__chiri_chiri__さんの部屋
アピュイ お米計量カップ ライスメジャー サボテン ライトグリーン
八幡化成計量カップ¥812
【DULTON】ダルトン グラスクッキージャー Model CH00-H05 (7L)
米びつ-
コメント
__chiri_chiri__
#キッチン, #お米の収納

この写真を見た人へのおすすめの写真

achuさんの実例写真
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
achu
achu
家族
Kazuminさんの実例写真
ガラス瓶に入れて。。。憧れていたお米収納を実現(*´꒳`*)
ガラス瓶に入れて。。。憧れていたお米収納を実現(*´꒳`*)
Kazumin
Kazumin
4LDK | 家族
Mickeynakさんの実例写真
お米は瓶や桐のストッカーと色々経て、冷蔵庫に保存した方が一番美味しく保存できてることに気づきました。 そして冷蔵庫にストッカー入れたりしてたけど、冷蔵庫で1合ずつ計って入れてるとお米落としたりして掃除面倒なので、買って来たら小分けして保存するのに辿り着きました♪
お米は瓶や桐のストッカーと色々経て、冷蔵庫に保存した方が一番美味しく保存できてることに気づきました。 そして冷蔵庫にストッカー入れたりしてたけど、冷蔵庫で1合ずつ計って入れてるとお米落としたりして掃除面倒なので、買って来たら小分けして保存するのに辿り着きました♪
Mickeynak
Mickeynak
2LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. やっとしっくりくる お米の保存方法ー! . 今までお米をまるごと ビニール袋に入れて 容器になおして野菜室。 だったんだけど . *蓋の開け閉めが面倒くさい。 *密閉されてない。 *お米が少なくなるとすくいにくい。 *毎回野菜室開けっ放しで計量。 なのが気になってて。 . うちはまとめて4合ずつ炊くから ジップロックに4合ずつ小分けにして 野菜室へ。 . これで悩みが全て解消! 嬉しいー♡ .
. やっとしっくりくる お米の保存方法ー! . 今までお米をまるごと ビニール袋に入れて 容器になおして野菜室。 だったんだけど . *蓋の開け閉めが面倒くさい。 *密閉されてない。 *お米が少なくなるとすくいにくい。 *毎回野菜室開けっ放しで計量。 なのが気になってて。 . うちはまとめて4合ずつ炊くから ジップロックに4合ずつ小分けにして 野菜室へ。 . これで悩みが全て解消! 嬉しいー♡ .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
Miraiさんの実例写真
米びつ¥598
我が家のお米収納。 たくさんお米をいただけるので、冷蔵庫で保存しています。 無印のほうがシンプルで可愛いけど、お値段優先でニトリで買いました! 冷蔵庫のドアポケットにも入るし、横にしてもこぼれません。便利!
我が家のお米収納。 たくさんお米をいただけるので、冷蔵庫で保存しています。 無印のほうがシンプルで可愛いけど、お値段優先でニトリで買いました! 冷蔵庫のドアポケットにも入るし、横にしてもこぼれません。便利!
Mirai
Mirai
1K | 一人暮らし
rakudaさんの実例写真
10キロのお米、5キロは米びつへ残りの5キロは2Lのペットボトル3本に入れて冷蔵庫野菜室に保存していました。が、ペットボトルへじょうご使っての詰め替え、洗って乾かすのに時間がかかるのが不便で…。トップバリュのhome coordy ドライキャニスター2500mlの容器3本に変えました(^^) ザーッと詰め替えでき、洗うのも簡単(*^^*)
10キロのお米、5キロは米びつへ残りの5キロは2Lのペットボトル3本に入れて冷蔵庫野菜室に保存していました。が、ペットボトルへじょうご使っての詰め替え、洗って乾かすのに時間がかかるのが不便で…。トップバリュのhome coordy ドライキャニスター2500mlの容器3本に変えました(^^) ザーッと詰め替えでき、洗うのも簡単(*^^*)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
yoshiteiさんの実例写真
お米、強力粉、小麦粉などのストック場所です。パントリーに入っていた未開封の粉もこちらに移動して少し整理しました。 毎日使うお米・パン用の強力粉は、取り出しやすいフレッシュロックに入れています。 ボックスの中にはスーパーのビニール袋をストックしています。
お米、強力粉、小麦粉などのストック場所です。パントリーに入っていた未開封の粉もこちらに移動して少し整理しました。 毎日使うお米・パン用の強力粉は、取り出しやすいフレッシュロックに入れています。 ボックスの中にはスーパーのビニール袋をストックしています。
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
Aさんの実例写真
米びつで小さな虫が入っていたことがあり。瓶だと重いので、ペットボトルに入れるのはオススメです。500ml?のもので丁度カップ3杯分になります。 百均の幅広の漏斗で入れます。慣れれば楽で衛生的?
米びつで小さな虫が入っていたことがあり。瓶だと重いので、ペットボトルに入れるのはオススメです。500ml?のもので丁度カップ3杯分になります。 百均の幅広の漏斗で入れます。慣れれば楽で衛生的?
A
A
PR
楽天市場
kokkomachaさんの実例写真
ᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ ☁︎ お米を中身が見えるガラスジャーにお取り替え これで気づいたらない!が無くなる꒰๑˃꒵˂꒱◞ ♪⋆ฺ。見た目もレトロな感じになって嬉しい 使い勝手も◎ ※一度にお米5キロを無理矢理入れるとあふれます
ᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ ☁︎ お米を中身が見えるガラスジャーにお取り替え これで気づいたらない!が無くなる꒰๑˃꒵˂꒱◞ ♪⋆ฺ。見た目もレトロな感じになって嬉しい 使い勝手も◎ ※一度にお米5キロを無理矢理入れるとあふれます
kokkomacha
kokkomacha
家族
milk.candyさんの実例写真
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
ユニットシェルフの下段に、ゴミ箱(可燃・プラ)とお米を収納。 お米は30kgを10kgずつ密閉容器に分けて保存しています。 左上は適宜かわるのですが、今はインスタントみそ汁を。 2つの引き出しにはラップ類と、コーヒーやお茶類を入れています。
milk.candy
milk.candy
3LDK | 家族
adamoさんの実例写真
100均のスチールラックに炊飯器、お米を収納しています。米びつは無印のトタンボックス。10キロが余裕で入って便利です。ラックも米びつも予定よりだいぶ安く済みました!
100均のスチールラックに炊飯器、お米を収納しています。米びつは無印のトタンボックス。10キロが余裕で入って便利です。ラックも米びつも予定よりだいぶ安く済みました!
adamo
adamo
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
お米の保存方法イベント参加♡ 何度かあげてるけど... わが家では セリアのインデックス付きフリーザーバッグにかかれている 数字と同じ分量を入れています♪ 1番よく使う3合は野菜室奥 2合と1合は冷蔵庫に(≧∀≦)ノ この方法にしてから お米炊くのがすごく楽になりました♪ 手前のカゴには本来お野菜が入ってます!
お米の保存方法イベント参加♡ 何度かあげてるけど... わが家では セリアのインデックス付きフリーザーバッグにかかれている 数字と同じ分量を入れています♪ 1番よく使う3合は野菜室奥 2合と1合は冷蔵庫に(≧∀≦)ノ この方法にしてから お米炊くのがすごく楽になりました♪ 手前のカゴには本来お野菜が入ってます!
sally
sally
3LDK
masumiさんの実例写真
お米の保管場所🍚 tower 使ってます ホントは冷蔵庫の野菜室に入れたいんですけど、ウチは買い物を週一にしてるので 特に月曜日の今日なんかはパンパンでお米の居場所なんてありません😅 シンク下も お鍋やフライパンが 鎮座してますので お米の居場所なんてありません😅 故に出しっぱなしでもスッキリ見えるように tower 🙌 5キロ買ってきてもスグ無くなるので 傷むヒマも虫がつくヒマもないかな ( ´•ᴗ•ก)💦
お米の保管場所🍚 tower 使ってます ホントは冷蔵庫の野菜室に入れたいんですけど、ウチは買い物を週一にしてるので 特に月曜日の今日なんかはパンパンでお米の居場所なんてありません😅 シンク下も お鍋やフライパンが 鎮座してますので お米の居場所なんてありません😅 故に出しっぱなしでもスッキリ見えるように tower 🙌 5キロ買ってきてもスグ無くなるので 傷むヒマも虫がつくヒマもないかな ( ´•ᴗ•ก)💦
masumi
masumi
3LDK | 家族
rcmatoさんの実例写真
お米の保存はOXO(オクソー)のポップコンテナを使用しています! 奥にパスタ容器、高さ合わせに浅いのを下に置き、ふりかけやのりを収納! 米はこれに入る分を買っています。 これにしてから虫が湧いたこともないですし、何より洗うのが楽です。 透明なので残量も一目でわかるのと、炊飯器置き場にピッタリでお気に入りのアイテムです。かれこれ7〜8年使ってます。
お米の保存はOXO(オクソー)のポップコンテナを使用しています! 奥にパスタ容器、高さ合わせに浅いのを下に置き、ふりかけやのりを収納! 米はこれに入る分を買っています。 これにしてから虫が湧いたこともないですし、何より洗うのが楽です。 透明なので残量も一目でわかるのと、炊飯器置き場にピッタリでお気に入りのアイテムです。かれこれ7〜8年使ってます。
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
so.chan1002さんの実例写真
☆我が家のお米保存☆ お米は冷蔵庫で保管する方が虫も付かないし、おいしくなると聞いて、ずっと冷蔵庫で保存しています(*^_^*) ちょっと前までは米びつごと入れてましたが、場所を取るので、今はジップロックに1回に炊く量に分けて入れてます♪
☆我が家のお米保存☆ お米は冷蔵庫で保管する方が虫も付かないし、おいしくなると聞いて、ずっと冷蔵庫で保存しています(*^_^*) ちょっと前までは米びつごと入れてましたが、場所を取るので、今はジップロックに1回に炊く量に分けて入れてます♪
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
我が家のお米は ホームコーディの保存容器3つに入れて冷蔵庫の 野菜室に収納してます。保存容器3つに5キロちょっと入ります。 残りの5キロは野田琺瑯のラウンドストッカーに 保存しています。
我が家のお米は ホームコーディの保存容器3つに入れて冷蔵庫の 野菜室に収納してます。保存容器3つに5キロちょっと入ります。 残りの5キロは野田琺瑯のラウンドストッカーに 保存しています。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
PR
楽天市場
YYさんの実例写真
米の箱の容量は5KGです。 一人暮らしですがいつも5kgの米を買います。 ここに置くのはちょうど良いですね。お米の虫よけ-米唐番を常に入れています。 隙間があってラップや透明袋の収納スペースにもぴったりです。
米の箱の容量は5KGです。 一人暮らしですがいつも5kgの米を買います。 ここに置くのはちょうど良いですね。お米の虫よけ-米唐番を常に入れています。 隙間があってラップや透明袋の収納スペースにもぴったりです。
YY
YY
2DK
toyoさんの実例写真
RCさんから頂いたペーパーバッグ♡ お米の収納袋に使っています♩ いつも買ってきたままの袋で 置いていたから見た目が 気になっていたけど 可愛いデザインに大満足です☺︎ RCさん本当にありがとうございました!
RCさんから頂いたペーパーバッグ♡ お米の収納袋に使っています♩ いつも買ってきたままの袋で 置いていたから見た目が 気になっていたけど 可愛いデザインに大満足です☺︎ RCさん本当にありがとうございました!
toyo
toyo
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ToReTaRiさんの実例写真
🍚お米の保存🍚 皆さん お米の保存 どうしてますか? うちは ずーっと ごく普通の米びつに 入れてたんですが 最近 消費も多くなって 10㎏買うこともしばしば… そうすると ↑の米びつには 入りきらない…😓 中途半端なものを ズボラな私は袋のまま 保管してました…💦💦 今まで幸い 虫が湧くようなことは 無かったのですが… 元々 米びつ自体も 密閉容器ではないので そこも ずーっと 気になってたし… このままは良くないよね? これから 湿気と暑さが増す季節😓 ちょうど 🍚お米🍚も 新しいのが来たし🎵 (↑アトピーの私は皮膚科で 『ゆきひかり』を勧められてから ずーっと これ😉) 取り敢えず密閉したい❗ 出来れば冷蔵庫に入れたい❗ (野菜室がベスト) よく見る ペットボトルの方法は ものぐさな私には 向いてない気がする…💧 ということで 2合ずつ ビニール袋で縛り ジッパー袋に入れてみた (直接入れないのは ジッパー袋を洗うのが 面倒だから😅 ビニール袋は生ゴミ入れとして そのまま再利用) 16袋出来ました~✨ うちは 1日だいたい2合しか 炊かないので 5㎏で約16日分なんだ あんまり考えたことなかった😅 何故 この方法にしたか? 毎回 計らなくていい❗ スペースを大きく確保しなくても 隙間隙間に詰め込める❗ 新しい米びつを買わなくていい❗ 以上😀 ただ 今回は5㎏だったから いいけど 10㎏になったら あと5㎏分どうしよう… 野菜室のスペースに 10㎏は厳しそう…😓 やっぱり 密閉容器は 必要っぽいな…😅 どんなのにしよう…悩む…
🍚お米の保存🍚 皆さん お米の保存 どうしてますか? うちは ずーっと ごく普通の米びつに 入れてたんですが 最近 消費も多くなって 10㎏買うこともしばしば… そうすると ↑の米びつには 入りきらない…😓 中途半端なものを ズボラな私は袋のまま 保管してました…💦💦 今まで幸い 虫が湧くようなことは 無かったのですが… 元々 米びつ自体も 密閉容器ではないので そこも ずーっと 気になってたし… このままは良くないよね? これから 湿気と暑さが増す季節😓 ちょうど 🍚お米🍚も 新しいのが来たし🎵 (↑アトピーの私は皮膚科で 『ゆきひかり』を勧められてから ずーっと これ😉) 取り敢えず密閉したい❗ 出来れば冷蔵庫に入れたい❗ (野菜室がベスト) よく見る ペットボトルの方法は ものぐさな私には 向いてない気がする…💧 ということで 2合ずつ ビニール袋で縛り ジッパー袋に入れてみた (直接入れないのは ジッパー袋を洗うのが 面倒だから😅 ビニール袋は生ゴミ入れとして そのまま再利用) 16袋出来ました~✨ うちは 1日だいたい2合しか 炊かないので 5㎏で約16日分なんだ あんまり考えたことなかった😅 何故 この方法にしたか? 毎回 計らなくていい❗ スペースを大きく確保しなくても 隙間隙間に詰め込める❗ 新しい米びつを買わなくていい❗ 以上😀 ただ 今回は5㎏だったから いいけど 10㎏になったら あと5㎏分どうしよう… 野菜室のスペースに 10㎏は厳しそう…😓 やっぱり 密閉容器は 必要っぽいな…😅 どんなのにしよう…悩む…
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
maroさんの実例写真
お米収納見直しました✨ 今までのは持ち上げるのは重くて、しゃがむのはしんどくて、詰替えも洗うのも憂鬱な作業でした。 新しいのはスリムで冷蔵庫のドリンクホルダーに収まるしお米もさらーさらーって出てきます。お米を冷蔵庫に収納したかったのでいい感じです。
お米収納見直しました✨ 今までのは持ち上げるのは重くて、しゃがむのはしんどくて、詰替えも洗うのも憂鬱な作業でした。 新しいのはスリムで冷蔵庫のドリンクホルダーに収まるしお米もさらーさらーって出てきます。お米を冷蔵庫に収納したかったのでいい感じです。
maro
maro
家族
barbaraさんの実例写真
ひとり暮らしなので、お米は2キロずつ買っています。 それでもあまり食べないので数ヶ月もちます。 お米を買った時は、ウオーターボトル1本に400g(2.5合)入れて、冷蔵庫保存しています。 これにもち麦(50g1本)を加え、3合分の水で炊きます。 このように小分けして保存していと、炊く時の手間が省けるし、保存に便利です。
ひとり暮らしなので、お米は2キロずつ買っています。 それでもあまり食べないので数ヶ月もちます。 お米を買った時は、ウオーターボトル1本に400g(2.5合)入れて、冷蔵庫保存しています。 これにもち麦(50g1本)を加え、3合分の水で炊きます。 このように小分けして保存していと、炊く時の手間が省けるし、保存に便利です。
barbara
barbara
4LDK | 一人暮らし
barbaraさんの実例写真
ウォーターボトルでお米を冷蔵庫保存していますが、ぴったりポックスを見つけました。
ウォーターボトルでお米を冷蔵庫保存していますが、ぴったりポックスを見つけました。
barbara
barbara
4LDK | 一人暮らし
cotoriさんの実例写真
キッチンの空洞スペースにぴったり合いました!ゴミ箱2つとお米ストッカー
キッチンの空洞スペースにぴったり合いました!ゴミ箱2つとお米ストッカー
cotori
cotori
PR
楽天市場
pyons_0105さんの実例写真
今日はお休みなので いっぱい投稿しちゃってごめんなさい😂 akezouさん企画に参加させていただきます(・´`(●)* お米…本当は冷蔵庫に収納したいんですよ、スペースがあったらね! ですが、我が家の冷蔵庫はスペースがないのです。。 そして シンク下収納とかもいっぱいなんですね…😂 見せる収納なら 可愛いやつにしよう!ということで、我が家の米びつはガラスジャー! 少し取り出しづらいです🤣 ラクダの計量カップ可愛いけど、使いづらいです🤣 ガラスジャー隣のお米保存袋には玄米を入れています。 しっかり密封できて、中の空気を抜けるようになっているので 酸化しにくいのだそう👌 ですが、これ。使用欄に「冷蔵庫で保存してください」ってなってるんですね、ダメじゃん🤣🤣 と、全く参考にならない投稿になってしまいました… やっぱり大きい冷蔵庫欲しいな。。 いつか手に入れたら、皆様の米びつ 参考にさせてください🙏🌼*・
今日はお休みなので いっぱい投稿しちゃってごめんなさい😂 akezouさん企画に参加させていただきます(・´`(●)* お米…本当は冷蔵庫に収納したいんですよ、スペースがあったらね! ですが、我が家の冷蔵庫はスペースがないのです。。 そして シンク下収納とかもいっぱいなんですね…😂 見せる収納なら 可愛いやつにしよう!ということで、我が家の米びつはガラスジャー! 少し取り出しづらいです🤣 ラクダの計量カップ可愛いけど、使いづらいです🤣 ガラスジャー隣のお米保存袋には玄米を入れています。 しっかり密封できて、中の空気を抜けるようになっているので 酸化しにくいのだそう👌 ですが、これ。使用欄に「冷蔵庫で保存してください」ってなってるんですね、ダメじゃん🤣🤣 と、全く参考にならない投稿になってしまいました… やっぱり大きい冷蔵庫欲しいな。。 いつか手に入れたら、皆様の米びつ 参考にさせてください🙏🌼*・
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
miohouseさんの実例写真
akezouちゃん企画参加♡♡♡ お米どこにしまってるの?企画♪ うちは除外だな…なんて思っていたけど🤣あけちゃんに誘われて〜(*´艸`)‪𐤔𐤔‬ え? だってうちは『ゴミ箱』ですもん🤣 しかも場所がここしかなくてシンク下😭💦 お米が場所を取り過ぎて他の物が入らないという悩み…🤣 我が家は苦肉の策でゴミ箱で解決しましたぁ〜(*´艸`)‪𐤔𐤔‬笑笑笑 何の参考にもならなくてすみません…🤣 なんとこの業務用ゴミ箱、移動がラクラク〜(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ ) …当たり前だ…🤣 どんなに重たいお米の量でもスムーズ‼️✨✨✨イエーイ🤣 30kgなんて余裕で入っちゃうわよ❣バンザーイ♪🤣笑笑 ゴミ箱は底に排水用穴とギャップが付いてるので楽々洗えるし、除菌して、綺麗な袋に入れてます…🤣
akezouちゃん企画参加♡♡♡ お米どこにしまってるの?企画♪ うちは除外だな…なんて思っていたけど🤣あけちゃんに誘われて〜(*´艸`)‪𐤔𐤔‬ え? だってうちは『ゴミ箱』ですもん🤣 しかも場所がここしかなくてシンク下😭💦 お米が場所を取り過ぎて他の物が入らないという悩み…🤣 我が家は苦肉の策でゴミ箱で解決しましたぁ〜(*´艸`)‪𐤔𐤔‬笑笑笑 何の参考にもならなくてすみません…🤣 なんとこの業務用ゴミ箱、移動がラクラク〜(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ ) …当たり前だ…🤣 どんなに重たいお米の量でもスムーズ‼️✨✨✨イエーイ🤣 30kgなんて余裕で入っちゃうわよ❣バンザーイ♪🤣笑笑 ゴミ箱は底に排水用穴とギャップが付いてるので楽々洗えるし、除菌して、綺麗な袋に入れてます…🤣
miohouse
miohouse
3LDK | 家族
yuzu-chanさんの実例写真
akezouさんのお米どこにおいてますか?企画 ウチは実家から30㎏米袋でもらってきてガラス瓶にうつして 今は冷房車脇の収納庫にしまってます。 何年も前にこの瓶を気にいって買って中には 防虫剤(名前忘れた🌶️)入れてます。 重いから1段下げないとだなぁ。って毎回悩む。 今回 この企画でミホハウスちゃんのゴミ箱🤣30㎏にしようかなぁ。 野菜室が良いのは いいのは分かってるんだけど 入らない😱 シンク下も入らない😱
akezouさんのお米どこにおいてますか?企画 ウチは実家から30㎏米袋でもらってきてガラス瓶にうつして 今は冷房車脇の収納庫にしまってます。 何年も前にこの瓶を気にいって買って中には 防虫剤(名前忘れた🌶️)入れてます。 重いから1段下げないとだなぁ。って毎回悩む。 今回 この企画でミホハウスちゃんのゴミ箱🤣30㎏にしようかなぁ。 野菜室が良いのは いいのは分かってるんだけど 入らない😱 シンク下も入らない😱
yuzu-chan
yuzu-chan
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨あけちゃんの初企画✨ 『米びつどこわに置いてますか?』 に参加しまーす🙋 (過去picでゴメンよ💦💦) って言いながら 米びつありませ〜ん🤣🤣🤣 詳しい経緯はこちらへ⤵️ https://roomclip.jp/photo/ze0B?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 正確には以前使ってた米びつは 念の為持ってます😅💦💦 (代わりが見つかるまで 捨てられない人…💧) あれから結局10kgじゃなくて5kgで ジッパー袋の野菜室保存です (小分け作業と冷蔵庫スペース的に 5kgが限界) でも冬場は虫も大丈夫かな?と 思うとおサボりしたい気持ちも あるけど…と悩むところですが…😅 お米は野菜室保存が味も良くて 虫の心配無しで良いこと尽くめ❤ なのですがぁ… 隙間隙間を埋める様に入れてる 見苦しさから野菜室のpicは 辞退させていただきましたので あしからず…🙇💦💦
✨あけちゃんの初企画✨ 『米びつどこわに置いてますか?』 に参加しまーす🙋 (過去picでゴメンよ💦💦) って言いながら 米びつありませ〜ん🤣🤣🤣 詳しい経緯はこちらへ⤵️ https://roomclip.jp/photo/ze0B?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 正確には以前使ってた米びつは 念の為持ってます😅💦💦 (代わりが見つかるまで 捨てられない人…💧) あれから結局10kgじゃなくて5kgで ジッパー袋の野菜室保存です (小分け作業と冷蔵庫スペース的に 5kgが限界) でも冬場は虫も大丈夫かな?と 思うとおサボりしたい気持ちも あるけど…と悩むところですが…😅 お米は野菜室保存が味も良くて 虫の心配無しで良いこと尽くめ❤ なのですがぁ… 隙間隙間を埋める様に入れてる 見苦しさから野菜室のpicは 辞退させていただきましたので あしからず…🙇💦💦
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
miyaさんの実例写真
お米収納見直し。 というか冷蔵庫内をなんとかしたい。 無印良品の米びつ使ってたけど我が家の小さな冷蔵庫での存在感がすごすぎて。 最近よく冷凍ご飯にするので専用容器も買いました。
お米収納見直し。 というか冷蔵庫内をなんとかしたい。 無印良品の米びつ使ってたけど我が家の小さな冷蔵庫での存在感がすごすぎて。 最近よく冷凍ご飯にするので専用容器も買いました。
miya
miya
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
お米をジップロックに小分けしてから セリアで買ったケースに入れて 冷蔵庫への保管に変更。 最初に3合ずつ小分けしてるから、 使う時に計らず済んで便利! もっと早くからやればよかったー🤔
お米をジップロックに小分けしてから セリアで買ったケースに入れて 冷蔵庫への保管に変更。 最初に3合ずつ小分けしてるから、 使う時に計らず済んで便利! もっと早くからやればよかったー🤔
michi
michi
1K | 一人暮らし
usasuchaさんの実例写真
お米の収納。我が家はジップロック派。 時間のある時にジップロックにわけてtowerの米びつへ。 炊く時に毎回計らなくていいから楽ちん。 右の空いたスペースには雑穀米とか空のジップロックを入れてます。
お米の収納。我が家はジップロック派。 時間のある時にジップロックにわけてtowerの米びつへ。 炊く時に毎回計らなくていいから楽ちん。 右の空いたスペースには雑穀米とか空のジップロックを入れてます。
usasucha
usasucha
Nanakoさんの実例写真
よく野菜をいただくけど保管場所に困ってたのでIKEAの引き出しユニットを導入!中に新聞紙敷いて、じゃがいもや玉ねぎなどの常温保存野菜入れてます◎上に乗せてるカゴにはお米のストックを入れてるよ!
よく野菜をいただくけど保管場所に困ってたのでIKEAの引き出しユニットを導入!中に新聞紙敷いて、じゃがいもや玉ねぎなどの常温保存野菜入れてます◎上に乗せてるカゴにはお米のストックを入れてるよ!
Nanako
Nanako
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
a-may.10さんの実例写真
新米のお米10キロ ペットボトルへ移し替え 研究の余地がある床下収納。
新米のお米10キロ ペットボトルへ移し替え 研究の余地がある床下収納。
a-may.10
a-may.10
家族
misacoさんの実例写真
towerシリーズ シンク下米びつ 5kg 軽くて扱いやすくシンク下の引き出しにピッタリサイズ☝️ 専用の計量カップも付いていて最後の1粒まで無駄なくすくえるデザインも使いやすい✨ お米と同様、我が家に欠かすことの出来ないドッグフードにもちょうど良いサイズ❣️ 湿気の気になるシンク下だけどパッキンもついていてしっかり密閉。一応、湿気対策で容器と容器の間に炭八を忍ばせています😁
towerシリーズ シンク下米びつ 5kg 軽くて扱いやすくシンク下の引き出しにピッタリサイズ☝️ 専用の計量カップも付いていて最後の1粒まで無駄なくすくえるデザインも使いやすい✨ お米と同様、我が家に欠かすことの出来ないドッグフードにもちょうど良いサイズ❣️ 湿気の気になるシンク下だけどパッキンもついていてしっかり密閉。一応、湿気対策で容器と容器の間に炭八を忍ばせています😁
misaco
misaco
家族
Eriさんの実例写真
ダイソーの「お米保存袋」を使ってみました🤲🏻´- めちゃくちゃいいです! 今までは、見た目のオシャレさでガラスの米びつを使ってたんですが、重いし洗う時も大変(✘д✘๑;) ³₃ だけどこの保存袋は3kgずつ小分けで保存できて軽く、棚に置いておいても見た目スッキリおしゃれだし、冷蔵庫に保存しておくこともできてめちゃくちゃ便利✨ 米を入れたあとに封をして空気を抜き、ダイヤルをロックすると真空状態になって鮮度も保たれるみたいです𖤥𖤘⋆* うちはだいたい5kgの米を毎回買うので、2つ買って2袋に分けて保存しています(写真2枚目) ガラスの米びつはオシャレだけど重たかったんだぁ〜(⊃>~<⊂)💦
ダイソーの「お米保存袋」を使ってみました🤲🏻´- めちゃくちゃいいです! 今までは、見た目のオシャレさでガラスの米びつを使ってたんですが、重いし洗う時も大変(✘д✘๑;) ³₃ だけどこの保存袋は3kgずつ小分けで保存できて軽く、棚に置いておいても見た目スッキリおしゃれだし、冷蔵庫に保存しておくこともできてめちゃくちゃ便利✨ 米を入れたあとに封をして空気を抜き、ダイヤルをロックすると真空状態になって鮮度も保たれるみたいです𖤥𖤘⋆* うちはだいたい5kgの米を毎回買うので、2つ買って2袋に分けて保存しています(写真2枚目) ガラスの米びつはオシャレだけど重たかったんだぁ〜(⊃>~<⊂)💦
Eri
Eri
2LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
𖤥𖤘⋆*⁡ ⁡塩むすび🍙 ⁡⁡⁡ ⁡おむすびの後ろにある茶色い袋(*´˘`*) なんだと思いますか?⁡ ⁡⁡ ⁡これ実はお米を小分けにし保存できる袋 ⁡⁡ ⁡この袋にお米を入れたら野菜室で保存 湿気や乾燥・光を遮断してお米の美味しさを 保ってくれるものなんです 実際に普通の紙袋とこの 『お米の小分け保存袋 』を2週間保存し 比べてみました( ^^) ⁡⁡ 小分け保存袋の方は見た目の変化はわからず ➭美味しさをそのまま保存してくれてる 普通の紙袋はお米が割れや乾燥して 欠けてしまっていました ⁡⁡⁡⁡⁡ ⁡⁡⁡■仕様■⁡ ⁡〇1袋7枚入り⁡ ⁡〇マチ付き⁡ ⁡〇4層構造で密閉⁡ ⁡〇湿気・乾燥・光を遮断⁡⁡ ⁡〇容量目安:1袋 5~5.5合⁡ ⁡ 小分け保存袋のお米を炊いて 塩むすびを握ったら美味しかったー🥰️ ⁡⁡ 夏場のお米の保存にも最適✨ ⁡⁡(※紙袋の方のお米ももったいないので しっかり炊いて食べました( ^^)) ⁡⁡⁡
𖤥𖤘⋆*⁡ ⁡塩むすび🍙 ⁡⁡⁡ ⁡おむすびの後ろにある茶色い袋(*´˘`*) なんだと思いますか?⁡ ⁡⁡ ⁡これ実はお米を小分けにし保存できる袋 ⁡⁡ ⁡この袋にお米を入れたら野菜室で保存 湿気や乾燥・光を遮断してお米の美味しさを 保ってくれるものなんです 実際に普通の紙袋とこの 『お米の小分け保存袋 』を2週間保存し 比べてみました( ^^) ⁡⁡ 小分け保存袋の方は見た目の変化はわからず ➭美味しさをそのまま保存してくれてる 普通の紙袋はお米が割れや乾燥して 欠けてしまっていました ⁡⁡⁡⁡⁡ ⁡⁡⁡■仕様■⁡ ⁡〇1袋7枚入り⁡ ⁡〇マチ付き⁡ ⁡〇4層構造で密閉⁡ ⁡〇湿気・乾燥・光を遮断⁡⁡ ⁡〇容量目安:1袋 5~5.5合⁡ ⁡ 小分け保存袋のお米を炊いて 塩むすびを握ったら美味しかったー🥰️ ⁡⁡ 夏場のお米の保存にも最適✨ ⁡⁡(※紙袋の方のお米ももったいないので しっかり炊いて食べました( ^^)) ⁡⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,188
あると便利シリーズ第一弾!! マーナのお米保存袋です🌾 お米はどうやって保存してますかー? もうすぐ新米が出来上がる直前の今の時期の古米って美味しく無くなる時期🌀 しかも暑いし、湿気もすごい💦 だから必ずお米は野菜室で保管してます。 今まで縦長のタッパーに入れてたけど、野菜室を圧迫するし、お米測る時すくいにくかったんです💧 でも、これは全て解消!! 袋だから口をガバッと開けられるから、すくいやすいし、お米が減れば場所も減るし、使わない時は畳んでしまって置けます。 素晴らしい👍
あると便利シリーズ第一弾!! マーナのお米保存袋です🌾 お米はどうやって保存してますかー? もうすぐ新米が出来上がる直前の今の時期の古米って美味しく無くなる時期🌀 しかも暑いし、湿気もすごい💦 だから必ずお米は野菜室で保管してます。 今まで縦長のタッパーに入れてたけど、野菜室を圧迫するし、お米測る時すくいにくかったんです💧 でも、これは全て解消!! 袋だから口をガバッと開けられるから、すくいやすいし、お米が減れば場所も減るし、使わない時は畳んでしまって置けます。 素晴らしい👍
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
8. システムキッチン大型引出し 醤油 みりん 料理酒 お酢 米油 ごま油 オリーブオイル その他調味料
dahlia
dahlia
cocoさんの実例写真
シンク下収納です。 シンクで使う物だけ入れてます。 毎日使うものは取り出しやすいところに配置してます。 お米は冷蔵庫で保管がいいのだろうなと思いつつ 毎日炊くし、消費も早いしで、便利をとりシンク下に収納してます。 後ろには炊飯器があり、お米炊くのが楽ちんです。 ニトリの毎日取り替えスポンジとふきん使ってます!スポンジは毎日取り替えてないですがf^_^; ふきんは雑巾としても使えるし汚れたら捨てれるし便利で気に入ってます!
シンク下収納です。 シンクで使う物だけ入れてます。 毎日使うものは取り出しやすいところに配置してます。 お米は冷蔵庫で保管がいいのだろうなと思いつつ 毎日炊くし、消費も早いしで、便利をとりシンク下に収納してます。 後ろには炊飯器があり、お米炊くのが楽ちんです。 ニトリの毎日取り替えスポンジとふきん使ってます!スポンジは毎日取り替えてないですがf^_^; ふきんは雑巾としても使えるし汚れたら捨てれるし便利で気に入ってます!
coco
coco
4LDK | 家族
amyさんの実例写真
いつもお米を購入している農家さんから新米が届きました🌾✨ 美味しいお米、いつも感謝していただいてます😊 我が家は5.6年前から土鍋で炊いています。 何年経っても味が落ちる事なく使える土鍋はとっても重宝。 その時によって3合炊き土鍋と5合炊き土鍋を使い分けてます。 でもってインテリアにもなるライスストッカー。 レバーを右に引くと下からお米が出てきます。 見た目で選んだお気に入り♡ 常温保存になるので中にはお米の守り神が入っています。これもお米の花壇しててかわいいです。
いつもお米を購入している農家さんから新米が届きました🌾✨ 美味しいお米、いつも感謝していただいてます😊 我が家は5.6年前から土鍋で炊いています。 何年経っても味が落ちる事なく使える土鍋はとっても重宝。 その時によって3合炊き土鍋と5合炊き土鍋を使い分けてます。 でもってインテリアにもなるライスストッカー。 レバーを右に引くと下からお米が出てきます。 見た目で選んだお気に入り♡ 常温保存になるので中にはお米の守り神が入っています。これもお米の花壇しててかわいいです。
amy
amy
PR
楽天市場
chisarucanさんの実例写真
象印【豪熱大火力】炊飯ジャー 我が家はお米どころ新潟県。毎日南魚沼産コシヒカリを食べてます。 少し前に炊飯ジャーの話をしていて、炊飯ジャーでお米の味が全然違うくなるよ!なんて話をしていました。 もともと美味しいお米を食べているのですが、もっと美味しくなるなら試してみたい!!もうすぐ新米の時期もやってくるし!と思って応募してみました。 もともと我が家で使っている炊飯ジャーは象印さんのSTAN. スタイリッシュなデザインがとっても好きです! もちろんご飯も美味しく炊けます! やっぱり炊飯ジャーと言えば、象印さんですよね! 楽しみです♪
象印【豪熱大火力】炊飯ジャー 我が家はお米どころ新潟県。毎日南魚沼産コシヒカリを食べてます。 少し前に炊飯ジャーの話をしていて、炊飯ジャーでお米の味が全然違うくなるよ!なんて話をしていました。 もともと美味しいお米を食べているのですが、もっと美味しくなるなら試してみたい!!もうすぐ新米の時期もやってくるし!と思って応募してみました。 もともと我が家で使っている炊飯ジャーは象印さんのSTAN. スタイリッシュなデザインがとっても好きです! もちろんご飯も美味しく炊けます! やっぱり炊飯ジャーと言えば、象印さんですよね! 楽しみです♪
chisarucan
chisarucan
家族
もっと見る