kirinchanさんの部屋
ターナー MILK PAINT ミルクペイント 水性 200ml
ターナー色彩文房具¥932
【エントリーでポイント10倍】壁美人 P‐4金具白 P‐4Shw 2枚セット【2023/10/4 20時 - 10/9 1時59分】
壁掛けフック・壁掛け金具¥1,518
P-4用受金具平型(2枚) P-4Hh 若林製作所 WAKABAYASHI 壁美人 日本製 受け金具
壁掛けフック・壁掛け金具¥515
コメント1
kirinchan
こんにちは☔️昨日投稿したスノコ の設置過程です。①手すりを外す②壁美人を付ける位置にマステで目印をして、壁美人をホッチキスでとめる。壁美人を使ったのは初めてで、最初なかなかホッチキスの針をうまくさせませんでした💦③スノコ の塗装なるべくシンプルに、圧迫感が出ないように壁紙の色に合わせて白で塗装しました。④壁美人の受け金具を取り付ける木材をビス留めする。家にあるもので何とかしたかったので、使わなくなったベビーベッドを分解してちょうどいい長さの木材を使いました。次に続きます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Kenichiさんの実例写真
制作過程
制作過程
Kenichi
Kenichi
nrkさんの実例写真
下駄箱も後はダウンライトを埋め込み、塗装とレッドシダーを張ったら完成です(*☻-☻*)
下駄箱も後はダウンライトを埋め込み、塗装とレッドシダーを張ったら完成です(*☻-☻*)
nrk
nrk
3LDK | 家族
Yuiさんの実例写真
ずっと作りたかったお手紙収納! ようやくお手紙だらけの冷蔵庫から解放される✨ ダイソーのA3コルクボード、400円意外に高いのね(;_;) 表に貼った板もダイソーで、4枚。 計800円。 前に買ってたセリアのA4の木枠の額と、 あとはおうちにあったものでどうにか完成しました⭐ 実は扉がちゃんと閉まらないので、磁石シート買って貼るかなぁ。。。
ずっと作りたかったお手紙収納! ようやくお手紙だらけの冷蔵庫から解放される✨ ダイソーのA3コルクボード、400円意外に高いのね(;_;) 表に貼った板もダイソーで、4枚。 計800円。 前に買ってたセリアのA4の木枠の額と、 あとはおうちにあったものでどうにか完成しました⭐ 実は扉がちゃんと閉まらないので、磁石シート買って貼るかなぁ。。。
Yui
Yui
家族
Tetsuyaさんの実例写真
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
カウンター下収納ラックの創作(引戸編) 引戸が転がる為のV字のレールを板に溝を掘って埋め込みました。 引戸自体は、ある程度軽量にする為に、こんな構造にして両面からベニア板を貼り付けています(^-^) その引戸の下部分を削って、レールの上を転がる為の引戸用のレールを取り付けました(^-^) この工程が1番時間と根気が必要だったかもΣ(゚д゚lll)
Tetsuya
Tetsuya
3LDK | 家族
azicoさんの実例写真
今、作っている『冷蔵庫脇収納』の制作過程です☻ ①ヤスリとワトコを済ませ一晩おきました(においが苦手なので一晩外に出しておかないと気持ち悪くなるのです( ; ; )) ②キャスターを付けました! 付ける場所とか、、、目測ですw ③キャスターを付けた板と側面の板をビスで留めます。 側面の板を少し長くとりキャスターが見えないようにしました♪ ④ビスは途中まで打って、1度場所を確認し、留めると慌てず打てます♪ ①〜④はなんと30分程度で出来ました。。。順調過ぎて不安(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) いつもはもっと手間取るのにー꒰꒪꒫꒪⌯꒱
今、作っている『冷蔵庫脇収納』の制作過程です☻ ①ヤスリとワトコを済ませ一晩おきました(においが苦手なので一晩外に出しておかないと気持ち悪くなるのです( ; ; )) ②キャスターを付けました! 付ける場所とか、、、目測ですw ③キャスターを付けた板と側面の板をビスで留めます。 側面の板を少し長くとりキャスターが見えないようにしました♪ ④ビスは途中まで打って、1度場所を確認し、留めると慌てず打てます♪ ①〜④はなんと30分程度で出来ました。。。順調過ぎて不安(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) いつもはもっと手間取るのにー꒰꒪꒫꒪⌯꒱
azico
azico
3LDK | 家族
mireiさんの実例写真
2年前の写真が出てきて懐かしいので載せてみます。 フェンスができるまでの過程( ¨̮⋆)
2年前の写真が出てきて懐かしいので載せてみます。 フェンスができるまでの過程( ¨̮⋆)
mirei
mirei
4LDK | 家族
Samoさんの実例写真
祝⁉︎初投稿 全てが初めて、1年前に中古マンションを買ってから解体から内装までの全て自分(たまに仲間と)でセルフリノベ。 作業はこのDIYした作業台でおこなっています。
祝⁉︎初投稿 全てが初めて、1年前に中古マンションを買ってから解体から内装までの全て自分(たまに仲間と)でセルフリノベ。 作業はこのDIYした作業台でおこなっています。
Samo
Samo
2LDK | 家族
kirinchanさんの実例写真
絵本棚の増設過程です。参考になれば… 1〜2.丸棒を挿すの穴をあける。開けたい深さにマステを巻いておくと開けすぎずに済みます。 3.棚板の設置位置に下穴を開ける。 4.丸棒を挿し込んで、棚板を当てて穴の深さを確認する。写真では2cmほど隙間があるので、1の作業を行い深さを調節する。 5.丸棒の深さが合い、棚板がしっかりはまったら棚板のビス留め。 6.棚板をビス留めしたら背板をつけて完了。 (6の写真ではまだ背板はついていません)
絵本棚の増設過程です。参考になれば… 1〜2.丸棒を挿すの穴をあける。開けたい深さにマステを巻いておくと開けすぎずに済みます。 3.棚板の設置位置に下穴を開ける。 4.丸棒を挿し込んで、棚板を当てて穴の深さを確認する。写真では2cmほど隙間があるので、1の作業を行い深さを調節する。 5.丸棒の深さが合い、棚板がしっかりはまったら棚板のビス留め。 6.棚板をビス留めしたら背板をつけて完了。 (6の写真ではまだ背板はついていません)
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yumeさんの実例写真
玄関の物置を…シューズクローゼットに改造~ その①
玄関の物置を…シューズクローゼットに改造~ その①
yume
yume
家族
hacchiさんの実例写真
にゃん脱走防止柵、制作過程です。 やっと組み立てまでいきました^^ 我が家の玄関は斜めのコーナーになっているので次はここをどうにかしないといけません…斜めは難しい…
にゃん脱走防止柵、制作過程です。 やっと組み立てまでいきました^^ 我が家の玄関は斜めのコーナーになっているので次はここをどうにかしないといけません…斜めは難しい…
hacchi
hacchi
家族
daccoさんの実例写真
以前投稿したpicですが。 くつ箱下の収納です。 ・セリア ワイヤーネット2枚(サイズ違い) ・セリアキャスター2セット ・セリア カードが飾れるプッシュピン1つ ・ダイソー クッションレンガシート1枚(少しカットしています) トータル650円です☺ 25㎝の私の靴が3足ピッタリ入ります。 結束バンドとグルーガンでワイヤーをL字になるように固定しました。 前面のワイヤーネットは、レンガシートと段ボールで挟んでいます。 プッシュピンはそのままでは抜けてしまうので、そこもグルーガンで固定しています。
以前投稿したpicですが。 くつ箱下の収納です。 ・セリア ワイヤーネット2枚(サイズ違い) ・セリアキャスター2セット ・セリア カードが飾れるプッシュピン1つ ・ダイソー クッションレンガシート1枚(少しカットしています) トータル650円です☺ 25㎝の私の靴が3足ピッタリ入ります。 結束バンドとグルーガンでワイヤーをL字になるように固定しました。 前面のワイヤーネットは、レンガシートと段ボールで挟んでいます。 プッシュピンはそのままでは抜けてしまうので、そこもグルーガンで固定しています。
dacco
dacco
家族
Jiaiさんの実例写真
パン隠しの製作過程② ぴったりハマったので、次はリメイクシートを貼ったら完成。 でも今日はここまで*
パン隠しの製作過程② ぴったりハマったので、次はリメイクシートを貼ったら完成。 でも今日はここまで*
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
leaf_diyさんの実例写真
2019GW★DIYその3 棚板取り付け ポール切断してハンガー取り付け ひとまずここまでで一応完成! もっと細かい過程はそのうちブログでも公開したいところ。 さっそく物が溢れてますが後でカゴ系用意する予定。 ひとまず反省点 「決して安くない」
2019GW★DIYその3 棚板取り付け ポール切断してハンガー取り付け ひとまずここまでで一応完成! もっと細かい過程はそのうちブログでも公開したいところ。 さっそく物が溢れてますが後でカゴ系用意する予定。 ひとまず反省点 「決して安くない」
leaf_diy
leaf_diy
家族
wisteriaさんの実例写真
引くくらい放置してましたroom clip…お久しぶりです、藤花です! 最近はInstagramでの活動を活性化させてまして、こちらの玄関DIYの過程も記録しています。 是非そちらもご覧ください! Instagram(ユーザーネーム: @wisterianicole)です(σ´・v・`*)
引くくらい放置してましたroom clip…お久しぶりです、藤花です! 最近はInstagramでの活動を活性化させてまして、こちらの玄関DIYの過程も記録しています。 是非そちらもご覧ください! Instagram(ユーザーネーム: @wisterianicole)です(σ´・v・`*)
wisteria
wisteria
家族
yamakoさんの実例写真
わずかなスペースにタオルを収納しました。 2×4とつっぱり材を利用して作成しました!! 制作の過程を動画にしています。 https://youtu.be/ylx59rnIhUg
わずかなスペースにタオルを収納しました。 2×4とつっぱり材を利用して作成しました!! 制作の過程を動画にしています。 https://youtu.be/ylx59rnIhUg
yamako
yamako
2LDK | 家族
mattunn24さんの実例写真
とりあえず棚3つ分できた🔨 あとは手前に1箇所柱を建てればほぼ完成ですが、木材を突っ張るアジャスターが2個足りなかった😱痛恨ミス…( ꒪Д꒪) 今日は完成できないなぁ。。。 まぁいっか!のんびりやります(* ̄∀ ̄)ゞ
とりあえず棚3つ分できた🔨 あとは手前に1箇所柱を建てればほぼ完成ですが、木材を突っ張るアジャスターが2個足りなかった😱痛恨ミス…( ꒪Д꒪) 今日は完成できないなぁ。。。 まぁいっか!のんびりやります(* ̄∀ ̄)ゞ
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
PR
楽天市場
cat_fenceさんの実例写真
保護猫を迎えるにあたり、玄関に、脱走防止用の猫柵として格子扉をDIYで作成して取り付けました。 素人が試行錯誤しながら、頭をひねりながらなんとか形になりました・・。 柱は2×4材で、ディアウォールで立ててます。 制作の過程はnoteで公開してます。 猫×2のための猫柵①/玄関の格子扉[前編] https://note.com/cat_fence_union/n/ne5235e6faff2 猫×2のための猫柵①/玄関の格子扉[後編] https://note.com/cat_fence_union/n/n5bfc9b7b695f
保護猫を迎えるにあたり、玄関に、脱走防止用の猫柵として格子扉をDIYで作成して取り付けました。 素人が試行錯誤しながら、頭をひねりながらなんとか形になりました・・。 柱は2×4材で、ディアウォールで立ててます。 制作の過程はnoteで公開してます。 猫×2のための猫柵①/玄関の格子扉[前編] https://note.com/cat_fence_union/n/ne5235e6faff2 猫×2のための猫柵①/玄関の格子扉[後編] https://note.com/cat_fence_union/n/n5bfc9b7b695f
cat_fence
cat_fence
3LDK | 家族
tetrapodsさんの実例写真
やっとトミカ収納棚作りました🚗 本当はカラーボックスの上に設置予定だったのに まさかの寸法ミス😂😂😂 結局置き型になってしまった。。。😅 何故ミスった私。。。😅何度も測ったのに🤯 そしてもうひとつミス。。。 50台くらいあれば足りるだろうと思っていたが 侮っていた。。。🤑 まだトミカが何台もリビングに転がってる🤪笑笑
やっとトミカ収納棚作りました🚗 本当はカラーボックスの上に設置予定だったのに まさかの寸法ミス😂😂😂 結局置き型になってしまった。。。😅 何故ミスった私。。。😅何度も測ったのに🤯 そしてもうひとつミス。。。 50台くらいあれば足りるだろうと思っていたが 侮っていた。。。🤑 まだトミカが何台もリビングに転がってる🤪笑笑
tetrapods
tetrapods
4DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
marina1さんの実例写真
After➀
After➀
marina1
marina1
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
¥2,450
Shoko
Shoko
家族
hashimaさんの実例写真
ゴミ置き場のよーになっていた玄関…片付けました😊 木材や部品、道具などなど置きっぱで💦 何ヶ月ぶり?笑
ゴミ置き場のよーになっていた玄関…片付けました😊 木材や部品、道具などなど置きっぱで💦 何ヶ月ぶり?笑
hashima
hashima
4LDK | 家族
chickenさんの実例写真
我が家の靴箱はIKEAのヒュッリスと針葉樹でDIY👷‍♀️我が家にはヒュッリスが7個もあります、、、😆1個1,500円の頃に購入したので、このシューズ収納は6000円で出来ちゃいました♪ 簡単なのでぜひ真似してほしいなー🫶
我が家の靴箱はIKEAのヒュッリスと針葉樹でDIY👷‍♀️我が家にはヒュッリスが7個もあります、、、😆1個1,500円の頃に購入したので、このシューズ収納は6000円で出来ちゃいました♪ 簡単なのでぜひ真似してほしいなー🫶
chicken
chicken
3LDK | 家族
_222222さんの実例写真
再掲 玄関入ってすぐの部屋はシューズクロークっぽい用途 古着屋風にしたくてDIYしました 可動棚を取り付けて靴収納に 絶対に開けない窓は封鎖してパンチングボードニッチに ついでにもう一面の壁にもパンチングボード アクセサリーやお出かけに使うアイテム、回数券などを収納していますが、 ついつい意味のないものを飾りすぎてしまう...
再掲 玄関入ってすぐの部屋はシューズクロークっぽい用途 古着屋風にしたくてDIYしました 可動棚を取り付けて靴収納に 絶対に開けない窓は封鎖してパンチングボードニッチに ついでにもう一面の壁にもパンチングボード アクセサリーやお出かけに使うアイテム、回数券などを収納していますが、 ついつい意味のないものを飾りすぎてしまう...
_222222
_222222
3LDK | カップル
PR
楽天市場
chuntaさんの実例写真
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
釣り竿立てを牛乳パック、画用紙、透明ガムテープで作りました。 上部はダイソーカラーボードにセリアのコードバンドを取り付けて、竿を傷付けず固定出来るようにしています。 安上がりですがしっかりしていてとても気に入っています!
chunta
chunta
4LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
【防災セット置き場】 6年前に購入して、押し入れに入れておきましたが、今回の能登半島地震をきっかけに玄関近くの棚にまとめました。 ヘルメットを置くために新たに自分で棚を設置
Atta
Atta
家族
Attaさんの実例写真
【100均で壁面隙間収納】 ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット 玄関収納の壁面を有効活用 DIYで使うグッズを収納
【100均で壁面隙間収納】 ダイソーのワイヤーネットにセリアのクリアシンプルケースがシンデレラフィット 玄関収納の壁面を有効活用 DIYで使うグッズを収納
Atta
Atta
家族
zaki...9さんの実例写真
下駄箱上を有効活用☝︎
下駄箱上を有効活用☝︎
zaki...9
zaki...9
tsumitanさんの実例写真
ネットに転がってたシューズラックDIYをやってみた。
ネットに転がってたシューズラックDIYをやってみた。
tsumitan
tsumitan
3DK | シェア
chocoriさんの実例写真
お久しぶりの投稿です💦 玄関の壁にスケボー壁面収納DIYしました。 2台分で重たいけどスタンドバーを使ってしっかり固定してあります。 詳しい作り方はブログUPしてます。 https://diy-chocori.com/skateboard スケボーの置き場所に悩んでる方にオススメです✨
お久しぶりの投稿です💦 玄関の壁にスケボー壁面収納DIYしました。 2台分で重たいけどスタンドバーを使ってしっかり固定してあります。 詳しい作り方はブログUPしてます。 https://diy-chocori.com/skateboard スケボーの置き場所に悩んでる方にオススメです✨
chocori
chocori
2LDK | 家族
mimikoさんの実例写真
シューズラック・スリッパラック¥4,510
玄関をDIYでリフォームしました😄 🪛リフォーム1 式台を作りました! 棚から物を取りやすくなり、靴を履かずに玄関ドアを開けれたり、鍵の開け閉めができるようになりました✨ 散乱しがちなちょい履き用のサンダルの収納にも🙆‍♀️ 🪛リフォーム2 靴箱の扉を変えました。 ポイントは扉の高さを短くして、一番下だけ扉を無くしたところです✨ よく履く靴の出し入れが楽になりました😊 扉も白に変えたので玄関が明るくなって、 取手はラタン風の物をAmazonで見つけ一目惚れ😍ナチュラルな雰囲気がお気に入りです✨ リフォーム前の写真を撮るのを忘れてしまったのが残念…😓
玄関をDIYでリフォームしました😄 🪛リフォーム1 式台を作りました! 棚から物を取りやすくなり、靴を履かずに玄関ドアを開けれたり、鍵の開け閉めができるようになりました✨ 散乱しがちなちょい履き用のサンダルの収納にも🙆‍♀️ 🪛リフォーム2 靴箱の扉を変えました。 ポイントは扉の高さを短くして、一番下だけ扉を無くしたところです✨ よく履く靴の出し入れが楽になりました😊 扉も白に変えたので玄関が明るくなって、 取手はラタン風の物をAmazonで見つけ一目惚れ😍ナチュラルな雰囲気がお気に入りです✨ リフォーム前の写真を撮るのを忘れてしまったのが残念…😓
mimiko
mimiko
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家のディスプレイコーナー◻️◼️ めざましテレビの占いによると 今日は私、ゆっくりできるそうな 《 pic① 》 遊び室のDIY棚 ラブリコ柱に カインズのヘリンボーンパンチングボード ただ貼り付けているだけなので 薄いボードは たわんでしまってる ずっと気になってたので ガッチリ固定することに 《 pic② 》 全部、取り外します 余白があるっていいな このままにしときたい気持ちも‥ って、 それじゃ飾り棚にならんからな 《 pic③ 》 先日、ベランダでペンキ塗りしましたが ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0xvR ボード固定のためでした〜 《 pic④ 》 いやね、最初ね、 ボード貼り付けたまんまで表から固定 しようとして、 板裂けてしもうたあるある←あるある? 横着したらこうなるあるある←あるある! ちゃんと外して、 ボードを裏から木ネジで固定してから 元に戻したのでした 裂けたところ? このまんまでーす 放っといても割れるわけでもなし、 見た目も気にならないし←むしろいい 素人やし、 素人感がジャンクに見えてええんやない? ただの雑な仕上がりとか言わないで←笑 さって、ちゃんとディスプレイすっかの〜 ☆ 中学校生活にも少しずつ慣れてきた 親子←え、長男やなくて? そう、私も少しずつ慣れてきました が! 小学校との行事の時間すり合わせ 難しい〜 行事自体は日にちズラす配慮してくれてる けど、 さすがにね、小学生の下校時間とかね、 そこまでの配慮はないわけですよ 長男の行事で来校中に、 次男は下校してくるわけ〜 いや、ちょっとの時間差なんですよ でもこれが難しいわけ そういうパズルをね、 組み合わせるのがね、 周りの助けを借りるか、 子どもたちの成長を一気に促すか、 この2択なのです 成長促すってのは、 鍵を預けるってこと オートロックタグキーと 玄関ドアのガチャキー あ、私が行事途中で抜けるっていう 選択肢もなくもないけど、 それやると、 中学校での気になるあれこれの説明会やし ずっと分からんまんまになることも あるかもしれんのよねーーーーー 学習参観日に クラス懇談はまぁセットとして、 その後に部活動保護者会ぶっ込まれるとは まぁ、来校時にひとまとめにしたいのも 分かるけどね てなわけで、 急に成長させるわけにもいかんので← ここは義母にお願いすることにしました いや、義母はね、 こういうのすっごく快く受けてくれるんです 相談したところ、 当日は車がないからと←義父ゴルフかな 「タクシーで学校から連れて帰るわね」 いやいやいやいやいや!!! タクシーだなんて! そこまで迷惑かけられません! 「じゃあ、コシ子さんがお迎え来るまで 学校近くの公園で遊びよこうか?」 お義母さん、 軽く1時間ほどかかります 最近は暑いし、次男はいいとして お義母さん疲れてしまいます ・・・ ん? お義母さん、 当日は特にご用事ないんですかね? 「うん、一日中 家にいる予定〜」 だったら! うちに来てもらえませんか?! 「え、いいけど、どういうこと?」 当日、 私がお義母さんを車でお迎えに行って、 私が中学校行ってる間は お義母さんにはわが家で待機してもらって、 次男が帰ってきたら迎えてほしいんです 「もちろん、私は大丈夫よ、 どちらでもいいけど、 コシ子さん、手間じゃない?」 いーえ! そっちのほうが助かります! 「そう?じゃあ、お邪魔しようかな」 お邪魔やなんて! こちらがお願いしとるんですから 「分かった、じゃあお願いします」 ありがとうございます! 前日にまた連絡します 「私はいつでも空いてるからね、 急がなくてもいいからね」 もー、義母 好き!! 家中ひっくり返して掃除決定!←
◼️◻️わが家のディスプレイコーナー◻️◼️ めざましテレビの占いによると 今日は私、ゆっくりできるそうな 《 pic① 》 遊び室のDIY棚 ラブリコ柱に カインズのヘリンボーンパンチングボード ただ貼り付けているだけなので 薄いボードは たわんでしまってる ずっと気になってたので ガッチリ固定することに 《 pic② 》 全部、取り外します 余白があるっていいな このままにしときたい気持ちも‥ って、 それじゃ飾り棚にならんからな 《 pic③ 》 先日、ベランダでペンキ塗りしましたが ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0xvR ボード固定のためでした〜 《 pic④ 》 いやね、最初ね、 ボード貼り付けたまんまで表から固定 しようとして、 板裂けてしもうたあるある←あるある? 横着したらこうなるあるある←あるある! ちゃんと外して、 ボードを裏から木ネジで固定してから 元に戻したのでした 裂けたところ? このまんまでーす 放っといても割れるわけでもなし、 見た目も気にならないし←むしろいい 素人やし、 素人感がジャンクに見えてええんやない? ただの雑な仕上がりとか言わないで←笑 さって、ちゃんとディスプレイすっかの〜 ☆ 中学校生活にも少しずつ慣れてきた 親子←え、長男やなくて? そう、私も少しずつ慣れてきました が! 小学校との行事の時間すり合わせ 難しい〜 行事自体は日にちズラす配慮してくれてる けど、 さすがにね、小学生の下校時間とかね、 そこまでの配慮はないわけですよ 長男の行事で来校中に、 次男は下校してくるわけ〜 いや、ちょっとの時間差なんですよ でもこれが難しいわけ そういうパズルをね、 組み合わせるのがね、 周りの助けを借りるか、 子どもたちの成長を一気に促すか、 この2択なのです 成長促すってのは、 鍵を預けるってこと オートロックタグキーと 玄関ドアのガチャキー あ、私が行事途中で抜けるっていう 選択肢もなくもないけど、 それやると、 中学校での気になるあれこれの説明会やし ずっと分からんまんまになることも あるかもしれんのよねーーーーー 学習参観日に クラス懇談はまぁセットとして、 その後に部活動保護者会ぶっ込まれるとは まぁ、来校時にひとまとめにしたいのも 分かるけどね てなわけで、 急に成長させるわけにもいかんので← ここは義母にお願いすることにしました いや、義母はね、 こういうのすっごく快く受けてくれるんです 相談したところ、 当日は車がないからと←義父ゴルフかな 「タクシーで学校から連れて帰るわね」 いやいやいやいやいや!!! タクシーだなんて! そこまで迷惑かけられません! 「じゃあ、コシ子さんがお迎え来るまで 学校近くの公園で遊びよこうか?」 お義母さん、 軽く1時間ほどかかります 最近は暑いし、次男はいいとして お義母さん疲れてしまいます ・・・ ん? お義母さん、 当日は特にご用事ないんですかね? 「うん、一日中 家にいる予定〜」 だったら! うちに来てもらえませんか?! 「え、いいけど、どういうこと?」 当日、 私がお義母さんを車でお迎えに行って、 私が中学校行ってる間は お義母さんにはわが家で待機してもらって、 次男が帰ってきたら迎えてほしいんです 「もちろん、私は大丈夫よ、 どちらでもいいけど、 コシ子さん、手間じゃない?」 いーえ! そっちのほうが助かります! 「そう?じゃあ、お邪魔しようかな」 お邪魔やなんて! こちらがお願いしとるんですから 「分かった、じゃあお願いします」 ありがとうございます! 前日にまた連絡します 「私はいつでも空いてるからね、 急がなくてもいいからね」 もー、義母 好き!! 家中ひっくり返して掃除決定!←
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Ys-eight8さんの実例写真
before→after いわゆる靴箱を撤去し、壁紙の上から横着にグレーに塗り、リビングボードをセットして、上にショップ風ラックを自作。
before→after いわゆる靴箱を撤去し、壁紙の上から横着にグレーに塗り、リビングボードをセットして、上にショップ風ラックを自作。
Ys-eight8
Ys-eight8
4LDK
Ys-eight8さんの実例写真
before→after いわゆる靴箱を撤去し、壁紙の上から横着にグレーに塗り、リビングボードをセットして、上にショップ風ラックを自作。
before→after いわゆる靴箱を撤去し、壁紙の上から横着にグレーに塗り、リビングボードをセットして、上にショップ風ラックを自作。
Ys-eight8
Ys-eight8
4LDK
yupponさんの実例写真
私にピッタリな企画 お家before→after‎𓂃 𓈒𓏸 before2015年の我が家今と全然違う😅 男前インテリアが好きだったあの頃。 昔はごちゃごちゃしてたな(笑)
私にピッタリな企画 お家before→after‎𓂃 𓈒𓏸 before2015年の我が家今と全然違う😅 男前インテリアが好きだったあの頃。 昔はごちゃごちゃしてたな(笑)
yuppon
yuppon
家族
aomaさんの実例写真
玄関には100均のメッシュをつけてサングラスとかメガネを収納してます。アクセサリー類もダイソーのケースにまとめているので洋服に合わせて家出る前に身支度出来て便利です☺︎
玄関には100均のメッシュをつけてサングラスとかメガネを収納してます。アクセサリー類もダイソーのケースにまとめているので洋服に合わせて家出る前に身支度出来て便利です☺︎
aoma
aoma
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
ウォールシェルフ¥3,300
セリアのアイアンバーを玄関に作った棚に取り付けてマワハンガークリップを購入しました! 帽子吊り下げ収納つくりました🧢 今まで下のかごに帽子を収納してたんだけど探しにくいし片付けにくかったんだけどコレなら帽子も見つけやすくて片付けも楽になりました!
セリアのアイアンバーを玄関に作った棚に取り付けてマワハンガークリップを購入しました! 帽子吊り下げ収納つくりました🧢 今まで下のかごに帽子を収納してたんだけど探しにくいし片付けにくかったんだけどコレなら帽子も見つけやすくて片付けも楽になりました!
puritan_r
puritan_r
家族
a______さんの実例写真
先月タイルシート貼ったという投稿しました📎 こんな感じになりました 1枚15cm×15cmの美濃焼の磁気タイルシートでカッターでカットできるタイプ☝ pic②の部分は1枚だと大きいので1列カット✂️それでも入らない😨 苦肉の策で目地をカットして貼りました その結果がこちら💁‍♀️💁‍♂️pic③ ポ〇カで描けば?というアドバイスをもらいましたが、仕事行ってる間に👨がスーパージョイントというもので描いてました🤣 タイルに憧れてやってみたものの、やっぱりツヤないほうがいいな~とか、もっと大きめのマスがいいな~なんて思います𓈒𓂂𓏸 でも、自分たちでやったので諦めもつくというか、後悔よりも満足感のが上回っていて、次はあーしよう!こうしよう!ってのが定まっていい経験になりました☺️ リメイクシートおすすめですよ!!☜めちゃくちゃ説得力ない🤣
先月タイルシート貼ったという投稿しました📎 こんな感じになりました 1枚15cm×15cmの美濃焼の磁気タイルシートでカッターでカットできるタイプ☝ pic②の部分は1枚だと大きいので1列カット✂️それでも入らない😨 苦肉の策で目地をカットして貼りました その結果がこちら💁‍♀️💁‍♂️pic③ ポ〇カで描けば?というアドバイスをもらいましたが、仕事行ってる間に👨がスーパージョイントというもので描いてました🤣 タイルに憧れてやってみたものの、やっぱりツヤないほうがいいな~とか、もっと大きめのマスがいいな~なんて思います𓈒𓂂𓏸 でも、自分たちでやったので諦めもつくというか、後悔よりも満足感のが上回っていて、次はあーしよう!こうしよう!ってのが定まっていい経験になりました☺️ リメイクシートおすすめですよ!!☜めちゃくちゃ説得力ない🤣
a______
a______
3LDK | 家族
gurikkoさんの実例写真
シューズボックス上のデッドスペースに突っ張り棒をしてたら重みで壁紙が少し剥がれたからリベンジ。 「突っ張り棒が落ちない君」をセットしてから突っ張り棒。 耐荷重も150kgだからこれで落ちてこないと思う。
シューズボックス上のデッドスペースに突っ張り棒をしてたら重みで壁紙が少し剥がれたからリベンジ。 「突っ張り棒が落ちない君」をセットしてから突っ張り棒。 耐荷重も150kgだからこれで落ちてこないと思う。
gurikko
gurikko
2LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
PR
楽天市場
tukimiさんの実例写真
旦那さん自作のガラスブロック入りテーブル このガラスブロックはリフォーム前の玄関にあったものを再利用しました(4枚目)
旦那さん自作のガラスブロック入りテーブル このガラスブロックはリフォーム前の玄関にあったものを再利用しました(4枚目)
tukimi
tukimi
2LDK | 家族
もっと見る