コメント5
yasuyo66
🎎雛人形🎎長女が産まれたのは平成3年の6月初節句に、と🎎を探していたところ当時暮らしていた近所のクリーニング屋さんの息子さんがお勤めの大阪・松屋町のお人形屋さんを紹介してもらって購入したモノ娘たちが子どもの頃は必ず飾って桃の節句を祝ってたけどいつからか出さなくなってしまい押入れ天袋にしまいこんだまま…昨年娘たちが独立して長年暮らした家を引き払った時に娘たちは『いらん』と言うので私が引き取り時期が来たら飾ってみようと〝出しやすい〟出窓のすぐ下の納戸へ↑ココ、重要フォローさせてもらってる kuni さんが出されていたのと今日は立春成長を願った娘たちはそれぞれの道を踏み出した離れて暮らしているけど娘たちを想う気持ち、として雛飾り復活の日

この写真を見た人へのおすすめの写真