sariさんの部屋
アタック ZERO(ゼロ) 洗濯洗剤 液体 ワンハンドプッシュ 本体 400g (衣類よみがえる「ゼロ洗浄」へ)
2020年2月24日17
sariさんの部屋
2020年2月24日17
アタック ZERO(ゼロ) 洗濯洗剤 液体 ワンハンドプッシュ 本体 400g (衣類よみがえる「ゼロ洗浄」へ)
花王洗濯用洗剤¥780
コメント1
sari
ここに乾太くんがやってきますように。

この写真を見た人へのおすすめの写真

chicha1010さんの実例写真
chicha1010
chicha1010
家族
miyuさんの実例写真
私には使い勝手のよいランドリーラックです♡ ここには洗濯道具、掃除道具、ワンコの洗い物達が収納されています ゴチャゴチャしているので できるだけ白で揃えるように(^o^;
私には使い勝手のよいランドリーラックです♡ ここには洗濯道具、掃除道具、ワンコの洗い物達が収納されています ゴチャゴチャしているので できるだけ白で揃えるように(^o^;
miyu
miyu
4LDK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
洗濯機横の隙間収納。 防水パンの上に、 隙間のサイズに合わせた木材を乗せると 埃も入らず便利です(╹◡╹) ジャストサイズのPPストッカー(4段)を見つけました。 上から、石鹸・洗濯ネット・お掃除シート・洗剤ストックを入れています。 目隠しに、洗面所に使っている壁紙のサンプルを、内側から貼ってみました♡
洗濯機横の隙間収納。 防水パンの上に、 隙間のサイズに合わせた木材を乗せると 埃も入らず便利です(╹◡╹) ジャストサイズのPPストッカー(4段)を見つけました。 上から、石鹸・洗濯ネット・お掃除シート・洗剤ストックを入れています。 目隠しに、洗面所に使っている壁紙のサンプルを、内側から貼ってみました♡
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
相変わらず洗濯グッズが沢山ある洗面所より 上段の左には予備用ハンガー 右はメインのハンガーが入ってます その下の段には洗剤達 漂白剤、ドライ用、柔軟剤、蛍光剤なし洗剤、蛍光剤入り洗剤 洗剤の後ろには100均かごがあり掃除洗剤やぞうきん、ブラシなどなどが 右にある100均の小さいゴミ箱が便利で息子の汚〜い靴下などを浸け置きしたり 気分の悪い時は袋を被せて使っています 生活感満載ですが使い勝手はいいんです(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
相変わらず洗濯グッズが沢山ある洗面所より 上段の左には予備用ハンガー 右はメインのハンガーが入ってます その下の段には洗剤達 漂白剤、ドライ用、柔軟剤、蛍光剤なし洗剤、蛍光剤入り洗剤 洗剤の後ろには100均かごがあり掃除洗剤やぞうきん、ブラシなどなどが 右にある100均の小さいゴミ箱が便利で息子の汚〜い靴下などを浸け置きしたり 気分の悪い時は袋を被せて使っています 生活感満載ですが使い勝手はいいんです(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
mikomizuさんの実例写真
ダイソーのスチールラックを取り付けました。
ダイソーのスチールラックを取り付けました。
mikomizu
mikomizu
3LDK
tomo_sunさんの実例写真
洗濯用の洗剤達は、洗面台を造作してもらい、洗濯機ギリギリまで延ばしてもらったので、その延長スペースに置いてます! ごちゃついて見えてしまう、お掃除用のスプレーや洗濯ネット達は、その下の扉の中に収納しています。 洗濯カゴは大きいのが欲しくて、洗面台の下いっぱいに入るサイズを探して買いました♪
洗濯用の洗剤達は、洗面台を造作してもらい、洗濯機ギリギリまで延ばしてもらったので、その延長スペースに置いてます! ごちゃついて見えてしまう、お掃除用のスプレーや洗濯ネット達は、その下の扉の中に収納しています。 洗濯カゴは大きいのが欲しくて、洗面台の下いっぱいに入るサイズを探して買いました♪
tomo_sun
tomo_sun
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
イベント参加用です。 洗面所の後方壁面収納。 ここには キッチン→洗面所→脱衣場→お風呂場 と続く家事動線に設置してあり その全てに使うものを 各所ごと収納。 掃除用品のストック 洗濯洗剤 清掃洗剤 缶スプレー類 サニタリー用品 ボックスティッシュ おしりふき 紙おむつ 掃除用品1~4 省略 家族全員各自の洗面用品 買い出しに行き 隣のキッチン冷蔵庫と 隣接しているため 食品は冷蔵庫やキッチンパントリー 日用品は洗面パントリー とこの場所で全て済みます。 隣が室内干しを兼ねた 脱衣場なので ランドリーハンガーも ここにストックしています。 子供の成長にあわせて 中身トレードだけで 対応する目的で 各所 容量に合わせて ボックスも使い分けてあります。 ニトリ、ダイソー、ホーマックなど。
イベント参加用です。 洗面所の後方壁面収納。 ここには キッチン→洗面所→脱衣場→お風呂場 と続く家事動線に設置してあり その全てに使うものを 各所ごと収納。 掃除用品のストック 洗濯洗剤 清掃洗剤 缶スプレー類 サニタリー用品 ボックスティッシュ おしりふき 紙おむつ 掃除用品1~4 省略 家族全員各自の洗面用品 買い出しに行き 隣のキッチン冷蔵庫と 隣接しているため 食品は冷蔵庫やキッチンパントリー 日用品は洗面パントリー とこの場所で全て済みます。 隣が室内干しを兼ねた 脱衣場なので ランドリーハンガーも ここにストックしています。 子供の成長にあわせて 中身トレードだけで 対応する目的で 各所 容量に合わせて ボックスも使い分けてあります。 ニトリ、ダイソー、ホーマックなど。
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
miyuさんの実例写真
昨日の晩に旦那さんの実家から帰ってきました‼︎ 恒例の洗濯槽のお掃除 月に一回はするんですが 家を空けるタイミングですると 洗濯槽がカラカラになっているので いつもより汚れがよくとれる(^◇^;) お掃除が終わったら洗濯物をたっぷり干します٩( ᐛ )و 晴れてて良かったぁ〜♪
昨日の晩に旦那さんの実家から帰ってきました‼︎ 恒例の洗濯槽のお掃除 月に一回はするんですが 家を空けるタイミングですると 洗濯槽がカラカラになっているので いつもより汚れがよくとれる(^◇^;) お掃除が終わったら洗濯物をたっぷり干します٩( ᐛ )و 晴れてて良かったぁ〜♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
misa.さんの実例写真
洗濯機置き場 タオルや洗剤 掃除用品をおいています
洗濯機置き場 タオルや洗剤 掃除用品をおいています
misa.
misa.
3LDK | 家族
Emiさんの実例写真
バスマットは雲型。 アタックゼロ いつもの洗剤置き場におきました。 ラベルのデザイン好き!
バスマットは雲型。 アタックゼロ いつもの洗剤置き場におきました。 ラベルのデザイン好き!
Emi
Emi
3LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
*洗濯機周り* ランドリーラックをフル活用 上段:ポリプロピレンファイルボックス (洗濯洗剤・入浴剤・石鹸・洗濯ストック) ・バケツ 中段:洗濯粉洗濯・バスタオル・リステリン ワイヤーバスケット左:フェイスタオル ワイヤーバスケット右:洗濯物入れ ラックサイド:カーペットクリーナー・フローリングモップ・洗濯ネット・雑巾・洗剤ストック 洗濯用品と掃除用品 ギュッと詰まってます 引っかけられるところがたくさんあるので 収納力抜群なラック💕
*洗濯機周り* ランドリーラックをフル活用 上段:ポリプロピレンファイルボックス (洗濯洗剤・入浴剤・石鹸・洗濯ストック) ・バケツ 中段:洗濯粉洗濯・バスタオル・リステリン ワイヤーバスケット左:フェイスタオル ワイヤーバスケット右:洗濯物入れ ラックサイド:カーペットクリーナー・フローリングモップ・洗濯ネット・雑巾・洗剤ストック 洗濯用品と掃除用品 ギュッと詰まってます 引っかけられるところがたくさんあるので 収納力抜群なラック💕
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
洗濯機周りです👕 洗濯洗剤、柔軟剤、 ちょこっと掃除用の アルコールウエットティッシュ、 オキシクリーン、 メラミンスポンジ、 アイロン、 洗濯バサミなどを置いてます。 ハンガーはセリアの アイアンバーに引っ掛けてます。 使いやすくするため 見せる収納になってるので ハンガーも洗剤容器もシンプルに… 暖房が入ってとても乾燥するので 加湿のために毎日 ちょこちょこ洗濯してます👍 洗濯機の上の方にホスクリーンがあるので 取り出してすぐ干せます。
洗濯機周りです👕 洗濯洗剤、柔軟剤、 ちょこっと掃除用の アルコールウエットティッシュ、 オキシクリーン、 メラミンスポンジ、 アイロン、 洗濯バサミなどを置いてます。 ハンガーはセリアの アイアンバーに引っ掛けてます。 使いやすくするため 見せる収納になってるので ハンガーも洗剤容器もシンプルに… 暖房が入ってとても乾燥するので 加湿のために毎日 ちょこちょこ洗濯してます👍 洗濯機の上の方にホスクリーンがあるので 取り出してすぐ干せます。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
hikoさんの実例写真
初コメントです☆ 洗濯が楽しくなれるように工夫していきたいと思います(^^)
初コメントです☆ 洗濯が楽しくなれるように工夫していきたいと思います(^^)
hiko
hiko
1LDK | カップル
MIKUさんの実例写真
マグネット収納が便利です。
マグネット収納が便利です。
MIKU
MIKU
家族
sorachiさんの実例写真
¥441
洗濯機もクイックホームリセット泡クリーナーで簡単に拭き掃除。
洗濯機もクイックホームリセット泡クリーナーで簡単に拭き掃除。
sorachi
sorachi
1LDK | 一人暮らし
Yukiさんの実例写真
洗濯機の上にもう1段棚が欲しくて、ついでに今まであった棚も目隠しをつけて色を合わせられるようにダンナさんに作ってもらいました♪ 1番上のバケツはホームセンターの塗料売場で見つけたペンキ用のバケツなので…😅 皆さんみたいな可愛い豆バケツを置いたりして収納できるオシャレなインテリアを目指したいです!!
洗濯機の上にもう1段棚が欲しくて、ついでに今まであった棚も目隠しをつけて色を合わせられるようにダンナさんに作ってもらいました♪ 1番上のバケツはホームセンターの塗料売場で見つけたペンキ用のバケツなので…😅 皆さんみたいな可愛い豆バケツを置いたりして収納できるオシャレなインテリアを目指したいです!!
Yuki
Yuki
家族
PR
楽天市場
shun_is_livingさんの実例写真
ニトリの3段ストッカー
ニトリの3段ストッカー
shun_is_living
shun_is_living
1K | 一人暮らし
Green-appleさんの実例写真
我が家の洗面所下の収納です。 黒い縁の衣装ケースは、結婚前の娘時代から使っているので… かれこれ30年以上😁 コロナ前は、主人の兄弟が家族よくお泊まりに来ていたので この衣装ケースに お泊まり来た時用のアメニティグッズを収納しています。 今度はいつお泊まりできるかな? 手前のワイヤーカゴは ・洗濯用 ウタマロ石けん 部分洗い用のたわし ・お風呂掃除しっかり用 鏡のウロコスポンジ 隅っこ用のブラシ が入ってます。 ウタマロ石けんは、排水溝用のネットに入れてます。 調味料入れには 浸け置き洗濯用の ・酸素系漂白剤 ・粉の洗濯洗剤 にそれぞれ大さじスプーンが入っています。 衣装ケース上のカゴには 洗濯用で必要なストック品を入れてます。
我が家の洗面所下の収納です。 黒い縁の衣装ケースは、結婚前の娘時代から使っているので… かれこれ30年以上😁 コロナ前は、主人の兄弟が家族よくお泊まりに来ていたので この衣装ケースに お泊まり来た時用のアメニティグッズを収納しています。 今度はいつお泊まりできるかな? 手前のワイヤーカゴは ・洗濯用 ウタマロ石けん 部分洗い用のたわし ・お風呂掃除しっかり用 鏡のウロコスポンジ 隅っこ用のブラシ が入ってます。 ウタマロ石けんは、排水溝用のネットに入れてます。 調味料入れには 浸け置き洗濯用の ・酸素系漂白剤 ・粉の洗濯洗剤 にそれぞれ大さじスプーンが入っています。 衣装ケース上のカゴには 洗濯用で必要なストック品を入れてます。
Green-apple
Green-apple
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hanacoさんの実例写真
ラブリコラブ。 洗濯機上の空間利用。 ケースとかに洗剤入れて整えよ☆
ラブリコラブ。 洗濯機上の空間利用。 ケースとかに洗剤入れて整えよ☆
hanaco
hanaco
4LDK | 家族
shizakura_さんの実例写真
ランドリー収納¥5,830
洗濯機用ラックも設置してみました。 マグネットでしっかりつきました。 珪藻土マットも置けるようですが我が家ではおかず、風呂用スリッパを入れるところに小さいゴミ箱を浮かせておいてます。 フックも多くて小物がかけられていい感じです。
洗濯機用ラックも設置してみました。 マグネットでしっかりつきました。 珪藻土マットも置けるようですが我が家ではおかず、風呂用スリッパを入れるところに小さいゴミ箱を浮かせておいてます。 フックも多くて小物がかけられていい感じです。
shizakura_
shizakura_
3LDK | 家族
oomiさんの実例写真
洗濯機横にスリムラックを置いて 洗面所で主に使うものを入れています♪ このラックのお陰で 洗剤のストックや掃除に使うメラミンスポンジ、お風呂用排水溝ネットなどを収納していてかなり重宝しています( ´ー`)
洗濯機横にスリムラックを置いて 洗面所で主に使うものを入れています♪ このラックのお陰で 洗剤のストックや掃除に使うメラミンスポンジ、お風呂用排水溝ネットなどを収納していてかなり重宝しています( ´ー`)
oomi
oomi
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
sarasa designの洗濯機ボトルとラベルを使って洗剤収納してます。 towerのマグネットで珪藻土マットやゴム手袋などを収納してます。 省スペースで収納出来るので気に入ってます✨
sarasa designの洗濯機ボトルとラベルを使って洗剤収納してます。 towerのマグネットで珪藻土マットやゴム手袋などを収納してます。 省スペースで収納出来るので気に入ってます✨
MIKU
MIKU
家族
mash-room.aeさんの実例写真
❁イベント参加❁ 全体🆙の前に昨日は洗濯機清掃🧽✨ 乾燥機を使用したのでフィルター部分 とついでに普段は蓋されて忘れがち な洗剤投入口も綿棒やら爪楊枝を駆使 してキレイになりました(/・ω・)/✨ 形が複雑だから細い溝なんかは 爪楊枝がとても役立ちました〰
❁イベント参加❁ 全体🆙の前に昨日は洗濯機清掃🧽✨ 乾燥機を使用したのでフィルター部分 とついでに普段は蓋されて忘れがち な洗剤投入口も綿棒やら爪楊枝を駆使 してキレイになりました(/・ω・)/✨ 形が複雑だから細い溝なんかは 爪楊枝がとても役立ちました〰
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
PR
楽天市場
shihoさんの実例写真
まだまだ途中ですが、洗面所収納をディアウォールで作成中‼︎(掃除しながらなので掃除機写ってます^^;)
まだまだ途中ですが、洗面所収納をディアウォールで作成中‼︎(掃除しながらなので掃除機写ってます^^;)
shiho
shiho
4LDK | 家族
lunalunaさんの実例写真
洗面台下の収納です。 お風呂用品、洗濯洗剤、掃除用品などのストックはここにしまっています。 ここに入る以上の物は、買い溜めしないようにしています✨
洗面台下の収納です。 お風呂用品、洗濯洗剤、掃除用品などのストックはここにしまっています。 ここに入る以上の物は、買い溜めしないようにしています✨
lunaluna
lunaluna
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
我が家は、洗面台下にお掃除道具や洗剤等、日用品の細々とした物をストックしてます。 ニトリの洗面台下伸縮ラックを使って、排水管を避けながら、棚板も自由に付けられるのでオススメです。 あとは、ラックに合わせて、収納ボックスを置いて、見た目もスッキリ見えるように白で統一しました。
我が家は、洗面台下にお掃除道具や洗剤等、日用品の細々とした物をストックしてます。 ニトリの洗面台下伸縮ラックを使って、排水管を避けながら、棚板も自由に付けられるのでオススメです。 あとは、ラックに合わせて、収納ボックスを置いて、見た目もスッキリ見えるように白で統一しました。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
yoshi
yoshi
koshiregutyoさんの実例写真
『洗濯機まわりの収納アイデア』 こちら、お風呂場方向から見たかんじ 洗濯機上のここに全集中! 《 pic① 》 一番上シャワーカーテンで隠れているところ ここは普段使いしない、軽いもの置き場 洗濯機の付属品や取説、スーツネットなど カーテンを巻き込んでいますが、 こうすると上段でも埃が溜まりにくいので 掃除が楽です その下の段はそこそこ重さのあるもの 左のボックスにはオキシクリーンやカップ、 カビ汚れ防止マステなど、掃除もの 真ん中のボックスは女性用品 右の少し小さいボックスは入浴剤 一番下はご覧の通りバスタオル置き 全部で12枚、家族4人の3日サイクル分 その段に引っ掛けてあるのは ダイソーのワイヤー棚です 何種類かの布巾を入れていますが、 洗濯機の埃や汚れをサッと拭いたり 洗面の掃除をしたりたするためです このランドリーラックは 洗濯機の買い替えに合わせて購入しました 幅や高さなどのサイズ感や置いた感、 段数やネットの使い方などなど、 あらゆることを妄想しまくって決めました 《 pic② 》 洗剤はカラフルな容器のまんま置いてます カラフルわりと好きなのも理由のひとつ ですが、 もっと大事な理由は・・・ 私以外の誰でも洗濯できるようにしとく ためです 中身がなんなのか、とか、 分量はどのくらいなのか、とか、 家族の誰が見ても、見りゃ分かるように 《 pic③ 》 こないだのpicです 廊下側からパチリしたもの こんなふうに洗濯機一台入り込むように スペースがあって そこにガッチリと ジャストサイズに合わせて立てている ランドリーラックです ☆ 男三人送り出したあと、 マンウィズ聴きながら洗濯物ベランダ干し え、ちょっと、 なんで今日こんなにバスタオル多いんや ・・・ あ!! 昨日の『道』のせいか! ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aEAk 相方めーーーーーー ← って!! もう昼やん!!! 兄弟帰ってくるがな! 今日から給食ないんやんかーーーー オーマイガッ
『洗濯機まわりの収納アイデア』 こちら、お風呂場方向から見たかんじ 洗濯機上のここに全集中! 《 pic① 》 一番上シャワーカーテンで隠れているところ ここは普段使いしない、軽いもの置き場 洗濯機の付属品や取説、スーツネットなど カーテンを巻き込んでいますが、 こうすると上段でも埃が溜まりにくいので 掃除が楽です その下の段はそこそこ重さのあるもの 左のボックスにはオキシクリーンやカップ、 カビ汚れ防止マステなど、掃除もの 真ん中のボックスは女性用品 右の少し小さいボックスは入浴剤 一番下はご覧の通りバスタオル置き 全部で12枚、家族4人の3日サイクル分 その段に引っ掛けてあるのは ダイソーのワイヤー棚です 何種類かの布巾を入れていますが、 洗濯機の埃や汚れをサッと拭いたり 洗面の掃除をしたりたするためです このランドリーラックは 洗濯機の買い替えに合わせて購入しました 幅や高さなどのサイズ感や置いた感、 段数やネットの使い方などなど、 あらゆることを妄想しまくって決めました 《 pic② 》 洗剤はカラフルな容器のまんま置いてます カラフルわりと好きなのも理由のひとつ ですが、 もっと大事な理由は・・・ 私以外の誰でも洗濯できるようにしとく ためです 中身がなんなのか、とか、 分量はどのくらいなのか、とか、 家族の誰が見ても、見りゃ分かるように 《 pic③ 》 こないだのpicです 廊下側からパチリしたもの こんなふうに洗濯機一台入り込むように スペースがあって そこにガッチリと ジャストサイズに合わせて立てている ランドリーラックです ☆ 男三人送り出したあと、 マンウィズ聴きながら洗濯物ベランダ干し え、ちょっと、 なんで今日こんなにバスタオル多いんや ・・・ あ!! 昨日の『道』のせいか! ↓ ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/aEAk 相方めーーーーーー ← って!! もう昼やん!!! 兄弟帰ってくるがな! 今日から給食ないんやんかーーーー オーマイガッ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
CYNOSさんの実例写真
我が家の洗濯機周りの収納は 賃貸なので現状復帰が鉄則なので、ラブリコで柱を作って収納棚を作りました。 私忘れん坊なもので💦 洗濯機関係・掃除用品ストック品はここに全て収納できるように作りました。 誰が見てもわかる収納にしているので、洗濯洗剤・ハンガー・オキシにクエン酸・重曹なんでもこいです! 洗濯機もカバーを作って振動吸収と見た目もカッコよくしてます。 見えてないけど、洗濯ホースもカバーを作ってホコリなどが入らないように作り、子供が触れないような漂白剤関係を収納しています。 忘れん坊ならではのマイナスからのDIYです😁
我が家の洗濯機周りの収納は 賃貸なので現状復帰が鉄則なので、ラブリコで柱を作って収納棚を作りました。 私忘れん坊なもので💦 洗濯機関係・掃除用品ストック品はここに全て収納できるように作りました。 誰が見てもわかる収納にしているので、洗濯洗剤・ハンガー・オキシにクエン酸・重曹なんでもこいです! 洗濯機もカバーを作って振動吸収と見た目もカッコよくしてます。 見えてないけど、洗濯ホースもカバーを作ってホコリなどが入らないように作り、子供が触れないような漂白剤関係を収納しています。 忘れん坊ならではのマイナスからのDIYです😁
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥7,920
洗濯機と洗面台の間の隙間に ライクイットの収納ケースを購入 我が家は約16cmの隙間だったので14cmサイズを選びました◎ 引き出し式でこのサイズはあまり見かけなかったのでぴったりはまって嬉しい🥰 上段→夫の髭剃りなど身だしなみ用品、ヘアケア用品 中段→スキンケア用品 下段→洗濯洗剤などのストック(特大サイズも入ります) を入れました‪☺︎‬‪‪☺︎‬‪
洗濯機と洗面台の間の隙間に ライクイットの収納ケースを購入 我が家は約16cmの隙間だったので14cmサイズを選びました◎ 引き出し式でこのサイズはあまり見かけなかったのでぴったりはまって嬉しい🥰 上段→夫の髭剃りなど身だしなみ用品、ヘアケア用品 中段→スキンケア用品 下段→洗濯洗剤などのストック(特大サイズも入ります) を入れました‪☺︎‬‪‪☺︎‬‪
mayu
mayu
2LDK | 家族
asahinahomeさんの実例写真
洗濯機横の隙間収納🧺DAISOのボトルホルダーワイド(マグネット)にDAISOの洗剤ボトルを収納☺️この洗剤ボトル、めっちゃ使いやすくて重曹•クエン酸•食洗機洗剤もこれに入れて使ってます👌🩶DAISO買う予定なかったものの方が多くかごに入ってるのは私だけ🙃🙃
洗濯機横の隙間収納🧺DAISOのボトルホルダーワイド(マグネット)にDAISOの洗剤ボトルを収納☺️この洗剤ボトル、めっちゃ使いやすくて重曹•クエン酸•食洗機洗剤もこれに入れて使ってます👌🩶DAISO買う予定なかったものの方が多くかごに入ってるのは私だけ🙃🙃
asahinahome
asahinahome
3LDK | 家族
PR
楽天市場
on_100kさんの実例写真
引っ越しが決まりました。 また最後にたくさん投稿します!
引っ越しが決まりました。 また最後にたくさん投稿します!
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
akoさんの実例写真
ako
ako
2LDK | 家族
yukoさんの実例写真
新築時に可動棚を付けてもらいました 使用中の洗剤、洗剤のストック、浴室掃除用の洗剤等置いています😊
新築時に可動棚を付けてもらいました 使用中の洗剤、洗剤のストック、浴室掃除用の洗剤等置いています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
イベント参加✨ 洗濯機ラックは置き型。 今のマンションに越してから購入🥰 元々激狭スペースの洗面&脱衣スペース🥲 収納も少ないのでラックがあると 助かります→憧れのタオル平畳みも😍 ラックの上の収納袋には つけ置き洗い用の洗面器や、ハンガー予備 シャンプーのストックなども。 1番上の収納袋にはトイレットペーパー予備🧻 後は細々した物 洗濯ネットや洗濯槽クリーナー洗剤、 ウエスなどはブリキのバケツや 小さなアイアンカゴに入れたり。 洗濯ネットは使用後、すぐにピンチに干して ぶらぶら〰️100均アイテム大活躍😁 変わり映えなくずーっとこんな感じで 使ってるかな。 後ろにドア🚪見えますが この扉開けたところには電気ボイラーが😳 ま、普段開けれないけどね。 アップと少し引きのpicです✨
イベント参加✨ 洗濯機ラックは置き型。 今のマンションに越してから購入🥰 元々激狭スペースの洗面&脱衣スペース🥲 収納も少ないのでラックがあると 助かります→憧れのタオル平畳みも😍 ラックの上の収納袋には つけ置き洗い用の洗面器や、ハンガー予備 シャンプーのストックなども。 1番上の収納袋にはトイレットペーパー予備🧻 後は細々した物 洗濯ネットや洗濯槽クリーナー洗剤、 ウエスなどはブリキのバケツや 小さなアイアンカゴに入れたり。 洗濯ネットは使用後、すぐにピンチに干して ぶらぶら〰️100均アイテム大活躍😁 変わり映えなくずーっとこんな感じで 使ってるかな。 後ろにドア🚪見えますが この扉開けたところには電気ボイラーが😳 ま、普段開けれないけどね。 アップと少し引きのpicです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ハンガー¥390
洗濯機の上は可動棚を設置しています ニトリのインボックスには洗剤ストック、浴室掃除道具など入れています 下段の棚は洗濯機のコンセントに合わせて調整しています 下段にセリアのアイアンバーをつけて、ハンガー収納にしています 洗濯が終わったら脱衣所に設置しているホスクリーンに干しています😊
洗濯機の上は可動棚を設置しています ニトリのインボックスには洗剤ストック、浴室掃除道具など入れています 下段の棚は洗濯機のコンセントに合わせて調整しています 下段にセリアのアイアンバーをつけて、ハンガー収納にしています 洗濯が終わったら脱衣所に設置しているホスクリーンに干しています😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 洗面所に掃除用品と洗濯洗剤ストックを収納しています。 扉内側にコマンドフックSサイズをつけてウールダスターを掛けました。 すぐ手に取れるので小まめに埃掃除をすることができそうです。
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 洗面所に掃除用品と洗濯洗剤ストックを収納しています。 扉内側にコマンドフックSサイズをつけてウールダスターを掛けました。 すぐ手に取れるので小まめに埃掃除をすることができそうです。
wara
wara
3LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
Dublingoさんの実例写真
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
m.さんの実例写真
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
m.
m.
4LDK | 家族
もっと見る