけで見づらいですが 何故袋かというと その時々で資源ゴミは量が違うので 。 手前 ペットボトルと牛乳パックは右側だけをかけて。 カンは左側だけ ビンも左側だけ。 小さめ袋を左側にかけて乾電池入れ。 奥はゴミ袋を用意してます。 て、両サイドに 燃える 燃えない ゴミ箱。 カン、ビン、出す時そのまま袋ごと出せます。 で、奥の袋をまた用意。 便利に使えてます😊
タカラスタンダードのキッチンです。 引き出し式のゴミ箱置き場の中に 袋をかけて資源ゴミを置いてます。 袋だらけで見づらいですが 何故袋かというと その時々で資源ゴミは量が違うので 。 手前 ペットボトルと牛乳パックは右側だけをかけて。 カンは左側だけ ビンも左側だけ。 小さめ袋を左側にかけて乾電池入れ。 奥はゴミ袋を用意してます。 て、両サイドに 燃える 燃えない ゴミ箱。 カン、ビン、出す時そのまま袋ごと出せます。 で、奥の袋をまた用意。 便利に使えてます😊
CiaoNaxna
CiaoNaxna
PR
楽天市場
marokichiさんの実例写真
もえるごみが2つに分かれているのは、 我が家のゴミが多く、入りきらないこともあるので、 臭わないゴミと臭いがあるゴミ(生ゴミなど)に 分けて入れています*
もえるごみが2つに分かれているのは、 我が家のゴミが多く、入りきらないこともあるので、 臭わないゴミと臭いがあるゴミ(生ゴミなど)に 分けて入れています*
marokichi
marokichi
家族
mippiさんの実例写真
【資源ゴミ置き場】 無印良品のファイルボックスをゴミ箱代わりにして、シンク下の引き出しの中に。 ふたに貼ってあるゴミ分別シールは、お気に入りだった雑貨屋さんの閉店セールで購入したものです。 手描き風の文字とイラストが可愛くてほっこり…😊
【資源ゴミ置き場】 無印良品のファイルボックスをゴミ箱代わりにして、シンク下の引き出しの中に。 ふたに貼ってあるゴミ分別シールは、お気に入りだった雑貨屋さんの閉店セールで購入したものです。 手描き風の文字とイラストが可愛くてほっこり…😊
mippi
mippi
家族
sumikoさんの実例写真
『資源ごみ置き場、どうしてる?』イベント用です。 1番ごみが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) https://roomclip.jp/photo/Brdc カラーボックスの中にlike-itのコンテナーを置き前後を入れ替える事によって、来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 上から「チラシ」「新聞」「雑誌」 右隣のダストボックス(無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー 上段「食品トレー・卵パック」、下段「雑紙」 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
『資源ごみ置き場、どうしてる?』イベント用です。 1番ごみが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) https://roomclip.jp/photo/Brdc カラーボックスの中にlike-itのコンテナーを置き前後を入れ替える事によって、来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 上から「チラシ」「新聞」「雑誌」 右隣のダストボックス(無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー 上段「食品トレー・卵パック」、下段「雑紙」 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
sumiko
sumiko
4LDK
erichinさんの実例写真
イベントに参加し損ねましたがあげますね。 玄関の靴箱に資源ゴミ(ビン、発泡トレー、ペットボトル、缶、チラシ類、牛乳パック)を置いています。 紙類は、段ボールと雑紙もあるのですが、エントランスのポストにチラシがよく入ってて邪魔なので、帰宅するとここにポイと入れて部屋に持ち込まないようにしています。 上には猫缶、左側には猫のカリカリを置いてあるのですが、本当はここにサーキュレーターを収納してました。 暖房と併用するので空きスペースになってて、やっぱりついもの置いちゃいますね。
イベントに参加し損ねましたがあげますね。 玄関の靴箱に資源ゴミ(ビン、発泡トレー、ペットボトル、缶、チラシ類、牛乳パック)を置いています。 紙類は、段ボールと雑紙もあるのですが、エントランスのポストにチラシがよく入ってて邪魔なので、帰宅するとここにポイと入れて部屋に持ち込まないようにしています。 上には猫缶、左側には猫のカリカリを置いてあるのですが、本当はここにサーキュレーターを収納してました。 暖房と併用するので空きスペースになってて、やっぱりついもの置いちゃいますね。
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
nasieさんの実例写真
こちらはパントリーの1番下。 カインズのキャリコは資源ごみのごみ箱に。IKEAのラベルシールで家族でも分かりやすく分別しています。
こちらはパントリーの1番下。 カインズのキャリコは資源ごみのごみ箱に。IKEAのラベルシールで家族でも分かりやすく分別しています。
nasie
nasie
3LDK | 家族
rohiさんの実例写真
右から、 ①燃えるゴミ用 ②プラスチックゴミ用 ③紙類 ④資源ごみ用(上からペットボトル、缶、瓶) 紙類が蓋付き引き出し式のゴミ箱じゃないのは、子どもたちが工作で好きな紙類を取りやすいように。 キッチン横の作り付け棚の可動式棚を移動させて、一番下のスペースをゴミ箱スペースに。
右から、 ①燃えるゴミ用 ②プラスチックゴミ用 ③紙類 ④資源ごみ用(上からペットボトル、缶、瓶) 紙類が蓋付き引き出し式のゴミ箱じゃないのは、子どもたちが工作で好きな紙類を取りやすいように。 キッチン横の作り付け棚の可動式棚を移動させて、一番下のスペースをゴミ箱スペースに。
rohi
rohi
家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ キッチンのゴミ箱。 キャスター付きのやつに手前から…燃えるゴミ→雑紙(資源)→ゴミ袋入れ…となってます。 キャスター付きなので床掃除も楽。 ゴミ箱そのものの掃除も無し。 蓋無しも捨てる時によろしね。 替えの袋が同じとこもいいね。
★イベント参加★ キッチンのゴミ箱。 キャスター付きのやつに手前から…燃えるゴミ→雑紙(資源)→ゴミ袋入れ…となってます。 キャスター付きなので床掃除も楽。 ゴミ箱そのものの掃除も無し。 蓋無しも捨てる時によろしね。 替えの袋が同じとこもいいね。
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
tokonekoさんの実例写真
リクシルカップボードのマルチスペースに、無印良品のゴミ箱を4つ並べて、ゴミの分別をしています。 左から「プラスチック」「紙・資源」「ビン缶ペットボトル」「燃やせる・燃やせない」です。 かさばるプラ資源は大きいサイズのゴミ箱に入れ、重たいビン缶生ゴミは小さいサイズのゴミ箱にキャスターを付けています。
リクシルカップボードのマルチスペースに、無印良品のゴミ箱を4つ並べて、ゴミの分別をしています。 左から「プラスチック」「紙・資源」「ビン缶ペットボトル」「燃やせる・燃やせない」です。 かさばるプラ資源は大きいサイズのゴミ箱に入れ、重たいビン缶生ゴミは小さいサイズのゴミ箱にキャスターを付けています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
haruisabelさんの実例写真
🌿夏のスペシャルクーポンキャンペーン🍀 アスベルの資源ゴミ横型3分別ワゴンです。 20L*3 電子レンジの台の下にちょうどいい。 コンパクトでおしゃれなデザインです。 ゴミ分類のシールも入ってあります。 キャスター付きで横置きでも、 縦置きでも大丈夫、床の掃除にも便利です。
🌿夏のスペシャルクーポンキャンペーン🍀 アスベルの資源ゴミ横型3分別ワゴンです。 20L*3 電子レンジの台の下にちょうどいい。 コンパクトでおしゃれなデザインです。 ゴミ分類のシールも入ってあります。 キャスター付きで横置きでも、 縦置きでも大丈夫、床の掃除にも便利です。
haruisabel
haruisabel
4LDK | 家族
teruterubozさんの実例写真
我が家は人が多いので資源ゴミを大きいのにして、ペットボトルと缶は中で仕切っています!
我が家は人が多いので資源ゴミを大きいのにして、ペットボトルと缶は中で仕切っています!
teruteruboz
teruteruboz
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜教えて!あなたの収納テクニック〜 資源ゴミの収納を一番ゴミが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) カラーボックスの中にlike-itさんのコンテナーを置き、前後を入れ替える事によって来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 右隣のダストボックス (無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(1番下、隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー(like-it) 上段には店頭回収に出す食品トレーと卵パック、下段は雑紙。 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
〜教えて!あなたの収納テクニック〜 資源ゴミの収納を一番ゴミが出やすいキッチンにまとめています。 (段ボールと布ごみだけ階段下に収納) カラーボックスの中にlike-itさんのコンテナーを置き、前後を入れ替える事によって来客時はクローズタイプで隠し、普段はオープンタイプで出し入れしやすくしています。 右隣のダストボックス (無印良品、現在は販売されていません) 上から「使用済み電池・ペットボトルの蓋・紙パック」「プラごみ」「可燃ごみ」「瓶・缶(1番下、隠れて見えませんが)」 手前のキャスター付きコンテナー(like-it) 上段には店頭回収に出す食品トレーと卵パック、下段は雑紙。 ⚪︎各ごみのラベルは正面から見えないように貼っています。 ⚪︎ハサミと紐もセットで収納しています。
sumiko
sumiko
4LDK
mii0404さんの実例写真
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥8,250
資源ゴミ分別ワゴン② ここの壁の幅にピッタリ、スイッチにも触らないちょうど良い高さです♪ 奥行きも28cmほどなので、通るのにも邪魔になりません😄 ウチでは、燃やせないゴミ、ペットボトル、雑紙を入れます。 写真左手がキッチンなのですが、引き戸の中にカン、ビンのゴミ箱はあるので、これで完璧です👍✨
資源ゴミ分別ワゴン② ここの壁の幅にピッタリ、スイッチにも触らないちょうど良い高さです♪ 奥行きも28cmほどなので、通るのにも邪魔になりません😄 ウチでは、燃やせないゴミ、ペットボトル、雑紙を入れます。 写真左手がキッチンなのですが、引き戸の中にカン、ビンのゴミ箱はあるので、これで完璧です👍✨
Hannah
Hannah
家族
nico86さんの実例写真
山崎実業のtowerランドリーワゴン単品に、蓋をつけた無印良品やわらかポリエチレンケースの深と大を置いて資源ゴミを入れてます。深はペットボトル、大はビン・缶用にしてます。towerのランドリーワゴンは動きが軽いのと見た目の圧迫感がないので選びました。
山崎実業のtowerランドリーワゴン単品に、蓋をつけた無印良品やわらかポリエチレンケースの深と大を置いて資源ゴミを入れてます。深はペットボトル、大はビン・缶用にしてます。towerのランドリーワゴンは動きが軽いのと見た目の圧迫感がないので選びました。
nico86
nico86
4LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
今まで階段下収納に置いていた資源ごみ分別用のワゴンを、キッチン隣の脱衣所稼働棚へ移動しました。 3分別タイプで、ペットボトル・ビン・缶を分別しています。 中身が丸見えだったのが気になったので、以前マリメッコの生地でトートバッグを作った時の残り布を目隠しにしてみました😊
今まで階段下収納に置いていた資源ごみ分別用のワゴンを、キッチン隣の脱衣所稼働棚へ移動しました。 3分別タイプで、ペットボトル・ビン・缶を分別しています。 中身が丸見えだったのが気になったので、以前マリメッコの生地でトートバッグを作った時の残り布を目隠しにしてみました😊
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
matsuayahomeさんの実例写真
【すべらない話】 今日は、ビン、カンのゴミの日だから、出してね。 割れちゃうから、そっと置いて。 敏感だからね、ってお願いしたら、三男に「逆に感心するわ」って評価されました。 写真はセリアのスノコと取手で作った資源ゴミ入れ。 右にペットボトル 左にビン、カンを。 キャスターつきなので こちらはめちゃ、すべります。
【すべらない話】 今日は、ビン、カンのゴミの日だから、出してね。 割れちゃうから、そっと置いて。 敏感だからね、ってお願いしたら、三男に「逆に感心するわ」って評価されました。 写真はセリアのスノコと取手で作った資源ゴミ入れ。 右にペットボトル 左にビン、カンを。 キャスターつきなので こちらはめちゃ、すべります。
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
上に開くゴミ箱が人気ですが、資源ごみをゴミ箱を引き出さず細かく分別したい、燃えるゴミは臭わないタイプがいい、ことからキッチンのゴミ箱はこれらを使ってます。 幅や高さを測りに測ったおかげで、クリナップのカップボードのゴミ箱スペースにぴったり収まっており満足です。
ieterior
ieterior
家族
もっと見る