Mariさんの部屋
洗濯用流し シングルレバー混合栓セット SK507,TKS05311J スロップシンク TOTO
スロップシンク¥67,949
コメント1
Mari
スロップシンクの上に洗ったばかりの上靴を水が切れるまで、ちょっとばかし干しておけるのが、とても幸せ❤️イケアでセールの時に買った物を付けましたが、コレは買って正解!靴を洗う時にはかなり活躍してくれています。スロップシンクは多用途に使えるのでオススメです。最近は中学生の子が、朝の寝ぐせ直しの為に紙を濡らすのに使っています。犬の足を洗ったりするのにも使えますよ!

この写真を見た人へのおすすめの写真

m_y_tさんの実例写真
クローゼット&洗濯室。 スロップシンク便利です‼︎ この部屋で、洗う→干す→たたむ→しまう(夫と子供2人分)が完了。横にはアイロンかけやミシン用にカウンターも設置済みです◡̈
クローゼット&洗濯室。 スロップシンク便利です‼︎ この部屋で、洗う→干す→たたむ→しまう(夫と子供2人分)が完了。横にはアイロンかけやミシン用にカウンターも設置済みです◡̈
m_y_t
m_y_t
4LDK | 家族
violet.breeze.osakaさんの実例写真
使用頻度の低いベランダのスロップシンク。キッチン用の水切りを乗せて物を干せるようにしました。写真はトイレブラシの日光消毒中。
使用頻度の低いベランダのスロップシンク。キッチン用の水切りを乗せて物を干せるようにしました。写真はトイレブラシの日光消毒中。
violet.breeze.osaka
violet.breeze.osaka
3LDK
TEさんの実例写真
ベランダの流しです。 靴や上履き、汚れたものはココで洗ってます(*^-^*) 使う頻度は少ないですが、あると便利です☆
ベランダの流しです。 靴や上履き、汚れたものはココで洗ってます(*^-^*) 使う頻度は少ないですが、あると便利です☆
TE
TE
家族
nnmさんの実例写真
部屋干しスペース横の洗濯機 この奥はWICになってます。
部屋干しスペース横の洗濯機 この奥はWICになってます。
nnm
nnm
yamaco_chanさんの実例写真
スロップシンク¥67,949
ユーティリティ(洗濯室) 手前に洗濯機、奥にSKシンク(スロップシンク)、ダブルポールの物干し、ホスクリーン1セット(ポールはつけてないです) お風呂・洗面脱衣室からは離れていますが、キッチン横にしたことでいろいろと便利です 我が家はベランダ・バルコニーがないです。入居前は、お庭に干すスペースを作ろうと思っていたけど、周りに建築中のお宅が複数あって、砂埃がすごいのでずっと部屋干しです。 でもこのスペースのおかげで特に困らず過ごせています♡
ユーティリティ(洗濯室) 手前に洗濯機、奥にSKシンク(スロップシンク)、ダブルポールの物干し、ホスクリーン1セット(ポールはつけてないです) お風呂・洗面脱衣室からは離れていますが、キッチン横にしたことでいろいろと便利です 我が家はベランダ・バルコニーがないです。入居前は、お庭に干すスペースを作ろうと思っていたけど、周りに建築中のお宅が複数あって、砂埃がすごいのでずっと部屋干しです。 でもこのスペースのおかげで特に困らず過ごせています♡
yamaco_chan
yamaco_chan
4LDK | 家族
tomominさんの実例写真
汚れ物のつけ置き、毎週の子供の靴洗い、レンジフードの掃除… キッチンや風呂場で洗いたくないし、外に出て洗うのも面倒な私には絶対に欲しかった物の一つ。 大きくて深さもあるので水跳ねせず大活躍〜
汚れ物のつけ置き、毎週の子供の靴洗い、レンジフードの掃除… キッチンや風呂場で洗いたくないし、外に出て洗うのも面倒な私には絶対に欲しかった物の一つ。 大きくて深さもあるので水跳ねせず大活躍〜
tomomin
tomomin
家族
chi-さんの実例写真
スロップシンク、つけるために洗面所を大きくしました。 便利!子供の汚れた物、靴、雑巾はココ!
スロップシンク、つけるために洗面所を大きくしました。 便利!子供の汚れた物、靴、雑巾はココ!
chi-
chi-
3LDK | 家族
m__home_17さんの実例写真
洗面と脱衣所が別なので、洗濯機の横にスロップシンクを設置。汚れのひどい服や、靴や絵の具なども洗えるので便利なこと間違いなしです
洗面と脱衣所が別なので、洗濯機の横にスロップシンクを設置。汚れのひどい服や、靴や絵の具なども洗えるので便利なこと間違いなしです
m__home_17
m__home_17
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Ayumiさんの実例写真
洗面・脱衣所の奥にある、洗濯室です。 洗濯して干して、乾かして畳む、がここで完結します。 写真の右手に写っているドアの先はウォークインクローゼットで、畳んで片付けるのも振り返るだけで完了(*´∀`) 頭上にpid4Mを2つ設置して、ハンガーとピンチハンガーをかけっぱなしにしています。 スロップシンクは、手で洗いたいものやYシャツの下洗いなどに使っています。 洗うときに前屈みにならずにすむように、一般的な洗面台などより高めに取り付けてもらいました。 この部屋と衣類乾燥除湿機のおかげで、時間や天気、季節も関係なく洗濯できてストレスフリーです(^-^)
洗面・脱衣所の奥にある、洗濯室です。 洗濯して干して、乾かして畳む、がここで完結します。 写真の右手に写っているドアの先はウォークインクローゼットで、畳んで片付けるのも振り返るだけで完了(*´∀`) 頭上にpid4Mを2つ設置して、ハンガーとピンチハンガーをかけっぱなしにしています。 スロップシンクは、手で洗いたいものやYシャツの下洗いなどに使っています。 洗うときに前屈みにならずにすむように、一般的な洗面台などより高めに取り付けてもらいました。 この部屋と衣類乾燥除湿機のおかげで、時間や天気、季節も関係なく洗濯できてストレスフリーです(^-^)
Ayumi
Ayumi
家族
Reiさんの実例写真
我が家はADVANのスロップシンクを採用しています。 子供のお食事エプロンや布巾 洋服の下洗いや靴 雑巾などの掃除道具まで 手洗いするものは全てここで洗っています! つけ置き洗いもここでします。 そして、干すものは 上のハンガーパイプに干して 洗濯するものは後ろにある洗濯機へ。 上の棚には 洗剤ストックや洗濯機のホースなどを 収納しています☝︎ 設計段階で採用する、しない 採用するならどこに設置するか 一時は外に設置する案も出たり…🙄💦 でも最後の最後で半ば強引に 洗面脱衣室に持ってくるように変更したのですが 本当に本当に良かったと思ってます🙏 外に設置してたら ほぼ使わなかったと思う😂 小さな子がいると 本当に手洗いするものが多くて 毎日大活躍しています👍🏻
我が家はADVANのスロップシンクを採用しています。 子供のお食事エプロンや布巾 洋服の下洗いや靴 雑巾などの掃除道具まで 手洗いするものは全てここで洗っています! つけ置き洗いもここでします。 そして、干すものは 上のハンガーパイプに干して 洗濯するものは後ろにある洗濯機へ。 上の棚には 洗剤ストックや洗濯機のホースなどを 収納しています☝︎ 設計段階で採用する、しない 採用するならどこに設置するか 一時は外に設置する案も出たり…🙄💦 でも最後の最後で半ば強引に 洗面脱衣室に持ってくるように変更したのですが 本当に本当に良かったと思ってます🙏 外に設置してたら ほぼ使わなかったと思う😂 小さな子がいると 本当に手洗いするものが多くて 毎日大活躍しています👍🏻
Rei
Rei
家族
ayaさんの実例写真
新居に絶対つけたかった、スロップシンク♥ 男子4人いると、服も汚れることが多いし、何しろ靴を洗うことが多くて。。 壁が漆喰なので、防水加工をしてもらい、上にステンレスの棚をつけました☺︎
新居に絶対つけたかった、スロップシンク♥ 男子4人いると、服も汚れることが多いし、何しろ靴を洗うことが多くて。。 壁が漆喰なので、防水加工をしてもらい、上にステンレスの棚をつけました☺︎
aya
aya
家族
mamaさんの実例写真
設置して良かった物の1つ 『スロップシンク』 汚い物を洗うのにとても便利です。 設置してみて、いくつか後悔する点が…… 1つ目は…… 私は背が小さいのですが、この高さでも前屈みの姿勢になるので、もう少し高い位置にしてもらえば良かったです。 洗濯機の高さに合わせて、背面のライナーを高くしたので、スロップシンクも高い位置でも問題なかったのですが、キッチンの高さのことしか頭になく、スロップシンクを付けれることだけが満足で、高さまで気にしてませんでした💦 2つ目は… シャワー付き水栓にすれば良かったです。 この混合水栓だと水圧の調整が難しくて、子供の絵の具セットを洗うときなど、水はねが気になります。 そして、ずっと置き場所に困っていた靴を洗うブラシを吸盤フックでぶら下げました。 以前は、お風呂のタオルバーにぶら下げていました。 シンク内にすると、濡れることが多くなるので、ここにしました。 ちょうど、窪んでいるところなのでバケツを置いてもぶつからないです。
設置して良かった物の1つ 『スロップシンク』 汚い物を洗うのにとても便利です。 設置してみて、いくつか後悔する点が…… 1つ目は…… 私は背が小さいのですが、この高さでも前屈みの姿勢になるので、もう少し高い位置にしてもらえば良かったです。 洗濯機の高さに合わせて、背面のライナーを高くしたので、スロップシンクも高い位置でも問題なかったのですが、キッチンの高さのことしか頭になく、スロップシンクを付けれることだけが満足で、高さまで気にしてませんでした💦 2つ目は… シャワー付き水栓にすれば良かったです。 この混合水栓だと水圧の調整が難しくて、子供の絵の具セットを洗うときなど、水はねが気になります。 そして、ずっと置き場所に困っていた靴を洗うブラシを吸盤フックでぶら下げました。 以前は、お風呂のタオルバーにぶら下げていました。 シンク内にすると、濡れることが多くなるので、ここにしました。 ちょうど、窪んでいるところなのでバケツを置いてもぶつからないです。
mama
mama
家族
yururiさんの実例写真
バルコニーにスロップシンクをつけて大正解! 腰をかがめず靴洗い、窓もホースでシャーっとして、自然乾燥でピッカピカ(o^^o)
バルコニーにスロップシンクをつけて大正解! 腰をかがめず靴洗い、窓もホースでシャーっとして、自然乾燥でピッカピカ(o^^o)
yururi
yururi
家族
NONOさんの実例写真
家を建てる際、主人に無理を言って、付けてもらったスロップシンク。コレは本当に付けて良かったです。 スロップシンクは、底が深いので汚れたモノを気兼ねなくジャンジャン洗えます。一部だけ汚れてしまったシーツや、ドロドロになってしまった靴を洗うのに最適!オキシクリーンの付け洗い等々、我が家では大活躍しています。
家を建てる際、主人に無理を言って、付けてもらったスロップシンク。コレは本当に付けて良かったです。 スロップシンクは、底が深いので汚れたモノを気兼ねなくジャンジャン洗えます。一部だけ汚れてしまったシーツや、ドロドロになってしまった靴を洗うのに最適!オキシクリーンの付け洗い等々、我が家では大活躍しています。
NONO
NONO
4LDK | 家族
29aki43さんの実例写真
¥15,400
ベランダにつけてよかった! スロップシンク✨ シャワー水栓! ・ マンション生活で困っていたのは子供たちの泥だらけの靴を洗うこと👞 お風呂場しかなくお風呂場で洗っていたのですがとてもそれが気になってしまって… オキシ漬けもできるようにベランダにスロップシンクをつけました! シャワー水栓もつけたのでベランダを洗うのも洗えるのでとても便利です! スロップシンクはサンワカンパニー シャワー水栓はリクシルのものをAmazonでお安くゲットしました!
ベランダにつけてよかった! スロップシンク✨ シャワー水栓! ・ マンション生活で困っていたのは子供たちの泥だらけの靴を洗うこと👞 お風呂場しかなくお風呂場で洗っていたのですがとてもそれが気になってしまって… オキシ漬けもできるようにベランダにスロップシンクをつけました! シャワー水栓もつけたのでベランダを洗うのも洗えるのでとても便利です! スロップシンクはサンワカンパニー シャワー水栓はリクシルのものをAmazonでお安くゲットしました!
29aki43
29aki43
家族
minakoさんの実例写真
☀︎*.。 ランドリールーム兼脱衣室。 大人の服は部屋干し派なので ここに干して、ハンガーはそのまま(笑) スロップシンクは、子どもが成長したときのことを考えて奮発してつけてもらった☺️ トイトレのときとかどろんこ遊びの後とかで活躍できそう🤗
☀︎*.。 ランドリールーム兼脱衣室。 大人の服は部屋干し派なので ここに干して、ハンガーはそのまま(笑) スロップシンクは、子どもが成長したときのことを考えて奮発してつけてもらった☺️ トイトレのときとかどろんこ遊びの後とかで活躍できそう🤗
minako
minako
4LDK | 家族
PR
楽天市場
holicさんの実例写真
我が家の洗濯機が置いてあるのは、キッチンとなりのスペースです。横に勝手口やスロップシンクもあるし、物干し用の壁付けハンガーパイプも付けたので、アパートに住んでいた頃より洗濯が捗ります♪物干しスペースの奥はウォークスルーファミリークローゼットにつながっています。キッチンで料理しながら合間に洗濯できてかなり家事がラク!でも、当地は北陸で雨も多いし、雪も降る、おまけにこどもたちのアレルギーもあって外干しはそんなにできません。少年スポーツをやっていて洗濯物は減らないし、早く乾かしたいものも多い!ってことで、ガス衣類乾燥機の乾太くんが気になっていました。
我が家の洗濯機が置いてあるのは、キッチンとなりのスペースです。横に勝手口やスロップシンクもあるし、物干し用の壁付けハンガーパイプも付けたので、アパートに住んでいた頃より洗濯が捗ります♪物干しスペースの奥はウォークスルーファミリークローゼットにつながっています。キッチンで料理しながら合間に洗濯できてかなり家事がラク!でも、当地は北陸で雨も多いし、雪も降る、おまけにこどもたちのアレルギーもあって外干しはそんなにできません。少年スポーツをやっていて洗濯物は減らないし、早く乾かしたいものも多い!ってことで、ガス衣類乾燥機の乾太くんが気になっていました。
holic
holic
kizunaさんの実例写真
乾太くん、応募中(^^) 1番お気に入りの壁紙を、脱衣所に。 洗濯などが苦痛にならないように… しかし、いつも洗濯をこの天井から吊るしているので、壁紙見えず!泣 乾太くんを導入して、ぜひとも壁紙を眺めながら洗濯物を畳みたい… ちなみに、タンスの上には あまり水分を吸わなくなった珪藻土のバスマット。 捨てようと思っていましたが、ここに置いて正解!! スロップシンクで洗った靴や、掃除道具をそのまま置けて、吸水してくれるので助かってます(^-^) ちなみに、右上にあるのはアイロンです!!
乾太くん、応募中(^^) 1番お気に入りの壁紙を、脱衣所に。 洗濯などが苦痛にならないように… しかし、いつも洗濯をこの天井から吊るしているので、壁紙見えず!泣 乾太くんを導入して、ぜひとも壁紙を眺めながら洗濯物を畳みたい… ちなみに、タンスの上には あまり水分を吸わなくなった珪藻土のバスマット。 捨てようと思っていましたが、ここに置いて正解!! スロップシンクで洗った靴や、掃除道具をそのまま置けて、吸水してくれるので助かってます(^-^) ちなみに、右上にあるのはアイロンです!!
kizuna
kizuna
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
rokiさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールームです。 子育て世代にとってスロップシンクは超おすすめです!洗濯機に放り込む前に落としたい汚れ💩ありますよね!泥だらけ外靴や上履きもここで洗ってます。6歳長女には自分でやってもらってます😅 あと地味ですが、床材のボロン(アドヴァン社)は脱衣室にぴったり!汚れに強く、濡れても滑りません!
脱衣室兼ランドリールームです。 子育て世代にとってスロップシンクは超おすすめです!洗濯機に放り込む前に落としたい汚れ💩ありますよね!泥だらけ外靴や上履きもここで洗ってます。6歳長女には自分でやってもらってます😅 あと地味ですが、床材のボロン(アドヴァン社)は脱衣室にぴったり!汚れに強く、濡れても滑りません!
roki
roki
家族
komeさんの実例写真
スロップシンク¥44,978
ランドリールームは脱衣室とは分けて、3帖とりました。スロップシンクと洗濯機もランドリールームに設置してあるので洗濯干しが凄く楽になりました☺️
ランドリールームは脱衣室とは分けて、3帖とりました。スロップシンクと洗濯機もランドリールームに設置してあるので洗濯干しが凄く楽になりました☺️
kome
kome
家族
suna.eさんの実例写真
ガレージにあるスロップシンク。 まだそんなに活用してないけど、子どもが靴やら服やら汚して帰ってくるようになったら大活躍しそうです。
ガレージにあるスロップシンク。 まだそんなに活用してないけど、子どもが靴やら服やら汚して帰ってくるようになったら大活躍しそうです。
suna.e
suna.e
家族
R310さんの実例写真
入居後約半年経ちました。 脱衣場兼ランドリールームには洗面台ではなくスロップシンクをつけてます。 TOTOの標準より15cm上げた場所につけています。洗濯機はキャスター付きの上底があるのですが、たまたま同じ高さになりました。 予洗いや子どもの上靴洗い、洗濯機のお湯取りホースの一時置きに重宝してます。 もちろんここでも洗面可能。 まだスロップシンク下のスペースをどう活用するかは悩み中。
入居後約半年経ちました。 脱衣場兼ランドリールームには洗面台ではなくスロップシンクをつけてます。 TOTOの標準より15cm上げた場所につけています。洗濯機はキャスター付きの上底があるのですが、たまたま同じ高さになりました。 予洗いや子どもの上靴洗い、洗濯機のお湯取りホースの一時置きに重宝してます。 もちろんここでも洗面可能。 まだスロップシンク下のスペースをどう活用するかは悩み中。
R310
R310
uchinohirayaさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム 約240cmほどのカウンターを 造作してもらいました 奥から ●パジャマや下着収納(無印のケースに) ●タオル・洗濯ネット収納(オープン棚上段)  洗濯カゴ(オープン棚下段) ●洗剤・アイロン・体重計など(開き扉の中) 開き扉の上には スロップシンクがあり 家族の日常の洗面台としても 使用しています。 こちらは来客などで目に触れることもない 洗面台なので 歯ブラシやスキンケア用品なども オープンに収納していて 使いやすさを重視 汚してもオッケーな洗面台です^ ^ (お見せできる状態ではない笑(*´-`)) 水周りの設計は 賃貸時代に不満だった点を改善できて 本当に満足しています^ ^
脱衣室兼ランドリールーム 約240cmほどのカウンターを 造作してもらいました 奥から ●パジャマや下着収納(無印のケースに) ●タオル・洗濯ネット収納(オープン棚上段)  洗濯カゴ(オープン棚下段) ●洗剤・アイロン・体重計など(開き扉の中) 開き扉の上には スロップシンクがあり 家族の日常の洗面台としても 使用しています。 こちらは来客などで目に触れることもない 洗面台なので 歯ブラシやスキンケア用品なども オープンに収納していて 使いやすさを重視 汚してもオッケーな洗面台です^ ^ (お見せできる状態ではない笑(*´-`)) 水周りの設計は 賃貸時代に不満だった点を改善できて 本当に満足しています^ ^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
caoliさんの実例写真
「我が家のTOTO」イベント用の投稿です。 洗濯用シンクは衣類の他に靴を洗ったり、フィルターのつけ置き洗いにも便利で本当につけて良かった✨
「我が家のTOTO」イベント用の投稿です。 洗濯用シンクは衣類の他に靴を洗ったり、フィルターのつけ置き洗いにも便利で本当につけて良かった✨
caoli
caoli
4LDK | 家族
qinoさんの実例写真
オシャレ…ではないけどw 玄関に設置したスロップシンク。 ただいま手洗いにはもちろん、掃除に靴洗いにガンガン使える万能型です。
オシャレ…ではないけどw 玄関に設置したスロップシンク。 ただいま手洗いにはもちろん、掃除に靴洗いにガンガン使える万能型です。
qino
qino
3LDK | 家族
Nay_rtmさんの実例写真
スロップシンクの上にやっと棚を付けました! 便利すぎてもっと早く付ければ良かった😂
スロップシンクの上にやっと棚を付けました! 便利すぎてもっと早く付ければ良かった😂
Nay_rtm
Nay_rtm
kyonhamさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室、お風呂場です。 左上にあるのは、アイアンでできた物干し竿です。 スロップシンクは床から90センチにしてもらいました。 夫婦共に腰痛持ちなので。 いやーん、かわいい❤️
ランドリールーム兼脱衣室、お風呂場です。 左上にあるのは、アイアンでできた物干し竿です。 スロップシンクは床から90センチにしてもらいました。 夫婦共に腰痛持ちなので。 いやーん、かわいい❤️
kyonham
kyonham
3DK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
脱衣室を別角度から。 イケアのチェストの高さに合わせて造作したアイカのメラミンカウンター。 洗濯物を干したり畳んだり、アイロンかけたり、おむつ替えしたり、お風呂上がりのベビースペースとしても重宝してます。 チェストには、タオル類と、下着とパジャマ。 四人家族分を入れるには十分。 6歳と0歳児がいる我が家はスロップシンクも大活躍。 将来犬を飼うのが夢なのでワンちゃんのシャワースペースとしても使いたくてヘッドが伸びるタイプのシャワー水栓にしました。 いつかを夢見て。 スペースの問題で洗濯機は横並びにできず。この向き。 特に不便はないのですが。笑。
脱衣室を別角度から。 イケアのチェストの高さに合わせて造作したアイカのメラミンカウンター。 洗濯物を干したり畳んだり、アイロンかけたり、おむつ替えしたり、お風呂上がりのベビースペースとしても重宝してます。 チェストには、タオル類と、下着とパジャマ。 四人家族分を入れるには十分。 6歳と0歳児がいる我が家はスロップシンクも大活躍。 将来犬を飼うのが夢なのでワンちゃんのシャワースペースとしても使いたくてヘッドが伸びるタイプのシャワー水栓にしました。 いつかを夢見て。 スペースの問題で洗濯機は横並びにできず。この向き。 特に不便はないのですが。笑。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Yasunaさんの実例写真
我が家の洗濯物干し部屋です。 2畳半くらいのスペースで、キッチンのすぐそばに作りました。 手洗いしたり、汚れた物を洗ったり、かなり生活感のある場所となってます。 手を洗う回数が増え、紙ペーパーを使うようになったので、洗濯機横につけたゴミ箱はすごく便利☆ 洗濯機下横の防水パン上ラックは、towerの物です。ホースを隠せて、スッキリします。
我が家の洗濯物干し部屋です。 2畳半くらいのスペースで、キッチンのすぐそばに作りました。 手洗いしたり、汚れた物を洗ったり、かなり生活感のある場所となってます。 手を洗う回数が増え、紙ペーパーを使うようになったので、洗濯機横につけたゴミ箱はすごく便利☆ 洗濯機下横の防水パン上ラックは、towerの物です。ホースを隠せて、スッキリします。
Yasuna
Yasuna
mamaさんの実例写真
スロップシンク これもぜーったいに設置したかったもの 水栓もTOTOです 汚れたものを下洗いして、隣の洗濯機に入れれるのは便利です🙌
スロップシンク これもぜーったいに設置したかったもの 水栓もTOTOです 汚れたものを下洗いして、隣の洗濯機に入れれるのは便利です🙌
mama
mama
家族
importantさんの実例写真
すっきり暮らす♪ ランドリールーム&脱衣所です。 縦型洗濯機とスロップシンクの上に、大工さんに付けてもらった棚を設置しています。 左右の白い棚柱はウッドワン製で、板はサイズが合うものを探して両方ネットで買いました。壁に固定してあるので、棚自体の脚がなく足元が掃除しやすいので気に入っています。 ちなみに洗剤ボトルたちを入れている下のトレーと横のディスペンサーのトレーは、先日脳ドックに行った帰りに、ナチュラルキッチンを見つけて大、小と買ってきました。 普段ディスペンサーはここに置いてないのですが、対象比較として置いています。 両方550円でした😚〜♪ 脳ドックの結果…言っておきます。 再検査でした😭
すっきり暮らす♪ ランドリールーム&脱衣所です。 縦型洗濯機とスロップシンクの上に、大工さんに付けてもらった棚を設置しています。 左右の白い棚柱はウッドワン製で、板はサイズが合うものを探して両方ネットで買いました。壁に固定してあるので、棚自体の脚がなく足元が掃除しやすいので気に入っています。 ちなみに洗剤ボトルたちを入れている下のトレーと横のディスペンサーのトレーは、先日脳ドックに行った帰りに、ナチュラルキッチンを見つけて大、小と買ってきました。 普段ディスペンサーはここに置いてないのですが、対象比較として置いています。 両方550円でした😚〜♪ 脳ドックの結果…言っておきます。 再検査でした😭
important
important
PR
楽天市場
cocosuki.homeさんの実例写真
ランドリールームは乾太くんと東芝の縦型洗濯機とスロップシンクを備え付けています。
ランドリールームは乾太くんと東芝の縦型洗濯機とスロップシンクを備え付けています。
cocosuki.home
cocosuki.home
家族
yokoyokoさんの実例写真
シューズ洗いはスロップシンクで。
シューズ洗いはスロップシンクで。
yokoyoko
yokoyoko
家族
mayu.k0306さんの実例写真
脱衣室兼ランドリールームにかっこいい棚がやってきた! スロップシンクの上に付けてます。 タオル棚:パシフィックファニチャーサービス センターがずれてるし 右下のビスが効いてない(ボードアンカーで付けてるのに途中で一回外してしまった)んだけど んー、まぁ、、いいか!というかもうどうしようもない😂
脱衣室兼ランドリールームにかっこいい棚がやってきた! スロップシンクの上に付けてます。 タオル棚:パシフィックファニチャーサービス センターがずれてるし 右下のビスが効いてない(ボードアンカーで付けてるのに途中で一回外してしまった)んだけど んー、まぁ、、いいか!というかもうどうしようもない😂
mayu.k0306
mayu.k0306
家族
k.homeさんの実例写真
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
我が家のランドリールーム。 ベランダを作らず、ここで洗濯物を干しています👕 玄関と繋がっているので、汚れた靴などは右側のスロップシンクですぐ洗えるようにしました。 洗濯物をすぐしまえるようにチェストも置きたくて、サイズに合うものを探しました✨ 洗濯ポールは2本あり、ホワイトの固定ポールは子どもの服を干すのにぴったりの高さです。
k.home
k.home
3LDK | 家族
orieriさんの実例写真
スロップシンク¥67,949
ランドリールーム(*´꒳`*) スロップシンクは高めの位置に設置してもらいました。 カンタくん使うの楽しみです‼︎
ランドリールーム(*´꒳`*) スロップシンクは高めの位置に設置してもらいました。 カンタくん使うの楽しみです‼︎
orieri
orieri
_cchome_さんの実例写真
_cchome_
_cchome_
家族
booboobooさんの実例写真
森田アルミ工業さんのkaku pid 4Mもいいなって思ったけど、ズボラなわたしはどうせ出しっぱなしにしてしまうのでアイアンバーをつけてもらってよかったと思ってます🫶 共働きなので室内干しスペースは絶対欲しかった✨ お気に入りの空間です🙌 高身長な夫はきっと邪魔だろうけど🤣 スロップシンクも洗いやすいように高さを上げてもらってます✨ ひとつ気に入らないのが自分達でつけた鏡の位置😂 ブラケットの位置に合わせるとわたしが見えないから少し下げたけど、バランスが悪くてモヤモヤします😇 鏡は可愛いのに残念だ😭
森田アルミ工業さんのkaku pid 4Mもいいなって思ったけど、ズボラなわたしはどうせ出しっぱなしにしてしまうのでアイアンバーをつけてもらってよかったと思ってます🫶 共働きなので室内干しスペースは絶対欲しかった✨ お気に入りの空間です🙌 高身長な夫はきっと邪魔だろうけど🤣 スロップシンクも洗いやすいように高さを上げてもらってます✨ ひとつ気に入らないのが自分達でつけた鏡の位置😂 ブラケットの位置に合わせるとわたしが見えないから少し下げたけど、バランスが悪くてモヤモヤします😇 鏡は可愛いのに残念だ😭
boobooboo
boobooboo
家族
ma.kiさんの実例写真
スロップシンクも乾太くんも設置して大正解でしたー!
スロップシンクも乾太くんも設置して大正解でしたー!
ma.ki
ma.ki
3LDK | 家族
PR
楽天市場
m.さんの実例写真
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
*隙間活用アイデア* 1枚目: スロップシンク横にワゴンタイプの収納を置いています😊 壁とスロップシンクの約14cmの隙間にぴったりです! 2枚目: 中にはスロップシンクで使うスポンジ等の掃除道具や、洗濯で使うものを入れています。 ワゴンタイプなので掃除の際は動かしやすいです! 3枚目: 取っ手が付いているので、 物の出し入れもスムーズです🙆‍♀️ 網かごになっているので、通気性もよく、中に何が入ってるかすぐに分かります◎ 4枚目: 上が天板になっているので、 物のちょい置きができて便利です😆✨ 我が家には小さい子どもがいるので、 汚れものをよくスロップシンクで洗うのですが、 洗剤を置く場所がなくて困ってました💦 ですがこの天板があるおかげで洗剤を置いて洗えるようになり快適になりました!😊
m.
m.
4LDK | 家族
もっと見る